メインカテゴリーを選択しなおす
人は不安と共に生きる 不安は人の生きる糧となる “無”の中で生きることの難しさ “満足”の中で生きる空しさ ぽっかり空いた穴が不安を呼び込む 不安を解消するためにもがき苦しむ クリアした時の満足感はダイレクトに脳を刺激する 幾多の不安を解消して一生を終えるのがその人の価値だ...
肉ぶっかけの〈小〉を平らげ 検索で近くのもう一軒の人気店を目指した。 猛暑の中 既にそこそこの列ができていた。 が、ここも 回転は早い。 「釜玉を頼めよ」 と言わんばかりの設えに 迷わず「釜玉〈小〉」を頼んだ。 シンプルだが美味い! 何杯でもいけそうだ! だが、この日は 次の展開も頭に入っていたので 一杯に留めた。 そして次に向かったのが 古民家Cafe 珈琲とデザートにスイーツでも食うか。 山の麓にある 古民家ふうではなく 夏休みに まるで祖父母の家に来たような そんな昭和懐かし空間だった。 タイムスリップしたような空間を感じ メニューを見ると 白玉ぜんざい抹茶かき氷が目に入り すぐに珈琲を…
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。今日も職場(鍼灸院)での話題を綴りたいと思います。多くの人が毎日同じような日々を過ごしているものだけれど、今日よりも明日の方がより良くなりたいと
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。夏休みといえば、のラジオ体操。私が子供のころからある夏休みの定番行事ですが。今は子供会を廃止する地域もあるようだし、やらない子供たちも増えている
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。夏休みが始まりましたねーーー。毎年のことながら、心の覚悟ができないままにあっという間に夏休み突入です。子供が小さい頃はてんやわんやの夏休みで夏休
次の到着したのが道の駅『奥会津かねやま』。でかい道の駅です。バイカーの聖地なのかバイクの往来がとても多い道の駅。案内図もありました。レストランもWi-Fiも、お風呂だって道の駅から歩いて行けます。中川温泉『福祉センターゆうゆう館』↓...
道の駅『尾瀬街道みしま宿』はコンビニ付きだよん。(キャンピングカーで日本一周中)
少しでも涼しいところへ涼しい所へと辿り着いたのが道の駅『尾瀬街道みしま宿』。ところが日中の気温はさほど変わらず、ムシムシはそのままでした。でも風がよく抜けて気持ちいい!外2階にも休憩所があり、遠くまで見渡せる景色はなかなかのものです、朝のコ
冷たいうどんをすすりに うどんの國を訪れた。 どうやら全国版テレビ番組で 紹介された店のようで なかなかの人気ぶりだ。 いいタイミングだったので そんなに並ばずに済んだが タイミングを外すと 長蛇の列が待っている。 とは言っても うどんは回転が早いから ストレスにはならない。 せっかくなので 〈小〉に留め、次を目指すことにした。
開運ハウス 家がパワースポットになる住まいの整え方 [ 八納 啓創 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/7/26時点) 楽天で購入 「幸せを育む家づくり」のプロ。一級建築士で「風水」「家相」を
独り立ちする心地を知る前に 隠したる翼を抱えて生きる 世界の舞台に繰り出す彼の姿 笑顔を身に纏い、笑い声を響かせる しかし、胸に秘めたるは深い孤独 「なぜ君は飛べぬのか?」と問う者に 彼は微笑みながら答える 「片翼の鳥は自由に舞えぬが、逆に奇跡を知る」 幼いころから知って...
不思議だけど、超〜!オモシロい☆「アイキ♡」の稽古♪・・・昨日も、笑顔☆満開!になっちゃいました♪
昨日は、 月に一度の・・・ 富山のお弟子さん☆Yさんが、 遠路はるばる! 道場稽古に来る日♪ ということで、
原始の感覚は、人間の進化の初期段階や古代の時代に存在していたと考えられる、基本的で原始的な感覚や感情を指しています。これらの感覚は、生存や繁栄に必要な本能的な反応や感じ方として機能していたとされています。 【一般的な原始の感覚の特徴】 ◆生存に関する感覚: 原始の人々は狩猟...
初めは皆、無能の人。 歳月をかけて経験を積み、 有益な知識を得ていくのであろう。 失敗を恐れる必要はない。 一つ一つを身に纏い、上昇する。 初めは皆、小さな細胞の一つ。 画像提供元:Pexels
次の到着したのが道の駅『奥会津かねやま』。でかい道の駅です。バイカーの聖地なのかバイクの往来がとても多い道の駅。案内図もありました。レストランもWi-Fiも、お風呂だって道の駅から歩いて行けます。中川温泉『福祉センターゆうゆう館』↓...
共に学び、共に遊ぶ 授業をサボり、真剣に仲間のことを思い遣った時 争いや喧嘩に疲れて肩を組み、遠くの景色に涙した時 腹の底から笑い、笑い疲れて、近い未来を語り合った時 何も知らずに、笑顔に囲まれていた制服の日々 些細なことは気にせず、永遠に続くと信じていた 何度とな...
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。インスタで滋賀県の米原にある醒ケ井の梅花藻がアップされていたのを見て、数年前に訪れたのを懐かしく思い記事にしようと思います :->次女が小さいーーー
くわかぶ日記です🙇♂️ くわかぶ日記の株の話。 日本株はいざ買おうと思うと一般人に優しくないんです。 何がって? その価格がです。 アメリカだと一株単位で購入できるのに、日本だと束にしてあって100株からしか買えなかっ ...
くわかぶ日記です🙇♂️ 久しぶりに東京行って来ました🛩 飛行機も久しぶり😊 なんか新鮮な気持ちでしたね👍 羽田からモノレール乗って浜松町行くのも久しぶり。 着いて京浜東北線に乗り換える時日陰通ってるのに茹だるほどの暑さ ...
⋆⋆【scope】こつこつ貯めたお金を使い贅沢なお買い物⋆⋆
昨日はscopeさんでちょっぴり贅沢なお買い物 チェアと悩んでいましたが 朝からがっかりすることがあって勢いで買ってしまいました ヴィンテージから復…
人は幸せを手にすると、そこに到達するまでの過程を忘れてしまう。 そのものを手にした途端に、、、。 求めようとした「幸せ」、手に入れた「幸せ」。 両者は同じだけの価値を持続しているのか? 人が本当に集中できる時間は、ほんの僅かだと聞く。 だとしたら、どの時点の「幸せ」が本物な...
とうとう北海道最後の夜がやって来た この日は贅沢して カプセルホテルを押さえた。 渋谷のバイト先である居酒屋の 北海道1号店を訪ねた。 開放感、達成感、満足感 少しの寂しさ・・ 色んな思いが交錯する。 レシートを見ると 瓶ビール3本 生ビール2杯 アップルサワー1杯 を飲んでいる。 カプセルホテルで倒れ込み 泥のように眠った気がする。 帰路は海路に決めた。 苫小牧発東京行きだ。 もちろん!! ドラマは終わってはいない。 手持ちが尽きかけていた。 確か24時間位かかったと思うが 帰りの東京の港から アパートのある横浜迄の ガソリン代を計算すると 使える金がほぼ無いのである。 何しろ船の中の食べ物…
JR只見線と所沢から来たおじさん2人組(キャンピングカーで日本一周中)
知る人ぞ知る11年振りに復活を果たしたJR『只見線』。コイツです。↑僕は全く知りませんでしたが旅先で出会ったおじさん2人が熱く語ってくれました。貴重な休みを使って埼玉県は所沢くんだりからワザワザ車で(3泊4日)来ちゃうぐらいの特別なイベント
新潟県最後の道の駅は、河畔の『いりひろせ』(キャンピングカーで日本一周中)
ついに新潟県も最後の道の駅『いりひろせ』までやってきました。今日も青い空。いい天気です。😊ほとんどの日本一周勢は、海岸沿いから周るそうなんですが、我々はというと真夏の暑い時期に出発してしまったこともあり。www少しでも涼しく
先週(2023/7/18)、 AT&T (T)の下落相場でした。投資家の皆さんのなかには気になっている人も多いのではないでしょうか。今回は AT&T (T)がどのような事情によって、株価が下落しているかをまとめました。このニ
『Live cafeレオン』さんでLIVE出演!(キャンピングカーで日本一周中)
久しぶりにLiveをしてきましたー!場所は?浦佐駅です。あまり聞いたことのない駅ですが、なんと新幹線が停まります、凄い!実はその昔、田中角◯さんの力で◯◯したからとかそうじゃなかったからとか。まぁよくわかりません。wそして、ライブハウスは?
ストレスでイヤになることよくありますよね? ですが、考え方変えるだけで人は簡単にポジティブになれます。 今回はポジティブになって人生楽しく生きれる方法ご紹介します。
風に乗り舞い踊る鳥のように、心弾ませる日差しの下 気分は響きあい、歩幅は広がり、喜びのリズムで踊り出す 影に潜む花々のように、心重く包まれた闇夜 気分はひとしずくになり、歩幅は狭まり、哀しみのメロディーに耳を傾ける その深さと美しさがより際立ち、感情の波に身を任せながら 心...
北海道も道東あたりは観光地も多く それに連れ 何かしら寝ぐらも多かったが 西に移ると、途端に寂しくなった。 この日も寝ぐらが決まらずに 途方に暮れていたら 大阪から来た保父さん二人組が 声をかけてくれた。 聞けば「民宿風の子」で 一緒だったようだ。 「俺達、無人駅で野宿するけど 一緒に行く?」 と聞いてくれた。 心細くなりかけていたところへ 本当に優しい言葉だ。 年も上だったし パンをご馳走になったり色々と 世話になった。 「ビール飲みたいだろうけど 蚊がくるからやめとこうか」 とまで気を配ってくれた。 翌日、丁寧に礼を告げて それぞれの道へ戻った。 そして北の大地の放浪から ようやく文明の香…
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。先週、数年来私が願っていたことが叶いました。リビングにあるテレビの下はずっとオープン棚だったのですが、そこに扉をつけてもらいました。これが、私に
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。一昨日は我が家に友人が来てくれてハンドメイド作品を仕上げることができました。上級向けの作品だったので紆余曲折ありましたが、無事に完成して私も嬉し
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。昨日は久々の友人から連絡があり、コンサートに行けなくなった共通の友人の代わりにとお誘いいただいて行ってきました。クラシックのコンサートに行くのも
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。以前の私・・・というか今でもですが、つい言いたいことは言葉に出して言いたくなってしまう私。でも、最近は以前よりかは控えめになっていると自分では思っ
まず最初に、案件ではございません!w いろいろなサプリを服用していますが、ここ数年でのお気に入りは、“Lypo-C”という液体のサプリになります。 このサプリとの出会いは、知人のアタッシュ・ドゥ・プレスが主催するファッション系の合同展示会に出展されていて、ブースで担当者の方...
6月はお誕生月でしたが引越しの準備や手続きに追われ当日はいつもと変わらず過ぎ去り・・・ それでも娘達からはおめでとうラインをもらいほっこり੭ ੈ 夫か…
34歳からの資産運用:4年で3000万円を達成するために実施した二つのこと
この記事では、私が資産3000万円を達成するまでに実施した二つのことについて紹介します。 もともと節約家ではありましたが、投資についての知識はゼロ&一度も正社員になったこともない30代フリーターができたことなので、ほとんどの方が真似できる方
最北端の宗谷岬と肩を並べる ノシャップ岬 この地も北の果ての寂しさを漂わせる 最北端を制覇した北海道ツーリングも 終焉に向け 南下を始めた。 ずっと北海道の東を北上していたが つまり太平洋側だ。 今度は北海道の西側を南下する。 つまり日本海側だ。 そこで出会った “日本一の落陽の町・留萌” 日本一の落陽の町が 存在したんだ・・ という不思議と その割に閑散としていた記憶がある。 襟裳の春ではないけど “何もない町”なのか・・ 日本一を名乗ったもの勝ち だったのか 真相はわからない。 そして もちろんミーハー路線も継続中! ピップエレキバンのCMで有名になった “ピップ”も押さえておいた。 続い…
いろいろとクラウドファンディングというモノを学習し、たまたまですが直接及び間接的知合いでトップセールスを誇る方2名のレクチャーもZOOMで行ってもらいました。 しか~し、日本でのクラウドファンディングは海外でのクラウドファンディングとは全く違うことを知りました。海外では本...
シングルマザー10年、光陰矢のごとし〜自己肯定の塊、自画自賛〜
〝光陰矢のごとし〟とはよく言ったもので、シングルになって早10年。 〝光陰矢のごとし〟とは。。。 〝光〟は日。
翌日の『登川河川公園』でトルティーヤ!?(キャンピングカーで日本一周中)
いい朝です。コレ、よくキャンピングカー乗りの皆さんがSNSにあげているハッチバック(跳ね上げ式後部ドア)からの景色。マネてみました。w(奥さんがどうしてもやりたかったらしいw)もちろん、いつもは所狭しと生活日用品や荷物が満載に積んであるので
ついにやって来た 北の果てへ 感慨深いものがあった。 最初から北の果てを 目指したわけではなく たどり着いた末が “北の果て”だったのだ。 間宮林蔵先生の像もあるぞ。 ここへ来るまで 恥ずかしながら 間宮林蔵先生のことは知らなかったが 昔、ダ・カーポの歌に “宗谷岬”ってあったなぁ。 そっちの方は知っていた。 夏真っ盛りなのに 最北端故の寂しさを漂わせ それが北の大地の魅力なのかもしれない。 そんな空気感を胸に しばしの時間を過ごした。 東北自動車道でJAFを呼んだのが 8月4日 そして最北端に立ったのが 8月10日 ちょうど一週間だ。 濃密な一週間だった。 色んな人に助けられた。 色んな人と…
当たり前なんだけどね、歌っているときには心配ごとや過去未来のことなど考えない。その境地ってなかなか普段は得られないものじゃない?って気付いた。
俺は“ホッピー”が好きだ。 関東以外の方には馴染みが薄いかと思いますが、関東には“ホッピー”という飲み物があります。戦後間もない1948年、まだまだ高価であったビールの代用品として「焼酎割飲料」として爆発的にブームが起きた。“ホッピー”自体は、ビールテイストの炭酸飲料でアル...
この日は サロマ湖畔のキャンプ場で 野宿をすることにした。 キャンプ場だから快適だし どうせキャンプなんて 野宿みたいなもんさ。 ・・なんて考えたのが間違いだった。 80年代のキャンプ場としては かなりハイレベルな キャンパーがひしめいていた。 とてもとても野宿なんて 恥ずかしくてやれる雰囲気ではなく すごすごと 駐車場の隅っこに移動し 目立たぬように 植え込みの草場で バイクの影に隠れるようにして 野宿をした。 寝心地の悪さと蚊の襲撃で 眠れず 夜明けとともにキャンプ場を 後にした。 清々しい朝だった。 こんな経験が後の人生で どのように役に立ったかは 正直分からないが 生きていく肥やしに …
初めて来ました無料キャンプ場『登川河川公園』(キャンピングカーで日本一周中)
ありがたい!そして最高でした。まだまだ暑い夏の新潟。東京から少しでも涼しいところへと逃げこんできたものの、やっぱり暑いものは暑い!前回の川遊びから学んだこともあり(体が冷えて快適だった)、ドコか近くに川はないものかと探していました。w(前回
間違ってますよ?ポジティブ思考は鬱になりやすく成功しずらいことが研究で分かっています。効果抜群のように説明されていますが、研究調査からは真逆の結果が出ています。短期的には気分がよくなるものの、ムリやり作り上げたポジティブ思考では1ヶ月ぐらいで鬱になりやすい。
やっちゃいますか?オープンマイク。笑(キャンピングカーで日本一周の旅)
せっかくなので、旅すがらに全国のLIVEハウスにも寄り寄りしながら、演奏して周ろうかなと、1発目ということで『オープンマイク』でやっちゃおーかなと。 (オープマイクとは、飛び入り参加のこと こちら↓でやります。 Live Cafe LEON|南魚沼市浦佐