メインカテゴリーを選択しなおす
#専業主婦 家計管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#専業主婦 家計管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
専業主婦になった私の去年の収入合計は?
どーもです。 すっきりしないお天気ですが、 寒さは少しマシなのかなぁ? 今日はこの後久々にコストコに行こうと思ってますが、 ガソリンがどれくらい上がっているか、気になるところです^^ 先日の三
2025/01/15 08:46
専業主婦 家計管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
専業主婦だけど冬のボーナス入りました2024!平均ボーナスはいくら?
専業主婦だけど冬のボーナス入りました!今日は12月10日。冬のボーナスが支給された人も多いのではないでしょうか。毎年ごっそり税金引かれてドン引きですが、それでも嬉しいボーナス日。冬のボーナスの平均は大企業だと約90万円近くとかえ、ほんとに?という額が示されますが、皆さんはどうでしたか?
2024/12/10 06:11
固定費の見直しで、ちょっと得する生活
50代・60代にとって、家計の管理は大切なテーマですよね。特に最近は物価の上昇が気になるところ 我が家では「固定費の見直し」に取り組みました。今回は、携帯電…
2024/12/03 22:04
資産を増やすための第一歩:家計管理と貯金・投資の基本
投資もまた、「百聞は一見に如かず」。 やってみないとわからないことがたくさんあります。 それに、投資はできるだけ早くとりかかって、長期運用していくことが大切。 とはいえ、とにかく始めればいいというわけではありません。 まずは、半年分の生活費
2024/08/14 12:08
給料日からのお金の流れを家計管理のカリスマが公開(フラグ)
我が家が家計簿をつけてないのは9千兆人の読者の皆さんもご存知かと思いますが家計簿をつけてなくてもハイパー守銭奴の私なのでもちろん家計管理はしっかりやっております。(盛大なフラグ)てことで今日は我が家の給料日からのお金の流れを書き出して家計管理のカリスマとして
2024/04/21 08:52
【今日の捨活】昔の家計簿 これは黒歴史だった
今日の捨活は、昔自分がつけていた「家計簿」です。2000年代前半のものです。 雑誌「主婦の友」から創刊号がでたときに付録として付いていたものを使ったのが最初で、その後は中の項目を真似して、ルーズリーフやノートに自作していました。 レシートを貼るだけで、家計簿の記録ができるものもあります。 主婦の友の付録は12月号か1月号の創刊号のときに豪華付録がついてきました。 何もわからない状態では、その中に書いてある項目をすべて細かく記録することにばかり注意していました。 中でも食費や日用品費、子供の学費にはつい使いすぎる事もあって、なかなか予算内に収まらずボーナスから補填していました。 補填するお金があ…
2023/11/12 21:13