メインカテゴリーを選択しなおす
【必見◎】初めてのドイツ旅行の方へ。事前に知っておきたいドイツで起こること5選
う。」ということに実際にいってみてはじめて気づくことが多々ありました。今回は、ドイツで過ごしてみてわかった、「事前に知っておきたいドイツで起こること(ささやかなことも!)を、5選でご紹介していきます。ドイツ旅行が初めての方ドイツ旅行に行くご予定の方こんな方にオススメの記事です。ドイツ旅行の事前情報として役立てれば幸いです。では、スタート!
北海道、第2ラウンド再開です!(キャンピングカーで日本一周中)
友人宅に気がつけば2週間の滞在。本当にお世話になりました。😊最終日はバーベキューでした。わーい。(^^)そして、嬉しい事に埼玉からもう1人参戦。(その友達は明日から1ヶ月ほど山に入って釣り三昧をするんだそうです。ビックリ)
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 ポジティブ心理学ベースのライフデザイン(人生設計)講座 継続コーチング講座 第2期の9月グループ講座の日でした!…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いしますはじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
どちらかと言えば もの持ちはいい方である。 いつ買ったかも忘れた 電気シェーバー。 恐らく5年以上は使っている。 最近、剃り味が悪いどころか 髭を剃っていて出血までしてしまった。 昭和のホテルのカミソリでもあるまいし さすがに刃を変えなければと思案したが この手の刃は1万円近くかかるのである。 私の間の悪い人生からすると 刃を変えた途端 内蔵バッテリーあたりが イカれそうな気がして 意を決して買い替えることにした。 使い慣れた同じシリーズの 新しい機種を購入。 髭を剃っていて驚いた。 刃がついていない?!かと思うくらい 滑らかだった。 こりゃあこれまでは肌にも良くなかったなぁ。 いい剃り味だ😄…
予想以上に綺麗だった『支笏湖』(キャンピングカーで日本一周中)
予想以上でした。透明透明とは聞いていましたが、、ここまでとは。w(支笏湖ウィキペディア↓)でもそれ以前に、湖のデカさにびっくり!今日は友達に運転してもらっていたこともあり、駐車場に車を停めた時はまだ、湖の大きさに気付いてませんでした。その.
松苗あけみさんの原画展のあと、 すぐ先にある武蔵野八幡宮⛩️に お詣りした。 ここは吉祥寺にあるので、 よくお詣りにくる神社のひとつだ。 むかし吉祥寺に住んでいたときは、 お祭りくらいしか顔をださなかった。 なので、 マジメにお詣りするようになったのは、 ここ2年くらいだ。 (ホントにわかですね😅😅😅) お詣りをして意識をあわせると、 こんな神さまがでてきてくれた。 ここの神さまって、 三鷹の八幡大神社⛩️の神さまとにてる、 と言おうか、 同じような匂いがする。 八幡神社だからなのかな? 前はお詣りにくると、 境内の高い樹のてっぺんに座り、 遠くを見ているのを見かけた。 いつものように周りの人…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ 人は見たい世界を見ている(自分の世界…
先日のセカンドハウスお盆休みのお話もう暑くてたまらんとの事で、自宅に買い置きしていたエアコンをセカンドハウスに設置する事にしました。本当は自宅の2階用のだった…
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村ここのところ、北海道のホタテ養殖業者さんが隣国の禁輸政策によって困っているニュースを目にしますね。そこで、ふるさと納税のシステムを利用して
就職活動のモチベーション爆上! 主婦が働く具体的メリット40選
再就職を検討中の主婦の皆さん。就活は面倒で大変だと考える方が多いのではないでしょうか。実際、面倒で大変なことは多いです(笑)が、働くメリットは沢山あります。そのメリットを知り、モチベーションを上げて就活に取り組めば、思いのほかスムーズに進む
|日帰りドライブ旅行|日本の三大庭園【後楽園・岡山城】岡山を楽しもう!
夜勤で働くっ私の休日は仕事の終わった朝から始まります。 今日は長い付き合いの幼馴染みとの日帰りドライブ旅行に出
以前より気になっていた桜肉専門店に 飛び込んでみた。 その日は16時から(ちやんとした)打合せ ただし場所は赤ちょうちんなのだ😅 2時間後の打合せ修了時には すっかりいい気分に仕上がっており 心の中で「行く」「帰る」を 繰り返しながら それでも足は家路を向いていた。 近場の友人に一斉にLINEしたが つれない返事ばかり 気がつけば繁華街は遠ざかり 家が近づいてきた。 そして目に飛び込んできたのが 「馬」 迷わず飛び込んだところ 客は私一人。 刺身の3種盛りを頼んだところ 何とも旨し!! 居酒屋で頼む馬肉に比べ 肉厚で味も申し分ない。 聞けば 東北の食用馬とのこと。旨いはずだ。 その後レバーやら…
師匠☆から、トンデモなくスゴい!合気技☆を喰らわせてもらいました!?☆・・・という、夢のお話♪
昨日も、 道場稽古が終わり、 家に帰ると・・・ (なんだか、めっちゃ眠いな・・・) とてもつなく!眠気を感じた
“袖すり合うも他生の縁”という言葉があるが、「どんな出会いでも単なる偶然ではない。この世に生まれる以前からの深い縁によって生じるものなので、大切にしなければならない」ことを説いた仏教的な教えなのだそうです。仏教的な教えであることは初めて知った。 社会人として仕事を始めた...
ユーザー車検にチャレンジしましたー!(キャンピングカーで日本一周中)
さぁ福島県のリベンジです。ここ札幌の運輸支局で初めてのユーザー車検にチャレンジしました。実は1度、福島県にてユーザー車検の予約を入れたことがあります。そして車内には、荷物をモリモリ積んでいるので(検査の際、車内に荷物があると受け付けてもらえ
北海道の友人宅で癒されてます(キャンピングカーで日本一周中)
奥さんにとって、真夏の車中泊は思っていた以上に厳しかったようです。そこで、旅のダメージを回復させるべく北海道は夕張に住んでいる友人宅にお邪魔することとなりました。車を走らせ、陽が落ち始めた頃、、、そろそろ友人宅が近づいてまいりました。w到着
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村みなさん、こんばんにちは(^-^)。一昨日から始まりました、楽天スーパーセール。若くして両親を病気で失い、「健康」こそが人生の宝と実感する健康オ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村この一年半、このブログでは暮らしのさまざまなことをテーマに綴ってきましたが、特に「備蓄」に関しては結構しつこく書いてきました(^-^;)スマンそれは
「相変わらず、ふざけてんの?」 嘗て、仕事関係で久しぶりに会ったおじさんに言われたことがある。別の人は 「20代でもあるまいし、もういい歳なんだからさぁ~。」 とかもよく言われたことがある。 言われていた30~40歳代に、「“何でわざわざ”、こういうことを言う人がいるんだろ...
生活費の月額予算は9万円1️⃣ 9万円✕12ヶ月=年間108万円の予算2️⃣ 経費+美容の予算は年間20万円。1️⃣+2️⃣=年間予算合計は128万円ここんとこ数年…毎年そんな感じの予算の中で生活できてますひとり暮らしの私の生活費 2023年 7月分
道の駅『マウイの丘公園』に到着(キャンピングカーで日本一周中)
土日祝日ということもあり何処も混み混み、人の数が凄かったです。もともとイベントの多い道の駅なのかな?猿回しの芸人さんがいたりとか、イベントポスターもペタペタとたくさん貼ってあって賑やかな道の駅でした。(前回の記事→今のところ個人的にNo.
『ウトナイ湖』でのんびりしよう!(キャンピングカーで日本一周中)
いいぞ!ウトナイ湖!(笑)前回紹介した登別温泉を後にすると、次は苫小牧方面に向かいました。(前回の記事→地元の観光バス運転手がおすすめする登別温泉に行ってきた)ひたすら走ります。なんだか可愛い名前の『ウポポイ』を通過。(←ウポポイとは)さら
昨年は中山道・木曽路で泣いた。 小豆島の外周が約100km 良く調べもせずに イメージ先行で 「海に囲まれた瀬戸内の島を 汐風に吹かれて ウォーキングするなんて素敵じゃないか」 島は平地だと勝手に思い込んでいた。 ところがどっこい 起伏だらけ。 こうして、何も考えずに参加した大会から 何となく年に1回参加するのが 習慣になってしまった。 ■小豆島一周ウルトラウォーキング100km 完歩率/男性68% 女性71% ■しまなみ海道ウルトラウォーキング100km 完歩率/90% ■中山道・木曽路ウルトラウォーキング103km 完歩率/69% ということで今年は京都ウォークに挑戦だ!! (写真は昨年の…
急遽、決まった「雄島山」探検☆・・・自然パワー☆を満タン!にして来ました〜♪
今日は、 稽古場に着くと・・・ 「全館、使えないんです。」 (えー!?) 何やら、 バドミントンの団体が、 体
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村「富山の置き薬」のようにもしもの時の解熱剤や咳止めなどは備えていますが一方で、いわゆる「化学薬品」を使わない「自然のクスリ」も大切にしてい
20代と比べて老化を感じる、なんだか自分に自信がもてない、でも自分らしく30代を楽しみたい!そんな方に向け、自信を取り戻すための取り組み10個ご紹介します。今より自分を好きになり、30代をもっと楽しむために参考になれば嬉しいです。
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村今朝、号外記事で掲載した半額超えのカレーがもう届きました。賞味期限は2024年6月4日でしたよ。すごい速さ。この流通を支えて下さる方々に心から感
まっすぐ伸びる国道、先が見えません笑&登別温泉(キャンピングカーで日本一周中)
北海道はでっかいどう。w今日は走りますよー。どこまで行っても真っ直ぐ。さすが北海道です。左右はこんな感じ。(ちょっとモヤってます)いやはやでかい!あ、セイコーマート発見。w北海道のコンビニ、地元の道民さんたちは『セコマ』というそうです。..
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村奇しくも関東大震災から100年の本日より始まりましたamazonセール。その中で超目玉な備蓄、防災に使えるものがあったので取り急ぎの号外です(^-^)/幸
兵庫県ドライブ旅 【日本の夕陽百選】香住〜大引の鼻展望台・今小浦海水浴場〜
夏休みも終わる頃、家族の予定をなんとか調整して「いざ!滝めぐりへ!」と意気揚々と出発しました。 「滝めぐり」は
「冷やし中華はじめました」 で、始まった“夏” ヤキモキした梅雨明け モヤモヤする気象庁を横目に 蝉の声で梅雨明けを確認世の中はアフターコロナへ 大きく舵を切っており 本格的な夏の到来と共に 訪日外国人も日に日に増えていった。 イベントやフェス 祭りや花火大会も 次々と再開され始め 世の中に活気が戻ってきた。 そんな夏だった。 灼熱の夏と蝉の声 灼けたアスファルトの匂い 心ときめく夏 全てがあの頃の夏のままだ。 でも一方で 当たらない天気予報。 突然のゲリラ豪雨 線状降水帯に雷雨に雹 異常な熱 夏の日に 野山でトンボを追い 川原でバーベキュー そして海で泳ぐことが いつの日まで できるのだろう…
北海道最初の道の駅は『なないろ・ななえ』夜中に到着しました。写真は↑仮眠後に朝とったやつです。ふふふ。男爵いもの発祥の地なのだとか。目の前の施設に入ると、男爵いもに関した展示品が博物館ばりに並んでます、歴史から何からいろいろと学べますよ。そ
ハーレー乗りのオヤジには 似つかわしくない 高原の白いペアブランコ できるだけ カップルの邪魔にならないよう 片隅のチェアに腰を下ろし アイスオーレを飲む。 世間では「うるさい」「自分勝手」等など 色々と言われているハーレー乗りも それなりに気は使っているのだ。 それにしても2年前にキャンプに訪れた時は すし詰め状態だったが 見渡す限りテントは数張りしかない。 キャンプブームも一段落したとしても 極端だな。 不思議に思いカフェの店主に聞いてみた。 返ってきた答えは 「水不足」 なるほど! いや、水なんか出なくても 何とかなるだろう! と思ったが なんちゃってキャンパーだと そうなるのか・・ 逆…
ちょっとでも嫌なことがあると、もう人生終わり、些細な出来事あればすぐに悲劇として捉えてしまう。大丈夫、それ、理由があるんです!もしそう感じるのであれば、あなたは感情に呑まれやすく、自分と向き合うことを普段から避けているからかもしれません。向
車ごと?!青函フェリーで北海道に渡っちゃいました。(日本一周中)
急展開!なななんと!北海道ぉぉおーに渡っちゃいます!wもう暑いんじゃ〜ぼけぇ〜w、青函フェリーで北海道に行くんじゃ〜!ってことで、(前回の記事→ついに本州は最後の県『青森県』に突入しましたもよかったら。)夕方の5時、港に到着。本当は、もう.
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生私はこれまで自分にとって恥になるようなことも全て嘘偽りなくブログに投稿してきてます。それは、読…
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村お茶やコーヒータイムにはそれだけのことが多いのですが、たまに甘いものが無性に食べたくなる時があります。こんなふうにね(^0^)(これは先日アップ
読書は大事だとわかっていても、時間がない、という方は多いですよね。「時間管理マトリクス」を聞いたことはありますか?毎日の過ごし方を4つにグループ分けをすることによって、無駄な時間を削除してしまう、時間の棚卸の1つの考え方です。「第2領域」を充実させることで、充実した時間を過ごすことができると言われています。
今の時期の雲。 群青の空に迫り来るように近く 幾重にも重なる夏雲。 この空を見ると“夏”を感じる。 何とも美しいコントラストを描く空を、暑さを忘れて眺めてしまう。 空はいつになく深い青となり、非常に立体的な雲は今にも落ちてきそうなくらいに近く感じる。 春夏秋冬の空があるが、...
ついに本州は最後の県『青森県』に突入しました!(キャンピングカーで日本一周中)
最初に立ち寄ったのは、道の駅『いかりがせき』〜。でも、ここで1つ言わせていただきたい!w東京を出発してからそろそろ2ヶ月、猛暑のなか毎日毎日汗だくで移動、油断をすると車内は平気で50度を越えてきます。お昼はクーラーのある施設へ逃れ、夜は窓を