メインカテゴリーを選択しなおす
MAZDA 3 FASTBACKの燃費(マツダ3 ファストバック)
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。 北海道札幌市は積雪もあり、滑るので、冬季はあまり走行しませんね。 ただ、バッテリー上がりを防ぐためには、まめに自動車を走行する必要があり、ジレンマです。 マツダ3の燃
北海道札幌市手稲区にある、前田森林公園へ行きました。 前田森林公園は、カナール(運河)が特徴的ですね。 藤の花を目当てに行きましたが、ちょうど咲いていて綺麗でした。 この日も、朝食を屋外でと持参
北海道札幌市北区にある、百合が原公園へ行きました。 北海道は、いろいろな花が一斉に咲くのが面白いですね。 目的はチューリップ。沢山のチューリップを見ながら、軽い朝食を食べました。 この日は少し
北海道札幌市内にある、平岡公園へ行きました。平岡公園は、梅林で有名です。 この日は早朝に行ったのですが、他にも鑑賞している方々がいました。時期的には、少し早かったかもしれませんが、梅は綺麗に咲いてい
札幌モビリティショー 2024 を見るために、札幌ドームへ行きました。 2年に1度のモーターショウの名称が変わったようですね。 参加しているメーカーや展示車両も少なくなってきており、少し残念でし
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/05/06)
MAZDA 3 FASTBACKの燃費です。(2023/05/06)レギュラーガソリンの高騰もあり、あまり遠乗りしなくなりました。マツダ3の燃費計と満タン法での燃費は、あまり変わらないですね。燃費計だけで良いかもしれません。日
お部屋紹介:デラックス(全室川側)♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
十勝川温泉第一ホテル豊洲亭、デラックスルーム。 お二人の特別な記念日に 特別な記念日を過ごしていただきたいツインベッドルーム。自然風景の安らぎ、心地よい風を感じながら、上質な時間を。
客室露天風呂ご紹介♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
お部屋に入ったら写真を撮って 早速露天風呂を堪能しましょう! 日高山脈に沈む夕日を眺めながらの 露天風呂は最高です! 因みに、十勝川温泉はモール温泉です 泉質が柔らかいし お肌がすべすべ、温泉臭があまりないのも 良いところです
今年も残り数日ですね 年々時の流れが早くなってきているママですよ(^ ^) 年を取ると流れる時間のスピードが上がるのかしらね そしてこれは週初め チラッと雪…
今日の最高気温-5.8度、最低気温-7.5度雪が降ったり止んだりのお天気でしたエレナはソファーの上で毛繕いしてました 後ろにはチャリスがいましたよ~丁寧に毛繕いをしてますが、かえって毛が乱れてきてますよ 毛づくろいをしてつかれたの、眠たそうな顔のセレネ この後はエレナとチャリスは、グッスリ寝てしまいましたよ~先日母が遊びに来た時、パパさんへのお土産でCACAOCATのチョコを チョコレート大好きパ...
▲豚丼ロース・バラ肉盛合せ▲豚丼のとん田北海道帯広市東10条南17-2支払は現金のみ▲後ろ側にテイクアウトコーナーがあります中途半端な時間で混んでませんでした…
▲まっかり温泉北海道虻田郡真狩村字緑岡174-3営業時間秋冬(10月〜3月)は11時〜21時大人600円回数券15枚綴り6000円団体も使用可仕事で何度も行っ…
▲頂いたお部屋今年何回泊まったでしょうか2泊3日の温泉めぐりの2泊目は登別石水亭北海道登別市登別温泉町203-1宿の前が斜めなので滑ったら怖いので全景撮らず元…
札幌市営地下鉄東西線大通駅コンコースにある「SAPPOROものづくりショーケース」。街中に行く時は、ちょこちょこチェックを入れております。先日はこちらが展示されておりました。ジーエスサイエンス株式会社の「ピースエイト」シリーズであります。グラファイトシリカという北海道檜山郡上ノ国町でのみ採掘される天然鉱石を用いた商品であります。グラファイトシリカには、多くの天然ミネラルと常温で遠赤外線98%放射するという特性があるそうで、主に温活用グッズにその特性を活かしています。私が気になったのはこちら。「温パッドバスト用」であります。バストは温めるとふんわり柔らかくなるそうです。…。ええっ!そうなの!?バスト用の温パッドは初めて見ました。冷えが気になる人はチェックしてみるとよいでしょう。【PeaceEight】ピース...札幌・街の一コマ:ピースエイト
これだけ明暗差があるとポジはキツいわ。バックに連なるニセコの山々は飛んでる。PCの力を借りればいけそうな感じだが、とりあえずは素でいって後日やってみる。RAWで撮ってるから何とかなるだろう(笑)2000年3月28日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日、健康診断が行われた子バニちゃん。無事に健康診断をクリアできました。『元気いっぱいだよ』 新しく家族になることが決定した子バニちゃん。名前は「団長」になり…
2024-25 シーズン滑走 4日目 7eしらかばコース解放 2024/12/27(金)
新雪が降って函館七飯スノーパークのしらかばコースが今季初開放されました。ゴンドラから見る景色は笹が出ていてまだ十分な量の降雪があったというほどではないようです。 ゴンドラ山頂駅の階段も下まで雪から出ていて積もっている雪は湿雪でした。 とはいえ久々のしらかばコースは嬉しいです。先...
こんにちは⛅️-5℃/-9℃今日もサブい!!𖠿𖥧𖥣。1つ前のブログでわが家、今年は夫婦2人きりで久しぶりのクリスマスですって言ってましたがイブの夕方、義姉...
北海道女子旅モデルコースで2泊3日はどこがいい?車なしの観光プランもご紹介!
日々の疲れやストレスから解放されるのが旅行の醍醐味ではないでしょうか? ふとどこかに旅行に行きたいと思ったりする事もあっ
十五穀米の緊急購入!Amazon定期便の発送遅れとスーパー購入体験【12月27日】
発芽米と十五穀米を活用した健康的な食生活を紹介。Amazon定期便の活用法やスーパーでの購入体験を詳しく解説。節約と健康を両立する方法をお届けします。
貨車を連結したD51735が発車です。半逆光を浴びたD51が美しいですよね。ドレーンも良い感じでジャストでした(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
スタバで新作のロイヤルアールグレイフラペチーノとロイヤルミルクティーシフォンケーキ食べて来ました
ロイヤル アール グレイフラペチーノとロイヤルミルクティーシフォンケーキを食べて来ました娘とシェアして食べましたがめちゃくちゃ美味しい😋上品な美味しさで心華…
国鉄 キハ22:広尾線 広尾線は、根室本線の帯広駅から南下し、終点の広尾駅まで84.0kmを有する比較的に距離の長いローカル線です。昭和4~7年にかけて開業・全通しました。 計画では日高本線の様似
エコー検査!ドキドキ心臓に悪いシニア犬の健康診断( ̄◇ ̄;)
どんどん年末に近づいてきましたね スッキリとした気持ちで年を越すために… 先日、ルナの定期健康診断に行ってきましたよ(^^) 前回は6月だったので半年ぶり …
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
(記2024年12月27日) 今年最後のお弁当日記。 焼き鯖、肉じゃが。 焼きそば弁当。今度具は入れずに麺のみの焼きそばをやろうかな。 鮭に牛しぐれ煮など。 前夜に半額ゲットしたつくねで焼き鳥弁当。 三色そぼろ弁当。 つい最近発覚した大発見。自宅からの地下鉄最寄り駅は福住なんだけど、東西線の最寄り駅は南郷13丁目と信じて疑わないで40年間生きてきたのだが、Google先生に聞いたところ、南郷7丁目と南郷13丁目はどち...
ブーランジェリー・ココ・ドゥ・シュシュ !!ブーランジェリー・ココ・ドゥ・シュシュ !!は、北区篠路にあるパン屋さん♪♪ 🥐我家から約9㎞!!クルマで約15分…
北海道積丹郡積丹町にある、積丹半島へ自動車で行きました。(2023/07/22) 札幌から2時間半程度の場所です。積丹ブルーを堪能するため、初めて「積丹水中展望船 ニューしゃこたん号」へ乗船しました。 船底から
北海道恵庭市にある、道と川の駅 花ロードえにわへ行きました。(2023/07/08) ソフトクリームも食べました。かぼちゃ?のエキスが乗っていて、変わった味でした。 また、花の拠点(はなふる)があります。花の
北海道登別市にある、登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘へ行きました。(2023/06/03) 登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘 支笏洞爺国立公園ただ中の 静かな自然に囲まれたやすらぎとくつろぎの宿登別カルルス温泉
道の駅 ガーデンスパ 十勝川温泉の目の前にある、「十勝川温泉 湯本 富士ホテル」へ宿泊しました。(2023/05/13) 静かな雰囲気の中にある、温泉ホテルです。部屋も綺麗で、モール温泉を利用できるのは、嬉しい
道の駅 かみしほろへ行きました。(2023/05/13) 北海道の道の駅めぐりです。新しい道の駅で、しっかり休憩スペースが確保されているのが良いですね。 お約束のソフトクリームも堪能。天気も良くて、清々
かみゆうべつチューリップ公園へ行きました。(2023/05/13) 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地 にあります。札幌市からは、やはり遠いですね。自動車(MAZDA 3 FASTBACK)で行ったのですが、広い無料駐車場があ
北海道 洞爺湖にあるホテルへ宿泊しました。(2022/08/17) 洞爺湖は、何度行っても、壮大な風景と湖で、癒されますね。 期間限定で、毎日、洞爺湖上の船から、花火が上がります。 今年の花火も満喫。いいで
2024年の釣りの総括 / 今年の釣りに関する費用を振り返り大反省
今年は釣り旅行4回 今年印象に残った釣りは 楽しかった釣り 今年買った釣り道具 総括 今年は釣り旅行4回 今年はホーム千歳川は7回(他に釣り旅行の途中で1回。 そして釣り旅行4回。 www.ellelo.work 渚滑川釣行は1泊2日で30,000円(まとめ記事作らず) www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 今年印象に残った釣りは 今年は大きな魚は全く釣れていない。(この管理釣り場は除く) www.ellelo.work 楽しかった釣り 阿寒が空振り、 この川に入ってもチビッ子ばかりだったのに急に釣れ出した。 これが時合ってやつ? 大地…
今日の最高気温2.2度、最低気温-5.5度晴れ時々曇りのお天気でした先週末コーチャンフォーに本を買いに行った時帰り道で北彩都ガーデンに寄ってみました冬の北彩都ガーデンに来たのは初めてです。一面真っ白の雪に覆われてました。 鏡池の周りは歩くスキーのコースになってるようです旭川駅まで歩いて行けるように道はついてるんですね。鏡池はすっかり雪でおおわれてました。雪の下は凍ってるのかな ワンちゃんの散歩に来て...
啄木の墓がある街から、啄木の歌碑がある駅へ<日本縦断紀行Classic 20日目-6 函館>
函館 ('03.5.11) 旧函館区公会堂の前で、午後6時を迎えた。ガンガン寺(函館ハリストス正教会)の鐘を聞く。以前にも書いたが、公会堂は1910年(明治…
片付け仕事にもちょっと飽きてきたので、用事を足しにショッピングモールへ。 でも、無印とランチの調達だけで帰ってきました。 あまりうろうろしない方がいいと思って…
今朝は鼻に雪のせて・・・👀早朝散歩を楽しんだヴィオでした😅そんな今日は雪降りでさらに屋根の雪がすべて落ちてドッグランが大変な事になってしまったので仕事から帰宅して除雪すること・・・1時間半😱もう疲れてしまったのでブログはこの辺で終わりにさせて頂きます🙇まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の励みなります~にほんブログ村ゴールデン・レトリバーラン...
SLニセコ号試運転の初日は吹雪でアウト、二日目はDL補機が前に付きノックアウト、三日目にしてDLが後部補機という事で、瀬戸瀬の白い家の上へレッツゴーでした(笑)この時期の残雪は固く締まり歩き易いので、かなり上まで登ったみたいですね。ここで迂回運転の青い客車でも撮ってたら(笑)2000年3月28日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラン...
一部間違えていた部分があり、訂正しました💦いきなりですが、関西にいる長女に妊娠がわかりました。来年春には5歳になる上の子と、来月3歳になる二番目に続く第三子で…
函館市食堂居酒屋「紅龍」×「平祐奈」×「【期間限定公開】『ケンシロウによろしく』1話&2話 脚本バカリズム / 松田龍平・西野七瀬・中村獅童らが贈る新感覚マッサージ復讐劇 」
最近は料理した物を小分けにして冷凍保存する事にハマっている、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
追分機関区からD51が室蘭本線へ出庫です。後ろの自転車乗ってる日常的風景がいい感じ。この向きだと貨車を連結後岩見沢方面だな?さて、どんなドラマを見せてくれるのかな?(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【マオイの丘公園】カルディのコーヒーとこだわりのピザ・個性溢れるファーマーズマーケット!【道央】
北海道道の駅探訪は「 マオイの丘公園」の巻。カルディ経営の道の駅とかほんと意外でした。おいしくコーヒーいただきながら旬のお野菜やお土産物色です。
メリークリスマス!カラフルな枝で誤魔化されたシベリアン( ̄∀ ̄)
クリスマスは皆さまいかがお過ごしでしょうか これは昨日のイブですが… 簡単なものだけどささやかなクリスマスパーティー みんなジュースなのが可愛いでしょ パ…
札幌市 タコとハイボール 狸小路二丁目店 / チンチロ派多し
田の久 閉店 タコとハイボール 狸小路二丁目店 メニュー 配膳 田の久 閉店 ここ閉店したのを聞いた。 体力の限界で閉店を決めたらしい、お疲れ様でした。 www.ellelo.work さて本題。 タコとハイボール 狸小路二丁目店 久々こちら。 メニュー 色々あるけど普通のが良い。 配膳 他の客はチンチロやっていたけど興味はない。 この時以来怖いのだ。 www.ellelo.work 作るのを見ていると楽しい。 ようやくタコ焼き配膳。 前記事の餃子同様 タコ焼きはアルコールとセットだと思っている。