メインカテゴリーを選択しなおす
ある日の仕事終わりのこと。そろそろ帰ろうかと思ったら上司がやってきて「半野良さん、今日の夜って何か用事ある?」と聞かれました。 別に普段から家に帰って飯食ってフロ入って勉強してネット見て寝るくらいしかないのでヒマはヒマなんですが、何だろう飲みに行こうかとかいう誘いだろうか。飲みながら説教食らうのもアレだなあ、と思いつつ「別に用事はないですが」と答えました。 するとうれしそうに「よし、残業して仕事手伝って」。 何ですと!?いや他にも社員いるじゃんと思ったらその日は金曜日。割ととっとと帰る人が多くて職場は人がまばら。これはやばいものに捕まったな、と。 つーか普段「残業すんな」と言っているのにこうい…
4Kモニターのレビュー|ゲーム・仕事で1年使ってみた【ゲーム目的の方は注意】
今回は4Kモニターの「【BenQ】EL2870U」を1年間仕事とゲームで使用してみてのレビューを致します。
棚卸は工場の運営において非常に重要な業務の一つです。入社したばかりの方は「これって意味あるの?」と思うのも理解
La température maximale d'un jour qui est de plus de 35 degrés continue, déjà le 17ème jour. Jusqu'à quand cette canicule continue ? La lect...
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です~。 職場の異
おはようございます…リアルタイムです。今診察を待っています。もう少しで連休!予定も組んだ。ちょい無理してるがもう少し!そう思い年甲斐もなく仕事の予定を詰め込み…
一般兵のケアマネを生業にしているとうえのですが、もうねーこの時期がケアマネ職についてから一番、いっちばん大っ嫌いです。 その理由はたった一つ! 「介護保険負担割合証」というものの更新時期だから!! これの確認作業という名の苦行が発生するからーー! 通常業務にプラスしての利用者一人一人への確認作業!! この苦行、追加業務の大変さ! 送りつけて終了という行政に分かってもらいたい!! まあ、わかってもらってもどーしよーもねえけど。 介護保険負担割合証というのは介護サービスを利用する際の利用者負担割合が記載された証明書のこと。 毎年7月下旬に行政から郵送されるのですが、介護サービスの料金に割合が反映さ…
先生業の不思議なことの一つは、お客様からお中元やお歳暮を頂戴すること。 頂戴してばかりでは申し訳ないので、私は現場に差し入れをすることにしている。 例えば、…
まあもともと小うるさい上司ですが、ある時期からそれに輪をかけて小うるさくなってきました。 少しのことで注意したりやけに案件の進捗に首突っ込んできたり、何か管理職かくあるべしみたいなリーダー本でも読んではき違えてんだろうか、と思ってましたが、先日理由が分かりました。 後から知ったのですが、部下が盛大にやらかして、管理不行き届きで巻き添え懲戒を食らったみたいです(たぶん戒告レベルでしょうけど)。 そこからできるだけ早く芽を摘むように、と思ったのか知りませんが小うるささに拍車がかかっています。 何か別に思うところがあったのかもしれませんが、タイミング的にどんぴしゃりなので、たぶんそれが理由なのかなと…
↑頼まれていたチクチク仕事を終わらせ、無事宅急便で送り返しひとやま越える事が出来ました☆内職おじさんに連絡すると、次頼みたい製品はすでに送ったとの事でしたが(^_^;)一応この先もこの感じで仕事を続けられるか聞いてみました。しかしながら、これまで普段多くやって
今日も暑くなりそうだなと思いながら仕事先へ向かう。高齢者と接する事業だけあって、感染症対策にはうるさい。 しかし、「忙しくて」、「考えてもわからなくて」と…
デスクの部屋で「畑」を眺める 〜ラッキョウ栽培のプランを練る〜
朝からむちゃくちゃハードなスタートを切り、「魔の木曜日・28時間連続業務」を激走中です。 すでに28時間連続業務が30時間程度に延長になりそうな状況にもなってきており、まだまだ先の読めない長い戦いが続
にほんブログ村東京都知事選、一地方自治体の首長を決める選挙ですが、全国を巻き込んで国政選挙みたいになってますね。やっぱり東京がしっかりしなきゃね。そうしっかりしてもらわなきゃならんよ!候補者が50人以上いるのに、小池さん蓮舫さんを中心に報道するマスコミ、
にほんブログ村なんていう題目でしょうか(笑)これで何を書きますかね…でも思い浮かんだから書けるということなんでしょう。病気になって、会社員を辞めて、気ままにハンドメイドやり始めて、はたからみればフラフラしてるみたいですが(笑)(汗)でもですね、1番危機的な
にほんブログ村にほんブログ村40年この日本で過ごしてきました。教育も仕事も全て日本で、何も疑わず、大きくなったら働いて、結婚して、子孫残して、税金払って…ここにいれば安心・安全だって思っていた、オメデタイやつです。ここ数年「日本」に関するキーワードをよく耳
にほんブログ村にほんブログ村生きづらい時代と言われ続けておりますが、最近は色んな見解を持った方々がSNSを通じてマイクを持ち活動をしているのを見かけます。他人事じゃないよな…って考えられるようになったのも、自らの実体験を踏まえた確固たる根拠をもとに、賛同でき
にほんブログ村冒頭から率直に申しますと、「不祥事ではない不祥事」がとても多いです。しかも処罰の対象は若い世代ばかり、たまに中堅世代を出しますが、物言えない若い連中を上げて指導してます感を出すのは、一昔前経験者の私からすれば、とても恥ずかしくて情けなくて、
話をする時、特に指導や注意をする時に禁物なのが「ついでに」別件を持ち出すことです。 一例をあげます。何かミスがあったとしましょう。それに対して注意している時に「この前もこんなことがあった」「こんなこともしていた」と次々と例を挙げることです。 仮にその根っこが同じ問題点だったとしても、こういう注意はしてはいけません。なぜなら「では何でその時に注意しなかったのか」「あの時注意されていないのになぜ今さら言われるのか」と思われてしまうからです。 把握されながら注意されていないということは、それは黙認です。それを後になってあーだこーだとついでに怒られたら、注意される方は理解不能になります。また注意の効果…
昨夜は気圧の関係なのか、夜中みんなの就寝中にニノさんが時折ウロウロとしていました💧その日の夕方には酷い雷雨もありましたし、なんとなく調子が悪かったのかもしれません。落ち着かずソワソワしていたのを、ままちゃんもたまにうっすらと目覚めては体をさすったりしてい
おはようございます。仕事のストレスで発狂しそう…。無茶苦茶な事を言ってくるお客さんに困ってる。契約上の納期が2025年の1月なのに客 8月中に全部終わらせて!…
2-3日前に「夏季休暇前の仕事に目処がついたかも...」と書いた。確かにその時点である程度仕事の目処がついたと思っていた。 今日は会社の夏季休暇に入る前の最後の勤務日であり、予定していた会議も15分のものが1つだけで、朝から定例の業務を片付
夕飯何しようかな…冷蔵庫何入ってたっけな…お昼休憩しながら考えてます(笑)そんな休憩時間ただただ家事の事だけをぼーっと考えてるこの時間が平和だなーって思います平凡な日常は最強です夕飯作るの面倒だけど(涙)
昨日のつづきです。😅この環境に配慮したビジネスをやろうとのご時世に、時代錯誤の " 焼却処分 "との指示を平気で出してくる大手。😳その理不尽な要求に、かなり怒…
コンクリートに囲まれたこんな所に住んでいるのだが、早朝からセミの鳴き声で目が覚める。 昨日のブログで、ホームページの改訂がうまくいったら、今日のブログはそ…
仕事ではないが… こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日ネットで調べ物をしていましたら、「ワーキッシュアクト」という言葉を見つけました。 今まで聞いたことがありませんで...
はじめから前回続きます4コマ目の「すごい細かいところまで指示を出して~」というセリフがあるんですが、これ実際にやった社員がいたんですよ。私がアルバイト時代の話ですが。本当に1から10までの指示を。その結果、斜め上方向に凄まじいことになっていました。最初は
朝起きて一日が始まるまさにその時、みなさんはどんなことを考えているでしょうか。 「今日はいい天気になりそうだ」とか「いいことがあるかも」とかでしょうか。 私の場合は何度も言いますが「眠いだるい会社滅べ」です。なかなか爽快な目覚めですね。 そして素晴らしいことに、例外がありません。今日は簡単な仕事だから楽勝とか、今日の仕事は面白そうだとか、いいことあるかもしれないなとか思ったことは一度もありません。 「出社したら会社が竜巻で吹き飛ばされていないかな」とか「今日の会議の出席者全員食中毒になってないかな」とか「先様急に休んでないかな」とか、そういうことばかりです。 で、そんなことを出社までにさんざん…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 7月から新しいタームが始まり、学生は総入れ替え。 前学期に担当していた学生のほとんどが、上のレベルに進級しま…
頼まれている仕事が↑ お盆明け納期という事で今めちゃくちゃ頑張って作業中です。ままちゃんの後の作業工程もたくさんありますから(工程ごとに分担されていて流れ作業的な感じです。)ゆっくりもしていられません💦数をこなすうちに慣れて来てスピードアップ出来ているとは
今日の午後から控えていた特殊業務。 もちろん失敗は許されませんが、なんといってもとても難易度が高い仕事で、昨夜もイメージトレーニングを夢の中でもやっていましたが、最終的にはやってみなければわからないと
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 熱戦の続くパリオリンピック。昨夜はスケートボ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の…
易やタロットの「卜術」は、2回、占の~たら違ゃう答が出る。つまり「当たらん占い」。しかし手軽にやれるから卜術の占い屋が多い。しかし、そいつらが「当たらん占い」を展開しとったら、世の人々は「占いは当たらん」ちゅうて評価する。つまり「占いファン」が減る。
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
仕事をしていると、" スピリチュアルの考え "をまるで実践できないときは多々ある。😌ですよね? 🥹とくに大手の取引先からは、意味のわからない指示がくることがあ…
仕事の合間にリサイクル。 この小型家電回収ボックスの横に、電池と蛍光管の回収ボックスもあるので、そちらも。 で、帰りは3日続けての雷雨に遭う。車移動だから…
このところ暑い暑いばかりの記事になっています。昨日も高温注意で、シルバーの仕事を先送りにしてしまったのですが、それで今日はと言えば、昨日書いたように今日もシ…
いらっしゃいませー 残念な男のブログへようこそ。 駅のホームで、反対側の電車の窓越しに ずっとコチラを見てくる女性が視界に入り、 オレの事、好きなの?なんて 思ったら、反対側ホームのポスターだった 残念な男PROです。 よろしこー。 世間は株価暴落の話題で賑わってますが、 残念な男は平常通りの営業となります。 今日も安定の一人の朝を迎え、 アラームで起床した筈なのに 30分ほど気絶状態で記憶がありません。 なんとか、「アレクサ電気をつけて」 と言いながら自分で照明をつけるという 恒例のセルフアレクサを実行した朝でした。 朝ごはんのグミサプリ2粒を食べたら シャワーを浴びて歯を磨いて 仕事に行く…
春からの狂乱人事で私の担当職務もめまぐるしく変わり、最近になってようやく落ち着くところへ落ち着いてきたのですが、困ったことにすでに担当から離れた職務についてわざわざ私を指名して聞いてくる先様がいます。 担当替わりました新担当よろしくお願いしますと言っても「いや半野良さんの方がいろいろ知っているし話通りやすいから」っていつまでたっても私が引きずらなくちゃいけないじゃん。 で、先日もまたそんな電話。これ引き継げないと怒られそうだなほらほら上司が見てる新担当も見てる、見られてるようと思いながら話をして切電。 こういう時は上司を使おう、と思って「〇〇さんが私に〇〇を聞いてくるんです。私の担当じゃないで…
7月の3連休から休みの日を中心に引越しの準備をしている。引越しは会社の夏季休暇を使って行う予定である。そうなったのは、単に仕事が7-8月にかけて忙しくて、夏季休暇をずらして引っ越しをするという案が僕の中で却下になってしまったからである。 そ
九星気学でみる 2024年8月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
報酬返還を怖れて加算を取得しないのは本末転倒。介護事業所の経営安定に加算は大きく貢献します。 しかし、「重要なことは加算を取得するだけではなく、維持する仕組…
ある日、大変重要な先様との会議をしていたところ、スマホがブーブー振動しました(当然マナーモードにしてある)。 大事な会議なので出るわけにも確認するわけにもいかず、まあ後で確認すればいいだろうと放置してたらその後何回も何回も着信が続くわけです。 ブーブー音も響きますので電源切ってやろうと着信確認したら…上司! おい、スケジュールソフトに「先様と会議」と予定時間書いてあるだろ。出られるわけないだろ! とはいえこれだけ何回もかけてくるとはよほどのことか、しかし会議抜け出して電話できないしなあ、と気もそぞろ。 さらにそんな時に限って会議が長引き、予定時刻より30分押しで終わりました。で、人の予定知って…
朝から活動して、別にテレ〜ン♪と過ごしている時間もないのですが1日があっという間に終わってしまいます(;´д`)💦家の事もやりたいし、チクチク仕事も「納期が…💦」と言われているので急がなきゃだし、ニノさんとぱぱちゃんのお世話もある程度ありますしね(^_^;)これま
今月開業満25周年を迎える。いまだに開業当時の仕事がない時期を思い出すと不安がよみがえる。 どうやって乗り切ったのか。聞きたい人がいらっしゃればいつでもお話…
あまり親しくしてたわけではない、同じ職場で退職した人が夢に出てきた話です。 夢の中で何を話したのか忘れちゃったけど、その人はすごくキラキラして見えて、今とても満たされているのがよくわかり、自分もとても気持ちがよくなったことはハッキリと覚えています。 で、なぜその夢が印象に残...