メインカテゴリーを選択しなおす
今回の「電気料金に関するお知らせ」は、『燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格の上限の廃止』のお知らせでした。 前回のお知らせの際は、現在契約してるプランのままがお得というものだった気がします。 でも、今回は、文面からして、「このままのプランではお得と言えない」又は、「自己判断で別プランへ変更するのが良いかも」というユーザーの判断に任せる感じがひしひしと伝わってきました。 今回のことがどれだけ影響するかをホームページ内で試算できるとのことだったので、今日は試算してました。 我が家の場合、電気料金が今後どれくらい変わる? お知らせでは12月分から早くも影響が出るとのことでした。 12月(2022…
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 引き続いて、電気代も公開します! 東京電力からのお知らせメール、 ガスと電気でメールのタイミン
【楽天でんき値上げ!】電気代はいくら上がる?昨年との比較方法を紹介
11月から楽天でんきが値上げしましたね。 これから冬本番。 暖房器具の使用も増えますし、この値上げは家計を圧迫するかもしれません。 とはいえ、今回の値上げでいくら変わってくるのか、ピンと来てない方も多いと思います。 そこで、この記事ではいくら値上げされるのかシュミレーションする方法を紹介します。 この方法で楽天でんきが昨年と比べ、いくら上がるのか試算ができますので、乗り換え検討中の方は是非参考にしてください。 最後には私の見解も述べていますので、 楽天でんきから他社へ乗り換えるべきかわからない。 という方は最後までご覧いただければと思います。 なぜ値上がり? ① 燃料費調整価格から市場連動型へ…
はい。原油価格も下がってきてるんでいい加減に燃料費調整額も下がってもえーやんって思ってるんですが、来月もさらに上がるようです。これからっていっぱい電気使う冬やねん。おまけに増税にも前向きな政権のようで、ほんと勘弁してくださいよー燃料費調整額
12月に入って、あからさまに電気代が増えましたね。我が家は引っ越してきてすぐにauでんきに切り替えました。auでんきアプリにも接続し、おかげで月々の電気代...
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
今回は電気設備・空調工事のサービスを提供する会社の銘柄について追っていく。どうして、今回このようなちょっと地味な銘柄について見ていくかというと、来年から電気代が爆増する危険性が大きいからだ。上がった電気代を節約するのに、電気をなるべく使わないようにする、という手段を講じても効果は非常に限定的だし、むしろそうした貧乏くさい行動がもとで、民間の経済活動がさらに冷え込むことになる。そこで、考えうる対策の...
する夢を見た。いい夢見たのに、起きたら辞任してなくて現実が悪夢だった。電気代の値上げがガチのマジでやばすぎる。今までは東北電力33%値上げ半端ねえなあなんて傍観してたけど、北陸電力が来年4月から45%値上げを国に申請するというのだ。正直なところ、どうしてこんなことが起こるのか完全に意味がわからない。そもそも、電力会社は政府から補助金をもらっている。民間企業であるはずの彼らが政府から特別なはからいを...
東北電、来年4月に33%値上げ家庭の電気代、国に申請(時事通信)11月24日、東北電力は、電気料金の改定で国の認可が必要な一般家庭向けの規制料金について、平均32.94%の引き上げを経済産業省に申請しています。もし、認められれば、来年4月の適用されるかもしれない、とのことです。値上げの理由ですが、この辺はもう、分かっている通り、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で燃料価格が高騰しているため、料金に転嫁することになったようです。そして、ロシアによる侵攻開始後、値上げ申請は東北電が初めてとなるようです。それにしても、約33%というのは、或る種の衝撃ですし、今後、他社も続くのでしょう。いよいよ止めている原発をどうするか、ですかね。#ニュース東北電力が来年4月からの約33%の値上げを申請との報道
【公共料金】電気代とガス代の値上げがやっぱり厳しい!電力会社を変えるべき??
おはようございます♬一昨日、ポストに東京ガスから、電気とガスの11月分の請求書が入っていました。(我が家は東京ガスで電気と都市ガスを契約しています^^)そこでTwitterで呟いたら、結構な数、リツイートされまして…びっくりΣ(=゚ω゚=;)hana@purity798東京ガスから11月
さて、10月から電化上手の費用が改定されました。単価が増減しています。これって結局上がってるの?下がってるの?って思われるかもしれませんが、当然上がってるんです。上がってるからこそこんなややこしい書き方にしてるんです。下がるんなら値下げ!っ
【2022年電気代】値上げの影響は?オール電化ローコスト住宅の生活環境と使用量から解説!
2022年は円安などの影響で物価が上がっています。その中で生活に必要な電気代も上がっています。今回はわが家の新築ローコスト住宅の入居1年目(2021年)と入居2年目(2022年)の電気使用量・生活環境から電気代にどう影響が出たかを解説します。
ウクライナ情勢による燃料費高騰や円安により電気代がぐんぐんと上がっています 実際にどのくらい上がっているのか?全国の平均はどのくらいなのか? 我が家の一般家庭のデータを基に電気代がどの程度上がっているかをて徹底検証していきます -
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** もう、もはや値上げの波に溺れかかっております。。。 だって。 今月の電気代の請求。 6663円
10月から電化上手の費用改訂が入りました。値上げなの?値下げなの?単価が上がってるところもあれば下がってるところもある、ぱっと見でわからないかもしれまんね。でもまぁこのご時世に東電さんが値下げなんてするわけ無いですけどね。これは次回の記事で
今日はイオンへお買い物。 秋晴れの日、本当はどこかへ行楽へでも行きたかったけど。旦那さんはまだ不調で、、、(心配です。)
段々寒さが厳しくなってきました。日中私1人でいるときは暖房費節約のためなるべく電気を使わなくて済むように室内で厚着をしています。上半身はいくらでも着込めるしサニークラウズ寝袋コートがあるから良いとして問題は下半身。下半身は着込むのにも限界があるし、着る毛
え、、、電気代上がりまくり!!!去年の同月と比較してみたら、、、
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
福岡県那珂川市でバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタ設置工事開始6
皆さんごきげんよう、福岡県那珂川市でのバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタの設置に向けての煙突工事もお休みや天候の関係で中止もありましたが1週間が経過しました。超スローペースの小生の工事ですが、屋根の上や室内を行ったり来たりで後腰には負担も多く、神社の境内の階段
皆さんごきげんよう、お店のある福岡県八女郡広川町は久留米市と八女市の間に位置する小さな町ですが、周辺に筑後地方の産業である大川家具のサプライチェーン網があり、家具を作る工場など木材産業が盛んです。薪の原材料になる森林資源や家具工場から出る端材などバイオマ
福岡県那珂川市でバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタ設置工事開始8 煙突完成
皆さんごきげんよう、福岡県那珂川市で行なっているバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタの設置に向けての煙突工事も最終日を迎え、遂に完成しました。述べ一週間に及ぶ工事も長いような短いような期間でしたが、怪我からの復帰戦と言う事もあり、体のコンディションに不安があっ
電気代がさらに上がる?燃料費調整額の上限撤廃を表明する電力会社が相次ぐ。対策は?
2022年11月くらいから大手電力会社や新電力を中心に燃料費調整額の上限撤廃が発表されています。今回は燃料費調整額の上限撤廃について対策も含めて見ていきます。
あぁ・・・恐ろしい。ワイには脅迫に見えるぞ!電気代を値上げするという予告メールが来た。ただでさえ冬は暖房で電気代がかかる。それゆえに冬場は保護費がちょっとだけ上乗せされるのだけど、焼け石に水レベルの
【値上げがヤバイ!?】とうとう楽天でんきから出光でんきに乗り換えました
パソコンデスク回りが漫画と書類の山積み状態。 ウシ(@usiwaka125)です。 2022年の9月、10月時点で楽天でんきを使っている人は要注意! 「11月から楽天でんきが市場連動型なる」 ってこと
電気代の高騰が家計を圧迫。電気代の高騰原因は燃料調整単価の上昇ですが、この度燃料調整単価の上限を撤廃するという通知が届きました。これにより電気代の高騰は加速するのでしょうか?電気代を安くする方法はないのでしょうか?
こんにちは。ポイントは大事!が口癖マメカです。生活に必須の電気代ですが政府も「節電ポイント」という支援制度を打ち出して電力会社でもキャンペーンを行っています。マメカもキャンペーンにエントリー済みです。マメカは東北地方在住の為東北電力にお世話
防災・家庭用にポータブル電源を初めて買う人におすすめはJackery(ジャクリー)1500(PTB152)
防災・家庭用にポータブル電源を始めて買う人にはJackery(ジャクリー)1500がおすすめです。メリットや気になる点・心配な点を説明しながら、ソーラーパネル(Solarsaga)とのセット商品Solar Generatorの魅力を紹介します
Jackery(ジャクリー)ポータブル電源比較 – 家庭用(防災・日常使い)ポータブル電源のタイプ別おすすめ
ジャクリーのポータブル電源内、家庭用(防災・日常使い)におすすめなのは大容量機種です。Jackery 2000 Proは災害時でも快適な生活を送りたい人、1500は初めての1台を購入する人、1000 Proは電気代の節約にこだわる人に特におすすめです
Jackery(ジャクリー)ポータブル電源はどこで買うのが価格が安くてお買い得なのか
Jackery(ジャクリー)のポータブル電源、ソーラーパネルを安い値段で手に入れるためには、正規販売サイトで行われるセールを狙いましょう。公式オンラインストア、楽天市場、Amazonで行われるセールなら格安価格で購入できます。
ジャクリーの最新ポータブル電源 Jackery1000 Pro 9/14迄の先行販売での購入でお得に手に入れよう
ジャクリーから最新のポータブル電源 Jackery 1000 Proが発売されました。おすすめポイントと共に、買う前に気になる点・心配点についてまとめました。高速充電やソーラー発電機能が向上した高性能で価格が安い、コスパ最強の1台とも言えます
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 先月分の電気代、ガス代のお知らせが来ました。 我が家は、「東京電力エナジーパートナー」に、 電
はい。毎月毎月電気代があがるよー!節約してても費用が激増!ってなことを書いてきて、また今回も書かないといけないのでうんざり来ている今日このごろですがいかがお過ごしでしょうか。さて、TEPCOさんから電気代の連絡が来ましたので8月分(TEPC
2022年8月(7月中旬〜8月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 354kWh 電気代は 10500円 でした。 先月の電気代についてはこちら。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月よりも1500円増えました。 使用量に関しては 先月よりも増えたけれど 前年同月や一人暮らしの同月よりも減りました。 今月は Web明細サービスを見ながら結構節電したつもりです。 だから使用量は昨年よりもグンと減ったと思います。 請求金額も昨年よりは減りました。 しかし一人暮らし同月よりも使用量は減っているのに 請求金額は2000円以上増えていました。 値上がりです。 …
2022年7月(6月中旬〜7月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 308kWh 電気代は 9000円 でした。 先月の電気代についてはこちら。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月よりも2700円増えました。 使用量に関しては 先月よりも増えたけれど 蒸し暑い日が多くてエアコンを使ったので こんなものかなと思います。 しかし 前年同月や一人暮らしの同月よりも使用量は少ないのに 請求金額はすっごく増えました。 値上がりです。 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日の使用量も 前年同月よりも一人暮らしの時よりも減っています。 でも 部屋にいなかった日…
アネです。色んなブログで節約について記事を更新されているのを読む機会が増えてきました。このご時世、色々なものがじわじわ値上げしています。買い物に行っても〇〇が…
電気料金には燃料費調整額があります。これは燃料の価格が増加した時にその値上げ分を上乗せできる制度です。 計算方法は1kWh×燃料費調整額で算出されます。 僕は現在シン・エナジーへ契約しています。本日シン・エナジーが先日公 ...
【楽天でんきの落とし穴】電気料金値上げラッシュ!電力切り替えのプロに相談して乗り換えてみた
電気代の値上げラッシュで少しでもご家庭の電気代を節約したい方へ♬「みらどり」実際に新電力会社を乗り換えた体験談を元に、おすすめの選び方をご紹介致します...プロにお任せしただけですけど笑。
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村七月のお買物マラソンで買ったモノがぞくぞく届いてるよ~♪楽しぃ~~~♫まずは室外機のカバー。お洋服やインテリア雑貨などとはちがって地味な買物~と思っていたけど、届いて設置するとなんか、いいです。アルミ製ですが、木目調でやさしい感じなんですよ~南西向きの屋根無しベランダは直射日光で、毎日のように40℃軽く越え。七年前からここに室外...
8月の電気料金が大幅に値上がりする電気代値上げのニュースを見て目ん玉が飛び出るかと8月の電気料金が31%値上げ!?8月の電気料金が大幅に値上がりする東京電力では一般的な家庭でひと月9118円に1年前の8月は6960円だったので、実に31%の上昇となる▶電力大手4社 8月電気料金値上げ電気料金を値上げする電力会社は?電気料金を値上げする大手4社は東京電力、中部電力、九州電力、北海道電力それ以外の大手6社は既に値上げ可能な...
6月の明細が出ましたので、忘れないうちに記録しておきます。 5月については以下の記事をご覧ください⇩ 我が家の家族構成・設備の使用状況 毎回恒例ですが、前提として我が家の家族構成と設備の使用状況について書いておきます。 家族構成 アラフォー
以前エルピオでんきが電力事業から撤退する直前にサステナブルエナジーに滑り込んでほっとしていたのですが、今度はサステナブルエナジーが7月分から大幅に値上げすると連絡が来ました。関西電力よりは安いのですが、他の新電力の中で高い部類になってしまいました。(24.40円/kwh)ですので、5月下旬に「0円でんき」に移行しました。関西エリア2022年5月のグラフです(消費税、燃調費、再エネ賦課金含む)受け付け終了の新電力も...