メインカテゴリーを選択しなおす
これが最後かもと思いながらも、今年もまた栗仕事始めました。ので、粗食事
マロングラッセ作り始め。 ここまで来るのが大仕事なので、 ここまで来たら、勝ったも同然。 とか言って油断してると、あとでしっぺ返しにあうから、 気を抜かずに、楽しんで、cooking 2年前は9月30日作り始め 晩ごはん 昨日の豚汁に、残りご飯と、蒲鉾の切れ端、大根の切れ端...
今日もスッキリした空気感が気持ちいい埼玉です。そして、なんでもかんでも「美味しい」季節ですね。春夏秋冬、それぞれに美味しいものが食べられる喜び。今は何と言...
朝晩、だいぶ涼しくなってきた埼玉です。空気感が変わってきて、気持ちいいなぁって思える朝になりました。^^でも、こういう時こそ油断は禁物。しっかりお風呂に入...
今日はなんと36℃予報の埼玉です。昨日は31℃だったのに・・・早くエアコンなしで寝られる温度になってほしい(T . T)*ちょっとエアコン疲れしてます*さ...
昨日野菜売り場に立ち寄ったら栗が入荷していました まだ暑いけれど秋はもうすぐなんだなと実感。 栗は見た目が可愛いので見かけるとつい買ってしまいます 今年はいつもより少し小ぶりな物を選びました そして今日は栗の渋皮煮を作りました。 今年でもう3回目になりますが いやー、なんと...
先週末、蜂に刺されたところもまだまだ痛痒く、おまけにちょっと風邪ひいちゃったので茨城山仕事はお休みしました。土曜日はほんとに1日家から出ず、何もせず、ゴロ...
約1ヶ月半の「栗拾い作業」フィニッシュ!しました。^^今回初めて一人で栗拾い作業をしてみたわけですが、なんというか、「達成感」が気持ちよすぎですwww改善...
お義父さんが、この秋最後の栗を拾ってきてくれました。もう、栗を剥きたくなかったので、断ったんですが、「あげる、あげる。」と言って置いて行ってしまった。くっ。もう、指も限界で本当に剥きたくなかったので、茹で栗にして栗ペーストを作ることにしました。茹でた栗をスプーンでくりぬいて、栗の形を残さないので剥くよりは楽。栗ペーストを作れば、モンブランが作れるぞ。土台は、バターと砂糖を加えたホットケーキミックス...
先週土曜日、最後の栗仕事かと思いきや、またもやたくさん落ちていましたよ。^^;先ずは到着後ざっとパトロール。あぁ・・・・まだこんなに落ちてる。。。(*´Д...
昨日は高校生次男が付き合ってくれて、一緒に山仕事してきました。^^草刈機の扱いも慣れたもので、一人でエンジン掛けてやってました。草刈、切った枝の処理、不要...
昨日のベーコンラックも今日ご紹介するのも、もしかしたら家事が楽しくなるグッズシリーズに入るかもってくらい気に入っています^ ^で、、、そのご紹介出来なかったもう一つのキッチングッズとはこれ〜↓使っている方やご存知の方も多い、その名も『栗くり坊主』◎【送料無料
先日の3連休、お天気がいまいちという天気予報だったので、万一25日に行けなかったら困ると思い、23日の午前中からササっと栗仕事に行ってきました。<23日>...
栗の渋皮煮にほんブログ村#渋皮煮作り#栗仕事この時買った栗を使いました。↓1袋は圧力鍋にかけて皮をむき、冷凍保存しました。また料理に使います。残りの1袋を...
手間ひまかかる栗仕事。渋皮煮、栗甘煮、栗ごはん、栗きんとん。
台風の影響で風が強くなってきました。 散歩の途中大きなトタン板が飛んできましたよ。 車は避け、私はどこに逃げようと思っていたら2m手前で止まりました。ふーよかった。 道の脇で止まったトタン板を拾いガードレールの下に押し込んできました。 危ない危ない。 今度の台風は直撃コースです。家の回りを片づけて台風に備えておかないと。 元々なんの予定もない連休家でじっとするしかない。 一昨日から買った栗をあれこれ料理していました。 栗は鬼皮や渋皮取ったり手がかかり面倒くさい。 でも手がかかるけど美味しいからやめられない。 もち米を半分入れて炊いた栗ごはんはモチモチで美味しい。 それから栗の渋皮煮と甘煮 渋皮…
忙しい毎日ですが、栗仕事は待ってくれません。自然の恵みに感謝して、栗拾い栗拾い♪実は前の日に会社のK部長一家が栗拾いに行ってくれました!なので、だいぶ片付...
日曜日は茨城山仕事へ。朝の空気感が、だいぶ秋めいてきた感じがします。<稲刈り>先週の間に稲刈りをしたようです。新米!今週、米びつを空にして、次回新米を買う...