メインカテゴリーを選択しなおす
#70代シニア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#70代シニア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「今日は何の日」の個別バージョン
FB機能についていて、日々現れる過去の今日この日の出来事。それら記録したリンクを引っ張り出して眺めてみた。 古くは14年くらい前にさかのぼる。 年末の気忙しい時期の記憶が蘇ってくる。 総じて、こ
2024/12/24 05:36
70代シニア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
年末の恒例行事になって久しい「鼓童」コンサート。
年末の恒例行事になって久しい「鼓童」コンサート。 この季節、何回目だろうか、7、8回はきてるかな? 今日は車で文京シビックホールに出かけた。 少し前までは駅から会場に向かうまで「「嵐」の
2024/12/24 04:40
「プレーバック長嶋茂雄の世紀」を視聴
これは見なければ、と予約していたが、時間がきたのでダイレクトに見た「みんなあなたが好きだったプレーバック長嶋茂雄の世紀」 世紀という表題が入っているが、確かに! あの引退から半世紀が過ぎていた。
2024/12/24 04:38
田無駅から高田馬場駅まで何分♪
田無でウクレレ、オンラインレッスン。高田馬場 ウクレレ教室のレッスンから、コロナが落ち着くまでと、レッスンをオンラインに切り替えた 「立石さん」 コロナも、他の感染症も広がっている。ノーマスクだらけの電車には乗りたくない。レッスンオンラインになってもう5年
2024/12/24 02:01
今年最後の忘年会かな?
今年最後の打合せの後、いつも昼食を取る店で部員9名で忘年会。 海鮮をつまみにこの一年を振り返る。このメンバーも数年前まではほとんど知らなかった方々。今までどんな仕事をしていたのかもよくわからない
2024/12/22 06:16
マンホールの蓋はいろいろと教えてくれる
今年最後の学習会 第一講座はマンホールから見た街の文化・シンボル、副題は〜マンホールはいろいろと教えてくれます〜 都の下水道局勤務歴が長かったとのことで、講演内容と親和性が強く内容の濃さも
2024/12/22 06:14
高校同期を中心にした忘年会に8名が集う
メンバーを見渡すと、高校時代に深い付き合いをした人はいないし、話したこともない人も、そんなメンバーが集まる。 ただ一つの共通点は、いずれもこの数年に一緒に泊まりがけの旅をしたことがある人。 集
2024/12/21 05:50
今までと違う視点で周りを眺めてみる面白さ
今、関わりを持っている「学習会」に関連して 今年から役割が変わって、学習会の研修内容を考えることが増えてきた。 その中で、特に大きな変化は「講師」となるべき人を探し出すこと。 もちろ
2024/12/20 10:09
興味深く見たテレビ番組
--- --- ここしばらく、コロナの余波でこもり状態が多くなり、それに連鎖して、以前よりもテレビを見る機会が増えた。 そんななか、以下の2本が興味深かった。 1)逆転人生「美智子、86才 ゴール
2024/12/20 08:53
2024年12月
◯ヒラスの味醂漬け ◯オムレツ風卵焼き ◯コールスロー ◯白菜キムチ ◯煮物 ◯高菜の漬物
2024/12/18 11:33
◯豚肉の生姜焼き ◯細切り野菜サラダ ◯小松菜とエリンギの卵とじ ◯キムチ
◯豚肉とネギのオイスターニンニク炒め◯大根と竹輪のサラダ◯白菜の塩炒め◯もろきゅう◯高菜漬け
2024/12/16 07:13
◯回鍋肉 ◯ジャガイモとにんじん玉ねぎの煮物 ◯ピーマンのおひたし ◯大根ときゅうりと竹輪の酢の物 ◯高菜漬け
◯とりつくねハンバーグ ◯コンソメバターの野菜炒め ◯白菜とにんじん、かいわれサラダ ◯高菜の漬物 ◯白菜キムチ
すべての皿が洗い残しで汚れてた
2024年はどんな年でしたか? 今日は、今年最後の満月を迎えます12月の満月は「コールドムーン」とも呼ばれるそうです2024年も終わりが近づき1年を振り返る時期になりました元日から、まさかの大きな地震が起こり父の急な老化に驚き母の変化にも驚かされ夜勤でくたびれて帰ってきた今日も親が洗った調理器具や食器どれもこれも洗い残しが多くて...
2024/12/15 20:02
テレビで文化財についてのレポートを見て
テレビ番組のワイドスクランブルで文化財について松岡修造氏がレポートしていた。 文化財には国宝をはじめ、重要有形、重要無形、指定文化財などがあるが、その他にも未指定文化財があり、今回はそれを追いか
2024/12/15 15:44
先日、SNSで見た大銀杏を見ようと初めての駅に降り立った
だいぶ以前に延伸してできた駅、今回、はじめて降り立った。駅前はゆったりとしているけど、ほとんど何もない。脇には広い通りが、 まっすぐ歩いて青葉の森とハーモニーホールがある四角に出る。ここは生大
2024/12/15 05:44
照明を暗くしたらストレスが急上昇
「トイレなんて明るくなくていいよな」そう言って父が照明を暗くしたのはいつのことだったか…電気をつけても薄暗いトイレに私は発狂寸前父がトイレを汚す、母も汚すけれどその汚れが暗いトイレと老眼で両親には見えないじゃあ誰が気づいて掃除する?^o^ (わたしです)↓70代父の変化親が老いていく姿に切なくなる衝撃的な出来事会社から...https://youhodou.jp↓母も最近失敗が目立つ…トイレを汚す家族がいるうちの親は認知症ではあり...
2024/12/13 19:55
ジャズ喫茶の50年を考えたひと時
ジャズのレコードジャケットが店内の各所にはめ込まれている。そこにはレコードも入っているという。どれもが年代ものでそれぞれに思いが詰まっている。 今までその一つひとつについて、あらためて話を聞いたりし
2024/12/13 07:01
日経新聞、電子版併用にして1年以上は経つけど
新聞などの電子化が進んでいる。 今、取っている日経も電子版併用にして1年以上は経つ。しかし、今までの習慣で実際の新聞を見る方が多く、電子版を見るのはたまに。 今朝の日経朝刊に電子版の登録者が2
2024/12/12 09:06
歩数計のアプリを久しぶりにじっくりと見た
スマホに入れているアプリがいろいろある。 常に全てを見る時間もない。必要に応じて開いたり開かなかったり。でも継続している使っているアプリのひとつが歩数計。 その歩数計を久しぶりにじっくりと見た
2024/12/12 09:05
〇豚肉生姜焼き 〇煮物 〇ほうれん草の胡麻和え 〇高菜の漬物
2024/12/10 10:50
元銭湯で上演された演劇「闇語り」
元銭湯で上演される演劇「闇語り」 明治から昭和にかけて活躍した金沢出身の泉鏡花。名前は聞いたことがあるけど、作品は読んだことがない。半年前に記念館を訪ねたが残念なことに記憶にはあまり留まっていな
2024/12/10 05:06
(第54回)習志野ぶっくさろん 開催
(第54回)習志野ぶっくさろん 諸事情により参加できなかった人、初参加の人、10年ぶりくらいに話を交わす人、そんな感じで10人満席。 なので三種類のノボリを立てる作業から始まる。この時間も
2024/12/08 12:05
今秋の課題だった久留里城へ出かけた
以前、敬愛大学で里見氏研究会が開催した講演会で、今秋、久留里城で里見義堯生誕450年の記念イベントがあると聞いていたので、時間が取れた今日訪ねてみた。 木更津から久留里線に小1時間乗車して久留里
2024/12/08 12:03
あっという間にお汁粉を作る・とんがり帽子のドームケーキ
棒白玉とおしるこ缶 白玉を手で折ってマグカップに入れて、お汁粉注ぎ ↓ レンチン ↓ ↑7年前の今日作ったもの こちらも7年前 ドームケーキ 中 スポンジくり抜いて、穴にフルーツとミルクゼリーを入れ くり抜いスポンジを逆さにのせて、ホイップクリームでデコレーション こちらは...
2024/12/08 11:51
それが大事♪
江東区 豊洲からウクレレを習いに。高田馬場 ウクレレ教室 ペアレッスン 「沓掛さんと宮﨑さん」 月に1回 2コマ連続レッスン。レッスン曲は、大事MANブラザーズバンド「それが大事」イントロのコード進行は、カノン進行 Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅲm→Ⅳ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴそれが大事 ウク
2024/12/05 02:31
今日は時間もあったので、「億の細道」に分け入ってみた
最近、用事でこちら方面に来ることが多い。 今日もそばを通るとあいも変わらずに行列ができている。が、先日よりも短い。時間も余裕があることだしと、街角ウォッチングも兼ねて「億の細道」に分け入ってみる
2024/12/04 17:10
あのイベントがあり、はじめてビッグサイトを訪ねた!
あのイベントがあり、はじめてビッグサイトを訪ねた! いつもはあまり使わない京葉線で、新木場で降りりんかい線に乗り換えて国際展示場で下車する。 駅前に広がる視野、さてどちらへ向かえば良いのか
2024/12/04 05:18
洗濯物を干すピンチハンガーが壊れた
我が家ではピンチハンガーを2つ使い3人分の洗濯物を干しているプラスチックにヒビが入り完全に折れてしまったので2つとも買い替えることにネットで安いピンチハンガーを買った私と実店舗で高いピンチハンガーを買った母ジリ貧生活だけどこれは必要な出費洗濯ピンチハンガーが寿命を迎えた満身創痍の...https://youhodou.jp買い替えて約1年10ヶ月高いピンチハンガーの吊りフックがバキッと逝ってしまった私がネットで買ったは東和産...
2024/12/02 14:58
2024年11月
◯餃子 ◯春雨サラダ ジャガイモの煮物 ◯カブと油揚げの煮物 ◯ザーサイの漬物 ◯カブの酢の物
2024/12/02 10:53
◯焼き鯖 ◯豚肉とネギ、玉ねぎのニンニクオイスター炒め ◯茹でキャベツと、しめじの塩昆布と胡麻油和え ◯カブと油揚げの煮物 ◯カブの酢の物
◯クリームシチュー ◯ピーマン、エリンギ、さつまいもの天ぷら ◯竹輪のきゅうり詰め ◯搾菜の漬物 ◯白菜の中華風酢の物
遭遇力、健在だあ!!
遭遇力、健在 カフェKに行く。ここにはたくさんの新聞や雑誌が置いてあるが、見るぼは地元の新聞、千葉日報と決めている。 ローカル紙として一見、画一的に見えてしまう大手新聞とは違う味を出している。
2024/11/29 11:13
樹木にきちんと銘板がついている街
樹木にきちんと銘板がついている街 最近、近郊の名所やスポットを訪ねた際に気になるのは樹木。気に留めてみると結構いろいろな種類の樹木に出会う。葉っぱのカタチがユニークだったり、幹の紋様が面白かった
2024/11/29 11:11
ジャパンカップを二度も楽しんだ
ジャパンカップを二度も楽しんだ 秋のクラシックレースも最後の山場。 天皇賞を豪快に差し切ったドウデュースがジャパンカップでも1番人気。果たして再現なるのか、否か。 レースはいつものよ
2024/11/27 22:11
アーティゾン美術館、耳慣れない名前だけど
東京駅の地下街に入ると、土産物も食べ物屋もどこの店も行列が半端でない。 そこを抜けて八重洲通り沿いに京橋方面に歩き出し24番出口で表に出ると、もう目の前がアーティゾン美術館。シャキッとしたビルの
2024/11/27 22:10
7月以来の生大クラスの集い
7月以来の生大クラスの集い クラスをまとめているKさんの呼び掛けで、生大に近いファミレスに4ヶ月半ぶりに10人が集った。 各々思い思いに飲んで食べる。なんと! 清算する時に混乱しないよう
2024/11/27 22:08
何か鈍い聞いたことがない音が耳に入った
夕食を摂ろうとしていたら、何か鈍い聞いたことがない音が耳に入った。 時計を見ると18時半前。 はて、さて、しばらくして理解できた、が二、三回単発でそれらしき音がして以降沈黙。 ミサイ
2024/11/26 04:56
◯カレー ◯鶏皮とピーマンの炒め煮 ◯ほうれん草のおひたし ◯豚汁 ◯しらすおろし ◯高菜の漬け物
2024/11/25 10:37
◯目玉焼き ◯きゅうりと竹輪の酢の物 ◯大根ときゅうりの浅漬け ◯豚肉ともやし、人参、ピーマンの炒め物 ◯高菜漬け
◯竹輪、かき揚げ、インゲンの天ぷら ◯ナスとピーマンの味噌炒め ◯きゅうりとキャベツの塩揉み ◯焼き鯖 ◯大根おろし ◯高菜漬け
竹久夢二コレクションと幸田文展へ
今日の用事の合間を縫ってのぶらり散歩は市川。 京成中山で降りて、法華経寺方面へ向かうとまもなくそれらしい雰囲気の場所が目に入る。門にある案内を見ると当たり! 清華園と門額にある。くぐって
2024/11/25 04:23
親の老いに直面中
食事中に起こったアクシデント母が食事の途中で味噌汁をひっくり返しお椀ごと床にバチャーッと幸い熱々ではなかったので、火傷などしなかったものの食べ始めたばかりだったのと具沢山の味噌汁だったことが仇となり、テーブルの下からシンクまで、イスも床もカーペットも大惨事^^;母のそばにいたこま君は、瞬時に異変を察知し見事な回避で無事でした瞬発力の高さに家族が口々にほめる(笑)...
2024/11/23 20:17
10年ぶりに画廊「ぎおん石」を訪ねた
ここ10日間近く、普段とは違う生活パターンになっている。 今日は用件を済ませたあと、銀座の画廊を訪ねた。この方の絵画をここで見るのはちょうど10年ぶり。 画廊の中は賑わっていた。同
2024/11/23 06:47
二か月前に聞いた文学講座に影響を受けて
芭蕉といえば俳句と「奥の細道」くらいしか知らなかった。 俳句も有名な句を4、5つくらい。 二ヵ月前の学習会で芭蕉についての話を聞いて、俄然、興味が湧いてきた。早速。本を買ったりネットで調べたり
2024/11/21 10:43
はじめてメダルに触れた日
気温の変化が大きい中での卒業生学習会。 午前中の一つ目は、19名の方が出演する「沖縄三線・美ら歌コンサート」と題した音楽。 今までの音楽とは若干違うパターンで講座。バタバタという感じで準備に追われ
2024/11/21 10:41
◯豚肉と玉葱のニンニク生姜炒め ◯大根と竹輪、昆布、油揚げ、人参の煮物 ◯スパゲッティサラダ ◯キャベツの塩昆布胡麻油和え ◯高菜の漬け物
2024/11/20 11:06
◯水餃子 ◯ネギとワカメイカの酢味噌和え ◯小松菜と竹輪、にんじんの炒め煮 ◯らっきょう漬け ◯ナスときゅうりの麺つゆ漬け
◯牛肉と豚肉と野菜の鍋物 ◯大根と竹輪、油揚げ、昆布、人参の煮物 ◯浅漬け ◯大根おろし
次のページへ
ブログ村 701件~750件