メインカテゴリーを選択しなおす
何とか元の生活に戻ったものの 妻が退院してから早2か月が経ちました。 退院前は以前の生活に戻れるかどうか心配もありましたが、何とか今まで通り生活しています。 手すりを持っての着替えや車いすへの移乗、トイレの利用等も問題なくできています。 退院直後は食欲が落ち食べる量も減りましたが、今は元に戻りました。 順調に回復していると言いたいところですが、時々体調不安になります。 昨日の午後もベッドから起き上がる際、めまいがするようで腕に力が入りません。 しばらく休んだ後、何とか車いすに移乗することができました。 血中ナトリウム濃度を調べるのも大変で・・・ 昨日はとりあえず塩飴を与えたら、体調は戻りました…
妻は朝から体調不良 本日、朝6時頃妻を起こすと頭がクラクラする(めまいがする)旨を訴えました。 嘔吐も1回ありました。 ただ、ベッドから車いすへの移乗は普通にできたので、手足に力が入らないということはなさそうです。 体温を腋下体温計と非接触体温計で測ってみると共に36.5℃前後ですので、平熱です。 血中酸素濃度をオキシドメーターで測ると93でやや低いですが問題のない数値です。 血圧は140-90というところで、高めですが最近はこんな数字です。(昨日よりは低くなっています。) 便も異常はありません。しっかりした形のものが出ていました。 ということで、体温等に異常はなく何が原因かすぐには判断がつき…
今回の入院は関節リウマチとは関係ないと思ったが・・・ 今週初め、妻が手足に力が入らなくなったり、食欲不振に陥ったのは関節リウマチとは関係ないと当初は考えていました。 関節等が特に痛みを増していた訳ではありません。 考えられるのは熱中症、脱水症、夏バテといったところです。コロナ等の感染症の可能性もありますが高熱が続くという状況ではなかったので、可能性は薄いように感じていました。 ただ、よく考えてみると、妻はクーラーが寒いというので部屋の温度は高めの設定にしていましたが、クーラー自体は睡眠中を含めほぼ1日中稼働させていました。 水分補給も常にしており、排尿量は1日平均2,000mlくらい、少ない日…
・尿路結石Urinarystoneにょうろけっせき尿路結石は、腎・尿管・膀胱などの尿路にできる石のこと。シュウ酸結石が最も多く80%、他に尿酸結石〔動物性タンパク質の過剰摂取〕10%、リン酸結石〔尿がアルカリ性のときに形成されやすいリン酸カルシウム結石、腎臓の感染が原因となりやすいマグネシウム・アンモニア・リン酸結石〕、シスチン結石〔遺伝性〕2%などがある。尿路結石としてもっとも多いカルシウム(Ca)含有結石は、尿中のCa、シュウ酸(蓚酸)、ナトリウム(Na)が飽和し、一方で結晶化阻止物質としているクエン酸やマグネシウム(Mg)が減少するために起こる。クエン酸を100g中でレモン・すだち・かぼす4~5g、グレープフルーツ・オレンジ2g、みかん1g、梅干3~4g程度含む。合併症がなければ、水分摂取の目安とし...[尿路結石]食生活について語ろう
この記事では、「筋トレと塩分の関係や摂取量・効果」について紹介しよう!筋トレと塩分の関係は?筋トレと塩分の関係については、以下のようなことが知られている。筋肉の収縮に必要なナトリウム筋肉は収縮するために、ナトリウム(塩分)を必要としている。
ナトリウムSodium・Natriumなとりうむナトリウム(Na:元素記号)の発見者はイギリスのデイビーで1807年水酸化ナトリウムを電気分解し発見した。さらにデイビーはその数日前に、カリウムを発見している。原子番号11、原子量22.989770、比重0.97、融点97.8℃、沸点880℃としている。人体に塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムとして存在し身体全体重量の0.15%(体重50kgで75g)、血液中に30~50mg/mlを含む。Naとして浸透圧の調整、筋肉の収斂(しゅうれん)、神経の刺激感受性、いらいら解消、水分代謝、食欲増進に関与、主に食塩の形で摂取され、Cl(塩素)として胃液の不可欠な成分となる。胆汁、膵液、腸液などのアルカリ性消化液の材料ともなっている。腸で吸収し腎臓で調節され...[ナトリウム]食生活について語ろう
目薬が好きなのでマイティアやロートなど色んなのを使った事あるのですが😋🌟【第3類医薬品】NewマイティアCL-s 15mLAmazon(アマゾン…