メインカテゴリーを選択しなおす
とろろ昆布スープ!!愛してやまない♪♪ 😍利尻島 とろろ昆布 スープ!!利尻島から帰宅の際も購入♪♪更に、清掃会社さんからのお土産の中にも♪♪ 😃畑宮食品 一…
函館本線山線の試運転は三日目となりました。この後まさかの有珠山噴火が発生してしまい、SLニセコ号の試運転は中止となった事でこの日が最終日となってしまいましたね。明日以降は海線の青い客車や赤い貨物が山線迂回する事になりそうです。って事で、明日以降の山線はファンの方々は攻守入れ替わる事となったみたいですよ。残念ながら私は撮影に来てませんけどね(笑)さてさて、ここは言わずと知れた216.3kですね。ここで重連が...
早いものでお正月も終わって1週間が経ちましたね 今年は実家に帰省しなかったのでのーんびりおうちで過ごすことが多かったルナですよ そしてこれはチョイ前の朝んぽ…
食う専ニコ、初めてのケーキ作り! ~マーメイドの肉の正体~ 今日はイチゴとミーナがプールへお出かけ。風邪気味のニコはお留守番です。暇そうにしているので、「そうだ、ケーキ作りでもやってみる? 材料あるし!」 ニコの目がキラリ。「やる!」と意気込んで、お
⚪︎冬でも半袖元気なイチゴがダウン!? ⚪︎冬でも半袖元気なイチゴがダウン!? 我が家の元気印・イチゴは、冬でも「寒くないし〜」と半袖で過ごすタイプ。11月後半、そんなイチゴが「体調悪いかも」とポツリと漏らしました。でも、そこは親バカ全開のカチャ、「風邪で
⚪︎いつもと違うイチゴに家族大騒ぎ! ⚪︎いつもと違うイチゴに家族大騒ぎ! マイコプラズマと診断されたイチゴは、いつもの元気がどこへやら。布団にくるまって寝込む姿は、我が家ではとっても珍しい光景です。普段は「風邪ひいてるけどチキンカツ食べる!」と主張する
この状況の露出は難しかっただろうね。何たってニコンFには露出計も付いて無いアイレベルファインダーだったからね。今はデジタルの力を借りて何とか見れる(笑)良い時代になったもんだなぁ~。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【2025年】あけましておめでとうございます 北海道 恵庭 千歳 札幌 北広島 中古車
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金塗装の オレンジカウンティの井元と申します 【本年も宜しくお願い致します】 仕事始めは除雪作業からスタートで…
【小樽芸術村】ニトリグループの美術館巡りは4館共通券がおすすめ
札幌に来たなら、小樽は一度は行って欲しい場所の一つです。なんと言っても、北海道の発展はここからと言われる場所。ハイカラでありながら歴史を感じる建物、ガラス工芸、そしてグルメと楽しみがたくさん有る上に、札幌からアクセスし易いのもおすすめの理由...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
相変わらずなかなかのしんどさで😣、こうなると仕事なんてもはやどうでもよくなります…ゴメンナサイ。昨日よりはマシ…な気はするので、このまま回復してくれと心から願…
仕事、休みました。低めの熱と咳。一番はひどい悪寒。長女が昨日帰りましたが、下の子がやっぱり低めの熱を出しました。病院行かせて、コロナやインフルで無いことを確認…
完全に舐めてました。インフルエンザがこんなに辛かったなんて…前にかかったのは、本当に昔、まだまだ子どもが小さった頃。だからそれ以来無かったし、ここ近年だと予防…
(記2025年1月8日) ブランチ札幌月寒、以前入っていたカレー屋さんが退去した後に、新たなカレー屋さんが入った。なんでも神田カレーグランプリ優勝店だそうな。 名物カツカレーにも惹かれたが、店名を冠した日乃屋カレー・生玉! スパイス感、じんわりとした辛さ、結構好きだな。 なんか味変用の振りかけがあったので、掛けてみる。 カレーと卵黄の融合! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いし...
ご訪問ありがとうございます 今年の七草粥は卵も溶いてみた。お粥のお供は、梅干し、焼き鮭、煮豆、明太子、ほっけの切込み、里芋の煮っころがし。ほっけの切込みは義兄…
××屋台 せいじ 配膳 ××屋台 せいじ JR新さっぽろ高架下の飲み屋街。 看板には5時までやっていると書いてある。 過去に一度来ている。 www.ellelo.work 配膳 焼鳥たち。 この日は芋焼酎気分。 おでんもオーダー。 店主のキャラも良く普段使いに最高な店。 サブタイトルの「いつ迄」と言うのは時間の話ではない。 新さっぽろ駅周辺は再開発の予定があり、すでに撤退している店もある。 この店の移転先もある筋から聞いたが、いつ迄かは不明。 もう1回ぐらい行ってみたい。
今日の最高気温-1.0度、最低気温-4.3度晴れのち曇りのお天気でした日差しが入ると気持ちがいいんでしょうね窓辺に行きお外観察… 何か音が聞こえたのか外を見ているアリストとエレナ エレナが私に気付くとゴロンとして、見て見てアピールしてますよ チャリスと一緒で注目されるのが大好きな子なんですよね *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*昨...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日のブログのコメントで、「ルーフェンとは何ぞや?」と頂きました! ルーフェンとは、ごみ箱…
気持ちよさそうにソファで眠るヴィオがめんこい💕そんな今日は・・・🙄気温高いよ~~~😲💥1月のヴェルヴィオ地方では珍しい高い気温ですいつもの服装だとちょっと暑く感じるくらいですね😅年末に排雪が入ってきれいになってた歩道も雪壁が高くなってきたね今月もまた排雪入るかな~👀なんて言いながら朝散歩して帰宅したら朝ごはん😋しっかり食べて今日もヴェルぱぱを見送るヴィオでした最後に今日のお題・・・極寒の真冬に快適に車中...
おそまつです。昨日は最高気温が5℃と暖かくてみぞれ混じりの雪でした。格好の除雪日和でしたが予定の車庫までたどり着けませんでした。この回は5日の記録です。4日に続いての降雪です。まずは午前9時半の降雪です。25センチでした。みっちり積もってますwまずは車
積もった雪の上にたくさんのスズメたち。モフモフしていて暖かそう。元気に越冬してほしいものだ。はじめまして、りゅーふぉとです。北海道札幌市在住の30代です。札幌の日常の一コマ、北海道の日常の一コマを切り取っていきたいと思っています。お時間があるときにご覧頂け
10月末に撮影した創成川通り歩道橋の上から撮りましたが、歩道橋って結構揺れるんですね🫨シャッタースピードは4秒、F値7.1での撮影でした。年が明けてから撮影に行けていないので、しばらくは保存してある写真になります。今年はたくさん撮影にいけるといいな。撮影場所はこ
家計簿ブログ復活!抑うつ状態を乗り越えた最新の家計管理【1月7日】
抑うつ状態で更新が遅れていた家計簿ブログが復活!60代オジサンの日々の家計管理やダイエットの進捗を最新データとともにお届けします。節約と健康を両立した生活のヒントも満載。
金五郎の俯瞰から下山し小樽へ向かった。運河の新倉屋の花園団子を買うために(笑)小樽築港をウロウロしてたら回送が来た!なるほどね、機回しせずに戻れる訳だね。さすがに煙は無くぶら下がりですな(笑)2000年3月27日 函館本線 小樽築港付近(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
クランベリーは帯広市・幕別町に5店舗 クランベリーは、帯広市・幕別町札内に計5店舗ございます。それぞれ個性ある店舗で、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております。 各店舗では、当サイトの通信販売では取り扱っていない、ケーキ類や焼き菓子・ソフトクリームなど多数取り揃えております。
七草粥を七食分!!七草 = 七草粥!!元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日のものは「七種」と書いて「ななくさ」と読むそう。一般には七日正月を七草と…
太陽を入れないとこんな感じでしたね(笑)晩秋の殺伐感があってこれはこれで良し!昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今年初ラン!雨でもニコニコだったうちのワンコ( ´ ▽ ` )
いやはや… 今朝はザーザー雨だったルナ地方ですよ もうこの時期の雨なんて悪いことしかないので勘弁してほしい 明後日からまた極寒に戻るらしいので、とりあえずそれ…
暮らしのメリハリが大事だよね ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
ご訪問ありがとうございますヘソ天するカイ♂と猫らしく寝るナル♀猫と暮らすのは4回目。こんな姿で寝る猫は初めて =^_^=テレビでしか見たことがなかったよ ((…
クリスマスツリー的な、イルミネーション SAPPORO HOTEL by GRANBELL
クリスマスシーズンになると、昨年からイルミネーションが点灯されている、SAPPORO HOTEL by GRANBELLです。昨年の写真は、こちら。ピントがずれずれですね。クリスマスツリーのようです。 今年の写真は、こちら
お食事の店 丸竹 メニュー 配膳 お食事の店 丸竹 地下鉄大谷地駅から徒歩圏内。 ただちょっと分かりにくい場所かも。 以前もこの店に来たことがあるが入れなかった覚えがある。 今回ピークと思われる時間を外してきたが、ガラガラじゃない。 やはり人気店の様だ。 メニュー いかにも定食屋なメニュー。 周りの人たちが食べていたものをオーダー。 配膳 カツカレー大盛。 カツ以外にも肉が入っているのが見える。 ちょっとここを思い出した。 www.ellelo.work 福神漬けをオンしてから食べ始める。 確かに美味しい。 周りの人がこれをオーダーしているのに納得。 銀星食堂の美味しさには届かなかったが大満足…
中島公園 ビリヤニ専門店 Qmin 鱈と白子・チキンの二種盛りビリヤニ
(記2025年1月7日) ビリヤニ専門店 Qminでお昼ごはん。前回は去年の8月限定のヤングコーンのビリヤニ。 もう年が明けてしまったけど、去年の11月限定の鱈と白子のビリヤニ!どうもピントがうまく合ってないのがちと残念。 イカのココナッツ炒めと マトンキーマカレーを追加トッピング。どっちも美味しかったけど、イカのココナッツ炒めはまた食べたいな。 タチのねっとり感がウマい!久々の基本のチキンもウマい。 デザート...
今日の最高気温-0.9度、最低気温-11.8度曇りのお天気でした我が家で一番のお寝坊さんのチャリス私のベッドにジャンプで上り下りが出来ないのでいつも私が起きる時に、一緒に起こしてベッドよりおろしてます でもまだ眠たいらしくソファーに上がりグッスリのチャリスですよ~ 冬になると『さわやか自然百景』を見てるセレネテレビの前に行きじっと見てますよ 夏は本物の鳥さんの鳴き声を聞き、木の枝に止まってる小...
北島三郎ロボットのコンサートに感動<日本縦断紀行Classic 21日目-3 函館>
函館 ('03.9.21) さて、坂の下まで下りてきた。二十間坂から末広町電停まで戻り、今日予定していた最後の目的地へ。 ウイニングホール。「北島三郎記念館…
【札幌市中央区】がっつり野菜のスープカレーでととのえる/札幌スープカレーヒグマ
年末年始の食べ疲れで胃腸が弱ってしまったので、スープカレーで体調を整える。 最近野菜不足だな〜とか、身体の調子をあげたいな〜と感じる時に駆け込むスープカレー店がこちらです。 札幌スープカレーHIGUMA(ヒグマ) ▪️桑園エリアの有名スープカレー店 お店は札幌競馬場の目と鼻の先。 レンガ色の塀の向こうに見える赤い屋根と、黄色い看板が目印です。 まるで山小屋を思わせる外観。 そして店内も、温かみのあるロッジ風でほっこりした気持ちになれます。装飾もステキ。 ▪️ボリューム満点の新鮮野菜 このヒグマさんは、八百屋さんが経営されているお店。なので、野菜の量がすごい! 《八百屋厳選!22種のベジタブル》…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 最近、発熱が続き、白菜の存在を忘れかけていました白菜が腐っているのではと思い、恐る恐る床下…
デカいアクビだなぁ🤣って起きたら朝散歩へほどほどに冷えてサラッと積もった感じですね~いつものコースを元気にお散歩帰宅したら朝ごはん🍚ヴェルの分も完食して😋3連休はあっという間に終わってお仕事へ行くヴェルぱぱでした最後に今日のお題ですが・・・👀これすごくないですかぁーっほぼ等身大くらいのヴェル💕絵画のように見えるけど👀実はダイアモンドアートなんですよ😲近くで見ると小さなビーズがいっぱい敷き詰められてますこ...
ヴェルぱぱお正月休み2日目の昨日は・・・まぁまぁ冷えた朝👀一山超えた所では-24℃まで下がったらしいよ🥶お休みだけどねえたんを札幌まで送って行くから早起きして早朝散歩ですねえたん帰っちゃうから寂しくなるねお散歩して朝ごはん食べて支度したら出発して名寄神社で初詣ヴィオもしっかり参拝していたよ~みんなでルンルン歩くゴキゲンヴィオおみくじ引いてみようね~😊犬好きさんのおみくじなんてのもあったので引いてみたよ...
最近、庭ランでばかり遊んでいるヴェルメ団長が来ると遠出のお外遊びはしばらくできなくなるので、ちょっとお出かけしました。 目的はリードを付けての散歩の練習、、、…
こんにちは、Pon(@tabeponchan)です。今回は、千秋庵の生ノースマンをご紹介させていただきます。どこで購入できるかもご紹介していきます。PONさっそく実食もしていくよ♪生ノースマンってどこで買えるの?生ノースマンは、大丸札幌店や
▲駅馬車北海道札幌市厚別区厚別中央二条5-6-1▲店内▲モーニングメニュー▲ワンコインモーニング🍞灰皿付き(笑)▲タバコ臭の嫌いな方のご来店はご遠慮ください私…
▲襟裳岬北海道幌泉郡えりも町字えりも岬苫小牧に寄った後上士幌に行くのに本当は道東道で行く予定でしたが雪の高速で事故があり道東道通行止め天気も良いのでぐるっと一…
函太郎 新千歳空港店(北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線旅客ターミナル 3F)
▲鮪三昧と数の子🍣嫌いなおせちの上位に数の子が入っていたが私は大好き▲かにみそと茶碗蒸し▲函太郎 新千歳空港店北海道千歳市美々987-22新千歳空港 国内線旅…
食堂いち(北海道札幌市南区定山渓温泉西2-2 風マチビルヂング 2F)ゆる焼き鮭定食
▲昨日のランチは定山渓温泉山ノ風マチ⬇️▲食堂いちでゆる焼き鮭定食北海道札幌市南区定山渓温泉西2-2風マチビルヂング 2F定山渓精肉店特選炭焼き牛定食にしたか…
試運転二日目の復路は先頭にDLが付いた。せめてバック運転の方が良かったのに(笑)。しかし、いま見ればこれはこれで貴重かな?SLもぶら下がりじゃ無く力行してますよ!ここ金五郎は有名撮影地だから乗務員もファンが集まるのを知ってたのだろうね。2000年3月27日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
リヤショック交換!!札幌の最高気温5℃!!1月6日なのに、3月上旬の気温!!このチャンスを逃すな!! 👊初乗りから感じていた、段差でゴツゴツ感!!礼文島、利尻…
年明けの部屋片づけ開始!LANケーブル固定と分別ごみ奮闘記【1月6日】
年末の抑うつ状態から一転、部屋の片づけを開始!LANケーブルの固定や分別ごみ処理の苦労を乗り越え、快適な生活を目指しています。具体的な作業内容や改善点をご紹介します。
少年は露出の知識なんて殆んど乏しいし、フイルムの箱に書いてる事を参考にしてた。なので、残念な結果が多かった気がします。しかし、これはこれで貴重な一枚ですね(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...