メインカテゴリーを選択しなおす
【道の駅とうや湖】自然を感じる道の駅・展望台から洞爺湖を臨む【道央】
北海道道の駅探訪「道の駅とうや湖」の巻。 規模は大きくありませんが、展望台から洞爺湖眺めたり、軽食いただいたり地元野菜を購入したりできます。
札幌4日目 箸で食べるあつあつ鉄皿ハンバーグとカレーのお店 札幌駅^0^
7回目の札幌旅5日間 2024年10月15日(火)3~4泊目はお部屋をランクアップし、京王プラザホテル札幌プレミアフロアプレミアツインルーム、クラブラウンジア…
本当にニセコ号は雪を連れて来るんだね!まぁ~その事はさて置き大変な事になるのだ。三日後に有珠山が噴火し室蘭線の海線が被災し、そのお蔭で山線には青い特急や赤い貨物が迂回運転で走って来るのでSLニセコ号の試運転は中止となったのである。当然だが山線詣はそこで止めてしまったのである。今思えばそちらも撮れば良かったと思う次第(笑)2000年3月26日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリ...
今朝はサラッと雪が積もったので・・・『除雪するから待っててね』って除雪-8℃と・・・ほどほどな気温で🙄除雪が終わったら朝散歩へ今日も月が出てたよ~🌜サラッと積もった散歩道~雲があって時間の割に暗いような気がする😅ヴィオとお話ししながらお散歩してめんこいな💕帰宅して朝ごはん🍚昨日の冬至のかぼちゃの残りをトッピングしてペロッと完食して😋今日もヴェルぱぱを見送るヴィオでしたこれから明日にかけて雪予報明日は早番な...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日、12月21日は冬至ですね。冬至は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣がありますね。…
当時は赤ブタとして嫌われ者だった彼です。今となれは貴重な一枚なんだろうけどね(笑)編成が綺麗で少年の心の琴線に触れたんか?理由は定かでないが撮っておいて良かった。しかし、煙が無いのは少し寂しいよね(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
最近リンゴ酢始めました🍎昔はバーモントの甘ーいりんご酢を飲んでいた時もありますがYouTubeを見ているとりんご酢の甘味が入っていないのを選んでと言っているの…
札幌でランチ(155)かぐわしい生ハムと自家製モッツアレラのマルゲリータとフレッシュミントのジェラートを味わう<ORSO>
ナポリピッツァの世界大会に出場経験のある店主が作るピザとジェラートのお店であります。「PizzeriaGelateriaORSO(ピッツェリア&ジェラテリアオルソ)」さんであります。人気店で予約した方が絶対良いのですが、計画がいつもコロコロ変わる我が家、入れないことを覚悟して予約をせず、夜の部をスタートしたばかりのお店に伺いました。来店が早かったからか、入店できました。(良かった。)今回、いただいたのはこちら。おススメメニューのマルゲリータ生ハムのせであります。(名前はど忘れしました。すみません。)なんと!モッツァレラは自家製であります。釜から出てきたモッツァレラは、熱で溶けてミルキーであります。ピザの定番と言えばマルゲリータですが、自家製のモッツァレラチーズを用いることで他店との差別化を図り、個性を出し...札幌でランチ(155)かぐわしい生ハムと自家製モッツアレラのマルゲリータとフレッシュミントのジェラートを味わう<ORSO>
TRANS BREWING BEER STAND M's EASTに移転オープンおめでとう!
(記2024年12月22日) ネタがだいぶ渋滞しているが、これも年内にアップしておかないとな。 狸小路5丁目、HUGイート内にあったTRANS BREWING BEER STANDが11月29日にM's EASTに移転オープン!おめでとうございます。 まぐろセカンドの向かいだ。 当初の予定より1週間遅れてのオープン! その辺の事情をちょいと聞いたら「えええええ〜!」みたいなこともあって、イロイロ大変でしたね。 また行きます。 そしてここへのハ...
▲道の駅なないろななえ北海道亀田郡七重町字峠下380-2さっきまでボサボサ降ってた雪もこの時はやみました夜はまたボサボサ降りました❄️▲ザ男爵倶楽部▲男爵いも…
▲幽泉閣北海道磯谷郡蘭越町昆布町114-5▲玉葱🧅真ん中のは安いけど小さい右の玉ねぎは赤玉葱も入ってるので買った🧅⬇️今玉葱も高いからありがたい東京のお客様も…
▲大天使ミカエル像函館の旅2日目朝一トラピスチヌ修道院に行きました北海道函館市上湯川町346▲ルルドの洞窟▲雪の為階段が通行止めになってました上まで行けません…
極寒の北海道。それゆえ家屋の断熱材は不可欠で、どこも使用していることから屋内の熱が外に逃げることが少なくなり、屋根にできる「つらら」は滅多に見られなくなりました。関東育ちの私には、つららは非常に貴重なもののように思え、たとえ小さくともつららを見れば即座にテンションが上がります。先日はこちらのつららを発見しました。北海道神宮頓宮の手水舎であります。冬は龍の下に金網が置かれます。(春・夏・秋はありません。)たくさんの小さいつらら。もっと成長したら、底にくっつくのでしょうか。週一回のお参り。楽しい訪問となりました。ところで北海道では冬に参拝する時は、無理に口をすすがなくても良いそうですよ。私、一礼することにしております。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメール...札幌・街の一コマ:つらら
今朝の玄関ドアの様子。凍ってる!! 今日の岩見沢の天気予報は、最低気温マイナス11度、最高気温マイナス5度。 いつもはもっと低い気温の地域があるけれど、今日は北海道一気温が低い気がする。 昨日の夜、仕事の後ジムに行って少し遅く(といっても7時半くらい)夫が帰って来た時、ピンポンピンポンとなった。 ん?鍵もってないのか?両手が荷物でふさがってる?と思いながら内側から鍵を回すけど凍って開かない。 なので窓から入ってもらった。 凍っちゃったんだ!ウケルと私は笑ったが、夫はそうではなかった。 「鍵は半分しか回したらいかんて何度も言ったやろ」 「何度も聞いたけど去年のことだけん忘れてた」 「どんなに大変…
アパート前の道路の様子 昨日はヨガの申し込みと食材の調達へ岩見沢へ行こうと思って、夫に車使うよと言うと、 大丈夫? 雪すごいよ? 岩見沢の街中の方は行かない方がいい、除雪まだできてなくて雪すごいらしいから 買い物なら(国道)12号線沿い(のお店)にしときなさい 気を付けてよ と言い置き、私のために車周りの除雪をしてくれてから夫は歩いて仕事に行った。 送っていくよと言ったが、運動になるからいいって。 夏なら徒歩10分くらいの距離でなんてことないが、この雪じゃあ大変かろう。 夫が雪を払ってくれてから2,3時間しかたってないのに出かける頃にはもう雪が積もっていた。 出かけるまでに一仕事。 雪を払いな…
日曜日、今日はパートの日です。これから出勤です。朝早いけど、帰りも早いです(笑)そこがお気に入り✨そんな事はどうでも良いのだけど、車に乗り込んで、今現在の走行…
冬至かぼちゃ!!12月21日は冬至!!冬至は、一年でもっとも太陽が出ている時間が短い日!!冬至には厄を追い払い無病息災を願うために、運を呼び込むことのできる食…
十勝川温泉琥珀ナイトアンドマルシェに行ってきた🎄十勝のクリスマス
道の駅ガーデンスパ十勝川温泉では、 モール温泉を象徴する「琥珀色」をテーマに 十勝ならではの、自然・農・動物などのモチーフを組み入れた シンボルツリーが登場します。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!17日目🍷十勝ライフ
メゾン・サバス 22 フランス/赤・FB カベルネ・ソーヴィニョン ブラックベリーやカシスの香りに、後からかす かに感じるスパイシーなブラックペッパーの 香りもあります。アタックから酸味がほど良 く、後から密な果実の甘味が溶け合い。ボリュ ームある味わいが楽しめます。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!18日目🍷十勝ライフ
アリスタ 21 スペイン/赤・FB ガルナッチャ・ティントレラ ラズベリー、クランベリーなどのフレッシュな ベリーの香りに、イチゴジャム、ドライイチジ クのニュアンスも。さらっとした軽めのタンニ ンとジューシーな果実味ながら飲みごたえのあ る味わい。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!19日目🍷十勝ライフ
イスターダ・22 モルドバ/白・辛口 シャルドネ 青りんご、梨のすっきりとした香りの中にもか すかに樽香と、ミネラル感も感じます。爽やかな フルーティーさとすっきりとした辛口の味わい。 特やかで爽快な飲み心地のワインです。
札幌市 マジックスパイス 札幌本店 / 世界観アリアリ・カレー味なし
マジックスパイス メニュー 配膳 マジックスパイス スープカレーと言う単語を産み出した店。 過去に1度行っている。 これも前記事同様8年前。 www.ellelo.work 外観から店内迄 独特の世界観? 色彩に目がやられる。 メニュー こちらが辛さ。 ここが有名店と知らなかったら 怪しさしか感じないかも。 配膳 8年前と同じ北恵道にした。 スープカレーと言うよりスープって感じ。 実際味わってみてもカレーを感じない。 スパイススープって感じがする。 チキンが入っているのは、一般のスープカレーっぽい。 けどこれはスープカレーなのか? 担当 くれよん 誰?
今日の最高気温-6.6度、最低気温-14.8度晴れのお天気でした今季最低気温更新中です。明日は今日より気温が下がるとか…来週遊びに来る予定の母と従妹。今日みたいに、こ~んな気温の低い日に母と従妹が遊びに来たらビックリしちゃうと思います。来週は少しでも寒さが和らいでくれるといいんですけれど午前中エレナの輸液で病院行ってきました。やはり人間の病院と一緒で動物病院も混んでました チャリスも付き添いで行って来ま...
まさか涙することになろうとは…maruさんの文章能力高過ぎて、すごくすごく浮かぶんですよ鮮明にもその光景が。付き添いのお姉さんはなぜ戻って来ないの?いや、なん…
ごめんなさい 突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共にameblo.jpこの件、息子の言った言葉は正しいと思う。最近、というか年々?…
今日はちょっと用事があって苫小牧の実家へ行ってきました『先週も来たんだよ』 12月も下旬に入ったというのに全く雪がない、、、『ここはいつも雪がないよね』 夜の…
2024.9.8この日はエストレヤで年内の目標のひとつを達成しに出発🏍延々と日本海側を小樽~神威岬方面へ。神威岬はスルーして、その先の駐車場で休憩。したら!ここから神威岩見えるじゃないですかー!!そして完璧すぎる青空。青い海。気温は、朝は長袖に夏ウェアにウインドブレーカー仕込まないとちょい寒いくらい💦日中は夏ウェアだけで十分なんだけどなぁ~そしてさらに海沿いを進み、次に休憩したのは…岩内にて。さぼ~るさん!...
まだ眠そうな朝4時過ぎのヴィオ😅雪は積もってなくて除雪の必要が無いので30分ほど二度寝して😪-11℃の朝5時散歩です今日も空にきれいな月が🌜今日は望遠レンズ使って撮ったよ📸少し歩いて・・・任務完了ですね💩いつものコースをニコニコ散歩してそんなにニコニコでもないな(笑)帰宅したらあさごはん🍚残さず食べたら😋まだ食べたそうな顔してた😅おかわりは無しで・・・🙄ヴェルぱぱのお見送りとなりました今日はヴェルままの帰宅が...
雪の降る季節に支笏湖に来るのは、2019年の2月以来。あのときは、札幌から氷濤祭りを見るために、母と宿をとって。今回は、雪道運転を練習したという、お友だちとのドライブで♪やっぱり、雪景色の支笏湖も、美しい✨...
札幌4日目 2度目のクラブラウンジティータイム 京王プラザホテル札幌 札幌駅^0^
7回目の札幌旅5日間 2024年10月16日(水)14時過ぎ大丸に寄ろうか迷いましたが、疲れたのでやめて、清華亭から宿泊先の京王プラザホテル札幌に戻り、昨日に…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 家庭菜園にはまり、もう少し土地が欲しくなってきました!最近は、家庭菜園用の土地を探しをして…
抑うつ状態の中で中学校同窓会幹事打ち合わせ!チャーハンとダイエット記録【12月21日】
中学校同窓会の幹事打ち合わせでレストラン「木倉屋」に訪問。抑うつ状態の日々の中で、最新のダイエット記録やカロリー管理を振り返ります。体重目標を達成するための挑戦も続けています!
SLニセコ号の記念すべき一枚目は試運転だ。ドラフト音と共に現れる頃、雪も降り始めた。すずらん編成のままだがヘッドマークが無い。現役の頃も急行ニセコが吹雪を連れて来ると言われていたと聞く。リゾート列車のニセコ号の時に降って無かった雪が降り始めてしまったのである。まさにそんな時にSカーブの先から現れた(笑)2000年3月26日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...
デゴイチ貨物も迫力満点でアレですが、追分機関区廃止反対のスローガンも凄い。組合活動で色々とあったのだろうけど、当時の少年は深い意味など知らんかった。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今回はラーメン寶龍さんの釧路町店さんです。寶龍さんは全道および北陸に30店舗以上を展開するフランチャイズ店さんです。以前、恋問店さんと浦河店さんに行ったことがあります。 magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 釧路町店さんは釧路町の住宅街の中にあります。今回初訪問です。 住所:釧路町新開3丁目58 営業時間:火曜日~土曜日 11:00~15:00(LO15:00)、日曜日 11:00~20:00(LO 19:30) 食券制です。味噌・塩・醤油は同料金のようです。 学割があります。また水・木・金はランチにライス無料があります…
2024年も残すところ10日となりました。今年も毎年恒例となっている「一年を振り返るブログ」にて一本書いていくことにします。それではいつもの通り、前年と比...
夫の住む北海道は空知地方の雪国へ移動してきた。 ここは岩見沢市近隣のとある自治体。 この1週間ほどドカ雪が続いており、全国ニュースでもたびたび登場するのは岩見沢市の中継映像。 北海道の地域ニュースの天気予報なんかでも真冬の大雪情報となれば、いつも登場するのは岩見沢だった。 私はほかを知らないので、比較できないがもっと北部の方とか内陸の旭川とかの方が雪が多いのかと思っていたが、どうもイチバンの豪雪地帯は岩見沢らしい。 ニセコとかももちろん降るだろうが、ニュースになるのはある程度の都市だからかな。 そして岩見沢の人も夫の職場の人も、(ここは札幌と違って)「除雪がすばらしい」と自慢しているのをよく聞…
ここ数ヶ月歯医者さんに通っているママですよ 3ヶ月おきの歯科検診をサボったら虫歯ができちゃってたようで通院してますの 若い頃に比べて歯のトラブルが多くなった気…
北海道のお土産をいただきました。 知り合いの方が旭山動物園に行かれたそうで…!!! めっちゃ可愛い靴下もらいました。嬉しい(*'ω'*) あとこのかりんとうとクッキーも子どもたちが競って食べました
(記2024年12月21日) ネタがだいぶ渋滞しているが、これはクリスマス前にアップしておかないとな。こないだの日曜日は小樽ランフロビア〜! 2019年以来のサンタラン in 小樽! 小樽行きのJR、インバウンドの観光客でめっちゃ混んでた。もう完全にコロナ前を上回っているね。 今年はちょいと寂しくランの部は4人! 小樽駅をスタートして駅前通を下って運河へ。ケンタッキーでカーネルおじさんと記念写真を!と思ったら、カー...
Mr.Croissant!!週1か週2はパン!! 🥐を食べようと現在進行中♪♪ 😆ほぼ毎日、昼食は麺類を食べている爺!! 😅好みのパン屋さんは2店!!それにセ…
札幌市 すーぷかれー ひげ男爵 / スープカレーに入っていて欲しいもの
スープカレー ひげ男爵 メニュー 配膳 スープカレー ひげ男爵 最近、札幌ファクトリーに行く機会が多く近くのこちらに。 前回はなんと8年前。 www.ellelo.work メニュー 配膳 肉男爵(チキンレッグ・ソーセージ・ポーク角煮) それに野菜2倍のトッピングを。 野菜はきちんと律儀に2倍入っている。 素直に美味しいと思える。 春雨が入っているのは珍しい。 ただ残念な事があった。 大好きなブロッコリーが入っていないのだ。 メニューに入っている野菜がきちんと書いていたのに… 確認不足の自分が悪い。 スープカレーにはチキンとブロッコリーが入っていてほしい。
函館市ラーメン店「豪麺」×「うしじまいい肉」×「【期間限定公開】『外道の歌』1話 / 窪塚洋介・亀梨和也・南沙良ら豪華キャストで贈る極上のクライム・サスペンス」
今年も独り忘年会開催するにゃ、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
快適車中泊!道北道の駅【えんべつ富士見】遠別町の周辺情報も詳しくご紹介!
この記事には広告が含まれています。日本最北稚内市と留萌市の中間に位置する遠別町。令和2年にリニューアルした道の駅「えんべつ富士見」は道北エリアの中でもかなりおすすめの道の駅です。なんと道の駅ではめずらしい100円ショップ […]
今日の最高気温-3.5度、最低気温-8.0度曇りのお天気でした昨日セレネに数年前に100均で買ったマフラーをつけて貰いました そんなに迷惑そうな顔しなくてもいいのに『せレちゃん可愛いよ~』と、声掛けしてやっと顔をあげてくれました 何時もなら可愛いに反応してすぐそばに来るチャリスですが、こんな時は察するらしくこないんですから 『何もしないよ~』と、私が近くに行くと疑いの目で見つめられてしまい… ...
さっぽろホワイトイルミネーションが25日まで開催されています。大通会場の6丁目~3丁目を撮りに行きました。❄ ❄ ❄寒さ対策を万全にして(それでもこの日は...
JR北海道でミレニアムな発表があり、函館本線山線でのSL復活運転だった。先ずは試運転という事ですずらん編成が山線を駆け抜けたのである。とりあえず初日は200Kmに決めたが、誰も来ず一人での撮影でしたよ。後にワイスが大盛況だったと聞きました。SLニセコ号試運転の前に見知らぬ車両が来たので撮ってた事をポジで知った。こんなカッコイィのが山線を走ってました。これはこれで貴重な一枚なのだろう思う(笑)2000年3月26日...
今朝起きて照明点けたらこんな所で寝てたヴィオ😪照明点けなかったら踏んでたかもそんなに冷えてない朝散歩-6℃はもう冷えてないと判断(笑)サラっと雪が積もっていたよぜんぜん気にしてなかったけど・・・月が出てるじゃん🌜望遠レンズじゃないから月はきれいに撮れないけどヴィオと一緒にね📸東の空が明るくなってきたね~除雪するほどでもなかったけど・・・除雪しましたお家に入って朝ごはん🍚残さずしっかり食べて😋ヴェルぱぱのお...