メインカテゴリーを選択しなおす
2025.4.3まぁまぁ寒かった余裕でダウン要るよな地元の🌸は八分咲きかなまだ完全体ではない今夜のジョギングは(^o^)ノ < おやすみー明日は走るよ🏃今夜はオレの悩みをぶちまけます✍実はオレ・・・・・・遭遇率激高のオッサンについて悩んでいるどういうことかというと 読んで字の通りしょっちゅう出くわすオッサンに悩んでいるそいつの名前は仮名でクソノハシにしておくよ例えば オレが出掛けようとすると まあまあの確率でクソノハ...
母にスポーツジムから郵便物が来ていた。 解約したジムから郵便物が来るはずがない。まだおそらく解約していない。 行かないくせに会費を払い続けてもうすぐ2年経ちます。 解約したって私に言ってから1年経つ。 もう知らないって思ってほったらかしてたけど今回で郵便物は3回目。 父に言ったら前に見た時より会費が値上がってるそう。 まったくなんなんだ、あいつ! 頭に血が上る。 まだ通帳から引き落とされてるの?って聞いたら、母が通帳を持ってるからわからないって。 会費が値上がってること知ってるのに引き落とされてるのかはわからない。なんだかわからない話です。 「明日俺から言う。」って父も怒ってるけど、母は都合の…
さて、みんなは普段の生活の人間関係で疲れることはどの程度あるだろうか。人間が社会で生きる以上、人間関係が発生するのは当たり前であり、そのことで悩む人は多いことだろう。時には、メンタルヘルスやいじめなどの深刻な問題に陥ることもある。 今日の記事は、そんな人間関係をわかりやすく簡潔に分類して、いかに心地良い関係性を構築するかという方向性を見出す内容である。この手の話は一見複雑そうなのだが、実はそんなことはない。なぜなら、人それぞれの考えと感性があるにしても、“心地良い人間関係を感じるポイント”というのは多くの人に共通しているからだ。内容的には、子どもから大人まで、学校、職場、その他の様々なグループ…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 長男の引っ越しまで一週間となった先週末。 IKEAとニトリ、そしてアウトレットに行って、新生活の買い物をしてきました。 下宿に勉強机とチェスト、セミダブルのベッドは備え付けてあります。 また、家電も前住人が置いていったものがあるらしく、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジはあるそうです。 取り急ぎ買うものは、カーテン、ベットのマット、掛け布団などの寝具、調理器具、タオル、電気ケトル、入学式のスーツなどなど。 車で荷物を運ぶので、あまりたくさん買い込むことはできません。 ローテーブルや椅子、そういったものは現地調達します。 備え付けのベッドにはマットもつ…
悩むことが、人生の質を上げる!? 幸せに悩むためのコツと意外な効果
悩みは人生の質を高める秘訣かもしれません。自己理解の深化、問題解決力の向上など、悩みがもたらす意外な効果と上手に悩むコツを解説。悩みを味方につけて、より豊かな人生を手に入れましょう。
真剣交際の失敗を防ぐ方法を徹底分析 真剣交際中のあなたへ。もしかして、「この関係、うまくいくのかな…?」と不安を感じる瞬間はありませんか? この記事では、真剣…
いつも本当にありがとうございます。慈恩保です。遠隔ヒーリング(メール付き)は、長らくたくさんの方々に愛され続けております。皆様方の温かいお言葉の数々にいつも励…
これは40代を迎えるにあたって、ずっとどうしたらいいかと悩んできたことです。これらを解決するにあたって、本田健さんの〇代にしておきたいことシリーズが非常に参考になると思います。特に、20代や30代の方にはおすすめです。ただ、40代の部分につ...
60代女性の悩みは両隣に住む同年代の女性たち、今の家に住んで約30年、二人は私より後に転居してきました、一人はライバル意識が強く意地悪で仲間外れにされるなど嫌な思いをしてきました、もう一人は近所つきあいをしない人、ゴミ出しルールを守らず注意しても聞く耳を持たない、転居か我慢か悩んでますという投稿者の相談内容だった。それについて回答者は住む家を選ぶことができますが近所に住む人を選ぶことはできません、どうしても嫌なときは引っ越す自由がありますが、そこにあなたと気の合う隣人がいるかどうかは全くの賭けです、とかく賭けは外れる確率のほうが大きいものです、あなたのようにパートに出たり実家へ行ったりしてストレスを発散するほうがいいと思います、そして老後資産保持のため損得勘定を先行させましょう、感情より勘定ですという内容...60代女性の悩みは「両隣に住む不快な女性たち」
読者の皆さま、ファンの皆さま、ご縁のある皆さま、いつもありがとうございます。慈恩保です。どんなに真理を追究しても、真実を掴んだと思っても、肉体を持って生きてい…
有言実行すると信頼されるって本当?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは行動 「口先だけで、実際に行動しない人は、人の信頼を得る事はできない」と、言われているよね。 あなたの身の回りにそういう人っていない? 口では知識をひけらかしながら、何も実行に移さない人。もしかしたら、自分がそうかも…、なんて人もいるかもしれません☺️。 そのような人は、信頼されないし、決して成功を手にすることはできません。 最後に成功をおさめるのは、怠けずに自分のすべきことをコツコツと積み上げている人。口が達者な人ではありません。 今日は有言実行していこう‼️ ストレスを吐き出していける、素敵なオンラインサロンはこちら💁♀️ ↓ココからどうぞ↓ あなたのストレス完…
こんにちは 引越しの片付けをしていると汗ばむ気温。まずい。早く片付けなければ。2/1に引越してきて3ヵ月以内に片付けを終了させたいと思っているのですが・・・。暑くなる季節にダンボール箱を部屋に置いておきたくないのです。Gが出るかもしれないし。それはさておき
君の人生は、働くためじゃなくって、愉しむためにあるんじゃないかな? いつからだい? 君が、がんじがらめになったのは。 それはまるで、ロールプレイングゲーム…
断る勇気を持っていこうよ!💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは勇気 (私の地方は今日桜の開花日!、春ですね〜) たとえ今日、友だちに会う約束をしていたとしても、気が重たくて行きたくなくなったら「行けない、ごめんね」と断る勇気を持つことが大切だよ。 つまり、自分にとって「イエス」であるものは「イエス」と言い、「ノー」であるものは「ノー」と言う、という事。 自分の本心に一致して行動する練習だと思ってやってみて。 日頃、相手の顔色を伺って行動しているあなたにとってハードルが高い意識ですが、完全に自分の意思でコントロールし、自分の意見を伝え、自分の真実を表現してこそ、自分らしく存在することができるんです。 嫌われるのが怖くて出かけたのに…
悩みというものがこの人生から消えてなくなってくれたら、どんなにいいだろう、そう思っている人が大半であるはず、仕事、病気、恋愛、結婚、子育て、家族、自分自身の生き方、挙げればキリがない。ひとつの悩みが消えて荷が少し軽くなったと思ったとたん、さらに重い荷物が肩にのしかかってくることがある、それは若い時も今も変わらない、順風満帆の人生などないと痛感する、疲労困媒し、厭世的になり、このまま消えてしまいたいと思う瞬間が、長い人生のなかで誰にでもあるような気がする。そんなとき、悩みのない人生も楽な人生もない、人間生きることが仕事、悩みがあるのが生きてる証し、いいことだってあるさ、つらいこともそんなに続くものではない、そう思うようにして77年間私自身生きてきたし残された人生も思いは変わらない。悩みがあるのが生きてる証しと思う時
君に知って欲しいことがあるんだ。 それは、不安は幻だということさ。 だって、過去や未来は幻でしょ? 過ぎ去ったことを思い出してクヨクヨしたり、起きてもいない…
こんにちはこのテーマを目にして気になって来てくださった方、いらっしゃいませ実は中学の頃から自分は「言い出しっぺ」で誘われることはあまりありません。多分、自分のような方はたくさんいらっしゃるかと思います。「誘われてみたい」「何故誘われないのだろう」「自分は
朝の行き渋りから時間で動く仕事を見つけることは困難だとわかった ならば在宅でできる仕事をと色々動いてみたけれど 登録したお仕事はテストワークばかりで 契約に結び付かない 記事を書いてみて分かった ホームページ持っている本人は自分で記事書かずに テンプレ作ってライティングは、...
バセドウ病が寛解いしていたのだが 最近喉が腫れてきた気がする 病院に行かないといけないのだが、怖い 再発したのかもしれない、折角良くなったと思ったのに またなのか…仕事探すのがより難しくなるじゃないか どうして…何か救済は有るのだろうか」 バセドウ病は遺伝する病気、子供に遺...
面接結果採用との事で喜んでいたのだが 後日 応募者多数の為再選考になり 落とされてしまった。 土日祝日働けない 長期休みも要相談だと 働ける人の方が優遇されるもんね 採用からの不採用で、 ちょっとショックだった 在宅の仕事はなぁ難しい、 テストワークと言うあまり...
あなたは自分の人生をどのように歩みたいと思っていますか?自分が主人公として物語を書くとしたらどのようなストーリーにしたいですか?いつも笑顔が溢れていて平和な物語でしょうか?それとも波乱万丈だけれども最後にはハッピーエンドを迎える物語でしょう...
仲良くやろう。 仲良くなろう。 仲良くしよう。 喧嘩しないようにしよう。 波動や周波数下げないようにしよう。 そう思えば思うほど上手くいかなくなったりね。 そ…
娘とランチをしようとレストランに向かっている時のこと 外に出たら自分の髪のカラーが錆色のように色落ちしていることに気づきいた娘が急に落ち着かなくなりました。…
生きてる事は失敗する事、これは当然なの?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは失敗 失敗をこわがることはない! 生きていくというのは「多くの経験をすること」です。 その経験の中には多くの失敗も含まれます。 ですから、過去の自分の失敗と同じ失敗をした人がいれば「そういうものだよ」と許せるようになるはずです。 ところが、「頑」の煩悩が作用して、自分と同じ失敗をした人を非難したり、つきはなす人がいます。何回も素晴らしい経験をしてきた成果がそれではもったいないでしょう。 自分の失敗だけではありません。他人の失敗も多く見聞きしているのですから、人間がいかにおろかな動物かわかっているはずです。冷静な判断を失えば結婚や投資でも失敗するし、年を重ねると「こうい…
セミリタイアしようが・しまいが、人生に悩みは付きもの。私もその一人であります。 セミリタイアする前と後では、悩みの内容に変化が生まれた気がします。 ということで、そのあたりをサラッとではありますが…
苦しい状態が続き、不安が強烈に襲ってきて、さらに良からぬ事態が訪れ、大きなショックに耐えられない。現実をどうにかしたい!でも、どうにもならない!どうしていいの…
2025年版!運命の石に出会う♪パワーストーン選びの7つの極意
2025年、AIが進化し、データ分析が日常となった今、逆説的に注目を集めているのが「直感によるパワーストーン選び」です。あなたの人生を変える可能性を秘めた石との出会いは、意外にもあなたの内なる声に耳を傾けることから始まります。 この記事では、あなたにぴったりのパワーストーンを見つけるための7つの極意をご紹介します。さあ、あなたも直感を信じて、運命の石を見つけてみませんか?
任意整理して払えなくなったら? 任意整理を検討中の方の中には、「任意整理して払えなくなったらどうなるの…」こんな心配を抱えている方もいるでしょう。 任意整理…
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書いて慈恩保(じおんたもつ)です。じおんぽではありません。 過去。 何か、引っ掛かる過去、ありますでしょうか…
こんばんは♪こんな時間に更新です最近大きな悩みがあってずっと頭の片隅を占めていたことだけど…今日は元気が出ませんでしたとは言え主人と仲良くできているからそれで…
人生を好転させる"たった一つのコツ"とは?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは… 『ワクワク』 あなたがいるこの世界が『やりたいことは何でもできる世界』だったらどうする? どう? ワクワクしない? 実は…、 本当にこの世界は 『やりたいことは何でもできる世界』何ですよ。 ただ、周りの目を気にしたり、失敗を恐れて力をセーブしていたりするだけなんです。 『そんなに言うんだったら少しやってみようかな?』 そう思ったあなた‼️。 もう、少しワクワクし始めていませんか? 一度きりの人生、せっかくならワクワクしていこうよ!。 ◎あなたのワクワク遠加速させるスピリチュアルリーディングを受けたいならコチラから! →スピリチュアルな整体師が心と体の悩みを癒やしま…
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
思ったより返済がうまくいかない理由司法書士・行政書士の山口です。 クレジットカード・銀行・消費者金融でのカード利用で相談を受けていて感じること。 「借金がぜ…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 4月20日(日)檀 葉子トップトレーナー「お金の不安の断捨離」…
📌 頑張らなくても、人生うまくいく!40代が楽に生きる習慣 🎉
1. はじめに ✨ 出世競争や周囲の評判を気にするあまり、本当の自分らしさを見失ってしまう人は多いのではないでしょうか。特に40代になると、仕事や家庭、健康など、さまざまな課題が重なり、日々の忙しさや悩みに追われがちです。 しかし、「頑張らなければ人生うまくいかない」と思い込んでいませんか? 💭 実は、頑張らなくても毎日気分よく過ごし、人生をうまく回していく方法はあります。今回は、40代がもっと楽に、そして自分らしく生きるための習慣を提案します。 2. 40代が抱えるプレッシャーとその正体 🤯 2-1. 仕事と出世のプレッシャー 📈 40代はキャリアの分岐点。管理職への昇進、部下の育成、職場で…
一家に1台!ポジティブ変換装置で毎日を前向きに!ChatGPTで気持ちを切り替える方法
突然ですが、質問です。雨が降っている光景を思い浮かべてください。その雨、あなたにとって「良いこと」ですか?それとも「悪いこと」ですか?正解は…どちらもアリ!例えば、農家さんにとっては「恵みの雨」だけど、楽しみにしていた遠足の日なら「ちょっと
この空間は無限の可能性を秘めたエネルギーに溢れています。そのエネルギーの源は無限大のパワーを持っています。宇宙という空間の大いなる源(ソース)はあなたの心にあ…
子供の頃に無意識にやってた下唇を噛む癖『子供の頃やめれなかった癖』子供の頃…といっても何歳からこれをやってたか私は覚えてませんが、下唇を噛む癖があり…
人生なんて考え方ひとつで変わるもの、自分を高めるのも人生を楽しくするのもつまらなくするのも自分次第のような気がする、だから毎日の小さな日常に喜びを見つけて今日を楽しむ、日々の暮らしを愛しそれを楽しむ、それが生きるうえで大切なことだと思っている。悩みがあったら人に相談するのもいいだろう、また本を読んでたくさんの人生を知るのもいいだろう、ただそれで人生が変わるわことはめったにないものだ、人生を変えるのは誰かではなく、やっぱり自分の考え方ひとつだというのが77歳の実感である。生きるうえで大切なことは
理想とは真逆のモラ夫・反抗期の子供 辛くてやり切れない日々消えてしまいたい、何度も思った 『モラハラが無くなった転機 人は変われる』過去ブログを振り返って最悪…
全ての仕事において、何が苦しさを生むのだろうと考えていたけれど やりがいとか仕事内容ではなくて、結局は人間関係だよなという結論に至った 上司や顧客から理不尽な要求をされたり 少しのミスで怒鳴られたり 我儘な人や口の悪い人の言葉に我慢して耐えたり 仕事仲間からの悪口や陰口を聞かされたり そういう人間関係で心を擦り減らされるから苦しいんだ 体力的にキツければ、労働時間を減らしたり、自分に合った部署を選ぶなりができる けれど、関わる人はどうしたって選べない 嫌な上司はずっと嫌な上司のままだし 悪口陰口ばかり言う人は、向こうから勝手に来るし 我儘で理不尽な事を言ってくるお客さんには耐えるしかないし 体…
眠ってから見る夢って思ってる以上に不思議ですよね。今朝なんて学生になってて、体育館に行くのにクラスの生徒たちと廊下を並んでて。目の前の男が以前の職場で苦手だっ…
心の余裕を持って会話できると良いよね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは余裕 会話の途中を楽しむ心の余裕を持てると良いね。 「要は何が言いたいの?」 「結局、こういうことだよね」 と、すぐに話をまとめたがる人がいます。性格というより、クセのようなものでしょう。 効率が求められる会議では仕方ないかもしれませんが、話の途中経過を楽しむ日常会話では、あまり使わないようにしよう。 相手の話を途中でさえぎり、「要は」「結局は」で話を総括しても、誰も「あの人は頭がいい」と思いません。 ただ楽しく話をしたい、共感してもらいたいと思っていても、言われたほうは、もう話す気がなくなってしまいます。 「要は何が言いたいの?」 「結局何がしたいの?」 の「要は」…