メインカテゴリーを選択しなおす
地域の小中学校で選ばれた夏休み自由研究課題が展示されている。 小中学校で選ばれた地域のいくつかの作品がまだ集まっている。 その視点がどれも刺激的。日常のマーケットなどではみられない多種多様
2024年9月 天ぷらちくわ、なす、れんこん、にんじん、かぼちゃ、ピーマン
2024年9月 天ぷらちくわ、なす、れんこん、にんじん、かぼちゃ、ピーマン ◯天ぷらちくわ、なす、れんこん、にんじん、かぼちゃ、ピーマン ◯山東菜のおひたし ◯ずいきの酢の物 ◯ずいきの煮物 ◯大根おろし 天ぷらちくわ、なす、れんこん、にんじん、かぼちゃ、ピーマン 山東菜のおひたし ずいきの酢の物 大根おろし ずいきの煮物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
馴染みの深い夏の植物のひとつ、朝顔 その展示を見学方々、佐倉訪問。 歴史民俗博物館の一角にある「くらしの植物苑」 伝統の朝顔と題してたくさんの朝顔が顔を並べている。 江
小冊子が入った郵便物が送られてきた。 数日前に小説を書いたので、未完成だけど送るよとラインが入った。 その現物が届いた。表紙はクローバーの写真入り。なんと四葉のクローバーも写っている。 全20
トンツートン ある方のツイートを見ていたら出てきた言葉に脳の奥に仕舞い込まれていた言葉が反応して、表に出てきた。 ここでは平仮名の書き方についてだったけど、その途中でトンツという表現があり
今夜は餃子 食べる島ラー油(値段シールがついてる) 赤いかの煮つけ おから ご飯 焦げた餃子は私が食べた。 餃子のカリッと、カリカリのラー油もあわさって、カリカリおいしかった。 食べる島ラー油 美味しい😋 旨辛、食べる島ラー油 110g ジェイシーシー 食品&飲料 ジップ...
駅周辺の商業施設の盛衰が言われる中で、数年前から時々話題に上がっていたイトーヨーカ堂。 ついに、イトーヨーカ堂津田沼店が閉店する、こんなニュースが今春流れて、あっという間に月日が流れ、いよいよ今月一
とある会合に参加 今秋の行事に関連して、某総会に参加した。 会議室は満員で、参加者は百名くらいか、要職についている方々も見受けられる。 配布された資料は数ページのものが二部、計10枚弱
学ぶ、人の話を聞く。学習会に入っている人はそんなことが好きで、それが共通点にもなっているのでは、 そのような環境にいるのは心地よい。 午前中の打合せが終わり、場所を変えて暑気払い。 様々な
今日はとてもいいお天気でした。 孫と二人で岬の公園に行って、上ったり下ったりでくたびれ果て、 やっと出会ったおじさんに、最短距離で駐車場に戻る道を聞いて、這う這うの体で帰って参りました。疲れた。「ほうほうのてい」って、こう書くのね。なるほど、漢字の並びで、意味がよく分かる。...
無料サイトのブログを使っているけど、最近は画面を見る時、短い宣伝が入るようになった。 わずかな時間だけど宣伝サイトに留まり、時間が経過しないと次に進まない。まあ、無料なので何とも言えないが、ちょ
▼おすすめ 大人の男性のアート! 普通の色鉛筆は少し違う水彩色鉛筆の楽しさを感じてみてください!50代~60代男性へ水彩画デビューのおすすめ! ◎絵が苦手でも…
早朝のラジオ深夜便が終わったあとの定番「今日は何の日」の紹介 近現代の今日起きた出来事の紹介がある。 身近に感じていた話題が二つも紹介された。 一つは、王選手が後楽園でハンクアーロンの記録
鶏もも肉に炒めた玉ねぎをのせ、ベーコンをかぶせ、小麦粉卵液パン粉をまぶして、フライパンでじっくり焼いた、チキンカツレツ ↑いつかのクリスマスに作ったもの 今日の晩ごはん 玉ねぎとベーコンの、チキンカツレツ かぼちゃの煮つけ 冷奴 キャベツサラダ 漬物 豆乳スープ ご飯 カツ...
ごけ ギャハ 夕方に草むしりをしてたら、目に何か入った。 ゴミか?砂か?む、むしか? 洗面器に水張って、顔つけてまばたきしたら、溺れそうになった。 目薬もさした。目薬さすのヘタ。 まだちょっとゴロゴロしてる👁 そんなこんなで、 ほぼ、切っただけ晩ごはん マグロのお刺身 な...
だいぶ前に作ってそのままになっていたリットリンク、 少し活用を図ろうと再度探して見たら見つかった。 SNSのリンクが視覚的にわかりやすくデザインされているし、その他のリンクの追加も簡単にで
2024年8月 オムレツ ◯オムレツ ◯塩もみきゅうり ◯モヤシとキャベツ、玉ねぎの炒め物 モヤシとキャベツ、玉ねぎの炒め物 オムレツ 塩もみきゅうり にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近年、台風の迷走ぶりが目立つ 今月半ば過ぎに南方にできた台風10号。できた当初から日本本土に向かってくる不気味さを感じさせていた。 5年前の秋口に来た台風号の記憶がいまだ生々しく、 予想
やはり生成AIには関心が高い 1年くらい前から話題に上がっている生成AI。これは30年くらい前に起きたIT革命以来の革命。 なんてったって、一般の人がAIを駆使できるツールだから。
炭酸風呂に入っていたら、思いついたこと。 そうだ! 今まで接した校歌を整理してみようと。 幸いなことに今は大体がネット上にある。 ということで、以下に 🎵はメロディあり 小学
世界中が混沌としているが、ますば足元の日本。 これからいよいよ党首戦が始まる。これには国民は参加できないが、その後の解散総選挙を考えた時にどんな考えのどんな党首が選ばれるのか、目と耳、五感を傾け
今日のお弁当 サバの胡麻焼き アスパラベーコン巻き きゅうりとモヤシの和え物 ぐでたま 沢庵 焼いも トマト 米粉蒸しパン (牛乳の代わりに豆乳、茶色い砂糖を使ったので、こんな色合い。) 耐熱容器に入れて直混ぜ 3分10秒レンチン 朝ごはん お弁当の残りと、豆乳米粉蒸しパン...
2024年8月 鶏肉とポテトフライ ◯鶏肉とポテトフライ ◯レタスと千切りキャベツ ◯小松菜と茗荷の卵とじ ◯きゅうりとワカメ、玉ねぎ、カニカマの酢の物 ◯細切り大根の醤油漬け ◯干し大根のハリハリ漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
カフェで時々出くわすのが、あれ! そう、投資への誘いと保険の勧誘 どこで聞いても内容は似たようなもの。 勧誘する側と勧誘される側。 別にこんな話を聞きに入るわけではないけど 聞くともなく聞こ
今夜はラーメンにするけど、 味噌、醤油、塩、冷やし中華の、どれがいい?と聞いたら 冷やし中華以外ならなんでもいいと言うので。 マーボーメンにした。 孫用 辛いのが苦手な孫のために、辛さはぐっと抑えた。 私用 麺の量同じで、マーボーの量が違う 今日の手作りアイスキャンデーは ...
◯天ぷら、海老、竹輪、インゲン、ピーマン、人参、玉ねぎ、鶏肉 ◯ボイルキャベツと、茗荷のドレッシングがけ ◯きゅうりと大根の浅漬け ◯大根の醤油漬け ◯辛子明太子
インスタで見つけたという和食の店、昼時間だと混むのではと11時に着いたら既に何人かが店頭に並んでいる。 カウンターだけで10名程度で満席になる。昔ながらの江戸人情を感じさせる雰囲気。味はもちろん
豚の角煮が3個残っていて、 孫に、角煮はもう飽きた?と聞いたら 全然!と元気な答えが返ってきたので、 豚の角煮3食目は 角煮まんとトリハムまん まだ食べてない。テーブルにのってる。 皮も手作り 11年前の今日の晩ごはん つぶ貝のお刺身 つぶ貝の肝の甘煮 豚肉ソテーバジルソー...
今日のお弁当 豚の角煮 竹輪きゅうりめんつゆ漬け オクラ たらこ 梨コンポート ガトーショコラ 竹輪に、きゅうりやナスの漬物を射込むことがよくあって、 それならいっそ、射込んでから漬ければいいじゃないかと思いたち、 夕べの内に、竹輪に生きゅうりをさしこんで、麺つゆにつけてみ...
2024年8月 豚肉の白菜巻き焼き ◯豚肉の白菜巻き焼き◯ピーマンと、モヤシ、人参、玉ねぎの野菜炒め◯茄子ときゅうりの浅漬け◯冷や奴◯刻み大根醤油漬け 豚肉の白菜巻き焼き ピーマンと、モヤシ、人参、玉ねぎの野菜炒め 茄子ときゅうりの浅漬け 冷や奴 刻み大根醤油漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
傘の基本的なカタチは傘が出現してからほとんど変化していない。 その間に折りたたみ傘やジャンプ傘、そして忘れてもオーケーのビニール傘などが出てきたものの、骨付きのシートを開いてさすことに変わりはない。
熱中症に思う夏の記憶 夏は暑いが、今年の夏は熱(ねつ)という字を思い浮かべてしまうほど。 暑さというよりも熱さが似合う。 今までの閾値を超えた感じがする今年の夏。報道でもよく聞くけど、危険な
オクラの袋にゆで卵を入れる 絞り出す マヨネーズ、塩などで味付け 今日のお弁当 鮭ご飯 ヤンニョムチキン ヤンニョム卵 韮チヂミ ナス漬けいこみ竹輪 煮物 反対側から 今から、猫ちゃん見に行ってきますから。
今日は初参加の方が1名、見学者が1名、ほぼ満席の状態で開始。 なので、ノボリは3本立てました。 最初に行う発表の順番決めで、閏年度生まれ、8月生まれの方は?と尋ねたら該当者がなく小
久々に、宝くじ買いまして、 その当選発表が昨日でした。 で、結果ですが。 3000円1枚、300円1枚当たりましたー🙌 300円×10枚=3000円なので とりあえず、もとはとれた。 300円の儲け。 割には合わないけどね、当たったら何しようかなーとか、 それなりに楽しん...
松岡正剛氏のニュースに想いを巡らせた はじめてこの方の名前を知ったのは、確かネットで「千夜千冊」を見たときではないかな。毎日、本一冊の書評を書いていて、その精力的な活動に、よくもまあと、恐れ入っ
2001年(平成13年)8月21日ホームページを開設して23年が経過しました。当時は個人のHPブームでした。写真や趣味や旅行記などなどを発信し相互リンクなどをして親交を深めたものです。javascript:pcview_on();デジカメが
法話とか仏法とか、その類の話や言葉には染み入るものが多い。 特に年齢を重ねていくと、過ごしてきた日々の反省やら、生死の世界を考える時間やら哲学する時間が増えて、このような言葉が身近に感じられるよ
定例の打合せを終えてメンバーで食事をして電車に乗った。 いつものようにスマホ画面を開こうとしたら、ポケットにもリュックにも見つからない。発車する寸前に降りて再度探すが見当たらない。 あれっ、忘
車で孫に会いに行く車中、どういう経緯だったか忘れたが、映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の話が持ち出された。全然知らない映画、聞くとだいぶ前の映画らしい。シチリア島での話だと。 その島名で思い出
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って3ケ月が経ったが、何とかズレることなく1つに見えている。使い方は変わりなく、室内は以前の眼鏡、屋外や運転は自己処方の眼鏡を使用。javascript:pcview_on();100%満足ではないが当分の間