メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
昨日は桜の見納めに京都へソメイヨシノは葉桜になっているけどしだれ桜はまだ大丈夫かなと京都へ行くといつも行くベーカリーのモーニング京都市北区 ブランジェリーブリアンパンコーヒーおかわり放題 紅茶もカップ3杯以上今時あまり値上げしてなかったようなパンのは大幅に値段上がっているのに 1280円也コスパすごい もちろんパンも美味しい パン屋やもん朝食べずに頑張って7時前に家を出て8時に着いたので 私もいっ...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
奈良の高見の郷(たかみのさと)のしだれ桜を観に行ってきました。ここには、千本のしだれ桜が植えられているそうです。展望台「千年の丘」へ向かって歩いて行きます。途中で見た景色です。展望台「千年の丘」からの景色。山一面のしだれ桜が夢の世界のようでした。「千年の丘」から下りて、「天空の庭」へ。「天空の庭」では間近で見事な桜が見られます。降り注ぐようなしだれ桜。(4月11日撮影)こんなにたくさんのしだれ桜を観たの...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます お昼前の時間帯の のんびり近場お散歩です鎮守の森用水沿いに 延々と桜があります美しい桜を堪能できましたが・・・心に響く音楽があればもっと素晴らしいですよね 2024年もコロナに負けないよう 頑張りましょうきょうも1日 平和に過ごせますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
先週土曜日に桜の写真を撮りましたが、その日は曇りで、余り気に入る写真が撮れませんでした。こんな感じです。 今年はこれでおしまいだと思いました。なぜなら、翌日の天気予報が悪かったからです。 ところが日曜の昼過ぎ、ふと気づくと、外が明るい。晴れている
一日曇り空で少し湿度も高め。夕方になると雨が降りだしました。雨は朝までには止むようで、週末にかけては天気も良くなりそう。何処かのタイミングで一心寺へ行けると良…
クレマチス ピクシーが咲きました!もう3年目かな???今年も冬越し出来て良かったです 昨日は薄曇りの1日でしたが、最高気温は20.5℃最低気温は4.6℃でした! 今朝はどんより曇っています!でも晴れて来る
昨夜の夕食。先日のカレーにトマトソースを少し加えて。ガラムマサラとクミンはOK、ウコンをもう少し入れても?ほうれん草は、まずはおひたしで。新鮮そのものです。♪髪が伸びてきてボサボサに、あーもう、今すぐ切りたい!いつもの美容室は、なかなか予約が取れないので、駅ビルのヘアカット屋で済ませてきました。1750円也。もっと安いカット屋もあるけど、そこはザックリ切るだけ、さすがにしゃれっ気のない私でも、一回で懲り...
建物の周囲に咲いている ” 早咲き桜 ” の写真です。昨年も 同じ場所で桜の写真を撮ったのですが、今回も 昨年と同じ構図のマンネリ写真になっていました。撮影日:2024年4月2日(火) 撮影地:東京都小金井市 江戸東京たてもの園カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF17-40mm F4L USM+PLフィルタレタッチ:SILKYPIX Developer Studio Pro11...
今年の桜はいつもより開花が遅れましたね。でも、そのおかげで新社会人、新入学に桜が満開いい年初めになりそうです。日曜日のお休みに地元の城址公園に散歩がてら見に行ってきました。車だと駐車場に入るにに長蛇の列近辺の道路は大混雑赤い八つ橋と桜が良い感じでした。写真を撮る人が多く順番待ち。。。池向こうの道路には桜並木こちらの駐車場も列ができてますね。公園に行く途中のお寺の一本の枝垂れ桜毎年かわいい花を咲かせ...
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸満開のしだれ桜を撮る🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸足利市旧袋川沿い2024/04/09 12:40頃 撮影駐車場から歩いて田所橋から撮る雨上がりで曇りだからスッキリ撮れない歩きながら一回りして撮った画像を貼り付けます赤いのは桃ですね晴れた日に
田村郡三春町 三春滝桜を見に行ってきました! 事前購入できる電子チケットで入場 三春滝桜 アクセス おわりに (この記事にはプロモーションが含まれています) 田村郡三春町 三春滝桜を見に行ってきました! 2024.04.09 福島の桜といえば一度は見てみたい、「三春滝桜」に行ってきました! 樹齢1000年以上のベニシダレザクラで、国の天然記念物に指定されています。 あいにくの雨でしたが、他の日には行けなそうなので予定決行🏃💨 事前購入できる電子チケットで入場 まずは、専用駐車場に車を停めて、事前購入していた電子チケットで入場。 1人500円。受付の方にスマホのQRコードを読み取ってもらいます。…
長岡天満宮は、お気に入りのスポットです。さほど混雑しないからです。笑残念ながら、この日も空は霞んでいましたが。【1】【2】この日はまだ満開を迎えていません...
今日、雨予報だったので撮ってきました! これは2日前に撮ったものですが・・・ 昨日でほぼ満開になりました! 可愛いお花です こちらは仙台しだれ桜です! こちらの方がちょっと遅れて咲きました!
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
シダレザクラ 京都御苑 春の花 「のどかな気分になります・・・ ♪」
(2024/03/30 京都市上京区 京都御苑)御所の枝垂れ桜はどれも満開そして人数も満開です・・・美しい桜に目を輝かす少女の姿が愛らしい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
忍者寺の「しだれ桜」今年も撮ってきました(笑)【撮影場所 忍者寺「妙立寺」:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
桜の開花宣言がされたと思ったら、菜種梅雨がつづき、 突然夏日だったり寒の戻りもあり今年のお花見時期は青空がないですね。 カメラを片手にお散歩でも、という気持ちが湧いてこないのが正直...
叔父夫婦の気遣いで行く予定ではなかった四十九日の法要なのですが 新潟に住む父の姉が97歳で亡くなり、葬儀と日程が重なりまして私は父の代理で国立の叔父の法要と…
3月30日の土曜日に行った京都御苑の続きです!!この京都御苑で一番有名なのは早咲きのしだれ桜!!見事に咲いていました!! しかも満開🌸しかしこの場所ではこんな見事な桜なのですごい人!!メイだけで撮るのはなかなか難しかったですがなんとか撮ってみました📷人が多い場所はこうやってメイを持ち上げて撮ります🐶なんとかいい感じに撮れていると思いませんか?結構苦労しているんですよ〜😄いい日に行くと人も多いので撮る場所...
慶恩寺は延徳3年(1491年)に創建されたと伝えられる、真宗大谷派のお寺です。山門脇にしだれ桜があり今年も撮ってきました(笑)【撮影場所 金沢市石引:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
浅草寺のあたりに桜の木があるのですね。 とても綺麗な1枚です!(*^-^*)。 浅草寺に降り注ぐ流麗なしだれ桜 pic.twitter.com/CQNwCJWx1R— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) April 5, 2024
速報4月5(金)曇り恒例の会津から越後への車中泊旅の帰り道、福島県と茨城県の県境を越えると道端のソメイヨシノが咲き始めていました。ここ2~3日暖かいのでひょっとしたらシダレザクラも咲いてるかもということで、外大野のしだれ桜に寄り道です。外大野のしだれ桜-12~3分咲かなぁと思っていたら7~8分咲き、いやほぼほぼ満開に近いですね。外大野のしだれ桜-2平日なんですが少し離れた道端で三脚に大きなレンズのカメラをセットし撮影されている方が4~5人いました。外大野のしだれ桜-3毎年毎年人気が高まっているようです。私もこの孤高のしだれ桜に魅かれもう10年以上もブログにUPし続けています。外大野のしだれ桜-4天気の方がいまいちですがこの感じですと、明日の土曜日そして次の日曜日はかなりの人出になりそうです。外大野のしだれ...外大野のしだれ桜(2024年)
京都御苑の「しだれ桜」も満開となり、遅れ気味だった「ソメイヨシノ」も、3月末の急激な暖気で一気に花を咲かせた! 日本人は「お花見🌸🍶✨」と言うと春の桜を連想する。 桜の開花を今か今かと待ちわびる傾向がある。 厳しい寒さを耐えしのぎ、温暖な春の到来を象徴するのが桜の花なのかもしれない。 四季のある日本ならではの感覚だと思う。 ところが先日、京都御苑へウォーキングに行くと「ソメイヨシ...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます桜を見てきました半分くらいしか咲いてないけど それでも十分奇麗でした春爛漫・・いつもより沢山の人が桜のお花見来てましたお食事中のアオサギ‥カモちゃんもいて 嬉しくなってしまいますこうして比較するとアオサギの大きさがよくわかります小魚を何度も捕まえて 上を向いてパクパク食べるんですねもっともっと沢山の鳥を近くで見たいと思いましたピンクの濃い桜も咲いてまし...
あるYouTubeを観て超穴場のしだれ桜の群生地があるというので、早速、確かめに行きました。こんな山道の先に本当にしだれ桜が咲いているのだろうか?急な坂を3~4分登ったでしょうか?目の前に広がったのはこんな景色でした。「本当にあったぁ~!」まちがいなく穴場!またまた今更ながらの夫J氏との二人の世界!終盤にさしかかっていましたが、美しいしだれ桜でした。地元の人しか知らないような山奥に、宝くじ桜植栽地があるのも...
母の命日のお参りを終えたあと、今年は久しぶりに高台寺にも行きました。この日は、晴れてはいたものの黄砂が多い日で、空色が何とも残念でしたが・・・波心庭のしだ...
2024. 4. 2 つむぎの記録 平和公園のソメイヨシノが、咲き始めました。
満開のなっただろうと思って禅寺に夜のしだれ桜を見に行ったら、みごとに満開状態でした。嬉が、、まだ、午後8時半なのに、もう境内には入れないようにされていました。これまでは、午後9時〜午後11時過ぎに行っても解放されていたのだけれど。。今がいちばん夜桜が、映える時なのに、わび、さびの心を知らんのかあっ〜!って言えるはずもなく、撤退。。寂つむぎはそんなこと関係ないワンとばかり、おすましぺった〜ん!?そこで、咲き始めて来たと聞いた平和公園のソメイヨシノの桜並木に行ってみました。木によって違いますが、けっこう咲いているところもありました。ビル群を背景にして咲く桜の花は、それなりにいとおかし(風流)でした。暗い中、仕事帰りの人や外国人観光客が、ちらほらいました。街灯のライトが当たると、白く輝いて幻想的です。ここにはあ...2024.4.2つむぎの記録平和公園のソメイヨシノが、咲き始めました。
3月30日(土)、母の命日でした。家族揃って京都へお参りに行きました。目的地である大谷祖廟へ行くために、八坂神社と円山公園を通ります。この数年は、お参りに...
2024. 4. 1 つむぎの記録 顔にはっきり出るシーズー。
日中は、薄い上着を着ていても暑い日でした。おまけにヒノキの花粉と黄砂が舞っていて初めて父は、顔が痒いわ、くしゃみが出るわでついに花粉症デビューの日でした。悲とういわけで、本日も午後7時半ごろ、夜のしだれ桜鑑賞に!呆山門に向こうに極楽が、じゃなくて飲み屋が、見える。。4月1日ということもあってあちこちの飲み屋で会社の歓迎会をやっていました。とうさん、もっと他のところにも行こうよぉ〜早くぅ〜!!要望に応えて、30分ばかり近所周りをウロウロしたのに、もうちいと長う散歩、したかったワン!不満顔にはっきり出しすぎじゃろうがあ〜!?困にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2024.4.1つむぎの記録顔にはっきり出るシーズー。
2024. 3.31 つむぎの記録 天福ブラザースに 会いました!!
三月最後の日。つむぎは朝ごはんを食べたあと、当然デザートが出てくると思い、ほんと、クンともワンともいわず、じっとただ待つのみ。それをちらっと見て、またかぁと思いながら自分の食事に戻ったまま、忘れていたら、ふてくされて伏せっていました。そして、気づくと自分の寝床に入って、恨めしげな視線でじっと父を睨んでいました。『役者じゃのう、おまえは!?』と声をかけると、頭をもたげて期待する顔に。『ほんま、おまえはやりてじゃのお、つむぎ!』◇夕方、散歩がてらに四たびお寺のしだれ桜を観に行ったら、インスタグラムでは見知っていた天ちゃん♂(向かって左)と福ちゃん♂(右)に会えました!!とても落ち着いた二匹。それにひきかえ、びびりのつむぎ。汗ずっと及び腰でした。嘆天ちゃんはとても美男子で、つむぎ似の顔。四国出身。福ちゃんは目が...2024.3.31つむぎの記録天福ブラザースに会いました!!
【美しい✨】大分県竹田市「墓守桜」は、春をより温かく感じる【しだれ桜】
”今年も、このしだれ桜に会いに行きました。大分県竹田市の「墓守桜(はかもりざくら)」。お墓を守り、菜の花とともに生きる光景に、春の陽気を感じる✨” おごめ~ん…
ついに家の桜が咲きましたよ! まだちらほらですが、満開になるのが楽しみです 昨日も良く晴れて最高気温は26.0℃、最低気温は7.3℃と暑かったです! 今朝も晴れ渡っています! 今朝の富
家には2本しだれ桜が植えられているのですが・・・ こちらは名前が不明です!だいぶ膨らんできましたよ! こちらは後から植えた仙台枝垂れ桜です! 何回植えても枯れてしまったので2本植えたら、今度は両
おはようございます~♪ 八坂の塔からすぐ西にある建仁寺に行きました。 栄西禅師が開祖の禅寺で、 日本にお茶を広めたのは栄西さんだと日本史で習ったような・・・ いつも北側の門から入ってた
毎年、生存確認じゃないけれど、見に来ている樹齢推定200年のしだれ桜。年々、花の付きが少なくなってきているように思えて。 来年も私、元気で見に行けるかな、と、頑張って開花している姿を見ながら、そう思うようになったのも、シニアになってからかなw ++++++++++クリックして頂けたら、更新の励みになり嬉しいです。 ...
昨日の雨が嘘の様に青空が広がった朝。って、なんか昨日の書き出しと逆ですね。昨晩TVで発心公園の桜が満開!!との情報が出ていたので、身延桜のリベンジを兼ねて第2…
初々しく咲いて。。山下公園のしだれ桜。。今年も横浜 山下公園のしだれ桜が咲き始めました・・いつも楽しみにしている桜です・・3本の樹のうち1本が桜色に染まってきました・・他の2本はまだ先のようです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...
昨日の晴天が嘘の様な雨の一日。3月も終わりが近くになってやっとスタッドレスからノーマルタイヤへ交換。今年の冬は暖冬で、雪で活躍したのは1回だけでした。 3月…
2024. 3.28 つむぎの記録 しだれ桜に 未来を見たっ!?
前々日、前日に続いてのしだれ桜チェック。この中につむぎを含めた生き物は、何匹いるでしょうか?答えは、三匹。正確には一匹とふたり。すでに写真を撮りにふたりの男性が、来ていました。つむぎが見ているのは、そのあとやって来た女性の姿。やはり、地面ギリギリに垂直に垂れた枝花が、気になります。それが、不思議。このしだれ桜は山桜で、樹齢は100年以上だと階段の上で撮影していた男性に教えてもらいました。階段を登ったところから見下ろす桜の花は、まだ五分咲き程度ですが、迫力があります。父のそばで戸惑うつむぎ。つむぎのそばで男性がセットしてリモートで押すカメラのシャッター音が、とても気になる様子。笑男性にどこに向けて撮っているのか尋ねると、『山門を含めて桜を撮っているんですよ。門の外を通り過ぎる人々の姿が映るのもいいし、門のこ...2024.3.28つむぎの記録しだれ桜に未来を見たっ!?
朝はどんよりとした曇り空でしたが、昼間は晴れる予報なのでお花見へ出かける事に。数日前から見頃の情報が出ていた田ノ頭郷のしだれ桜。ここ数日雨が続いたので一寸不安…
2024. 3.27 つむぎの記録 咲いた、咲いた、しだれ桜が!!
きのうの夜に続いて朝散歩で禅寺に行って来ました。通勤途中に寄ってしだれ桜を写真を撮って行く人が、ぼちぼちいました。つむぎは、花より人に興味を示すばかり!困見事に垂直に垂れた桜の花のピンクと木の根元や地べたのコケの黄みどりの対比に惹かれます。そちらに木を惹かれかけている父をよそに勝手に本堂に続く階段をダッシュで昇ろうとするつむぎ!汗とうさん、早う着いて来んさいやあ〜!困昇ってしまったら、それで終わり。特に関心無し。上から観たほうが、きれいで立派に見えました。まだ、三分咲きほどなんで、満開になったら下が見えないほどになるでしょう。とうさん、はあほかのとこに行こうやあ〜?不満ここのしだれ桜の花の大きさは、直径2cm弱でかわいいんですね。毎年観て来てのに、気づきませんでした。呆このところ、ずっと雨だったので、久し...2024.3.27つむぎの記録咲いた、咲いた、しだれ桜が!!
山下公園のしだれ桜:曇天ならではの白と淡いピンク色のぼんやりとした世界にひたる [2022年3月] (神奈川県横浜市)
桜の名所紹介。神奈川県横浜市「山下公園のしだれ桜 」2022年曇天Versionです。満開を少しすぎていましたが大きなしだれ桜は迫力が感じられました。曇天ならではの白い空と淡いピンク色のぼんやりとした世界をどうぞ。機材:SONY α7II+SEL24F14GM,SEL90M28G. 補足:2022年4月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです
山下公園のしだれ桜:晴れた日に撮影した写真15枚 [2021年3月](神奈川県横浜市)
桜の名所紹介シリーズ。神奈川県横浜市の「山下公園のしだれ桜 」です。私が訪れたときは終わりがけでしたが、日陰では柔らかでアンニュイな表情を、逆光では風が吹く度にキラキラ光りながら踊るような姿を見せてくれとても美しかったです。2021年3月下旬の晴れた日に撮影した写真15枚をどうぞ。機材:SONY α7II + SEL135F18GM。補足:2021年4月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです