メインカテゴリーを選択しなおす
エグゼクティブスイート翠嶺(定山渓ビューホテル 北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目)
▲眼下に豊平川私の正月休みこちらに泊まりました⬇️▲定山渓ビューホテルエグゼクティブスイート翠嶺北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目▲氷で定山渓ビューホテルって…
▲丸駒温泉旅館北海道千歳市幌美内▲丸駒温泉旅館の前の支笏湖桟橋大正時代昭和初期は船で行き来していたんですロビー工事中でしたが終わったようです▲券売機も壁に組み…
さよならイトーヨーカドー、金カムはじめました。の1週間[日記]
1週間日記[1/5〜1/10] ▶︎1月5日(日) さよなら、イトーヨーカドー。 イトーヨーカドー琴似店、閉店1時間前。 たまたま近くで用事があったので、この日48年の歴史に幕を閉じるイトーヨーカドー琴似店の最後の勇姿をちょっとだけ拝みにきた。 福住店もそうだったけど、ヨーカドーはエスパ時代が好きだった勢です。 スーパーよりも高級路線で、百貨店よりはリーズナブルで。 現代は、イオンばかりでつまらない。 ★★ 実は去年の夏、イトーヨーカドーのタペストリーが販売されたので、記念に迷わず買ってしまった。愛だろ、愛っ。 〜*〜*〜*〜* ▶︎1月6日(月) 念願の漫画ゴールデンカムイを読み始めた。 現…
すっかりトリコ!前のめりでガッツくうちのワンコ(⌒-⌒; )
穏やかな天気のルナ地方でっす^ - ^ 最強寒波の影響もそこまでなく特に大雪になる予報はないみたい 雪かき不要程度に雪が降ってくれる方が道路もガリガリじゃなく…
綺麗な白煙だが雪に同化し見にくいね。こういう時には黒煙が欲しいのだが、なかなかうまくいきませんなぁ~(笑)2000年3月28日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
実を言うと、ある時までリンゴが好きではありませんでした。多分、美味しくなくなってしまったリンゴばかり食べていたからだと思います。特にお弁当に入ってるリンゴが嫌いで、極力避けるようにしていました。皮を剥いた後、塩水につけられ、時間が経ったリンゴの食感と味ときたら!どうしても好きになれなかったのです。それがある日のこと。いっぺんでリンゴ好きになるという出来事が起こりました。その出来事は当ブログにも記してあり、読み直すことができます。散策!青森(2)弘前市内をめぐるその1-コツコツ歩き隊!≪前回からのつづき1日目3.弘前駅からホテルへ弘前駅(青森県)に戻ってきたのは、大体午後2時ころ。まずは腹ごしらえのため、駅構内にあるおそば屋さんに入りました。注文...gooblog 休み(73)2016年に出会ったおいしい...まさか、札幌で飲めるとは!「青研の葉取らずりんご100」
今朝も早起きして除雪ですヴィオにはまだ寝ててもらってね😪今日は気温高めで重い雪大雪警報が出ていた割には積雪少ないかなでも除雪車がガッツリ雪を置いてってたぁ😱除雪が終わったら朝散歩予想はしてたけどやっぱり歩道は無い😭歩道があるなんて思えないくらい積もってるよ🤣なので早朝で車もほとんど通らないので車道をルンルン散歩帰宅したら朝ごはん食べて😋ヴェルぱぱのお見送りとなりました警報クラスの積雪で家の前がこれだけ...
1月10日(金)曇り のち 晴れ最低気温 -9℃最高気温 +1℃ 朝から警備の小雪お嬢ちょっとした物音に耳👂を澄ませてじぃ~っと動きません(笑) 羊蹄山 午後…
昼食は四国名物!!七草も終え、春からの離島巡りの計画を立て始めました♪♪ 😊今回は、瀬戸内の離島巡りを予定しており、行き先を調べリスト化していると昼食時間に!…
貨車の荷物は製紙会社のチップだろうか?これらの今はトラック輸送に置き換わった。なので、線路も寂れる一方だったのだろう。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
インフルになってから、昨日始めてご飯🍚を炊いて口に出来ました。(美味しく食べれるって、ありがたい)なかなか壮絶で、インフルエンザの代表的な症状が全て色濃く出た…
はい。まさかのインフルエンザのために正月休みが明けたところからの9連休となってしまった強者…?それは私です💦💦私のお正月休みは9連休では無いけれど、それでもま…
f3.5 1/320s 50mm ISO100伊達市の有珠にある恋人海岸での1枚いつどのように朽ちたのだろうか流木?近くに立っていた木? 久々に50mmの単焦点レンズを使用してみたいわゆる撒き餌レンズってやつですねこれ以上開放すると背景がわからなくなるのでf3.5で撮影してみました今回
snow cheese(スノーチーズ)はどこで買える?感想レビュー
こんにちは、Pon(@tabeponchan)です。今回は、snow cheese(スノーチーズ)をご紹介させていただきます。どこで購入できるかもご紹介していきます。PONさっそくレビューもしていくよ♪snow cheese(スノーチーズ)
北海道みやげナンバーワン 石屋製菓 白い恋人 利尻富士のデザインの缶は物入れに最適
北海道おみやげの定番と言ったら白い恋人 このラングドシャークッキーは絶対に外せない 一時期、消費期限改ざん問題で窮地に陥るも地道に努力を重ね信頼を回復 石屋製菓が作ったお菓子もミュージアム 白い恋人パークも好調です。
(記2025年1月10日) 弟子屈出張、レストラン摩周でお昼ごはん!めっちゃ久しぶりだ。 さて、今日はナニにしようかな。 セットメニューも捨てがたい。 無量寿も始めたんだ。 親子そばに海老天2本が乗った、種込そば! う〜ん、豪勢(^^) 安定の美味しさ。 海老天、デッカイ! 美味しかった、ごちそうさま! 食後、道の駅摩周温泉に移動して、デザートタイム。弟子屈産イチゴを使った摩周ルビーソフトクリーム! 冬でも...
ブックカバー する派orしない派 ╭(°ㅂ°`)╮=╭(´°ㅂ°)╮キョロキョロ
ご訪問ありがとうございます 今日も仲良しカイ♂とナル♀二つ並べても一つに入る。 ナルは前足を伸ばして寝るのが好きなよう (* ´艸`)クスクス疲れないのかな。…
今日の最高気温-2.7度、最低気温-4.8度晴れのち曇りのお天気でした晴れて日差しが入ると、サンキャッチャーがキラキラとして壁とか天井などに影が映りますがそれが楽しくて目で追ってるセレネ エコなひとり遊びを楽しんでくれて私としてはラッキーです キョロキョロしながら目で追ってます可愛いね~ チャリスがめっちゃ珍しく玩具にじゃれてました 私に投げて~の催促 その繰り返しを3回くらいす...
三船 過去記事 メニュー 配膳 三船 過去記事 昔、オフ会で初めて知った店。 www.ellelo.work 岩見沢の店舗も行った。 www.ellelo.work 北24条の店も行った。 www.ellelo.work この店舗は今回3回目の訪問。 www.ellelo.work メニュー 美唄焼鳥の店だが、それだけにあらず。 迷うぐらいメニューがある。 配膳 瓶ビールスタート。 瓶ビールって何故かお腹いっぱいになって敬遠していたけど 最近憧れがあって飲んでいる。 お通し。 この商品名が代弁してくれている。 日清食品 日清これ絶対うまいやつ♪プレミアム 背脂醤油 3食パック 333g ×9個…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
ウトナイ湖☆★道の駅ウトナイ湖(北海道苫小牧市植苗156-30)☆★三星ウトナイ店
▲ウトナイ湖周囲9.5キロの海跡湖で最大水深1.5m周辺は低湿地帯です1991年(平成3年)には日本で4番目のラムサール条約登録湿地となりました▲ウトナイ湖野…
道の駅あしょろ銀河ホール21(北海道足寄郡足寄町北1条1丁目3番地)
▲道の駅北海道足寄郡足寄町北1条1丁目3番地▲ポケモンの蓋▲松山千春の歌碑手のところを押すと歌が流れます🎵⬇️松山千春は足寄出身です松山千春コーナー私が足寄と…
新千歳空港 札幌魚河岸 五十七番寿し(北海道千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 2F )
▲またまた新千歳空港に来ました私は乗らないけど羽田発のお客様のお迎えです✈️まずはランチに握り寿司⬇️▲札幌魚河岸五十七番寿し北海道千歳市美々987新千歳空港…
【道の駅 スワン44ねむろ】日本最東端の道の駅!風蓮湖の絶景+根室名物いただけます【道東】
日本最東端の道の駅に行ってきました。風蓮湖を眺めながら花咲かに釜飯。。。に届かなかったの備忘。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 いつもの様に帰るコールのラインを打つとあーちゃんのラインから発熱がやべぇ~まこの風邪をうつ…
珈琲とサンドイッチの店 さえら(北海道札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F)
▲さっぽろテレビ塔その近くの地下にある⬇️▲珈琲とサンドイッチの店さえら北海道札幌市中央区大通西2 都心ビルB3F▲行列〜(私が入店時は3人待ちくらいでした)…
▲札幌北広島クラッセホテル北海道北広島市中の沢316-1▲頂いたお部屋お客様の飛行機20分ほど遅れて新千歳空港到着ホテルには18:10着▲冷蔵庫お茶セット製氷…
今朝はヴィオには寝ててもらって😪支度して外へ出ると👀ガッツリ積もってます😲💥50センチくらいの吹き溜まりから全体的にかなり積もりましたこの時点では大雪注意報発令中・・・警報でもいいレベルだけど🙄1時間以上除雪してヴェルぱぱは出勤その後も雪は降り続き・・・風もあって吹雪模様になりお昼には大雪警報が発令されて😱仕事が終わって帰宅すると👀家の前が大変な事に💥とりあえず腰くらいある雪を漕いで家に入って着がえて除雪...
f2.8 1/30s 28mm ISO400昨日載せた歩道橋の別ショット。螺旋階段の写真をたまに見るが、その真似をしてみた。少しレトロ感が出るような色合いで編集してみたが、どうだろうか…。撮影場所はこちらと同じです。ブログランキング参加中です。クリックで応援よろしくお願いしま
小沢の瀬戸瀬の白い家の最上段だろう。↑実は外壁が塗り替わって白く無い(笑)C623の頃は普通に登れたが樹木は伸びた。残雪のお蔭で行けたが秋には難しかった。なので、これはこれで貴重だと思うよ。しかし、ここで青い客車や赤い貨物も撮って見たかった気がしてきたよ(笑)2000年3月28日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます...
右足用の靴下と病院のスリッパ事件|ダイエット挑戦と日常の1日【1月9日】
ミニマリスト作業からZUMBA、水泳、病院での診察まで。靴下が両方右足用だったハプニングや病院のスリッパ事件も紹介!ダイエット記録やカロリー収支、日常の努力を楽しくまとめました。
久しぶりのヒット!?和テイスト!! ムンムン♪♪桔梗信玄餅アイスバー 🌸製造者は、赤城乳業!! 👏もち菓子、きな粉に!!壇蜜♪♪ 💕 😍ん……。黒蜜だった!!…
おそまつです。昨日は一転寒波襲来で気温は急降下。週末までは気が抜けない予報が発表されています。やっと車庫の雪の除雪ができました。この回は7日の記録です。9時開始でまずは排雪用のルートの確保です。落雪で埋まった雪を取り除きます。30分でルートを確保して車
手前の水路は安平川なんだろうか?この場所に行ってキハでも撮るか?色々な事を考えれるデジタイズ作業(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
パンチ合戦!ビシバシやり合うモフモフBIGわんこ(о´∀`о)
今季1番の寒波が来るようですね 線上降雪帯なるものが発生しやすく場所によっては災害級の大雪になるらしいですよ 道央はそこまで荒れないようですが、警報が出ている…
711系試作車:クモハ711-901+クハ711-901 711系型電車は、北海道初の電化区間開業に合わせて製造された、国鉄初の交流専用型電車です。また、それまでMM’のユニットで製造されていた新
北海道に来てしばらくすると、住んでるアパートの屋根がすごいことになってきて、夫に 「ほら、屋根が大変なことになってるよ!!」と言うと 「せっぴ、ね」 その聞きなれない響きに「せっぴ?ぴって何?ぴって」 「ぴっは・・・ぴっよ。知らん」 「あっ!!とびらとか?門扉(もんぴ)のぴ。それか法被(はっぴ)のぴじゃないしな。あっ!!もしかして屁(へ)?」 屁はひらめいたのです。ほら、字づらがそっくり。いいとこいってたけどおしい。 ぴっ、の正解は「庇」(ひさし)でした。 その後、その庇はみるみる伸びて、大きくなってきました。 私の雪国観察日記です。 2024年12月28日(ぴっの会話をした日) うちのアパー…
近所の会社の建物。 去年から長くて太いつららがぶら下がっているのは知っていたが。 2日ほど前、暖かい日がありマイナスではない0度以上の気温になった。(といっても2度くらい) たった2日ほどの短い期間だったが、屋根の雪がとけて、つららを通り越して氷柱になっていた( ゚Д゚) すっごい・・・まるで滝が凍ったみたいだ。 写真撮影も雪の高さにはばまれてうまくいかないが、除雪の雪の上に登って撮影チャレンジ。(50cmくらいです、安全です) 撮影している間に、「メリメリメリ・・・・」「ゴゴゴゴ・・・・」そしてパキーンという音が響き「ガラガラガララ・・・カンカンカーン」、目の前で氷柱が10本ばかり崩れ落ちる…
(記2025年1月9日) 仕事で市内をぐるぐる動くために地下鉄1日乗車券を購入。で1日乗車券を手にすると、ヒトは途中下車とか、とりあえず乗ってみたとか、無駄な行動を取りたがるのだ。 そんな平日の夜、ついつい豊平公園で途中下車。あ〜なんか酔さげな赤提灯が輝いている。 赤提灯の吸引力は凄まじく、あっという間に吸い込まれた。 シンプルなメニュー構成もまた酔し。 数は少ないけど、酔い酒も置いてある。 まずは冩樂...
トミカ博!!ミニカー、今でもあるよ~ ʓ ん ୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ʓ ん
ご訪問ありがとうございます 今日は、いつもとは違う和室で睡眠中のナル♀とカイ♂暖房は止めて、洗濯物を和室で除湿器を稼働させながら乾かしているので和室の方が暖か…
味処じんべ 味処じんべ 一番大好きなカツ丼を食べに向かった。 www.ellelo.work え? 2024年7月頃閉店したらしい。 この記事を更新しなきゃ でも美味しいカツ丼はあっても№1って言えるものは… www.ellelo.work
今日の最高気温-1.7度、最低気温-5.2度曇り時々晴れのお天気でした今日は朝からおでんを煮込みました副菜を何かつければ済みますし…。これで数日お料理の手抜きが出来ますよ写真が溜まり過ぎて外付けハードディスクに保存してましたが、途中で写真を見入ってしまい時間だけ過ぎてしまいましたエレナは大好きなスカーフの上でキッカーにじゃれて遊んでました キッカーにすりすりしてる仕草が可愛くて 気持ちいいのかな ...
f4.5 1/125s 105mm ISO8000先日までベニヤ板で覆われていた歩道橋の補修が終わっていました。手摺りの下にLEDのライトが施され、明るく足元を照らしていました。基本的にAモードで撮影しているのですがISOが8000もあったとは…。今回の撮影場所はこちらです。ブログランキ
【根室・金刀比羅神社】最東端根室のパワースポット・切り絵のご朱印にさんまのおみくじ!【八百万に神頼み】
根室の金刀比羅神社でお参りしてきましたの備忘です。NO石段、ご当地みくじや切り絵のご朱印などもありますよー。
札幌でカフェタイム(63)ぜひ店主の説明を聞いて飲みたいコーヒー<ポロキコーヒー>
カフェのメニューに本日のコーヒーがあれば、本日のコーヒーを選びます。定期的に豆の種類が変わるはずで、色々な味を楽しむことができ、コーヒーの奥深さを知ることができると思っているからです。なので私は、「本日の豆はほにゃららとなっております。」と店員さんが教えてくれることは、とても重要だと思っています。気の利いた店員さんだと、「さらにこの豆は大変珍しく、店頭に並ぶ期間が短く…」とか、「コクがあり、深みのある味なので、お客様が選んだスイーツとの相性がいいです…」など付け加えてくれるので、ますますコーヒーをいただくのが楽しくなります。ところが、スペシャルティ珈琲と謳っていても、コーヒー豆の種類さえ教えてくれないお店は少なからずありまして、そういう店員さんに会ってしまうと途端に楽しみが消え、がっかりしてしまいます。「...札幌でカフェタイム(63)ぜひ店主の説明を聞いて飲みたいコーヒー<ポロキコーヒー>
明後日、いよいよ団長がやってきます。その前に、ヴェルメに破壊されたパピーハウスを修繕しました前回の反省を活かし、今回はかなり丈夫になっているはず、、、左の金網…
カムイワッカ湯の滝のぼりツアー体験記!魅力・行き方・服装も解説!
知床の奥にある、気になるけれどなかなか行けない場所。それが「カムイワッカ湯の滝」ではないでしょうか。個人での立ち入りはできず、カムイワッカ湯の滝へ行くには専用のガイドツアーに参加することが必須です。 ガイドツアーでは、カムイワッカ湯の滝を登
おそまつです。昨日も最高気温が0℃と暖かくて、作業にはもってこいの天候でした。この回は6日の記録です。南側の窓側の除雪と車庫の除雪が第一目標でしたが、急遽西側の雪庇の除去を優先しました。かなり融雪が進んで相当の重さになっているであろう雪庇を除去しないと
とろろ昆布スープ!!愛してやまない♪♪ 😍利尻島 とろろ昆布 スープ!!利尻島から帰宅の際も購入♪♪更に、清掃会社さんからのお土産の中にも♪♪ 😃畑宮食品 一…