メインカテゴリーを選択しなおす
最初の発表は画用紙に書いた質問から始まる。”助数詞” の問題だった。 例えば「回」と「度」の使い分け。これからも繰り返されるのが「回」、なるほど!! 昔、高校に入った時、「仏の顔も三度だぞ」と怒られ
70代でも現役で働き続けるのは可哀想?好きで働いている人もいる
75歳で介護職をしている男性旦那には、75歳で一緒に働いている同僚がいます。男性の介護員なのですが、旦那とはあまり気が合わないらしくて家ではよくその人の悪口を言っています。「覚えが悪い」とか、「話が通じない」とか、「頭が固い」とか…いつも聞いていて、それって旦那も一緒やろ!と思うのですがまた怒り始めるので黙って聞いておきます。きっと相手も旦那の事を疎ましく思っていると思いますがなぜかシフトや担当で一緒...
怒った理由を聞く夜勤から帰ってきたら玄関を開けた途端家の中から大きな声が聞こえてきました慌てて両親がいるリビングに行くと犬は寝ていて、母は洗濯物を干してる声を荒げていたのは父で機嫌が悪く、一人でプリプリ怒ってる怒ってる理由を教えてと伝えると水を得た魚のように喋りだしました↓父の話を簡潔にまとめるとわが家の横の遊歩道は、学生も通る最近静かでおかしいと思ってたら学生の姿を見なくなった学校に電話してうる...
今月下旬のイベントが迫ってきたので、その最終打合せに古巣の五反田に出る。 昔、ユーボートとして親しまれていたビルは建て直されて今をときめく星野リゾートになっているとのこと。その一階で打合せ、途中
高齢の両親と2世帯同居している、アラフィフ主婦のニコです。 今回のブログは…親世帯の話題です。防災グッズや備蓄品、これの置き場がなくて困っている話をさせてくだ…
この1ヶ月くらいは政治のニュースに時間を割いてしまっている。 誰がどんな考えでどんな話をするのか、それを第三者がどう評価しているのか、興味が尽きない。 これは地元に、中核で活躍している方が2名
昨日のテレビ「映像の世紀」は従来とはちょっと切り口が変わってIdon't tlike Mondays「月曜日の物語」 世界の近年の過去を振り返ると、この曜日に大きな事件が起きている。それらを取り上げて考えていく番
2024年9月 焼き餃子 ◯焼き餃子 ◯白菜とシメジ、ピーマンのうま煮 ◯ボイルキャベツと人参 ◯大根の甘酢漬け ◯きゅうりの古漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年9月 お魚ハンバーグ ◯お魚ハンバーグ ◯白菜とちくわ、シメジ煮物 ◯もやしときゅうりの酢の物 ◯小女子の佃煮 ◯甘酢大根、きゅうりの古漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年9月 豚肉のニンニク醬油焼き ◯豚肉のニンニク醬油焼き ◯油揚げとはんぺんの煮物 ◯ナスの油焼き生姜と鰹節乗せ ◯きゅうりとわかめの酢の物 ◯カクテキ、大根の刻み漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年9月 ベーコン、ハムエッグ ◯ベーコン、ハムエッグ ◯ジャガイモのバター麺つゆ胡椒炒め ◯細切り昆布の炒め煮 ◯きゅうりと生姜の浅漬け ◯トマトと玉ねぎのサラダ ◯わさび漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年9月 青椒肉絲風炒め ◯青椒肉絲風炒め ◯茎わかめの煮物 ◯きゅうりとキャベツの浅漬け ◯厚揚げと人参、竹輪、高野豆腐の煮物 ◯刻み大根の漬物 ◯きゅうりの古漬け 青椒肉絲風炒め 厚揚げと人参、竹輪、高野豆腐の煮物 茎わかめの煮物 きゅうりとキャベツの浅漬け 刻み大根の漬物、きゅうりの古漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昼過ぎから総裁選の中継をビールを飲みながら 一年前は、 人物像など良くはわからないが、女性のK大臣一択だなと密かに思っていたが、今年に入りそれが露呈し始めるとあれよあれよで、変化して、、
もう6,7年経つのだろうか? パソコンがクラッシュしてデータが消えたら大変だ、とハードディスクを買い求めた。 容量的には現在でも十分だけど、最近の主流はSSDらしいと聞いて数年が過ぎた。性能
ちょっと調べればわかることを、、また失敗 郵送すれば済むことを、ついでに少し聞きたいことがあるので出かけることに。 電車に乗り三つ目で降りる。真っ直ぐな通りを少し歩くと目的地に。 あ
地域で生きる、役にたつ 調査研究が性に合っているらしいことは前々から感じていた。 東京での大学同期会で15年くらい前に知り合った方。最初の頃は、学生運動が活発な時期の昔話に会話が弾んだ。
母のおにぎりは丸かった。なんと、総アクセスの92%がムラゴンから👀
今では三角に握ることが多いおにぎりですが、 母の握るおにぎりは、いつも丸かった。 なので、私も長い間、おにぎりは丸く握っていました。 ちかごろは、だいぶオシャレになったので(笑) 三角おむすび(そう、おむすびと呼ぶことも増えた) を作ることが多いです。 海苔は、昔も今も、し...
これが最後かもと思いながらも、今年もまた栗仕事始めました。ので、粗食事
マロングラッセ作り始め。 ここまで来るのが大仕事なので、 ここまで来たら、勝ったも同然。 とか言って油断してると、あとでしっぺ返しにあうから、 気を抜かずに、楽しんで、cooking 2年前は9月30日作り始め 晩ごはん 昨日の豚汁に、残りご飯と、蒲鉾の切れ端、大根の切れ端...
車窓から見る風景 車で墓参に向かう場合は30分ほど高速を走り、15分くらい都内の街中を走る感じ。 高速ではやや高い目線で、速い速度で移り行く景色を眺めることになり、雲の様子など気候的様子が主に
◯豚バラの焼肉 ◯キャベツとしめじとワカメの胡麻油と酢醤油がけ ◯きゅうりの味噌、醬油漬け ◯きゅうりとキャベツの浅漬け ◯ポテトサラダ ◯きゅうりの古漬け ◯高菜漬け
夏休みがあったので2ヶ月ぶりの柏シルバー大学院 第一講座は先端科学技術と生命科学という、とっつきにくいテーマでの話 しかし聞き始めると、知らない世界を、エピソードも交えながらそれなりの解説
思わず目を疑るような信じられないニュースがネット上に流れてきた。これはフェイクでもなんでもない。 えっ、50ー50、5打数5安打 しばらくしたら、51ー51、6打数6安打10打点! で3打席連
まずは目次 第1章 アメリカはウクライナ戦争の『管理人』 対ウクライナ開戦の前夜を語る 大本営発表の罪と罰 トランプが絶賛したプーチンの侵攻スキーム 戦争のルールが書き換えられてゆく恐怖
全部は見れないので、置いとく。 続きはあした。 Diary 3 years in forest Build houses,Build fish ponds, gardens, hydroelectric, alone build life 皆さんのブログを見ると まだまだ暑...
今日のお弁当 鮭の生ふりかけ 油揚げ巻きサツマイモの甘辛 はんぺんバーグの大葉焼き ゴーヤー胡麻和え マロングラッセ ハム斜め切り 大根飾り切り ミニトマト 詰め方の手順は動画で 四角いお弁当箱の詰めかた ハムの斜め切りバージョン https://www.youtube.c...
雨がやっと上がりました。 寒かった。 長袖を引っ張り出して着ました。 今日のお弁当 小豆 ずんだ きな粉 ごま 栗 わちゃわちゃお弁当作り 孫がいたらカットして欲しい場所がいっぱいあるんだけどな しかたがないので、しわくちゃな手、さらします。 71歳の現実を見せつける。 い...
早朝に草を取ってから、展覧会&コンサート 5時半に出て高速を5分ほど走る。昇り始めた正面の陽が眩しくて運転がこわい、日が昇る前に草取りを40分ほど汗をかく。 昼間は第31回目の市展へ。多分
千葉県生涯大学校卒業生学習会 夏休み明け最初の講座は、マリンバとピアノのキーボードユニットによる音楽と楽しい演出と話。良く知っている音楽を幅広くアレンジしてメドレー形式で取り込まれている。
昨日は土砂降りを避けて、ジム行かなかったのに 今日は、雨の中(ああ、酷くなりそうだなあと思いながらも) 出かけたら、途中で激雨になって、行くも地獄、戻るも地獄状態になり、 しょうがない、進むっきゃない。 ってことで、 対向車の水しぶきも、自分の水しぶきもばっさばっさかぶり ...
中秋の名月を楽しめた一日 早朝のラジオ深夜便で、日本の歌こころの歌の特集は月が題名につく曲。 「月がとっても青いから」などが聞こえてくる。 夕方、帰り道にふと右手に大きな明るくまん丸いモ
今の時期、家庭菜園などをやっている方も周りにいて話題が草取りになったりする。 菜園はやっていないが狭いスペースの草取りに出かけたりして、話はある程度理解できる。 そんな草取り、雑草との戦いで
今日の晩ごはん 塩サバ ホタテのお刺身 カボチャの煮物 キムチ 味噌汁 ご飯 梨 私が子供だった時代のお話し。 当時の電話は、ハンドルを手でグルグルまわすと交換手が出て、屋号か電話番号言うと、つないでくれるものでした。 昔はどの家にも屋号(家号)がありました。 町内に、ざる...
油揚げ餃子と卵カツ、そのまま詰めるか断面見せるか、それが問題だ。
今日のお弁当 油揚げ餃子 卵カツ サラダ 洋梨コンポート 佃煮昆布 漬物 卵カツは切った方が断然いいのだけど、油揚げ餃子は迷う。 迷ったけど、切った。 卵カツの作り方#food #お弁当 過去料理 栗入りお赤飯 昔、テレビで新沼謙治くんが歌ってるのを聞いて、惚れた唄。 児島...
◯ウインナーソーセージ焼き ◯モヤシと人参のポン酢と胡麻油和え ◯細切り昆布の煮物 ◯きゅうりと竹輪カニカマのマヨネーズ和え ◯わさび漬け ◯大根ときゅうりの漬物
◯水菜と人参、シメジの卵とじ ◯キャベツとカジキマグロのオイスター炒め山椒がけ ◯ジャーマンポテト ◯わさび漬け ◯ナスときゅうりの浅漬け ◯細切り大根の漬け物
前日、入ったFAXを見て出かけてみた。 自身の選挙区は千葉2区から今度千葉14区に変わることになるが、、、 今まで2区では毎回投票していたので関心を持ってみている方。というよりも若手で一生
一人ひとりがちょっとした疑問を持っていたり、腑に落ちないなと思っていたりしても、 時の流れで、ついついそのまま流れてしまったりするのは今までよくあった。 自分だけかな、そんなことを思ったり
一通のメールで始まった今日の予定 一週間ほど前に入った一通のメール。N元総理と語る会を議員会館で行うとの内容。 (ところでこれは決起集会に変更なったと後日再度メールが来た) 早速手帳に書き込んで
京都の街はよく言われるように縦横の路地でできている。そんな路地を学生時代の後半、夜、よく路地を歩いていた時期がある。 ふと、酒蔵のような小屋的な建物に出くわした。近づいてみると小屋の中が騒がしい
最近、気になる人をフォローしているX(ツイッター)、そこに思想家の内田氏のメッセージが流れてきた。 随分と感銘を受けたので発信したらしい。 九州のNPOの代表を取り上げていた。 追っていくと動画が
今日のお弁当 甘辛チキン キンピラ ぐでたま きゅうり竹輪 カボチャグラタン 佃煮昆布 梅干し トマト 梨 キムチ 茎若布 ●カボチャグラタン 昨日作った南瓜ポタージュで、茹でたマカロニをあえて、サラミ重ねて、粉チーズとパンプキンシードのせて、オーブントースターで焼いた。 ...
毎年単発で実施していたコンテストに、継続性を持たせようと企画したシリーズ物。 市内の年間のイベントリストを入手して、その中にきらおどりを組み込むことにした。 第一弾は春のイオン津田沼でのイ
ジムのコーチから電話があって 「このところ見えませんが、身体の具合でも悪いのですか」と。 そう、一週間行ってないんだわ。 なにか新しい遊びを覚えると、ガーッと夢中になって、 他に目が行かなくなるのが悪い癖。 ということで、ジムってきました。 久々の筋トレ、疲れ果てた…。 今...