メインカテゴリーを選択しなおす
裏の魚屋の婆ちゃんに、小鯛を3匹もらったですよ、昨日。 小さくても鯛は鯛、しかも、炭火焼きですぞ、いまどき。 昨日1匹食べて 残りの2匹は甘辛く煮て、佃煮にして お弁当おかずになりました(^^)v 今日のお弁当 小鯛の佃煮 硬めの温泉玉子 こふき芋 沢庵 りんご スイートポ...
昨日、湯豆腐用の豆腐とやらを買って来てたので、 今夜は湯豆腐です。 ビールもね。 お酒苦手だけど、ビール1缶ぐらいなら、年に一度ぐらいなら、 美味しくいただける。 5年前の今日の晩ごはん ロールキャベツ 米粉パン 生ハムサラダ キャベツのピリ辛和え 6年前 ササミのコーンフ...
コロナ直前の2020年1月に開催以来、4年半ぶりの会社OB会。 場所は新宿、高層ビル街でちょっとわかりにくい場所。 32名が元気な姿を見せた。 退職して7年半以上経つので、それ以来
今日の卒業生学習会 午前は混成合唱団、約40名の大舞台。高齢の方も多いが、歌を歌う人は呼吸も深いこともあり、やはり発するエネルギーも多いよう。そんな空気に会場が包まれて聞いている方々にも伝播したよ
昨晩のドキュメンタリーが朝の食卓の話題に 25日のNHKテレビから 息の長い音楽活動をしている竹内まりや、 やはり夫婦での音楽活動が大きなチカラになっている、松任谷由美もそうだし、との
いや、しまわない。 「痩せさらばえる」なんて単語、初めて使ってみたけど、 さらばえる(去らばLと変換になった) ってなんだろ。 昨日、おにぎり2個と🍊個しか食べてなくて、 すきっ腹でスーパーに寄ったら わー!おいしそう~ ってことで、これ買った。 けど 食べなかった。 結...
これね↓ 実はムラゴンでも見つけたんだな。 トップに、ほかの媒体に載せていた私の料理が載っていて、 およよ ってなった。 今じゃないよ、ずーーーーッと前 今まで言えなかった。 けど、もういいかなと思って。 怒ってはいないのだけど、一回、誰かにいいつけてやろうと思ってね、エヘ...
シニア両親と2世帯同居している、アラフィフ主婦のニコです。 やっと片付けをする気になった母と一緒に、「物置きの片付け」に着手しました〜 まずは中に入ってる物…
久しぶりの生涯大学訪問はいろいろな方と出会えて、とても有益だった 卒業して1年半以上過ぎて、久しぶりに大学に向かう。千葉駅からのバスはいつもの三倍くらいで驚いた。が、3台続けてバスが来て何とか約
瀬戸内に昇る日の出を拝んで食事後、洲本方面へドライブ。街中の様子から新たな建築物なども増えているようで、これからの発展も望めそうな雰囲気、温暖で大阪方面からも手軽に来られるので人気が出ているのかも?
朝食を済ませて、早めに出て、まずは近くの大津港へ行って琵琶湖を眺めたのち、 三井寺方向に歩き出す。8時20分に到着。開門が9時とのことで立派な大門のそばで待機、しばらく待って入場。 コ
知人が借りている畑を返還するので、一度、畑に遊びに来てと言われて訪ねてみた。 今まで見たことがないような風景、近くにこんな場所があるんだと驚いた。 その隅で、ミツバチを飼っているとのことで近づい
関西の友人との再会旅、せっかくだからと、1日早く出て朝一番のひかりに乗る。 京都駅に着いて、迷わず地下鉄に乗り北大路駅へ。 まず一番目は何となく気になっていた大谷大学。 キャンパス内を歩
ので、 兄に半分もってってあげた。 卵はもったいないので(けちんぼ) 卵落として煮て食べるようにいい、 「お、わかった、さんきゅう」の声を背中で聞いて、帰ってきました。 なんてね、ちょっと詩的に(´∀`)表現してみましたよ。 キムチ鍋なのに。 やわらか芋ケンピ 小麦粉薄くま...
何がありあえないのか 納豆だから 匂いがするから(´∀`) 私が、自分で、じぶんちで、食べるのなら、 「誰にも迷惑かけないだろう!弁当」でもありますね😉 納豆コーン さつまいもフライ 海苔巻きエノキフライ パプリカ寒こうじ炒め 大根甘酢漬け 柿 ショート動画 https:...
最近父は、足元が危なっかしい廊下から大きな音。嫌な予感にすぐ駆けつけると、階段に座り込んで呆然としている父が。階段を下りている時に最後の一段を踏み外してしまったらしい。動かない父に「足が折れたかも…」と言いながらスタスタと歩き出したので大丈夫そうだその翌日、リビングから突然、ダン! ダン! ダン! とすごい音。スリッパを履こうとしてつまずき、そのまま前方に転びかけながらも、なんとか堪えたようだ。70...
晩ごはん あんぱんとホットミルク(´∀`)」 柿 と、クイズ さて、あんぱんの下に隠れてるのは、誰でしょう。 私らの世代なら簡単なはず。 要らないだろうけど ヒント このお皿は、聚楽でもらったもの。 じゅらく、ごくらくよ~♪ってCM、あったでしょ。 では また明日。
最近、いろいろな場所で待つことが多くなってきた 今日は切符を買うためにみどりの窓口を訪ねた。 随分、レイアウトが変わっていた。整理券を取って座席に座って待つ。10名以上の待ち人がいる。切符の手配も多
習志野に海があると気がついたのは十数年前、 そして森があると知ったのは7、8年前だったかな? その後、ひょんなことで森でのイベントに主体的に参加したのが2017年だった。 「アートな
家族の誕生日は現金一択日々忙殺され母に話をふられてハッと思い出した『父の誕生日』まだまだ先だと思っていたら一週間きってるヽ(; ゚д゚)ノ ウチは現金が一番喜ばれるから父の日・母の日やお誕生日などお祝い事は現金を渡すようになった父の誕生日について母が口を出してくるときは自分の経験上、途方もない金額の催促と決まってる...
副題は 〜「簡素」に美しく生きる〜 以下、まずは目次 はじめに さあ、シンプルに生きましょう 第 1章 マイ・ストーリー ・私の物語 第 2章 エレガント・シンプリシティ 「簡素」に美しく生きる
独学てリードしている方の note を見て この方の著書との初めての出会いはFBで知り合った方の推奨によるもの。 もう7年近く前になる。 その方は数年前から発信はないが、、 面白い本だ
投票用紙が届いていた。期日前投票が今日から始まっているらしいので市役所に開設されている投票所に出向いた。 受付事務の方の人の多さが目立つか、投票者の姿が普段よりは多いようにも感じる。 最初は
我が家の柿の木の柿は全滅で、 せっかく買った、渋抜き用焼酎がもったいないと思ってた。 で、今日、友達が、柿欲しい? と聞くので、欲しい欲しい! 渋抜きしてから持ってくね いやいや、自分で渋抜く、焼酎あるから。 ってことで、 今日、持ってきてもらった。 今年は顔が悪いのよって...
2024年10月 ロールキャベツ風煮物 ◯ロールキャベツ風煮物 ◯白菜と舞茸、人参の胡麻油とポン酢和え ◯はんぺんとお豆腐、カニカマ、ネギの揚げ焼き ◯沢庵漬け ロールキャベツ風煮物 はんぺんとお豆腐、カニカマ、ネギの揚げ焼き 白菜と舞茸、人参の胡麻油とポン酢和え 沢庵漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ありえへんなんて使うと、大阪の孫娘に叱られる。 けど、ここ見てないから大丈夫。 今日の「ありえないだろうお弁当」 だって、食べたかったんだもの… フルーツサンドイッチ お昼まで、冷蔵庫で待機 柿とリンゴと栗の甘露煮入り 8年前の今日の夫弁当 この日は、おにぎりにして欲しいと...
日程的にバッティングしていてなかなか出席できない柏シルバー大学院。 今月も今日一度だけになるけど、 午前中は「これまでの100年、これからの100年」と題した講座。 講演者は終戦1ヶ月
売れっ子アイドルのように、と書こうと思ったけど 芸者にしといた。 しといたって、失礼なこと言っちゃって。 とにもかくにも、 今日も一日頑張った。 おつかれさん、じぶん。 用事を済ませたあとに、ジムに寄ろうと思って、 夕飯のおかずを作って ひじきの煮物 キャベツナムル 今しが...
2024年10月 回鍋肉 ◯回鍋肉 ◯メンチカツ ◯小松菜の卵とじ ◯きゅうりの中華クラゲあえ ◯ネギキムチ 回鍋肉 メンチカツ 小松菜の卵とじ きゅうりの中華クラゲあえ ネギキムチ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ネット上に溢れている情報は千差万別。 右から左、真実からフェイク、癒しから怒り、 その振れ幅は半端ではない。FBやインスタはそれほどでもないけど、ツイッターなどは虚々実々。 しかしそんな中で
朝から好天、 荷物をトロッコのような台車に乗せて引っ張ること15分弱で、祭り会場へ。 進行の再確認をして、のぼりを立てたりカラーコーンを運んだり、受付や審査員の席を作ったり、音響担当者と打ち
今夜はお好み焼き 紫蘇の実の佃煮 8年前の今日の晩ごはん 芋煮鍋、納豆コーン、叩ききゅうりのがごめ昆布漬け、なめこおろし、ごはん、梨 なんか、豪快だなあ 今日、ジムの体験をした彼女 「もう来ないので」とはっきり宣言したそうで へー すごいなー 1ヶ月の無料体験なのだから、 ...
何と言っても、あのオリンピックは印象深い。 60年前のオリンピック年は、地元を離れた中学に入学した年 新鮮な地で、運動オンチだったがバレーボール好きの友人に誘われて入部した。その時の花ワザは回転
いつもの散歩道のひとつ、 しばらく歩いたら、もうきちんと掲示板が立っている。 市内だけでも結構な数があると思われるが、今だに立てているところを見たことがない。 どういう組織が施工する
2024年10月 焼き鯖 ◯焼き鯖 ◯水菜と椎茸、みょうがの煮浸し ◯ジャガイモとショルダーベーコンとチーズ焼き ◯きゅうりと大根、生姜の浅漬け ◯白菜キムチ 焼き鯖 ジャガイモとショルダーベーコンとチーズ焼き きゅうりと大根、生姜の浅漬け 水菜と椎茸、みょうがの煮浸し 白菜キムチ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
月に数回、歩いて駐輪場を通って目的地に行く機会がある。 横断歩道を渡る必要もなく、雨の日などは濡れることもない。ここは地下の駐輪場。 いつもたくさんの自転車で溢れている。係の人に聞いてみたら晴れ
名前の入力 ここ最近名簿を作成する必要があり計200名程度の姓名を入力した。名前は間違ったら失礼に当たるので神経を使う作業になる。 幸いなことにシニアの名前は結構読みやすくてわかりやすい。またパターン
2024年10月 焼き鮭 ◯焼き鮭 ◯お豆腐と玉ねぎ、みょうがの煮卵とじ ◯白菜ときゅうりの浅漬け ◯ナスとピーマンの味噌炒め ◯きゅうりの醤油漬け 焼き鮭 お豆腐と玉ねぎ、みょうがの煮卵とじ ナスとピーマンの味噌炒め 白菜ときゅうりの浅漬け きゅうりの醤油漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
寒い!ストーブつけたい、ストーブ出そう、冬布団も出そう、重い布団派
手の届く場所にあった、ありとあらゆるもの(夏布団とタオルケットと毛布) をかけて寝たけど、寒かった。 冬布団の用意しよう。 ストーブは、とりあえず、ハロゲンヒーター出してこよう。 いま、すぐ。 いや、その前に、何か暖かい物着よう。 今日のお弁当 エビフライ さつまいもフライ...
こんばんは~シニアの両親と2世帯同居している、アラフィフ主婦のニコです。 以前こんな記事を書きました↓ 『【親の片付け】防災グッズの行き場がない』高齢の両親と…
2024年10月 焼き鯖 ◯焼き鯖 ◯いなり寿司 ◯白菜と人参、豚肉炒め ◯えのきの煮物 ◯きゅうりとワカメ、カニカマの酢の物 いなり寿司 焼き鯖 白菜と人参、豚肉炒め きゅうりとワカメ、カニカマの酢の物 えのきの煮物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年10月 ミニカツ丼 ◯ミニカツ丼 ◯キャベツと、人参、白菜、ハムのコンソメ炒め ◯モヤシと人参のポン酢和え ◯きゅうりとキャベツ、にんじんの浅漬け ◯高菜の漬け物 ミニカツ丼 キャベツと、人参、白菜、ハムのコンソメ炒め モヤシと人参のポン酢和え きゅうりとキャベツ、にんじんの浅漬け 高菜の漬け物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村