メインカテゴリーを選択しなおす
エコキュートにしたのは去年の5月末5月からの電気使用量と料金は2022年5月前年比 △38kwh 前年比 +¥6504 6月前年比 △157kwh …
予約機能と追い炊き、便利ですね~ 家族の帰りに合わせて風呂自動のスイッチを 入れ忘れないように予約しておきます ただ、この季節は凍結防止機能が働くので あまり…
アメトピなどで取り上げられている高騰している電気料金。めちゃくちゃ跳ね上がっていて今月の料金を見るのが怖かった先月の請求額が15,528円。例年より高いけどそ…
しばらくは今後の働き方について思い悩む日々…真剣に悩んでみよう
今朝の朝食には全粒粉パンをトーストして、バターと、マーマレードをたっぷり塗って食べました。バター、とっても高くなりましたから、バターたっぷり塗るなんて贅沢だとは思います。それでも、おうちごはんは経済的ですもんね。在宅勤務をメインにしたら食費は大幅に節約で
蓄電池4.9kWhの効果を検証、やっぱり蓄電池はやめた方が良い?
電気代額削減には蓄電池の効果が確認できました。しかし、それはあくまで電気代の話。蓄電池の設備代を含めたらどうなるか?導入した蓄電池(4.9kWh・ニチコン)の稼働状況をもとに、設備費用を含め蓄電池の効
ご訪問ありがとうございます小4(娘)・年長(息子)の2児の母です。 育児・雑記ブログ ☞ えりゐのEveRy diaRyライブドアブログ公式ブロガー おうちブ…
【電気&ガス代値上がり】が凄い(驚)!使用量は減ったのに請求は倍⁉
2023.02.03 うちの電気&ガス代見てみます⁉こんにちは~(∩´∀`)∩今日は節分ですね!前記事のダイソーの寿司型で恵方巻の記事を多数閲覧いただきありがとうございます!何かのお役に立てると嬉しいです。さて・・・今日は先月請求額を聞いてびっくら仰天した電気&ガ
2022年1月分ご請求金額 29,900 円 前月比 10,040 円 ご使用量 1,180 kWh燃料費等調整額 389円2023年1月分ご請求金額 36,700 円 前月比 11,700 円 ご使用量 1,100 kWh燃料費等調整額 8,907円結果発表!昨年より少ない電
今まであまり気にしてなかったのですが、電気代が値上がりしエアコンの使用状況が知りたくなったので、エアコンとスマホを連携させてみました。 我が家のシャープエア…
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2022年1年間の軽量鉄骨ZEH+住宅の電気代を公開します。木造より電気代がかかると言われる軽量鉄骨ですが、電気代を抑えられました。
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
人生折り返していろいろなもの整理しています それと同時にお金や物の使い方など見直し 家の中でいらない物になってしまうから無駄なものはできるだけ買わないとか 去…
電気代10万超えた~ってニュースにびっくり さらに電気代の値上げ申請がされたそうで はぁ~ ため息しかでません 去年、コロナの影響で給湯器が3ヶ月~半年待ちと…
値上がりが半端じゃない明細がWebになって検針票までWebになって引き落とししてるカードの明細までWeb・・・だってめんどくさいんだも~んと、暫く把握してなかった電気代爆上がりなんだね~って、我が家に限ってそんな事・・・なんたって4月に娘が
我が家の1月分の電気代、前年度比。予想外に今年は灯油に助けられています
今日で1月も終わりですね。今の職場に馴染めていないので、一日一日が長く一週間がとんでもなく長~く感じてしまうのですが何とか一ヶ月が過ぎてホッとしています。通常なら「時の流れが早い!」と思うんですけどねー今はそう感じられる余裕もないというか。逆に早く月日が流れて欲しいと思うこの頃…。今日の晩御飯今日はちょっと豪華です。普通の水炊きなのですが鶏だけなく牡蠣も入れました。先日久しぶりに牡蠣を食べたら、また...
【電力のおはなし】どこを削ったらいいのか日々の電気使用状況を見て考える
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です 日々の電…
*2023.1 光熱費|我が家のガス・電気代と、ダイソーの節電グッツ、もっと早く買えばよかった(;´∀`)*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 光熱費、の中でもガス、電気代が上がってますね( 一一) 我が家も、先月の請求が来て、思わず「高い・・・」とつぶやいてしまいました(;^ω^)
電気代の高騰は、じわじわと感じていましたが、1月の請求額をみて、びっくり!前年同月より、使用量は120kWhも減なのに、電気料金は、4,572円も増えている…我が家はオール電化マンション。契約は『電化上手』です。現在は新規加入は終了しています料金単価が、夜間<朝晩<
2023年1月の電気代を公開します。昨年より電力単価が大幅に上がってるのに、消費量を工夫して減らし、同程度の電気料金になりました。
もう大丈夫と思っていたら、再び朝一番でブレーカーが落ちてびっくり
2年ほどほとんどなかったので油断していたら、今朝朝一番でブレーカーが落ちてしまいました。冬の朝5時は電気がなくては寒くて暗い…電気代の値上がりは仕方がなくても、せめてブレーカーが落ちにくくできないでしょうか?
関西と九州以外は原発を停めているらしく電気代がかなり上がってるらしいその九州でもかなり上がってるのでご覧ください。昨年と今年の電気使用量は同じ約750kWhでしたので比べやすかったです。(金額は四捨五入してます)2022年12月の電気料金ご請求金額19,800 円内訳基本料
今朝は写真のシイタケのお味噌汁と、しらす丼を食べました。らむは最近、このしらす丼がお気に入り。食品は、大半を生協の宅配のトドックで届けてもらっていますよ。ところで!北海道電力、値上げするんだって~!ぎゃお~~~って感じだわよ。家庭向け「規制料金」平均32%
一人暮らしの電気代について今日は書きます。 一人暮らしを始めると目に見えない出費が多くて、びっくり。 改めて両親がしてくれたことのありがたさがわかります。 電気代が世間は値上がりですが、私は電気代が下がりました!!
【やはり過去最高値(;´Д`)】1月の電気代・ガス代はいかに?&オール電化の妹の家
おはようございます♬先日、1月の電気&都市ガスの請求書がポストに入っていました。やっぱりというか、覚悟はしていたのですが、電気とガスで3万弱に~!(ちなみに東京都、5LDK一戸建て、夫婦+大学生の子ども2人の4人家族です。)高くなりましたね(´;ω;`)今まで19年間
今月のガス・電気の請求書。さかなクンじゃないけれど、ギョギョギョッ❗と言いたくなる。■ガス代ガス使用量は、昨年同月と全く同じ。にもかかわらず、請求額は41%アップしている!■電気代電気使用量は、昨年同月の71%(約3割削減)。にもかかわらず
昨年後半から物価上昇が続きますね。スーパーにいくと通常購入していたモノたちが軒並み価格上昇しています。 ん?!と価格が上がっていることに気づきますが必要な食品…
太陽光・蓄電池で購入電力は30%も削減!それでも電気代は横ばい?
今回の記事では、「買電が30%減なのに横ばいだった電気代」について、12月電力状況をもとに実際の数字で紹介します。オール電化の冬はとにかく電気代が高いです。オール電化や太陽光を検討中の方の参考になれば
イヤーさすがに昨日は寒かったです。多分夜中にうっすら雪が降ったらしく、朝起きたら溶けてたけど、部屋の中はいつもと違う冷え込みでした。趣味で胡蝶蘭栽培を始めてから、ランを置いてる部屋はエアコン18度設定で、昼間以外はずっとエアコン稼働。それ以
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後…
おはようございます。 今月末の引き落としの電気代は 27,327円だそうです… またしても過去最高。 これまでテレワークではほとんどエアコンつけずに床暖房でしたが、 さすがに無理。 今日は本当に冷える。 そのうえ、末っ子のクラスはインフルエンザ多数のため、オンライン授業中。 さすがに子供いるのに、寒くはできない! ガソリン代も本当に高くて、 こんなに働いてても家計があやしい感じに。 テニスもお金かかりますしね。 我慢かなぁ。
【2025年版】電気代が心配。そんな方に電気代を節約(節電)する方法5選をご紹介
ここ数年電気代がバク上がりしていますね。 そこで今回は電気代を節電(節約)する方法を5つご紹介します。 電気代を節電する方法 電気代の中で夏についてはエアコンが一般的な家庭の夏の電気代6割を占めると言われるほど電気使用量が多い家電です。 し
昨日電気料金の明細書が届いてて、開いてびっくり玉手箱。なんと!3万円越え電気代右肩上がりって感じよ。ひとまずこのグラフ見て電気使用量と料金の推移でね。折れ線グラフが電気料金、下の棒グラフが電気の使用量。青色が普通の室内用の電気。オレンジ色が
【電気代の値上げが苦しい】上限撤廃してる燃料費調整型の出光でんきを使った感想
電気毛布で節電してるウシ(@usiwaka125)です。 「出光でんきに乗り換えてみた」 楽天でんきから出光でんきに乗り換えました。 理由は"楽天でんきが市場連動型になるから"。 2022年10月から
おはようございます。 電気代が高すぎる。 というネットニュースを見て、我が家はどうなってるのか気になってしまいました。 なんと、 過去最高の21,363円!!! 前月よりも7,000円強アップ。 ちなみに前年は 13550円。 つまりこちらも8,000円弱アップ。 噂には聞いていたけど、こんなに高いとは。 これは予算を見直さないといけないですね。 うちはオール電化、太陽光なので、 買い取りも含めて月平均は10,000円しなかったんです。 でも冬だけでみると多分買い取り差し引いても16,000とか17,000円しそう。 予算は月平均15,000円くらいにしないとダメかな。 なんかとにかくお金がど…
1月分の電気料金、先月の倍くらいの値段でした…!まあ年末年始ずっと家にいてエアコンフル稼働だったしな…とは思うものの、数字を見た時はぎょっとしました。(どうやらうちだけじゃなくて、地域全体的に値上がり?みたいでみんな『電気代高くなかった?!』って話題になりました)あと、最近乗っていなかった体重計に意を決して乗ったらこちらもひょえっとするような数字。うぐぐ。寒いからってごろごろぬくぬくして正月だからっ...
2022年12月8日~2023年1月11日(1ヶ月) ~北海道電力~ 電気(ガス代は無し)=ドリーム8 暖房=ホットタイム22ロング 1月は北海道にとって1番寒い時期で高熱費が半端なくかかる月。 今年の高熱費急増で電気暖房を通常通り使うとと
電気代を節約する裏ワザ!月1万円以上の人は必見!夏の節電グッズもご紹介します
電気代の高騰が続いています。この記事では電気代を安くする方法、節電方法について解説します。電力会社や電力プランの見直し、家電製品の節電方法、日常での節電、夏の節電グッズをご紹介します。
電気代高すぎ!電気料金減に成功|苦しくない・簡単に出来る節約術
東京電力のWebで節電チャレンジに登録しました。そこで、我が家の電力消費量がグラフでわかります。 昨年と比べて、10~12月は電気料金が上がっています。これは、電気料金値上げの影響です。 なんとか節約したいと思い、実践した結果、1月分は2千
最近ね、色々なモノの値段が上がってるじゃないですか。マスコミは不安を煽るだけ煽ってて、それもどうかと思ったりするんですけど。僕ね、個人的には値上がりって悪いことではないと思ってるんです。ただし、給料もそれなりに上がっていく場合ね。野菜とかあ
なにこれ!!!エッ?!(´⊙ω⊙๑)エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?Σ(゜Д゜)
言葉を失う。 先月くらいから おかしいなおかしいなーって思ってたんですけど やはりおかしい。 電気代が去年の二倍!!( д) ゚ ゚ 使用量も去年とほぼ変わらず。 晒すのどうかと思うけど・・・
今月の電気&ガスの請求書が届き その金額にビックリしています。 51,108円 我が家は4LDK+ロフトの戸建。 建物は30坪ほど。 築19年の家ですが この金額の請求は はじめてです。 電気代が値上がりしているとは知ってましたが こんなに
今日1月請求分の電気代のお知らせがきました。 その金額にびっくり 5万1981円でした。これまで見たこともない金額です。 使用量は1446kwh ちなみに昨年の2月は1753kwh使って3万
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
昨日は今期の暖房を今まで電気だったのを灯油に切り替えて 暖をとる方法にした...。 灯油初期購入40㍑(4600円位) 1週間で14㍑の灯油を消費って事は約3週間 1ヶ月60㍑使ったとして7,000円位想定... 電気の暖房費基本料2500
例年ですとTEPCOからの明細が届く1月10日頃に電気代を報告しておりますが、その前にHEMSのデータから12月の計算をしてみたら電気代高騰が恐ろしいレベルになっていたのでTEPCOを待ってられずとりあえず記事にしてみました。燃料費調整額が
電気代は単価が上がっているので一見変わらないように見えますが、実際の利用量はかなり下がってます。エアコンの利用時間を削減したこと、テレビ・プロジェクターの利用を控えたことが大きく貢献してますね。1月から12月までの前年との比較電気の利用量は
目次 1 電気代が高額に1.1 電気代、何がそんなに高いのか2 我が家の電気使用状況2.1 我が家の利用プラン3 電気料金プラン、今のままでいいのか3.1 スマートライフプラン4 電気料単価以外の値上がり4.1 燃料費調整額4.2 マイコン