メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマは決して心だけの問題ではありません。 放っておくと、大きな病気になるリスクもあります。 トラウマが体に
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
『心臓-脳軸の謎、つながりが明らかに』13日Ansaが掲載したパラダイムの変更をもたらす、イタリアの研究Emozioni e coscienza, cuore e cervello sono connessi: svelato il legame(繋がっている感情と意識、心臓と脳;その関係が明らかに 2025.03.25付 La Nuova Sardegna)より抜粋”「最近の研究で、実際には、心臓が主に脳の活動を調整しており、脳より先に、心臓が、感情、認知、意識の知覚を担っていることが示された...
新しい無料メール講座のお知らせです ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】自…
休日の皆さんこんにちは。お仕事の方、お疲れ様です。 ようやく、あちらこちらで早咲き桜のニュースも流れるようになり、私の腹にホッカイロが貼られることもなくなり、春がやってきました。 そう思っていたら再び極寒の15日今日。寒さで足指が痺れています。ついでに、鼻の奥にキーンとした痛みも。 昨日14日、満月の夜は風が吹き荒れ、部屋から見た空は薄ら明るいものでした。 3月になってから、久しぶりの映画(物語)に没頭するシーズンに突入。 二夜連続でホラー映画を観て悪夢にうなされたあれ以降も、毎日のように映画を見続けています。 でも、平日に重苦しい物語を観るもんじゃないですね。 「死刑にいたる病」を見た翌日、…
自律神経失調症と漢方|ストレス・不眠を改善する最適な方法とは?
「最近、寝つきが悪い」「朝起きても疲れが取れない」「ストレスで体調が優れない」――このような症状が続いていませんか?それは、自律神経の乱れが原因かもしれません。自律神経失調症は、ストレスや生活習慣の乱れによって自律神経のバランスが崩れることで、不眠や疲労感、頭痛、胃腸の不調など、さまざまな症状を引き起こします。現代社会では、多くの人がこの不調に悩まされています。そこで注目されているのが 「漢方」 です。漢方は、体質や症状に合わせて根本
免疫UP・骨密度UP・疲労回復・高血圧予防・美容効果・DNA形成サポートもしてくれる野菜ってなーんだ?
免疫UP・骨密度UP・疲労回復・高血圧予防・美容効果・DNA形成サポートもしてくれる野菜ってなーんだ??...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 脳が喜ぶということは活性化しているということ。ポジティブ思考にもなっている。 本…
コンビニで手に入るストレス解消アイテムは、忙しい日常の中で心のひとやすみを提供してくれます。幸せホルモンが分泌されるのは嬉しいですが、腸内環境を守るために、適度な甘さを楽しむことが鍵です。ストレスを和らげつつ健康も意識した食生活を心がけたいですね。
話すだけのカウンセリングでは、トラウマ症状がなくならない理由
話すだけのカウンセリングでは、トラウマ症状はなくなりません。トラウマを抱えた人は体を固めて緊張させて生きてきたので、体にも様々な症状が現れます。体の緊張は自律神経の反応なので、意志や思考では変えられません。そのため、トラウマ症状の軽減には身体的なアプローチが必要なのです。
【トラウマ】話すだけのカウンセリングでは、トラウマ症状がなくならない理由
カウンセリングというと、カウンセラーが話しを聴くだけ、と思われがちです。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプ…
3連休最終日今朝も張り切ってウォーキングに行きました。雪の日以外は毎日欠かさず続けていますが、自分が感じた変化はコチラ・気だるさがなくなった・睡眠の質が良くな…
アロマ香水作り~20代女性~職場の環境に馴染めずストレス過多。体調崩して休職を決意。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。皆様は、朝目が覚めた時に鼻詰まりや、くしゃみや鼻水が止まらなかったりしませんか立春…
耳鳴りで悩んでいます。時々しないこともありどうしてか調べました。
インターネットである耳鼻咽喉科の資料を見ました。 耳鳴りの症状がたまにでてすぐに治る場合は、ストレスや睡眠不足が原因で自律神経が 乱れている可能性があると…
体ゾクゾク心ゾワゾワ嫌な感じだ~音楽か笑いで打っ飛ばすまでは行かずとも吹っ飛ばしたいねぶっとばすって漢字では打っ飛ばすなんだね~🧐にほんブログ村人気ブログランキングへ...
お立ち寄り頂きありがとうございます 2月7日(金)この辺りの今朝の最低気温は-2℃ 最高気温は9℃とのことで この辺りは晴れです 金曜日ですね でも 寒くて スーパーへ寄り真っ直ぐ家に帰ってきました 昨夜は部屋の中も寒くて 寝ている時に肩が冷えて 目が覚めて お布団を上まで...
主婦の味方【もやし】の効果ってすっごい!!効率的な保存と食べ方も紹介☆
皆さん、、【もやし】って主婦の味方ですよね・・・ だって安いし、かさまし出来る!日々大変役立って...
今回は、自律神経失調症についてお話します。自律神経失調症は、まるで脳が誤作動を起こしているような状態を引き起こす、厄介なものです。私たちの脳は、大きく分けて3つの部分に分かれています。思考を司る「大脳新皮質」感情や本能を司る「大脳辺縁系」自...
ご訪問ありがとうございます昨夜から雪が降り積もり今朝は一面雪景色☃️❄️寒い❄️布団から出たくない❄️何もしたくない❄️ 雪の寒さに負けて自律神経が崩れ無気力…
ここ数日、夜中に寒くて目が覚める。いつも3時前後に目が覚めてトイレに行き、それから朝まで眠れなくなるのです。寝付くのは12時頃だから睡眠時間は3.4時間ですかね。Claudia SchmalzによるPixabayからの画像ほどよい睡眠時間って何時間くらいなのか分かりませんが、
リラクゼーションEternal☆全店舗☆2月キャンペーン紹介 ! !
エターナル全店舗2月のキャンペーンはこちら! 袋井本店・磐田豊岡店のキャンペーン 吉田店の...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 呼吸、単なる深呼吸ではなく、「深い呼吸」。 息を吸うときは横隔膜を広げるように、…
インフルに負けるな!不快な『咳・たん・のど』の症状にはこのツボ押して!
インフルの猛威が止まりませんね~ インフルとコロナ同時にかかってしまった方とか・・インフルAB両方...
「冷えは万病のもと」寒い時期を健康に乗り越える秘訣。温活の食材と運動
寒い季節に多くの人が悩み、耳にする「冷え性」について、今記事では冷えの対策「温活」を行う方法についてや、効果をご紹介します。
更年期女性の大敵は「冷え」です 更年期特有の下腹部痛ってなぜ起きるの? 更年期って不調が当たり前なんですよね。 私の場合、40代前半までは元気だったのに 少しずつ自分に勢いがなくなってきて いつの間にか 不調の毎日が当たり前になっている。
「なんだか体調が悪い」、そんな時はあります。 真夜中に四国八十八箇所寺巡りなんかしてしまい、「何か」を連れて帰ってきてしまうとかw そんな憑き物が原因の場合があるようですがwww、そんなのでもない場合。 ただなんとなく具合が悪い、なんとなく調子が出ないということです。 理由が分からないのにどうもパッとしないということはあります。 そんな体調面の問題。 拍手コメントいただきありがとうございました。 さ...
免疫低下しやすい今押してほしい!『自律神経のバランスを整える』寒暖差アレルギーにもよいツボ☆
朝晩と日中の気温差に振り回される毎日ですね(*_*; インフルもまだまだ猛威を振るっていて、感染者数...
閉経の前後10年間が更年期。 45歳で始まって55歳で終了・・・・・な~んてね。 期間が決まっていたらどんなに楽かと思いますけれども。 全く決まってないんですよね。症状も人によって全然違いますし。 しかもマジで軽い症状しかない人もいれば、寝
更年期不眠の最高記録は3日3晩眠れなかったことなの ママ、めっちゃ大変でしたね 更年期でいちばん悩んだのは不眠症 更年期の症状は ホットフラッシュ 肩こり めまい 動悸 息切れ 腰痛 頭痛 冷え しびれ 落ち込み イライラ 不安感 ・・・ま
【サウナの脳科学】サウナや銭湯に入った後に頭痛がするのはなぜなのか?~頭痛を脳科学で探る
そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 このブログでは脳神経
きょうはこの冬初めて雪が舞いました。 雪と言ってもほんの短時間チラチラのハラハラ。ただきのうから風が強くて、ビル風で吹き飛ばされそうになりました。さすが1月、冷えます。 レッスン開始間際に空きができ、思い立ってスポーツクラブに行ってきました。初めてのクラスでしたが、いつものコーチのもと賑やかでとても楽しく運動できました。身も心もすっきり♪ これ以上の免疫アップ策はありません。 朝早くにクラス状況を見たときはすでに満員で、きょうは運動できないとわかってがっかり。しかたない、年末熱が出て診察NGだったクリニック(持病が半年前に悪化して治療中)に行くかぁ…と一旦サイトで予約したものの、どうもその気に…
【健康•サウナ】私の好きなサウナin北海道(私情強め)定期更新予定✌️
くわかぶ日記です🙇♂️ ここ4、5年週1回はサウナ行く私。 それまでも好きではありましたが、ドラマ「サ道」に
人と人は繋がりあっていて、互いに、互いが出来ない体験を補い合っているのでは⁉︎ならば、自分が出来なかった体験を補ってきてくれた人たちに出会ってみたい。 そん…
ご訪問下さいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。恒常性維持機能またの呼び方『ホメオスタシス』✨人の生命は、誕生して40億年。長い時間…
コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする
コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする事例が多数確認されています。心臓クリニック藤沢六会のブログでは、2021年の9月時点で指摘されています。https://heartmutsuai.clinic/blog/?p=182【新型コロナワクチンと副作用 9月28,2021新型コロナワクチンの副作用は局所の筋肉痛、頭痛、発熱、倦怠感、下痢、関節痛、腋の下のリンパの痛み、全身の移動性の痛み、などが多いようですね。最近は心膜炎や心筋炎が稀に起きることがわかってきました。心筋炎や心膜炎は心電図、心エコーや採血などで確認しますが、動悸、胸痛、息苦しさの方のうち数十人に1人の頻度のようです。動悸、胸痛、息苦しさが初めての方もいらっしゃいますが、以前にも同様の症状が出たことが...コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする
今日はトラウマに影響されていた頃には知らなかった、あるコトのお話しです。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプ…
今まで色々試したけど、なかなか変われないよ~という方へ。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこ…