メインカテゴリーを選択しなおす
順番が来たので申告会場へ。パソコンがずらりと並んでいて、それぞれ人が立って操作しています。税務署の人が回って質問を受けたり教えたりしている様子。 空いているパソコンに案内されたのですが 「スマホはお持ちですか?」 「はい」 「ではこのQRコードを読み込んでいただき、入力を始めてください」 渡された案内に載っているQRコードを読み込んだら電子申告の画面が出てきました。 作成を開始します。 ええと、まずは作成する申告書の選択。 「所得税」でいいんだよね。 申告する収入の選択。 給与、公的年金、雑収入、一時所得、株式、それ以外の収入から選ぶことになっているけど、自宅を買い替えた譲渡損失の場合はどれを…
自治体や団体で、確定申告を代行してくれるサービスがあります。 税法上、本当の税理士さんではないけれど、「臨時税理士」と呼ばれる人が、 所属会員などの確定申告書…
前回書いた心の洗濯 2023 February 2年ぶりの牡蠣小屋の翌日は。。。確定申告終ってないとやり残した感があってぞわぞわするんですが今年は早々に終わらせたので後は仕事と遊びに集中!ご訪問ありがとうございます皆さんの応援が励みになっています バナーをクリックしていただけるとうれしいです(一日一回有効です)にほんブログ村にほんブログ村ライフスタイル ブログランキン ■片づけサポートサービス各種■ ●初...
今回はSurfaceで確定申告をする方法を紹介します。マイナンバーカードがあればスマホと組み合わせることでSurfaceでも電子申告をすることができます。
アネです。確定申告今年もe-Taxで四苦八苦しながらも無事に終わりました。毎年やっていても1年経過するとやり方をだいぶ忘れていて。慌てて昨年分の申告…
今年1/6の電子申告(参考:2021年分の確定申告が完了!)にかかる還付金が、本日、指定銀行口座に振り込まれました。納税する方ではなく、還付金を受けるための申告は1月から可能であるため、今年は過去の申告の中でも一番早い時期に行いましたが、還
こんにちは。久しぶりの雨です。紙バンド講師の パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださちこ)です。 初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙…
昨日のエントリーでこんなことを書きました。...が、昨夜特定口座年間取引報告書と確定申告コーナーの入力画面を交互に眺めながら、なんだか大袈裟に考えすぎていたのではないかと思い始めています。証券会社に届けている「特定口座への配当受け入れ」の有
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 形が好き SALE 抜き襟が決まる「 今っぽ ニットカーデ 」 カーディガン 【あす楽】 ニット レディース セータ…
確定申告の時期がやってきました・・・情報は電子化でばっちり・・・あとは入力のみ
確定申告の時期がやってきました、毎年これが意外に大変でしたが 去年から、情報が電子化で集められるので申告漏れがなくなりました。 ( 一一)以前は年間取引報告書がどこか行って見つからなかったからね!
確定申告の時期がやってきました・・・申告書印刷完了・・・あとは郵送のみ
毎年のことながらこの作業は時間が掛かります。 (^▽^;)一年に一度なので忘れていますから でも私の場合は、株取引の多くはマイナスになるので一応申告だけはしています。 今年から…
こんにちは☆まやです お立ち寄りありがとうございます あっという間に週末 2月最後の土曜日ですもう2月も終わっちゃう… 早いな~(´`) 今日はジンさんがお仕事なので 私はいつものおひとり休みですが明日の日曜日は一緒にお休みで 天気予報も晴天と言っていたので バイクでお出かけをしたいと思ってます 今週はずっと ダル重が続いて不調気味でしたが やっと復活して来ました!!昨日のお仕事が事務の日で 1日内勤だったのも助かったかな!??ルートを走るのは体力勝負なので。。。 せっかくのお休みだもん ダル重なんかに負けずに 思いっきり楽しい事がしたいです!! さて、2月ももうすぐ終わりますが なんとかこの…
前回、「確定申告で、還付が思ったより多かった」、という話を書きました。 yamekanri.com ↑この記事で、社会保険料控除について触れたけど、 代表的な控除といえば、やっぱり「医療費控除」ですよね。 そちらの方はどうだったかと言うと、 私は、今年も、医療費控除できる金額には達しませんでした。 うーん、残念! ・・・じゃないのか、それだけ健康だったということだから、喜んだ方がいいのかな? 昨年は、私にしてはそこそこ医療費を払った方。 保険適用外の歯の治療があったり、救急車で運ばれたりしたけど、 それでも医療費の合計は、10万円未満でした。 ● 関連記事 ● yamekanri.com 単身…
妻は、この時期、母の確定申告書を作成しております!妻の母は、80台半ばで、60才台ごろから地場産品の販売をしており、...
今年も医療費控除の還付申告しました。今年もパソコンとスマホ、マイナンバーカードを利用して全部電子でやりました。2月4日に申告して、還付金の振り込みは2月24日…
確定申告関係の日記記事をしつこく書いていますが。今後の早めの提出目標のために、達成感を記録しておくためです。あしからず。人間は満足感があったことを脳が記憶すると、次からそれが習慣化します。だから、好きなことや、よかったことは、せっせと書き残しておいた方がいいのです。誰かに褒められたいわけではない。ただ、生きる励みになりますから。2月16日の確定申告開始日にあわせて、その日に無事、税務署へ提出終了!なにせ、お初の55万円複式簿記適用の大色申告収支報告書と確定申告書。穴がないか、窓口で突き返されやしないかとドキドキしました。受付の人がなんとなくビギナーぽくて、きちんとチェックしていないんじゃないかと危ぶむ面もありましたが。とりあえず青の収受印を押された控えをもらい。なお、平日中ですが、勤務先の請求書を出すのに...令和4年確定申告書、無事提出!
毎年のことです。そして、収入は年金とシルバーの分配金、それにいくばくかの株の配当金だけ。後は生命保険などの控除程度の入力で自動的に提出書類を作ってくれるので…
ミニマリスト志向のヒカリです。なんと4か月ぶりかな…。本当にお久しぶりです。 さて標題の通り、確定申告は好きな方です。かれこれ10年以上やってきているので、手続きにも慣れています。面倒くさいとは思うんですが、この機会に払い過ぎた税金を取り戻せるのだから、やりがいありますよね。確定申告後、しばらくすると「還付金振込通知書」が届きますよね。ほんとスカッとします。還付金を蓄えるか使うか、あれこれ考えるのも好きなんです。 毎年我が家の場合、添付書類さえ揃えば1月中旬には申告書を印刷し持参提出。念のため、控えに税務署の受付印をもらい保管します。1月中に提出すれば、税務署も混んでいないし、処理もスムーズな…
FPの勉強始めてひと月ほどが経ちました。うすらぼんやりと頭に散らばっていた知識の点と点が繋がっていく感覚が面白いです。特に税金・確定申告の分野はこの時期とってもタイムリーなテーマ。今までは言われるままに入力していた確定申告フォームも全体を俯
今年の確定申告が終了しました。 スマホで確定申告だとスムーズに終わるとありましたが、僕は約1時間くらい掛かりましたよ・・・ 今回の確定申告からマイナンバーを使えば健康保険で病院受診した分の医療費が、マイナポータルへ登録し ...
こんばんは。(^^)/ ID-PW方式がスタートして以来、ずうっと、その方法で電子申告をしていたのですが、今年からスマホとマイナンバーカードでできるということで、その方法で申告! 私の場合は、従来から電子申告なのでスンナリOK! でも、初めて電子申告をされる場合は、別の手順が必要でした。(;^_^A 幸い、家人の分が、印刷して郵送していたので、初めて電子申告をされる方の画面が撮れました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ 自分が初めて行ったときも、「分かりづらいなぁ」って感じたのですが、相変わらず、分かりづらいですねぇ。 電子申告のメリットは、青色申告特別控除額55万円が65万円になるということかなぁ?と思いますが、事業規模じゃない不動産所得は、電子申告をしても10万円のままで変わらないので、両方を作成するために敢えて郵送方式で行っていました。 いずれにしろ、後少しチェックしてもらったら完了です。 これで、やっと、エクセルのテキストの続き作成に移れます。 引き続き、頑張ります。(^^)v
医療費控除の対象にならないものと、年間医療費10万円以下でも控除を受けられる場合がある
今日気になった記事は 「医療費控除の対象にならないものと、年間医療費10万円以下でも控除を受けられる場合がある」 今確定申告で医療費控除を調べている方もたくさん要ると思います。医療費控除は1年間に支払った医 […]
令和4年分の確定申告を今年も実施したが、今回気がついたことはこれ
確定申告(令和4年分) 確定申告についての私の過去記事 速算表 税の手計算 収入から所得を計算(X) 源泉徴収税額を計算(Y) 生命保険料の控除額計算(A) 医療費控除額計算(B) 社会保険料控除額計算(C) 介護保険料控除額計算(D) 地震保険料控除計算(E) 配偶者控除計算(F) 基礎控除計算(G) 控除額の合計計算(H) 課税される金額の計算(Z) 総課税額の計算(T) 過不足税額(R)の計算 後記 就職・転職サイト集 コロナ感染防止グッズ 熟睡グッズ スキンケアグッズ 健康管理 二宮金次郎 確定申告(令和4年分) 今年も確定申告をEーTAXでやりましたので、気が付いたことを書きました。…
毎年2月は忙しいです。「確定申告かくていしんこく」をしなければいけないからです。確定申告とは税金ぜいきんを計算する書類で、3月15日までに税務署ぜいむしょに出します。1月1日から12月31日までの1年間の収入しゅうにゅうと支出ししゅつから、いくら税金を払うか計算します。収入=受け取ったお金支出=払ったお金確定申告の「支出」は、仕事で使ったお金です。遊びに行った時の電車代やホテル代は、「支出」に入れてはいけま...
実家の確定申告を提出しに実家に行って来ました。今日も気温低くて道路は昨日の湿った雪が凍ってガリガリ...凍ったワダチも出来て怖かった...おばさんの用事も...
順番が来て呼ばれました。最初はヒアリング的な感じで若い税務署員に昨年の申告の控えを見せながら説明します。 「一昨年に住宅を買い替えて去年の確定申告で住宅のローン控除と譲渡損失の申告をしました。そのとき控除しきれなかった損失分を今年申告するように言われたので来ました」 去年は売買契約書とか不動産の謄本とか諸々揃えて提出済みなので、今回は去年の控えだけで譲渡損失を確認できる。 税務署の若者が去年の控えを指し示しながら 「もともと譲渡損失は780万ほどありまして、昨年の所得620万から控除した残りの160万円を令和4年の所得から控除することになります。よろしいですね?」 「はい」よろしいも何も、そう…
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 去年である令和4年分の確定申告と還付が完了しました。 私の分と妻の分ですね。 私の分は1月中に完了。 妻は1月の給与で令和4年分の源泉徴収表が来ましたので、1月終わりにスタートしました。 基本的には年末調整済みなのですが、一部確定申告必要なものが。 私のでしたが、 1.物件売却益の申告 東京の物件の売却益が出たので、その申請です。 持ち分を夫婦で分けていたので、互いに申告が必要でした。 売却時には利益に対して3,000万円の控除を受けれるため(条件あり)、 追納の必要はありません。あくまで申告のみ。 2.外国税額控除 妻は米国のETF…
所得税の還付が、入金しました〜!イェイ! 今年の確定申告は、「間違ってます」って、税務署からお尋ねがくるかも・・・ と、ドキドキしていました。 しかし、特段のお尋ねはなく、無事に支払われて、ホッとした。 本当に間違ってたら、後日、お問い合わせが来るかもだけど、まずは一安心。 なぜそんなに、、間違っているかも?と不安だったかというと、 還付金額が、想定よりも、かなり多かったからです。 還付額は、会社員時代の年末調整と同じか、もしくはそれ以下だろうと、思ってました。 源泉徴収されたのは、退職前の6ヶ月分だけだからね。 ところが、確定申告書に記入してみたら、それより多かった。 いやもちろん、たくさん…
確定申告の時期ですね。 申告書作成で去年の申告データを引っ張り出したりします。 その際に古い時代の申告データが目に入ります。 手元の一番古いe-Taxデータは2006年。 e-Taxはいつ頃から運用されていたのか。 調べてみると国税局のHPに情報がありました。 e-Taxについて...
今日の休みは、確定申告書の作成。103万円以内のパート収入で、配偶者なしの控除は生命保険だけ。 今の部署になってから(ちょうどコロナの年)会社が人手不足を理由に、社保の対象外は、(つまりパート)自分で申告やれって!(怒)e-Taxで電子送信しようとしたけど、考えたあげく、書面での送付することに。昭和のおばさんは、紙が一番!(*ノ∪`*)サイトからポチポチ入力して、自分のは完了。プリンターが壊れてるから、ネットプリント...
こんにちは、めいですお元気ですか 骨粗鬆症のあいをご心配いただきありがとうございます転ばないように、めいも気をつけてあげます。 会計ソフトが作ってくれた…
【確定申告】AmazonPayで納税!クレカポイントをもらう方法を解説
2月16日から確定申告の時期に入りました。 確定申告の手続きや納付について、大部分の人は慣れない書類の文言や手順に翻弄されているのではないでしょうか。私もその一人です。 こうやったら簡単ですよと解説し
こんばんは。(^^)/ 同テキストを制作しつつって感じですが、無事にe-Taxが終了しました。 去年までは、ID-PW方式による電子申告をしていましたが、同方式は、何れ無くなるようですし、一旦、税務署へ手続きをしに行かないといけないので、少々面倒ですですよね? スマホとマイナンバーカードでできるっていうのは、手軽で良いですね。 「やよいの青色申告」で作成した決算書を、国税庁の確定申告書等作成コーナーへ書き写したので、一切、郵送するものは不要になりました。 後は、還付があるか?納付があるか?ですね。 還付も納付も、口座連携をしておけば、勝手に入出金がされるので、後は、何にもせずに放っておけば良いですね。(^^) 来年秋には、マイナ保険証一本化予定で進んでいるようですので、マイナンバーカードを作らないとおっしゃっている方もあるようですが、世の中の流れには逆らえないんじゃないかなぁ?と感じています。 TikTokとか訳わからない変な煽り投稿があったりするけど、それに乗せられるほうが、逆に危険じゃないのかな?って感じてしまいます。 「銀行預金残高がばれる?」「隠し預金でもあるんですか?」状態で、それらも、マイカじゃなくても、既にわかっているようですね。(;^_^A FPの学習をしていても分かるのですが、金融機関相互に顧客の借入金状態とか情報を収集して対応するようになっているようですもんね。 確かに、そうでなければ、問題発生しますもんね。 「口座資産と紐づけられて、預金が差し押さえられる?」 預金残高があるのに、税の滞納などしたら、当たり前のことですよね?
今日は、予定通り税務署へ行ってきました。 昨日書類を作ったので、提出するのみ。 相談や作成コーナーのところは、すごい人でした。 税務署の外まで。 整理券も配られるとか。 少し並んでいたのですが、5分くらいで終わりました。 毎年の今年ですが、すっきり。 その後、ちょっと買い物して、いつものスーパーまで。 12時までの特売を買いに、慌てました^^; 明日は、休日なんですね。 お弁当作りをしなくていいのはうれしい。 最近、玉子の値段が爆上がりです。 特価100円くらいで買えてたものが、今では250円くらい! しかも、いつものスーパーでは、品薄。 がら~んとしていて、多分夕方にはないのでは?というくら…
不妊治療のために年度途中で退職したから確定申告した【還付金はある?】
私は去年不妊治療に専念するために退職をしました。国税庁のホームページを見ると、大部分の給与所得者は年末調整によって所得税の納税が完了しますので、原則として確定申告の必要はありませんが、年の途中で退職しますと所得税が納め過ぎになる場合がありま
e-taxを使って確定申告を終わらせてきました調べながらもなんとか一人で出来た、偉い税務署とか市役所の雰囲気が苦手なので家で全部済ませられるのはとてもいいですね(税務署に行ったことはないけど)e-taxを使うのも確定申告を自分でやるのも初め
みなさま こんばんは今月の月初めに、確定申告をe-Taxで行いました。多分間違いはないと思ってたのですが。。。先日見覚えのない電話番号(埼玉県 川越市)から電話がかかってきたので、恐る恐る出てみると~なんと!川越税務署の方からのお電話!ひー
私はあまり個人相手の税務業務には積極的ではないのですが、それでも気づけばそれなりに確定申告業務行っています。作業してて思うこと。やはり、昨年の税制改正にあった所得税と住民税の配当課税の統一は痛い…。
TitanFX(タイタンFX)におけるMT4・MT5の口座における損益計算書 (年間取引報告書) の出力方法について詳しく解説!
TitanFX(タイタンFX)で取引したクライアントが確定申告をするときに必要な損益計算書(年間取引報告書)の出力方法の詳しい手順について、この記事が解説します。また、Titan FXの損益計算書は英語だけなので、日英対訳表も用意します。損益計算書の出力するときの注意点も解説したので、ぜひ本記事をご覧ください。
専業主婦の私 基本的に無収入なのですが、昨年外貨預金を解約したので(円安で)為替差益が発生しました。 確定申告必要なの?とアセアセ💦 tomoeri12.hatenablog.com で、よくよく書類を読んだり調べたりしてみたら 私の場合、所得税確定申告は不要でした(*'▽') 年間の為替差益が 所得税の「基礎控除額」48万円 住民税非課税額 45万円 に満たないからです(;´∀`)大騒ぎしたわりにこんな結論に 所得税申告について 今回送付されてきた住民税申告の手引きに【税務署からのお知らせ】が記載されていて▼マーカー部分の【基礎控除】 所得の合計金額が基礎控除などの所得控除の合計額を超える方…