メインカテゴリーを選択しなおす
自宅でコーヒー豆を焙煎するなら手鍋焙煎|実は意外と簡単です!!
低コスト、短時間、省スペースで行える手鍋焙煎は誰でも今から始められる焙煎の方法。この記事ではそんな手鍋焙煎のやり方や必要なものなどについて解説します。
カレー・シチュー用に購入したお気に入りの鍋について おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回はカレー・シチュー用に購入したお気に入り…
【ニトリ】ホーロー片手鍋18cm(IH・ガス火対応)の口コミレビュー
ホーローの片手鍋を使ってるんですが傷だらけになったので買い替えたかったんです。(→この時に買いました)こんな状態…▼↑傷だらけ&蓋は落として剥げちゃってる…また同じものにしようと思ってたんだけどどうやらホワイトが廃盤のようで。\これを使ってた/富士ホーロー
買い物 今まで、フッ素加工のお鍋ばかりを使用していました。 焦げ付かないから、洗うのも簡単。 でも、買い替えを頻繁にやるので、無駄だなと。 長持ちするお鍋を持とう。 それも、「日本製」をね。 到着しましたステンレスの片手鍋 紙袋で、到着しました。 ドアの前に置き配。 配達予定日よ...
愛用しているお鍋のジオ・プロダクトについて、おすすめポイントや使ってみての感想をお伝えします。ジオ・プロダクトとは製品の特徴新潟県燕市にある宮崎製作所で製造されている、日本製のステンレスの鍋。形状がシンプルなため洗いやすく、また鍋の縁は液ダ
トルコ、シリアを襲った大地震の被害が拡大しています。ニュースの映像で現場の惨状が映し出され、あまりの悲惨な姿に思わず目を覆いたくなります。日本は地震国です。目を逸らさず直視し、たとえ関節的ではあってもできる事から実行したいと思うのです。先ずは被災地のためにお祈りします。そんな朝↑ 人参の水栽培・・・スタートから40日経過朝はこのキチンから始まります。雨降りの暗い朝ではあるけれど、小窓にはフレッシュ...
お義父さんが、この秋最後の栗を拾ってきてくれました。もう、栗を剥きたくなかったので、断ったんですが、「あげる、あげる。」と言って置いて行ってしまった。くっ。もう、指も限界で本当に剥きたくなかったので、茹で栗にして栗ペーストを作ることにしました。茹でた栗をスプーンでくりぬいて、栗の形を残さないので剥くよりは楽。栗ペーストを作れば、モンブランが作れるぞ。土台は、バターと砂糖を加えたホットケーキミックス...
片手鍋を新調しました!何年ぶりかなあ。 柳宗理の片手鍋。これは本当に物が良くて、使いやすくて素晴らしかったです。高価なだけあります✨記憶がもうないので、最低でも10年くらいは使ったのでは!? 新しく同じ物を買い直すか悩みましたが、生協ですごく安い日本製のステンレス鍋発見!エイヤッと購入してしまいました。 安いので使い心地など不安もありますが、気分転換に使ってみます! いざさよならと思うと寂しくてこれまでのも取っておきたくなりましたが、勇気を出して処分しますね! 今までありがとう♡
ダイソー 片手鍋(500円/14cm)って大丈夫?inするカゴも買ってみた口コミ★
100均のダイソーで、500円(税込525円)の片手鍋(ステンレス鍋)を購入してみました。大丈夫かな~と思いつつ購入したのですが…使ってみた感想を正直に口コミします。ついでにinするのにピッタリっぽい「収納便利なザル」も買ってみたので、合わせてレビューしますね