メインカテゴリーを選択しなおす
夜勤明けの家族への愛情表現(笑)。 家族が夜勤明けの日は、朝食の準備をしてから出かける。 朝、出社する前に料理しておけば、家族が帰宅後に勝手に食べる。 ゴーヤは、あたしが大好きなので夏は出番が多い。 メニューなんかいちいち考えない。 バリエーションの豊かさはないない。 冷蔵庫の中にあるものでちゃっちゃと調理。 きんぴらごぼうも大量に作った。今日から数日は食べ続けることになる。 シャケとハムエッグは作る頻度が高い朝食メニューだ。 こうやって朝食の作り置きを長い間続けてきた。 自分以外の誰かのことを思いながら料理ができるって特別なことなんだと思う。 そんな変わらない朝があることが嬉しい。 家族に感…
思いやりを持って、相手に接する。当たり前なことでも、絶えずはできません。 特に、自分に余裕が無い時は、ついつい自己中心的な思考、発言、行動になります。 冷静に!客観的に!自身を俯瞰して見る!わかります、それが正しい姿勢である事は。 時間が無い、目標が未達
今回の目的地は大洗磯前神社⛩ 水戸駅からバスで行きました🚌 途中、土浦に寄り道♬ バスで🚌到着 今日は出発が遅かったから、神社についたのは、13時過ぎてました😊 暑かった〜😥 カエルさんこんにちわ🐸 大国様、恵比寿様たくさん触って来ました。福がきますように♬ 凛々...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 聞きなれている言葉「正直」とは、正しく素直で…
ある家族の体験談で、身体に悪いからと、酒を水で薄めて飲ませえたという話がありました。飲まされた人が気付いたかどうかはわかりませんが、アル中は酔っぱらうまでと…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 昨日は天気が若干怪しかったのですが所用で電車に…
ただいまー本日新しい職場でいや‥出戻り‥パート行ってきました久しぶりに事務職に戻るから慣れるまで少しずつ注意深くやっていこうと思います やりがいは? …
宮城県仙台市よりこんにちは。ヨッシーです。連日、本当に暑くて暑くてしんどい~ みなさんはお変わりありませんか? ライフキャリアコンサルタント✿ヨッシー✿プロフ…
むかし、 啓子センセ (越智恵子さん/精神科医)が、 講演会でこんな話をしたことがあった。😸 地球🌏にはヘソがある。😳 そしてそのヘソは定期的に移動する。😳 たしか1000年くらいの周期だ。 そしていままでは、 地球のヘソはチベットだった。😊 しかしいまは移動して、 南米ペルーのマチュピチュに移った。 移った時期と、 チベットが迫害されはじめたのは 残念ながら一致する。🥲 ダライラマ14世を筆頭に、 たくさんのチベット人が亡命した。🥲 これには使命がある。✨ チベット人が世界中にひろがるのは、 必要で必然だった、との話だった。😔 その講演会のあと、 ダライラマ14世の来日講演会があった。 両国…
こにゃにゃちは!ミー介一家が暮らす福岡地方熱中症警戒アラートが出る最中(台風状況も気になります💦)ミー介の魅力をたっぷりと本日はお送りしようと思います〜ミー介…
見返りなんて求めていないけど、家族なら同じ方向を見て欲しい ☆晩ごはん☆
最高気温 36℃ 今日も変わらずの青空~~~ 台風に苦しめられてる所もあるというのに、なんで~~この暑さ。 外へ出ようという意思が働かず。 怖いです! まさに盛夏だね。 晩ごはん 竹輪磯辺揚げ、チーズ揚げ 野菜のコンソメ煮 韓国映画「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」Amaz...
今だからこそ考えたい 思いやりの心を育むための3つのポイント
先日「思いやりの心を育むにはどうしたらいいのでしょうか」というご相談がありました。お話をきいてみると、こんな出
こんにちは、今日も今日とて難病患者とうえのです。 以前にも同じタイトルでブログを書き綴っていますが、改めてこの残酷な世界にこの思いを発信したくて懲りずに同じタイトルで②を書き綴ります。 病気になると身体は通常と違って状態異常を起こしているじゃないですか。 いつもと違う調子が悪い状態の身体を何とか動かしているココロの方も実は弱りまくっている。 心身ともに弱っている時に、外部から強い攻撃を受けるとダメージを大きくくらって、回復するのに時間がかかるかかる。 三次元の世界の住人の我々は戦士タイプなので、回復魔法は残念ながら使うことができないのですよ。 状態異常の身体をやっとの思いで引きずって病院まで行…
今日は南の島の定番お土産です。ソシオ工房は以前マウイチップスを紹介しましたね。これはね、なんかほかのマカダミアナッツチョコとは違うんですよ。クーベルチュールっつー種類のチョコ使ってるそうで、これがまあおいしい。ナッツとの相性バッチリです。コロナの流行もだいぶ落ち着いてきて、外国人旅行者の数も、コロナ以前のころにまで戻りつつあります。そんな旅行者に関する話です。つっても、コロナが流行り出す前、たしか5年くらい前のことです。自転車で帰宅中、10人ほどのグループに呼び止められました。みな20代前半くらいの男女グループ。見た目はほぼ日本人でしたが、英語で話しかけられました。たぶん中国人か韓国人だったと思います。スマホの画像を見せられ、「ここに行きたい」という意味のことを言われました。画像に映っていたのはホテル。彼...ソシオ工房マカダミアナッツチョコレート
明日はアメリカの独立記念日です。 里親決まったよ キットファミリーにとっては、 私もおとつい決まったの! 近所の違法花火の爆音からキットを守るため、静かな場所へ避難する日です。 ぼく今年もホテルにお泊まりします アメリカで一般の人がする花火は、線香花火のように風情を楽しむためで...
「片付け」という単語を聞いて、どんなことを想像しますか? 「スッキリする」「気持ちいい」 のようなポジティブなこと? 「面倒くさい」「苦手」「やらなけ…
岩崎絢奈 on Instagram: "私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。https://ameblo.jp/renge-tsu…
チィちゃんが買ったのはこの豆菓子と、小さな棒付きキャンディ一個だけでしたいつも、パパがお酒のおつまみに豆をポリポリ食べてるのを何気に見て覚えていたようです。普段はお菓子よりもフルーツを与える事が多いので、子供た
お金や豊かさを引き寄せる。それは、まるで磁石のように、お金や豊かさを引き寄せることを言います。向こうから勝手にそれらがやってくる。そんな感じです。それは、お金…
タロット占い 霊視 愛 思いやり 調和 愛に満ちた関わり 決意 ギャップを乗り越えるいつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 自信過剰な人は他者に対して強い印象を与えます…
紫陽花の季節にゃり♥さて本日はミー介のそっと寄り添う思いやりからです。♥仕事で疲れてるパパの横にそっと寄り添うミー介。気づくと隣に居るようです。♥パパは辛い事…
生きて帰還!!すっごい雨の中学校行ってプール清掃と給食試食会に参加してきた!
今日、ものすっごい雨だったの。あれ雨?滝?みたいな中支援学校まで車で行ってきたの。こんな雨の中運転するの初めてなくらいの雨量ですっごく緊張したー。 スポンサーリンクプール清掃 学校広くてプールにたどり着くまでに迷子になったわwww皆!開始時
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は親としてのスキルで問題所有の原則について考えてみます。子供が部屋を片付けないそれで親がイライラしたとします。子供は平…
『ぼけますから、よろしくお願いします。』という題名の本を読んだ。 映像、ディレクターの仕事をしている娘さんが、郷里の認知症の母のことを書いた本。 以前、映画も観た。 もちろん、娘さんが制作したものである。 少しずつ進んでいく、母の認知症。 それを、見守り母の世話をする90歳...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!毒親は自己愛性パーソナリティ障害をもつということは、何回か書いてきました。自己愛性パーソナリティ障害とは、自分のことしか考…
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋その苦しみを手放して彼からもっと愛されるようになる ハッピーヒーラー柚木小夜です 柚木小夜公式…
今日はアメリカの母の日。昨日は日本の母の日。 今日、私は息子からプレゼントをもらい、昨日は自分の母にプレゼントを贈った。プレゼントの嬉しさに加えて、本当に母としてもらって嬉しいものって。。。?
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日からしばらくセックスレスについて書きます。これは個人的なクライアントさんのことではないので、一般論として読んでください…
2023年がスタートしたと思ったらええ~?!もうGWですか・・・1年の1/3がすぎ、あと2/3ですね。時間が光のごとく過ぎていく感覚。生き急いでいるのでしょう…
セッションをしても申し込みに繋がらないなら、お客様の心に届くライティング!
こんにちは 50代・60代 月10万から始める起業コンサルタントの川嶋磨理子 です♪ はじめてご訪問の方は、プロフィール をご覧ください ^^ …
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は愛着障害の皮肉な側面について書きますね。愛着障害があると愛情飢餓なので、お母さんにしがみつきます。でもお母さんは愛を…
こんにちは♪ アメブロ集客コンサルタント川嶋磨理子(かわしま まりこ)です。 自己紹介はこちら 検索されるブログ作り(5日間メール講座)の購読申し込みは…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す はじめましての方へ・プロフィール・世の中の人たちが死ぬまで経験しない私の半生愉しい人生を創りたい方はこちら…
シアトルアニマルシェルター の犬たちを散歩に連れ出すためにケネルに入る時、気をつけていることがあります。 どんなっ? Duchess それは、平常心でいること。不安や動揺、人の気持ちは犬に伝わってしまうので、興奮したり怯えてる犬のストレスにならないよう、こちらは静かな気持ちで接す...
自立してない、思いやりがない、それはちょっとごめんだわ、で盛り上がったランチ会
先日、ランチ会で聞いた話しです 友達Aさんのご主人、 この春、職場に 70歳過ぎの女性パート新人さんが入り 雑談で女性から 夫と一日中顔を突き合わせてい…
出来ることをやれ。 それをやっている時、人を傷つけるな~ボブ・ゲルドフの言葉
にほんブログ村 他人を傷つけてまで、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)です。 …
先日投稿した『共感』についての記事を書くためにポール・ブルームの『反共感論』を最近読み直したのですが、そういえばなかなか示唆に富んだ言葉の紹介をしているものだと思った部分があったことを思い出しました。 ネットで検索してもこの部分を引用したサイトが数えるほどしか出てこなかったため、せっかくなのでその部分を紹介しつつ個人的な見解を付け加えていこうかと思います。 「感情的な思いやり」と「偉大な思いやり」 哲学者のチャールズ・グッドマンは、仏教の道徳哲学を扱った本のなかで、仏教の教義では、本書でいう共感に該当する「感情的な思いやり(sentimental compassion)」と、私たちが通常思いや…
寒い朝、グリーンレイクに行ったら…寒すぎた。 キットは鼻水を垂らしてリスを追いながら、なんとか湖を一周しました。 帰りに Pilgrim Coffeehouse へ。ここで朝ごはんにしようと決めていました。 朝10時頃でしたが、窓際のカウンター席しか空いていませんでした。椅子が...
飼い主は 薬にもなり毒にもなる・脳腫瘍といわれて:余命宣告から4年7ヶ月 ➆
先日はご心配いただき 『母さん、嫌だよ そばに居てよ・脳腫瘍といわれて:余命宣告から4年7ヶ月 ➅』耳垢と思っていた塊はちょびの歯でした 『脳腫瘍といわれて:…
こんばんは。 またしても遅い時間の投稿です。本当は昼投稿がいいのだけど。 夜だとなーんかニュアンスが変わる気がして。でも、これからライフスタイル的にこの…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 「上から目線」って言葉、時どき聞きます。 他人から言われた言葉が上から目線のように感じることはあっても、自分がそれを発しているかもしれないことに気付いている人って少ないのかもしれません。 今日は「上から目線」について感じたことをちょっとだけお話ししようと思います。 上から目線的な言葉を意図して言っている場合(そういう場合があるかどうかは疑問)は別として、自分自身はそういうつもりはなくても相手にとってそういう風に受け止められていたとしたら、ちょっとショックです。 「上から目線」という言葉を調べてみると下記のように記されています。 〈上から目線〉 対等な立場、…
自由な旅人ケイちゃんです。 長いこと人間をやっておりますと、色んな人生模様がみえてきます。 私のまわりは、配偶者もしくは自分が定年を迎えているお年頃。 定年。 様々な人生ドラマが展開されています。 夫婦のカタチも千差万別。
CHO(チーフ・ハピネス・オフィサー)の役割は、自社の従業員のエンゲージメントやモチベーションを高め、良いパフォーマンスを発揮させ少しでも長く働いてもらうよう努めることである。そのために日々従業員の健康状態などに気を配り、満足度調査を定期的に行ったり、社員同士のコミュニケーションの場を設けたりとさまざまな取組みを行う。