メインカテゴリーを選択しなおす
【シニアの本棚】『しんがりで寝ています』|なんてことのない日常がおもしろい
『しんがりで寝ています』 三浦 しをん 同衾するほど愛しいピカチュウのぬいぐるみや、すくすくと育つ観葉植物との日々。玄関の柱に巣を作るハチとの戦い、近所に住む家族との交流、EXILE一族に対する深い愛……。笑いあり、ときどき涙あり (?)2
蓮の花を見に行った後、その足で、向日葵を見に行きました。座間のひまわり祭りは土日開催だけだで終わったものだと思っていたのですが、その日もまだ開催中ですごい人でした。見事なくらい向日葵が満開で。背の高い向日葵もあるなかで、比較的背丈が低いものもあって、ドールにとっては取りやすかったです。山中湖村の花の都公園に行った時ほど、長く滞在したわけではありませんが、本当に暑くて、熱中症になりそうでした(>...
今日も暑い。昨日、一昨日以上に暑い。けど、早朝ウォーキングをすると決めたので6時半から40分ほど歩いたよ。長男が買ってくれた靴で。 時々ワンコ散歩で出会う人たちと挨拶を交わしながら、やまとを連れてないわたしはちょっと不思議そうな目で見られな
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表中ですが、お盆休みもあり、まとまった休みなので心ものんびり。朝早くから行動しよ...
ズボラなガーデナー、タカハラ。1年前、あまりにもズボラな我が身を反省して、ちゃんと庭仕事しようと思ったのだ。 振り返ってみると、結局この夏も去年と同じような感じで過ごしているではないか。あの反省は何だったのだろう…。それでも、十分ではないに
猛暑後のお楽しみオールインクルーシブの宿 西日に負けないお花
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 93(危険)6月の終わりに植えた4株のフェアリースターです。西日をもろ受けて、ほとんどのお花が枯れてしまう我が家の灼熱の庭で唯一、花を咲かせてくれてます。フェアリースターは、日々草の極小輪種です。日々草よ...
この暑さのせいか、加齢のせいかわかりませんが-ほんと、暑さに弱くなってしまいました。ここ数日の暑さもあって、歩く速度も遅く、少し歩いては詩文補給しながら、少し休憩しないとヘロヘロになります。以前は、夏でもガンガンに写真を撮りに行っていましたが、もうこの暑さで、早めに切り上げたいと思うほど。ですが-季節なので、汗だくになりながら(笑)向日葵を見に行ったら、通常の向日葵は皆ぐったり気味でした。こちらは東...
ついに、というか、とうとう、というか。近所のスーパーで、予定されていたお米が入荷されず未定と、おわびの張り紙がありました。確かにお米の陳列棚の空きスペースが増えていっています。この暑さで、今年の新米は昨年以上に、収穫ができないようなので、新米の価格も相当な値上げが予想されます。本当に、政府の言う備蓄とやら、大丈夫なんでしょうかね。国を頼っている場合ではないところまできていたりして・・・。+4月にオ...
YouTubeを知ってから古いモノも含めて、ずっと見てる BGT Britain's Got Talent【和訳版】2024年度ブリテンズ・ゴット・タレントかなり有名らしいから見てる人はめちゃくちゃ多そうだけど日本人の活躍がなかなか凄いので見たことがない知らない方はぜひ(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧若い頃は~私にはやりたいことが山のようにあってとにかく忙しかったりして昔は誰もが見てたテレビを…殆ど見てこなかったりしたので、日本の芸能人とか歌い手...
シニアにとって自分が楽しめることがあるということはいいことなのだ
シニアになって、というより、数十年前にダンシャリして、手持ちの洋服や靴などはずいぶん少なくなりました。コスメやスキンケアに関しても、若い頃なら考えられないほど、超シンプルになりましたwそう遠くもない未来、年金生活を見据えて、暮らしのシフトダウンはしていかないと、絶対無理だわ。ってこともあり、コンパクトな暮らし。でも-自分の身を飾るためのお金はケチることはできても、なんでもかんでも我慢、我慢の暮らし...
先日リストアップしたドラマは一応全部見たよ。 だいたいどれも2回目が終わったので、第一印象を書いてみようと思う。 月曜日『マウンテンドクター』初回は単なる主人公紹介という感じで、正直「内容、薄っ!」という印象だった。2話目もあんまり刺さらな
杉並区でウクレレ 月に一回 土曜日でウクレレ出張レッスン 「すぎれれ会」 7月13日 土曜日 杉並区ゆうゆう館 高円寺南館で、9月に開催されるサークルの発表会に向かって。ステージに立つ本番用のレッスンは、顔を上げて弾く。換気が十分でもマスク着用。目は心の鏡。
【シニアの本棚】『水車小屋のネネ』:出会った人が分けてくれたいい部分
『水車小屋のネネ』 津村 記久子 物語の展開 高校を卒業して服飾関係の短大へ行くつもりだった理佐だが、母親が入学金を男のために使ってしまった。家を出たいと思った理佐は毎日職安に通って求人を探し、ある仕事を紹介してもらった。面接の日、10歳下
60代の友人関係:2年半音沙汰がなかった人から連絡が来たと思ったら…
7月1日 半夏生 はんげ しょうず去年初めて半夏生という植物を知って、見たことないわーと思ってたら、意外と近所にたくさんあったという話。知らないから気づいてないだけだったのね。そういうことって、いろいろあるよね。 近所の半夏生 観劇のお誘い
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村六花亭 「水ごよみ」なんだか水羊羹が無性に食べたくなりました。でもね、たくさんはいらないから久しぶりの「おやつ屋さん 6月」です。月替わりで、中身をかえて定番と季節のお菓子の詰め合わせが送料、六花亭負担で届きます。⇒ ...
県立美術館へ行く 友人の絵画展に行った後同行した守山さんと別れて、県立美術館で開催されている「北斎と広重 富嶽三十六景への挑戦」に行ってきたよ。 浮世絵について、今まで教科書で学んだこと以上の知識はなく、ゴッホたちに大きな影響を与えたと言わ
友人の絵画展へ 長年趣味で絵を描いている元同僚のグループ展に行ってきました。共通の友人である…、というか何年か前から一緒に彼女の絵を見に行っていたので、すっかり顔見知りになってしまった守山さんと同行しました。 まずは守山さんとお豆腐屋さんで
皆さま、今日も一日お疲れさまでした。 60代の私ですが、今日も朝からあれこれと用事を済ませ、 ブログ記事を書き終え、ようやく一息ついているところです。 朝は、近所の公園までをゆっくり散歩することから始まります。 少し前までは、膝の痛みでエレベーターで降りていくのも億劫だったのですが、 最近は、毎日の散歩と軽いストレッチのおかげでずいぶん身体が楽になりました。 やっぱり、身体も電化製品のように動かさないとダメですね( ;∀;) 今日は雨だったので散歩は諦めて、ベランダで観葉植物に水やりをしました。 その後は、朝食の準備。 といっても、卵サンドとミルクティー、それといつものバナナという超簡単なもの…
思えば去年は1回も新幹線に乗っていない。ローカル線やバスで神社仏閣巡りをしていたのよね。GWに帰省しなかった娘が当分帰れそうにないというので、ちょうど行きたい所もあったし、久しぶりに大阪に行ってきた。 「こども本の森」、2020年に安藤忠雄
高田馬場でウクレレ教室 NAOウクレレスクールに、ウクレレを二人で習いに来ている 「まちこさん&しおちゃん」 まちこさん。NAOのブログウクレレな毎日を読んで「若林さんとヤスさんに差し上げてください」と。預かった封筒から、SNOOPYが出てきた!70歳を過ぎてもSNOOPY大
春ドラマも次々最終回を迎え、そろそろ夏ドラマをチェックする時期になりました。最近、出演者に魅力を感じなければたぶん見ない、タイトルが好みじゃないのも見る気がしない、恋愛、不倫、ドロドロ系はほぼ絶対見ない…という感じなので、かなり範囲が狭くな
物語の展開 1991年12月11日、塾帰りの少年立花敦之が誘拐された。警察は対策本部を設置し、隣接する県警にも協力をあおぎ、多くの人員を割いて犯人逮捕に向けて動いていた。 翌日身代金を持って向かう父親を追尾している途中、別の誘拐事件が発生す
広がるグランドカバー 東エリアの「やり直しガーデン」、やり直したのはいいけど、たくさん花が咲いて楽しませてもらってるけど、グランドカバーがどんどん広がって、またまたカオスになりかけではないか。 なんでグランドカバーを3種類も植えたのかね。秋
先日、縫合した指。やっぱり不自由です。防水パッドをしていますが、完璧じゃないんですよね。手袋をしてシャワーしても、少なからず水分がはいってしっとりし...
木々の緑が色濃くなる時期となりました。杉並区主催のウクレレ講座から発足。すぎなみでウクレレでサークルで 「すぎれれ会」 月に1回の、NAOウクレレ出張レッスン。高円寺駅から近い、徒歩2分。閑静な住宅街。6月8日 土曜日 午後 ゆうゆう高円寺南館 秋に開催される、ゆ
ブログを書き始めて、もう16年になるそうで、フォロワーも450人を超えている。 「ちょっと写真撮らせてねー!」 と、ひたすら写真を撮りまくる。先日の草津温泉旅行の時も、「ブログに載せるからー」と。 後でブログを読んでみると、えっ、この写真使ったの?というやつが地味に多い(笑)見るところが違うんだろうなぁ‥。 観光地で写真撮影に夢中になっていると、どうしても、道を塞いでしまいがちで、一緒にいるとヒヤヒヤする。 後ろで通路を塞がれて立ち止まったカップルに 「すみませーん、ごめんなさいね。」と、声をかけた時も何度かあったけど、あの、にっこりと笑って、「大丈夫ですよー」という言葉を引き出すのも、お父さ…
なんにもない毎日。「やらなければならない」ということは特にない日々。どうしても今日やらなくてはならないことがあるわけではない。なんとなく、こんなふうに過ごしてていいのかなと思うこともある。 そんな完全年金生活、やらなければならないことがある
前回会ったのは11月。彼女が絵を描きたいからと、一緒に植物園に行ったのだった。 その後、ことしに入って1回電話があったかな。彼女は仕事してるし、展覧会の絵も描かなくてはいけないだろうし、忙しいんだろうな。というのと、どこか出かけるにしても、
またまたあっという間に5月が終わり、6月に入りました。昨日は七十二候の「麦秋至」 むぎのとき いたる中学生の頃だったか「麦の秋」が夏の季語と知って、なぜかちょっと衝撃だったことを覚えています。 さて、先日守山さんから予期せずカラオケのお誘い
めっきり自分の洋服を買わなくなりましたが、先日書いたように、夏服は洗濯回数も多いのと、色褪せが気になります。シニアになって思ったのは、こぎれいさ-たとえ破れていなくても、色褪せて古びた感が強くでていると、こぎたなく見えてしまうので気をつけたいところ。で、何度もリピートしているTシャツ。やっと届きました。この時は20%OFFセールをしていたので、きっと混んでいたんでしょう。売れてますわ。届いた色、、同じ...
朝ドラ『虎に翼』 今週に入ってから、毎朝涙腺崩壊。朝っぱらから泣き顔で家事やってるタカハラです。 ちなみに、やまとの散歩はそれ以前に終わらせてます。 東エリアにカーペットのように広がったリシマキア ミッドナイトサン 朝ドラは常に見てるわけで