メインカテゴリーを選択しなおす
2025年5月1日(木)、今日から5月です。最低気温7.8℃、最高気温25.0℃と、今年4回目の夏日になりました。このところ日較差が大きな日が多く、体調が気…
昨日上手くアップできなかったブログ今日はすんなりいくかな 今回は団長の体重測定『大台乗ったね』 今回の体重は30.5kg今週は一週間で1.8kg増です。 どん…
今朝の最低気温はマイナス1.4℃庭ランにも霜が降りました『なんか、草の様子が違うね』『これは、霜が降りたんだね』 写真じゃイマイチわかりにくいけど、草の表面が…
元同僚で、退職してから15年くらいかな。 11才年上のお姉さんチーコ。 忙しくて、なかなか会えないんだけど、 「久しぶりに会いたい、ランチ行こうよ」 地鶏を食べに行きました。 親鶏が好きなチーコ。 若鶏が好きな私。 食べ放題だったけど、2人とも若くないのでそんなに食べれなか...
いつも訪問ありがとうございます。【ぽつんとのブログ】「古民家DIY」「自重トレーニング」「食べるダイエット」「時計▪美術品▪工芸品」「軽トラのV.I.P. ド…
ギャラリー&カフェ「古民家Zutto」・・・花山椒摘みと阿舎利餅
ハヤ、皐月・・・ 一日と言えば、メーデー・・・扇町プール・公園で、たくさんの赤旗がたなびいていた時代も、とフト。 オクヤマの朝 気温5℃ 晴れ 今朝もヒ...
1930年代アメリカ大恐慌時代、失業率24%多くの人が極度の貧困に陥り何とか生きようと必死でもがいていた時代 全米が会社を半日休みにしてまで皆で熱狂的にラジ…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
皆さん、こんにちは!さて、久しぶりに日米の株価は安定(微増)しており、心安らかなGWを過ごしています。今回は、家内の要望で地元の藤まつりに行ってきました。初めてライトアップです。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???地元の藤公園ですが、7000m2の芝生の園内に、幅約7m、総延長500mの藤棚を配し、国内外の約100種類、140本の紫・ピンク・白の藤が咲き乱れる「日本一の藤公園」と言われています。入口のアーチ、および藤棚の外観。 ↓ ↓ ↓ 紫・白・ピンクの藤の花。 ↓ ↓ ↓ プロのカメラマンが、モデルのお嬢さんを連れてきて、撮影をしていました。さ…
数日前から風邪気味で用事も重なりなんだか草臥れてしまって台所に立つ気にならなかったので鉄板焼きカーテンの向こうから顔を出したむむ 左右を確認し なんともイイ匂…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は日本酒造りに欠かせない杜氏という職業の中でも、八戸・盛岡・七戸の南部藩時代に生まれ…
じーじとばあばの家にある離れ。2号が小さな頃から、寝ているとネズミが走り回っているのを何度も聞いた場所。いや・・・離れだけではなく、その後母屋に個室の子供部屋を承った際にも天井裏はネズミの運動会だったんですけどね。そんな離れのリノベをした際...
今年は、タイミングよくキンリョウヘンが4月下旬に開花しました。 キンリョウヘンは、ニホンミツバチを誘き寄せる蘭です。 3か所の空巣箱の側に、鉢植えのキンリョウヘンを置きました。 キンリョウヘンには、ネットを被せています。 ネットを被せるのは、蜂球によっ
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
2025年4月30日(水)、今日の最低気温5.3℃、日照時間11時間以上、最高気温は22.4℃と、日較差の大きな一日でした。 4日前の記事で紹介した、当農場…
ご訪問ありがとうございます🍀昨夜、室内散歩と念入りにストレッチをした効果なのか、夜中に目覚めることなく今朝は寝起きスッキリ✨️6時に起きる予定が自然と目が覚め…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
至誠君の田舎暮らし始まる(160)・・・松本義幸さんの切り絵!
皆さん、こんにちは!さて、GWは、家内の要望で松本義幸さんの切り絵の展示会に行ってきました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???松本さんは、定年退職後、趣味で切り絵を始めたそうです。(すでに、15年が経過!)切り絵は、いずれも、松本さんが撮影した写真を画用紙にコピーし、輪郭をカッターナイフで切り取って制作したそうです。こちらの作品名は「檜(ひのき)」。製作に350日を要したとのことです。(右側の人が、松本さんです。) ↓ ↓ ↓ こちらの作品名は、「大国屋住宅」。製作日数、約400日。製作に時間がかかりすぎて、正確な日数は分からないと笑っていました…
この時期、週にニ、三回、総会屋やら会議やら行事やらがあって、畑仕事もままならない。それでも、夕方には畑へ行く。作業をしにいくのではなく、日に日にあふれていく緑を見に行くのだ。見に行くといっても、なんらかの意思がはたらいているのではなく、なんとなく出かけて、なんとなく眺めて、ぼぉーっとしているだけ。殊にこの季節の緑は気持ちが安らぐ。黄緑、萌黄、ライムグリーン。夏の濃い緑とは違って明るい緑。調和・平和・自然・安息・新鮮・健康・生命力……。心も体もポジティブにしてくれる。まだ四月だというのに、周りで田植えが始まった。例年より十日ほど早い。八月の下旬に稲刈りをして、刈り取った株から出た穂をもう一度刈り取って、二回採りするのだという。これも温暖化の影響なのだろう。春が短くなり、夏が長くなった。近くを通りかかった百姓...畑181/八十八夜の別れ霜
分けて貰っていた玄米を精米した。30kgを10㎏に分けて、コイン精米の料金は100円で安い。精米のレベルは普通にして、米ぬかとして減る分が1㎏程あるようで、白米となるのは9㎏ほど。味はと言えば普通で、でも今どき贅沢は言えないだろう。30kg玄米が12000円は、皆さんには「
4月の初めに、宅地建物取引業の免許申請のため三重県庁まで行ってきました。申請から30日ぐらいかかるとのことでしたが、4月中に免許の通知ハガキが届きました。やりました!でも、まだ営業はできません。宅建試験で勉強したように、免許を受けた後に1,...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は世話になった従兄の家に寄って、はじめに仏壇に線香を手向けてから仏さんの宗教の話にな…
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
タクシーに乗ることは滅多にありません。 前回タクシーに乗ったのは、1年前の福岡に旅行した時です。 JR東郷駅から宗像神社までの往復です。 その前は、一昨年の右手首骨折の抜釘手術で入院する日です。 入院日が祝祭日で、病院の送迎バスがなかったので、タクシー
21st wedding anniversary 〜21回目の結婚記念日〜
Daddy: "Happy 21st Anniversary, honey." パパ:「ママ、21回目の結婚記念日、おめでとう。」 Mommy: "Happy Anniversary, darling." ママ:「結婚記念日、おめでとう、パパ。」 Mommy: "What b...
【移住後の仕事体験記】ガソリンスタンドでアルバイト:移住後の新しい仕事に挑戦
田舎に移住して、新しい生活を始めました。そんなとき、誰もが一度は考えるのが「どうやって収入を得るか」という問題です。私は52歳で大阪から山口県の山間部へ移住し、空き家バンクを活用して手に入れた3000㎡の土地で鶏を育てたり、家庭菜園を楽しん...
2025年4月29日(火)、今日の最低気温7.2℃、日照時間12.6時間、最高気温は19.7℃でした。 今日は、よく晴れて快晴でした。2月が寒く、タケノコ…
ご訪問ありがとうございます🍀今日はゴールデンウィーク1日目?今朝は休日ゆっくり朝ごはん休日だけ限定パン食です🍞仕事のある日は賞味期限間近のお餅を食べてます😅人…
地元のクレープ屋さんに行ってきました。このお店は、たぶん私が小学生のころからやってます。Googleマップでまだ営業していることを確認して、食べに行ってきました。店主さんは同じ方でした。たくさんのメニューに迷います。私は、バナナ チョコソー...
人間の存在が全部否定?地球環境の話でそう聞こえる様な時があるが、、、 多くの果樹は自然のままより人が剪定して初めて良い実が沢山成るな〜、と 今日ふと思った …
昭和の日に「昭和」の意味を考え、ついでに英語での説明の仕方も考えてみる
久しぶりのブログ更新となってしまいました 海外からの観光客(インバウンド)が完全に戻ったのでしょうか… 今年は、去年と比べてもかなり翻訳の仕事が忙しい感じが…
「日中は、行楽日和に」とお天気お姉さん・・・・ 確かに、昼過ぎ頃から青ゾラが広がりましたが・・・寒い!明日にかけて寒くと・・・また、遅霜ですかネ。まあ、...
「何時も、覗かせてもらい参考にしています」と、朽木漁協の事務の方。 ボクが毎朝UPしている、定点観測「朝の針畑川」を、ですかネ。先日、組合員証が来ていた...
Mommy: "Brrrr.... What a cold day. It feels like winter again." ママ:「ブルルル‥‥ なんて寒い日。また冬が戻って来たみたいな感じ。」 Mommy: "This rose might be regreting t...
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
TUESDAY-昭和の日-田んぼの川沿いはたろうのお気に入りのお散歩コースです。アスファルトじゃない道はシニアの足にも優しい。車も自転車も通らないし匂いかぎもお好きなだけどうぞ。遅れたり先に行ってもOK。たろうの好きなように気のむくままに歩かせてやれる道です。川には大きな鯉があちこちにいます。先月までいたカモたちは全員いなくなりました。ツーショット。川のまわりに麦畑。収穫まではまだもう少し。風が吹くとま...
ゴールデンウィークは、映画業界の宣伝戦略で生まれた言葉だそうです。(諸説あり) NHKは、ゴールデンウィークではなく、大型連休と言います。 民放は、大型連休とゴールデンウィークが混ざっています。 昨日は、映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』を観に
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
2025年4月28日(月)、今日は恵みの雨が降り、最低気温12.5℃、最高気温は17.4℃でした。 2日前の記事で紹介した、当農場の野菜・果物説明ブログは、…
GWはどこ行く?ゴールデンウィークの連休中地元ではいろいろな場所でさまざまなイベントが開催されるみたい新聞の折込チラシをチェックしていると催し物や飲食イベント農産物直売所でのフェアなど楽しそうな案内がたくさん気になるチラシを何枚か写真に撮って地元の友人に送ってみたすると、友人から「こんなイベントがあるなんて知らなかった!」と驚きの反応...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は帰宅してから茶の間で探し物をしてたら、隅っこから昔のカレンダーが出てきて、以外に気…
【PR】🍓Oisix✕NASU FARM VILLAGEコラボ🍓庭の白モッコウバラ☆
おはようございます♪ 庭の小屋に這わせてる白いモッコウバラ咲き出してます。 バッサリ切り落としたけど成長とても早いです! また途中経過も載せれるよう写真撮っておきます。 また
日の出直前 からのお日様 気持ち良い朝日 痩せてしまったけれどむむは元気です ねねは部屋に戻りたい恥ずかし顔 眠かったのかな むむは催促してもねねの丘から降り…