メインカテゴリーを選択しなおす
もう11月半ば過ぎだけど、、、 10月の家計簿〜! 10月は地味に出費しちゃった月 いや〜いつも20万くらいなのにどうしたよ。 ちなみに11月はディズニー行くのでこれを超える出費が、、、 怖い怖い:(´◦ω◦`):プルプル 想定外の出費としては、 NELLマットレス カメラレンズ 子供服 ディズニーの貸切当選に伴うホテルや飲食代 って感じかなぁ〜 子供服ってまじで季節の度に買い足さないとなんだなぁ〜💦 だんだん大きくなるのは嬉しいけど、その度に服買うの大変だなぁ。。。 なにより、保育園のお着替え分も必要だから洗い替え考えても8着くらい余裕でいるし、どんだけ安いやつ買っても普通に万超えるよね…
財布にお金が無いとき、店のポイントをチェック!苦しいとき助けてくれる!
財布の中には1千円しかない。そんなときふと気付けたのがお店のポイントでした。幸いそのポイントで買い物ができて、財布を空っぽにすることを防げました♪今回のテーマは、お金の価値は現金だけではないというお話しです。
今まで住んでいた賃貸物件は立地は良かったのですが、色々問題がありました。・トイレ・浴槽が一緒・窓が薄くて、隙間風が入る・夜中に日本語や外国語で謎の音楽が聞こえて来る内見だけではわからなかったのですが、住んでみて課題を発見しました。2年住んだ
こんにちは! 今日は20日。 夫の11月のお給料が入りました。 今月もご苦労様。 夫の今年の年収は 昨年とほぼ変わりありません。 だいたいの年収がわかるので ふるさと納税の限度額も確認します。 (わたしは時給が上がった分、少し増えるけど)
こんにちは \11/9(木) 一部再入荷!/【送料無料】プレミアムカシミヤタッチニット ☆ ニットフェア もっちり ニット ネックが選べる カシミヤタッチ レ…
【給料日まであと10日】残金13,000円で乗り切るための節約計画
会社の「事業計画」も、家庭の「家計簿」も、共通の目標は<いくらお金を残すか>ということです。家計簿を付けるのはあまり得意じゃないけど、給料日までの10日間の未来予測のためにも必要なツールです。
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃って体力も…
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃って体力も…
サイドFIRE目指す夫婦はシミったれた生活している?ドケチ生活じゃん!?ノンノン!自分の好きなことにはお金使っているよ!
こんにちは 水筒を乾かす場所を整えたい 水筒 ジャグボトルスタンド TOWER 水切り 水筒立て 乾燥 コップ まな板 お皿 水切りラック 哺乳瓶 キッチン整…
こんにちは 使いやすい楽天1位◆送料無料◆パスポートケース 家計管理 ケース 【 リフィル 6枚 付き 】 家計簿 クリアファイル クリアポケット パスポート…
家計費 10/16〜 11 /15 締めました。 54,217円マイナス予算でスタート。 60,000やりくり予算(前月赤字繰越)支出内訳 49,53…
「家計簿をつけない」という手段は、支出が完全に最適化されている場合のみ有効なのかも。
「家計簿をつけない」その選択が許されるのは怠け者ではない。金を余らせるほど持っている者か支出を完全に最適化しきった猛者のみだ。
11月14日(火)の体重測定。 原因不明の体重の減り方と、タイヤ交換のお礼。
体重が2.3㎏も減少した理由は?謎の体重減少に不安を感じる:タイヤ交換のお礼にもらった「チョコレート効果」
こんにちは 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 [ 武田 友紀 ]楽天市場1,324円 【HSPチェックリスト付き】鈍感な世界に…
9:10頃起きる。寝たのが3am前だから6hは寝ている。短いけど起床時刻を戻さないとね。今朝もまだ寒いのでカーテン全開。ゆえにすぐ洗顔して日焼け止めを塗り込む。 しばらくネット。歩数計や体重計の数値の入力、あさって行こうと思ってる映画の時間調べ、購読してるブログ読み、図書館へのリクエストなどなど。史劇ドラマの途中から見て、その後に読書を再開。 ランチはご飯を食べたい気分なので炊飯の準備。「あきたこまち」の新米が終わった。納豆の解凍を忘れてて、このままだとタンパク質ゼロになるので仕方なく豚小間を取り出すも、下準備に30分!!! 大急ぎで下味をつけて、スマートウォッチで30分タイマーをセットする。…
11月13日(月) 「北一食品」の「いっこんや」と「つぼ八」どちらも「北海道発祥」です。
北一食品グループの人気居酒屋「いっこんや」から「つぼ八」で会食、どちらも北海道発祥です。
月が変わりまた公共料金を記録する時期がやってまいりました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年10月の電気代 94kwh 2946円 前年同月が103kwh使用で3789円でした。 国の電気
今日の捨活は、昔自分がつけていた「家計簿」です。2000年代前半のものです。 雑誌「主婦の友」から創刊号がでたときに付録として付いていたものを使ったのが最初で、その後は中の項目を真似して、ルーズリーフやノートに自作していました。 レシートを貼るだけで、家計簿の記録ができるものもあります。 主婦の友の付録は12月号か1月号の創刊号のときに豪華付録がついてきました。 何もわからない状態では、その中に書いてある項目をすべて細かく記録することにばかり注意していました。 中でも食費や日用品費、子供の学費にはつい使いすぎる事もあって、なかなか予算内に収まらずボーナスから補填していました。 補填するお金があ…
11月12日(日) ラーメンと体重の過去の結果と、タイヤ交換後のオイル点検時の緊急事態。
ラーメンを食べた翌朝の体重増加の記録と、タイヤ交換後に行ったエンジンオイルの点検でのアクシデント
アネです。先日の記事の続きです。 『【メルカリ】3時間後に気づいた後悔』アネです。メルカリのキャンペーン参加する前の出品が少しずつ売れていて嬉しいです。キャン…
【ベトナム現採白書】「Money Lover」で家計簿を付けよう&1ヶ月の支出公開
海外生活となると、お金事情について不安に思う方も多いはず。ベトナムで現地採用として働く私の、1ヶ月の支出&使用している家計簿アプリについて紹介します。
こんにちは お買い物マラソン、終了しました私の購入品、オススメ品、購入してくださった方、ありがとうございました✨さて。数日前、また我が妹の相談にのっておりまし…
アネです。メルカリのキャンペーン参加する前の出品が少しずつ売れていて嬉しいです。キャンペーンでの出品参加も゙しないともったいないですね。まだ間に合うはず。そし…
こんにちは! そろそろ年末。 今年のお給料(年収)が、おおよそわかる時期です。 大人3人家族で 物価も上がって 生活費も増えているし 日々節約してても ムダなものは買わないようにしてても お金はかかる なので 減らせるものは 減らします。
光陰矢の如し、もうこれしか言うことないわ。。もうすぐ今年も終わるやないか。。はい、家計簿。日用品1160円、メガネ積み立て1000円、交通費460円、トータル…
こんにちは実質最終日! 本日は、こちらもエントリー! 追加で購入したものはこちら三男くんの水分補給ゼリー キッセイ薬品工業株式会社 のみや水(すい) レモン風…
私は時間に正確です。日常生活でも常に5分前行動を心がけ決して待ち合わせに遅れることなんて年に数回しかありません。ですから当ブログも毎朝キッチリ7時ちょうどに更新をしているわけです。ということで昨日は時計が壊れたのかと思った人類が続出したかもしれません。実は
★楽天で買って良かったもの♪物価高、インフレできつい。1~10店舗 完走お買い物マラソン
お買い物マラソンで、楽天ポイント合計でいくら貰えるか計算してみたら 後日、5,500円分の楽天ポイントが付与されます☆ 今回のお買い物マラソンでは10店舗 完走しました。 必要なものしか
【家計管理】手書き家計簿→家計簿アプリ→・・・結局どうする?
こんにちは、まあ子です。 現在、家計管理のミニマム化を目指しています! だいぶ前に、どう家計を管理していくか、という迷いをブログに書いていました。 家計簿アプリは便利だけど、クレカ払いのものをうまく反映させることができなかったり、お金がかか
11月 9日(木)の体重測定。「サツマイモ」を取り囲む女性たちと、オホーツクの「長天」
月曜日は仕事を欠勤し、火曜日は1時間も遅刻し、そして今日も仕事を休んでしまいました。 「双極性障害」にとって、早起きは苦手なことの一つです。 朝6時に、オキレナイ ಥ_ಥ💦 それでも、8時過ぎにベッドから出て、朝食を食べてパソコンの前に座り
シンプルライフ4人家族2023年10月の家計簿~不労所得を増やしたい
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
ご訪問ありがとうございます♡シンデレラ体重(身長×身長×18)を目指してます!ˎˊ˗ごはんの記録や家計のこと✎夫🐻-20kg痩せに成功した30代私🐰甘いもの…
11月 8日(水)の体重測定。バルコニーの「柿」の紅葉と、オホーツクでの「りんご」と「レモン」の樹の越冬について。
極寒のオホーツクで果樹栽培の挑戦に取り組む様子をお届けします。バルコニーで育てた柿や初めてのりんご・レモンの越冬に挑む冒険の日々を追います。果物を育てる楽しさと挑戦の熱意が詰まった記事です。
我が家の資産公開します。新NISAがもうすぐ始まりますね。バランスシートを作り、今後の家計管理を考えようと思います。
リタイア生活第30期の家計簿(36日制 9/26〜10/31 2023年9月期)
36日制家計簿の締め日が10月31日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 昨年の同期はボーナス期↑↑↑ だったので 同時期のこちらも。 前期はこちら 9月期は 9月26日から 10月31日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは9月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会…
こんにちは 次男の通学用の服を物色中。【LIMITED SALE 13%OFF】【対象品3枚以上で15%OFFクーポン】デビラボ 裏起毛トレーナー 子供服 …
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
11月 6日(月)の体重測定。 家計簿ブログのアイキャッチ画像はAIオリジナル画像、AIオリジナル画像を切り抜いて張り付ける楽しみもあります。
「バナナ」をテーマにした、AIが生成したオリジナルな画像を使用した家計簿ブログ。AI画像を切り抜き創造力と楽しみを共有しましょう。
食費 19034円 雑費 10990円 散髪・宅配ピザ PC購入 186330円 娯楽費 2000円 交通費 5000円 旅費 3000円 医療費 2124円 家賃 55000円 iDeCo積立 1 […]