メインカテゴリーを選択しなおす
今日も天気で洗濯物もよく乾きそうです。その代わり花粉も大量に飛んできそうで嫌になります。私は検査でアレルギーではないと分かったけど、くしゃみと鼻水が出ます。いつか花粉症になるかも...
今日は晴れて昨日の洗濯物も乾いて気分が良いです。休日でやることがなかったので、家にある単行本をブックオフへ売りに行きました。かなり古いものも多くて、捨てるよりはすこしだけでもお金...
オールブラン、チゲうどん、もちピザ+スパイシーチキンでごはん
今日は朝から雨で途中から雪になりました。早朝に雷と共に雹が降ったらしく、芝生の上にビーズのような塊が落ちていました。ここ数年、3月以降に雪が良く降っているような気がします。桜と共...
カレー、スパイシーガーリックシュリンプ、ハッシュドポテトでごはん
今日も良い天気です。朝起きてからすぐにマスクをして花粉を防御しながら家事を済ませました。とりあえず鼻水とくしゃみは防げたので良しとします。膝の調子はここ数日それほど悪くないのでも...
今日はとても良い天気でした。私はアレルギー検査で一つもアレルギーがないので花粉症でもないのですが、窓を開けた瞬間くしゃみと鼻水が出ます。これはアレルギーではないのかと思うのですが...
今日は朝から雨でかなり寒い一日でした。雪でも降るのではないかと思うくらいの寒さで、服を一枚多く着て過ごしました。外食してお腹いっぱいで帰ってきて昼寝をしつつゴロゴロして過ごした日...
関西は、一日、雨がやんだり降ったりでした。昨日、買い物に行って買わずに忘れて帰ったので、朝から、バナナ、バナナ、と連呼しながら、駅まで、バナナだけを買いに行く事に。他のお店には入らず、バナナだけ買って帰るつもりが・・・・激安店で、ひのきのま
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
『心臓-脳軸の謎、つながりが明らかに』13日Ansaが掲載したパラダイムの変更をもたらす、イタリアの研究Emozioni e coscienza, cuore e cervello sono connessi: svelato il legame(繋がっている感情と意識、心臓と脳;その関係が明らかに 2025.03.25付 La Nuova Sardegna)より抜粋”「最近の研究で、実際には、心臓が主に脳の活動を調整しており、脳より先に、心臓が、感情、認知、意識の知覚を担っていることが示された...
慢性腎臓病になると、腎臓の血管が固くなるのでどうしたらよいか。
昨日の薬剤師との話で、血管を柔らかくすることが必要ですと 言われました。 以前、泌尿器科で腎臓の超音波診察をしたところ、梗塞がありますね と言われました。…
今日は晴れのち曇りで暖かい一日でした。私は朝から顔の痺れ、特に目の周りの痺れが酷く倦怠感もあってずっと横になっていました。先日調子が良かったので喜んでいたのに日によって違うようで...
ここのところ、米国株がダダ下がってますね~。 私は老後用資産(イデコ)の半分ほどを投資にしているのですが、この数日間は一日で6桁の金額が目減りした日もあったりしてちょっと気持ちがザワザワしてます。 まー、リーマンショックの時の急降下に比べたら全然ましといえばましです。リーマンショックの時は資産が一気に3/4くらいに減り、そこから戻るのに2~3年かかりました。 イデコを引きだせるようになるまであと5年ほ...
今日も良い天気で日中は暑いくらいでした。夕方、息子と散歩がてら買い物に行きましたが、寒くて驚きました。今週から気圧の変化が激しいとのことなので、頭痛が出ることも覚悟して過ごします...
※当記事には広告が含まれています 明日は3.11、東日本大震災が発生した日ですね。 毎年この時期(と9月1日)には、被害に遭われた方に心を寄せるとともに、 自分の備蓄や、防災グッズを見直すことにしています。 3.11から14年。 年齢を重ねれば、必要な備蓄品も変わります。 そしてその最たるものが、血圧の薬! 私は毎日、降圧剤を毎朝1錠、飲んでいます。 その高血圧も、管理職と正社員を辞めて、ずいぶん良くなったので、 毎年夏には、薬をやめる話が出るくらい、軽症ですけど↓。 yamekanri.com しかしそれも、降圧剤で血圧をコントロールできているからこそ。 そんな血圧の薬が欠かせない私には、血…
昨日は夜に雪が降ってうっすら積もりました。久しぶりの大雪に私は大喜びです。朝は晴れて暖かくなりました。プチ大掃除をした後に和菓子を買って帰り、お茶を飲みつつまったり過ごして良い一...
最近は「血流」の大切さがわかってきました。いろんな病気に共通点はあります。
腎臓や血圧に関することでわかったことは、「血流」を良くする ことが大切だと分かってきました。 「血流」は、ふくらはぎから基本の様で心臓から遠い位置にありま…
今日は曇りで寒い一日でした。夜から雪が降る予報で納得の風の冷たさです。早咲きの桜を見に行ったりしてなかなか充実した一日でした。歩いても膝は痛くなかったけど、家の中だとグキッとひね...
今日はとても良い天気です。ようやく暖かさが戻ってきた感じですが、週末また雪予報です。三寒四温といいますが、だいぶ暖かくなっているので春ももうすぐです。近所では桜もちらほら咲いてき...
今日は曇りの肌寒い一日でした。数日前より膝の調子が悪くて、歩くと膝がグキッとなって痛みが走ります。膝がずれていてはずれかける感覚で、歩き方など関係ないので困っています。前回は、こ...
今日は雨で寒い一日でした。昨日は夕方から雪が降って道路にも軽く雪が積もっていました。スタッドレスタイヤを履いていて良かったです。今年はスタッドレスタイヤを買い替えるつもりで、車検...
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 岩手、大船渡市の山火事現場に5日未明から雪が 降り始め、昼ごろから雨に変わりました。 あすからあさって
【 飽和脂肪酸 MCTオイル の注意点 】 中性脂肪 や コレステロール 値が上昇
飽和脂肪酸 の MCTオイル は 脂質代謝異常 ・ コレステロール値 ・ 中性脂肪値 が標準値でない方は摂取前に検査で確認が必要です。
今日は曇りでとても寒いです。窓は結露でべちゃべちゃで掃除が大変でした。お昼からまた雪が降ると予報が出ていて少し憂鬱です。朝起きると昨日に引き続き唇と喉に違和感を感じています。痺れ...
高血圧は自覚症状が少なく、気づかないうちに進行するため「サイレントキラー」とも呼ばれます。放置すると動脈硬化や心臓病、脳卒中のリスクが高まり、健康を脅かします。西洋医学では降圧剤による対症療法が一般的ですが、漢方では「気・血・津液」の流れを整え、体全体のバランスを整えることで根本からの改善を目指します。本記事では、中医学の視点から高血圧を引き起こす体質や原因を分析し、それぞれのタイプに適した漢方処方をご紹介します。自分の症状に合った漢方薬を知
【HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計】世界初!血圧測定対応のスマートウォッチHUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計徹底レビュー・24時間健康管理&運動性能も抜群【PR】
HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計レビュー。世界初の血圧測定機能を搭載した革新的なスマートウォッチ。医療機器認証を取得し、24時間体制で高精度な血圧モニタリングを実現。心電図計測にも対応し、日々の健康管理を強力にサポートします。血中酸素飽和度、心拍数、睡眠分析など、多彩な健康管理機能に加え、運動計測やGPSも搭載。1.82インチの高精細AMOLEDディスプレイで、情報も一目で確認可能なモデル
今日は今年初めての雪でした。ちらほらと降ってすぐにやんでしまったけど、久しぶりの雪にテンションが上がりました。昨日の気温の高さからの低温に体調を崩しそうなので気を付けないといけま...
今日の朝、部屋の温度は17度でした。 血圧もいつも通りでしたが、お昼に近くになり真冬の寒さに 逆戻りです。 急激な温度差に体がついていけないと思います。 …
二度目の人生における健康的な食生活 79~生命と健康長寿に必要なリン(P)の摂取基準と摂取量等
リンは骨格、ATP、核酸、細胞膜、エネルギー代謝などに必須。リンは不足や欠乏しない。多くのリンが食品添加物として用いられ国民健康・栄養調査などの報告値よりも多く摂取。慢性腎臓病(CKD)でリン摂取制限。リンは不足や欠乏より過剰摂取回避が重要
今日も良い天気でした。日中暑くてフリースを着て出かけたけど、途中脱いでしまうほどでした。スーパーでパンとコーヒーを買って公園で食べたりしてまったり過ごしました。道行く人たちも半そ...
マグネシウムは5大栄養素の一つでミネラルの一種です。同じミネラルのカルシウムや鉄などに比べ、あまり知られていませんが実は体内で300種以上の酵素の働きを補酵素として助けるので、体の機能を維持するために必要不可欠な栄養素です。血圧管理や血流改善のため、また循環器系の病気の予防のため日ごろから意識的にマグネシウムを摂取しましょう。血管壁に作用血圧が高くなる時、血管壁の筋肉は緊張した状態にあります。マグネシ...
今日はとても良い天気で暑いくらいの陽気でした。来週は雪予報ですが、これから気温が下がるとは想像できません。つかの間の小春日和を楽しもうと思います。 とある日のご飯 とある日のご飯...
ブロッコリーのパスタ、スパイシーガーリックシュリンプでごはん
今日は晴れ予報ですが、朝から曇りです。厚手の服を干しているので昨日のように晴れてほしいのですが、部屋干し行きの予感がします。明日からは雪予報からの雨なので休日はのんびり家で過ごす...
今日も良い天気でした。なんだか昨日から眠くて食べては寝ての繰り返しです。太ってしまうと思いつつ、眠気に負けてしまいます。ドリップコーヒーではなく、インスタントコーヒーだけだったの...
二度目の人生における健康的な食生活 77~生命と健康長寿に必要なカルシウム(Ca)の摂取基準と摂取量等
カルシウムの過剰摂取により高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などが生じる可能性。カルシウムの摂取と高血圧や肥満など生活習慣病とは負の関連。ビタミンDはカルシウム吸収を促進
今日も良い天気でした。整骨院へ歩いて行くときには外がポカポカ陽気でとても気分が良かったです。今週は暖かいようなので、出来れば外へ出て運動しようと思います。3月最初には雪予報ですが...
今日は月に1度の通院日でした。そして、今日はちょっと凹みました。なぜなら、今日は先生から「寒い時季は血圧の薬を増やしてみましょう」と言われて、これまで少しずつ減ってきていたアムロジピンと言う薬の量がちょっと増えてしまったからです。時間をかけ...
私は、原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?にて、「Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。」とささやき、原発性アルドステロン症が増えた原因は原発事故ではないのかという趣旨の内容を記したのですが、なんとかこの事を確認出来ないかと思って、Yahoo!知恵袋のシステムで「アルドステロン症」を...
今日もとても良い天気です。昨日が祝日だったので、曜日の感覚がずれてしまいます。2月も残りあと少し、来月にはまた自己免疫性肝炎の検診があります。順調にステロイドは減っているけど、目...
今日もとても良い天気でした。外に出る予定はなかったけど、ウォーキングをして軽く買い物をして帰りました。夕方から急に寒くなってエアコンをつけてまったり過ごした休日でした。ウォーキン...
今日もとても良い天気でした。羽毛布団を丸洗いしにコインランドリーへ行って、乾燥時間の間に絵を描いたりしてまったり過ごしました。なかなか充実した一日が送れて満足です。 とある日のご...
二度目の人生における健康的な食生活 75~生命と健康長寿に必要なナトリウム(Na)の摂取基準と摂取量等
ナトリウムを食事摂取基準に含める意味は生活習慣病の発症及び重症化の予防。食塩の過剰摂取が高血圧、慢性腎臓病(CKD)の発症、重症化に関与、胃がんのリスクを増加。ナトリウム/カリウム(ナトカリ比)比は1.2で至適目標を十分に余裕を持って達成。
今日もとても良い天気でした。買い物ついでにウォーキングもして梅の花を見たりのんびり歩いて楽しみました。連休ですが、私はいつも休みなようなものなのでありがたみがないけど、息子も休み...
今日も良い天気です。朝早くから洗濯物を干したのでいつもより早く乾きそうです。またお昼ご飯と夕ご飯の献立を何にしようと悩みながら1日を過ごします。 とある日のご飯 とある日の朝ごは...
今日も良い天気でした。洗濯物がよく乾いて気分が良いです。夕方になるとぐんと気温が下がって手がかじかむのでエアコンは必須になります。寒暖差がすごいけど、昔に比べるとまだ暖かい方なの...
今日も良い天気でしたが、風が冷たく肌寒い一日でした。朝からバタバタしていたけど、ようやく夕方すぎて落ち着きました。整骨院や買い物、美容院と予定が重なると軽くパニックになります。予...
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 寒いこの季節、大寒波も…
今日も良い天気です。昨日に引き続き風が強いので掃除のときの換気以外窓を開けられません。昨日はご飯を食べた後に二人で寝落ちしてしまって、朝からお風呂を沸かしてバタバタしていました。...
今日も風も強くなく良い天気でした。歩いて買い物に行って、帰ってスマホを見ると5kmほど歩いたようです。遠いスーパーに行ったので結構疲れたけど、膝の痛みはあまりなくだいぶ歩けるよう...
今日はとても良い天気でした。ご飯を食べた後、ウォーキングに出掛けて梅の花を見たりして散歩を楽しみました。梅の木の近くは花の香りがして自然のアロマに癒されました。心配していた膝の痛...
1週間以上、脂質制限と減塩のため、”うどん+練り物”という昼食をとってきましたが、さすがに、飽きました😅。 久しぶりに、焼きそばを食べたい気分にもなったので、”脂質制限と減塩”の焼そば用調味料の調合を考えて、作ってみました😀。 1.調合を考える 2.調理 (1)下準備 (2)調理 3.実食 出典・引用・備考 1.調合を考える さすがに”豚”系では、脂質制限の目標値達成は難しいので、フリージングしておいた”ベビーホタテ”を活用することにしました。 分量 脂質 食塩 ① ベビーホタテ 6個(120g) 0.36814g 0.3368g ② 丸紀 焼きそば麺 140g 1.562g 0.426g ③…
今日は風も穏やかで良い天気です。昨日、窓を開けて砂が飛んできた話をしましたが、朝掃除するとダストボックスに砂がたくさん入っていました。トイレもお風呂も砂が入っていていつもより大変...