メインカテゴリーを選択しなおす
荒波に揺れる水中翼船で、9月24日日曜日に到着したフィリクーディ島(Isola Filicudi)では、着いてすぐに宿の人がいろいろ説明してくれた中には...
瓶ヶ森頂上から、下山の開始です。しっぽ娘達と、出発かわいかったので、もう1枚左手に雄峰ライン(UFOライン)を望みながらの下山です。眺めが良くて、楽しいずーっとずーっと連なる山脈。10日程前なので、紅葉が広がりつつある頃。雄峰ラインがステキ。・・・よく、ここに道路を付けられたね。すごい。絶景左上方に雄峰ライン。広がる山々。感動~10月25日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。瓶ヶ森男山下山①
これはInstagramネタです。インスタを始めたのは新型コロナが始まった頃でしたね。間もなく政府から~街じゅうを外出制限にした。それでも買い物の外出は3時間以内で帰宅。会社員は 会社の証明書があれば毎日の出社が許可された(≧▽≦) なにしろ部屋に居る時間は沢山あるから散歩写真をインスタへ投稿し始めたが、直ぐに気付いたのは投稿すると投稿3つに対し て1つ広告が現れる(TДT) またフォロー者を増...
可憐な pink。。秋海棠(しゅうかいどう)の花。。鎌倉明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ fac...
異常に暑かった2023年の夏は、散歩は自粛でした。命を守る行動です。ようやく11月となったので、久しぶりに散歩に出かけました。結局、夏日でしたが。東武東上線は早朝の信号機故障の影響でダイヤが大幅に乱れていました。10:00の川越特急の予定でしたが、特急は運休とのこと
瓶ヶ森女山へ、しっぽ娘達と絶景の登山でした「私達、がんばってますー」楽しそうなおチビちゃん達です。い、犬の足は4本あるからね。お母さんは、2本しかないからねおい、ちょっと待てーリードしてます。近くで家族が持っているので大丈夫。私の足が遅いだけ。1897m瓶ヶ森女山山頂に着きました。向こうに見えるのは、霊峰石鎚山南側は、山、山、山。雄大な景色。すばらしい東側に行くと、雄峰ライン(UFOライン)が望めます。深呼吸して、この眺めを全部吸い込んでしまいたい(笑)北には瀬戸内海西条市が見えます。気になるのは、西条市上空の濁った空気の層。地上で景色を撮ろうとすると、遠くの山が霞んでるんですが、あの層が原因だったようです。山頂で、しっぽ娘達を記念写真さわやかな山ガール、に見えるさぁ、下山の始まり。男山を目指して、こーん...瓶ヶ森女山登山②
瓶ヶ森へ絶景の続く、最高の登山しっぽ娘達と、いっしょに登りました。この子達がいると、100倍楽しい10倍しんどいけど(笑)澄み切った青い空なんて、いい日なの君達、持ってるね~ステキな登山日和だよー絶景家族に詐欺写真だ!なんて、撮った写真をからかわれるけど、ここは、誰がなんのカメラで撮っても、どうしても絶景にしか撮れない景色が続く。あのすばらしい山は、西日本最高峰の石鎚山です。景色に見とれて、足が進まん(笑)氷見二千石原の景色を堪能しながら、亀ケ森女山頂上へ登ります。10月25日撮影ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。瓶ヶ森女山登山①
これはThreadsとInstagramネタです( ´艸`) もしスレッズが広告を始めたら私は使用を止める!これは今の私の思いです(゚д゚)!私はXは詳しくないけど~もし広告を非表示にしたければ有料 ~の噂を聞いた事が有る、だからスレッズも気になる~、それに私は実際インスタの広告が煩わしいと思っています(゚д゚)! だからインスタで私の投稿は1件だけ、それに誰もフォローしない~。 こ...
川辺から登れば眺めすばらしピオーラコ Sentiero Li Vurgacci
10月28日土曜日は、ピオーラコ(Pioraco)で夫とトレッキングコースを歩く前に、Pioraco (MC), Marche 28/10/2023わ...
空に優しい雲が浮かんでいた日・・丘の上の庭園に秋明菊の花揺れていました。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ...
被災の跡今もカステルライモンド 清き水辺歩くピオーラコ 思い出の宿で昼食
10月28日土曜日の朝は、まずはマルケ州のカステルライモンド(Castelraimondo)を訪ねました。Castelraimondo (MC), Ma...
近所を散歩中に見掛けて撮って来た黄色い秋薔薇です、綺麗に撮れたけど、三枚とも同じ構図になってしまったのが残念です。ちょっと傷んでる花びらも有るけど、全体としては綺麗な写真になったと思います、たまたま咲いているのを撮って来たのだけど良い被写体に出会えて良かったです。...
散歩に快適な季節になってきた東京多摩地区。毎週末が晴れてくれるとありがたい。10月28日(土)から高幡不動尊では第52回菊まつりが始まった。入口の仁王門前にも菊が飾られているけどまだほとんど咲いていていない。菊まつりなんだけど境内の参拝者はまだそれほど多くはなかった。
11月になりましたヽ(^。^)ノ 長年生活してた中国から帰国するために1週間前に地方都市から深センへ来てホテル滞在を始めた。当時の帰国は日本政府の要求で、指定された病院で 鼻穴から検体を採取し、指定された測定器を使い分析し、紙質の指定された陰性証明書に病院証明の朱印が要る!1週間前のホテル滞在はその為の計画でした。ところがホテル滞在 数日後に新型コロナを患ってしまい、当然ながら病院の結果は陽性!...
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。10月は、しっぽ娘達を中心に写真を選びました。写真を見ていると、その時の情景が蘇ってきて、とても幸せな気持ちになります。写真は、心を込めて撮ることが大切だなと、改めて感じました。Z8Z24-70mmF2.8S70mmISO1001/320秒f2.8±0段まんのう公園で、コキアに染まる桃里。まんのう公園はお犬様を歓迎してくれる。たくさんの犬仲間がいて、クンクンご挨拶。犬モテする桃里は、ご機嫌な顔をしています。ZZ6ⅡZ24-70mmF2.8S37mmISO16001/60秒f6.3±0段仁淀ブルーで有名な安居渓谷の「せり割洞...10月の4枚
近所を散歩中に見掛けて撮ったベルベットセージ二色です、余り聞かない名前だけど、サルビア属の一種らしいです、二枚の色がちょっと違うけど。特に一枚目は綺麗に撮れたと思います、これらはCanonのカメラで光学ズームを使って撮りました、簡単に遠くが大きく写るので光学ズーム便利です。...
2023/11/1日記:いつもの公園でコスモス畑と登山11月になったー!ちょっとだるかったけど、天気に恵まれて、公園と登山に行ってきました。コスモス畑(秋桜)は前回より咲いてたかな?登山は靴とかちゃんと準備したのに、きつすぎて400mくらいでリ
近所を散歩中に見掛けたアオバナフジバカマ(青花藤袴)です、四枚行きます、たまたま見掛けて撮る事が出来たので良かったです。余り聞かない花の名前だと思います、そんなに見掛けない気もします、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、まあまあに撮れてると思います。...
森の巨人百選「猪伏の大トチ」に到着障害物だらけの道を、頑張って歩いたしっぽ娘達、えらいしっぽ娘達の後ろが「猪伏の大トチ」大きすぎて、写真に入りきらない。周りも巨木ばかりなので、一見すると大きく見えないけど、実際はとってもデカい600年も生きてきた。江戸時代に生まれた木。大木の根元で。木の周りには、何も茂っていない。日光があまり届かないかな。大木の幹は、苔だらけ。7~8階建てのビルに相当する高さで、葉っぱが遠いよー近くの大木にキノコ発見Google先生に聞くと、マイタケ?アイカワタケ?のどちらからしい。食べれるんですって。しかも食べごろだったみたい。い、いや、遠慮しておく(笑)トリカブトの群生地もあったよ。根っこは怖いけど、花は美しかったこれも近くに倒れていた大木。数百年生きてきたんだと思われる。根元から横...猪伏の大トチに会いに行く②
ちいさな薔薇たちが彩る西洋館。。窓のなかにはハロウィンの飾り。。毎年恒例の横浜山手西洋館のハロウィン装飾。。外交官の家は・・季節の花たちが迎えてくれました。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にして...
今週の天気は快晴!ヽ(^。^)ノ 天気予報では日本地図は出ても気圧配置図は表示されず、只晴れの予報だけ、簡単な説明で終るから判りやすいヽ(^。^)ノ 雨降りの心配は要らない から散歩していても安心感がある( ´艸`) 昨日は約20キロ、約2万8千歩、所要時間は約6時間、朝飯たべて出発したら昼飯は1本飲料を飲むだけで済まして夕飯チョイ前に帰ってこ れる( ´艸`) 主に農免...
「猪伏の大トチ」に会いに行きました。森の巨人百選に選ばれている、メチャクチャ大きなトチの木です。四国カルスト五段高原の奥深くで、待ってくれていますしっぽ娘達、大冒険に行くよ石灰岩の道。ちょっと歩きづらい。早くも、「遅いよ」と言われる。お母さんは滑りそうで、ゆっくりしか歩けないんだよー苔むした道が続く。今度は、倒木で道がふさがっている。ところどころに石塚があります。見つけると、石を乗っけたくなる枯葉と苔むした石灰岩。そして、大きな木。トトロの森かしら小休止で、おやつをほおばります朝早いから、小鳥のさえずりがすごい気持ちイイねーまた、倒木がありました。お母さんは、屈んで通ります。抱っこはできませーん桃里の後ろに、森の巨人の看板が見えます。もう少しだー明日に続きます10月22日撮影Z8ご訪問ありがとうございまし...猪伏の大トチに会いに行く①
こんにちは。またまたご無沙汰しちゃいました。いかがお過ごしでしょうか?この短そうな秋を噛み締めてじっくり味わいたいと思いつつも日々の雑事に呑み込まれて気付くと年末になっていそうで恐いです 笑イチョウも少しずつ黄色くなっています。(2週間ほど前ですけど💧)必殺
早朝の天狗高原です。いつものように、ポーズちょっと寒いので、今日は登場が少ないお二人さん。この季節の天狗高原は、ススキヶ原ちょっと痩せ気味のススキがいっぱいカルスト台地なので、ススキが痩せてても仕方ないいつ来ても、美しい景色さっきまで雲に覆われていたのですが、すっかり晴れましたせっかくの早朝なので、お日様ピッカーン写真を数枚撮りましたカラスとピッカン右上の黒い点が、カラスちゃん。「天狗高原」の文字とピッカン展望台とピッカン橙色に染まっているのは、遥か彼方の太平洋です。ピッカン写真を撮っていたら、麻鈴が駆けて来たフレア(光の反射)が出てしまったけど、気にしないでピッカンレンズの汚れに気が付かず、そのまま撮ってました。(m´・ω・`)mゴメン…10月22日撮影Z8ご訪問ありがとうございました。gooブログメ...天狗高原の朝
土曜日は2年ぶりに息子と秦野の低山歩きを楽しんで来ました。高校山岳に入り半年が経ち、どこまで体力が向上しているのか!?今回はハイキング程度の山なのでトレーニングとして荷物は全部息子に持たせて私は身軽に歩かせてもらいます。バス、相鉄線、小田急線と乗り継いで約2
秋深まるペルージャ散歩道 明日から冬時間 1時間増えてうれしい今夜
おとといは久しぶりにカメラを肩にかけて、ウォーキングに出かけました。Percorso Verde, Perugia, Umbria 26/10/202...
青ゾラが広がり陽射しが・・・・・ と思っていたら、黒い雲に覆われてザーーーと激しい雨が。上空の寒気が抜けないせいですか、ネコの目天気で冬型の空模様です。 ...
私はスレッズやインスタを毎日使っていて、そこで感じた事を此処のブログへ投稿しているのに、そこへのリンクを貼っていないから皆さんは私のスレッズやインスタを訪れる事が出来ない、 それは何故か~??と思われるかもしれませんね( ´艸`) 実は、このブログが私の生活のベースになっていて、スレッズやインスタは皆さんがココへ辿り着いて貰うための手段なんです。 特にスレッズでは見ず知らずの方の投稿...
桜の葉がほんのり染まるころ。。青空に映えるブラフ18番館。。館内はハロウィン装飾に彩られて。。横浜山手西洋館はハロウィン装飾で華やかです・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・...
快適な気温で良い天気の週末になった東京多摩地区。久しぶりに空之介とうみを連れて高幡不動尊に散歩。菊まつり前の週末だからか高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。空之介とうみの散歩には人が少ない方が楽だからちょうど良かった。
塩塚高原で、ススキの野原をお散歩しました。お天気が良くて、ススキの高原はとても気持ち良かったです次第に辺りは赤く染まり、山々は暮色に。今度来るのは、来年。すばらしかったので、今から楽しみです。10月18日撮影Z6Ⅱ+24-70mmf2.8VRS、最後の1枚は14-24mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。塩塚高原のススキ②
10月28日 カメラを持って、朝のお散歩に出かけました。 光の影 朝の光 コスモス ダリア Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 空気が澄んで、ひんやりと気持ちよかったので、ゆっくりと写真が撮れました。
朝いつものように散歩していると、何だかしんどくなってきた。 そんなに一生懸命歩くわけでもなく、花や虫や鳥を見ながらゆっくり歩くんですけど、そういう(しんどい)日もあるよな・・・と思いながら、ベンチに座って休むでもなく、早く家に帰ろうと歩いていた。 そのうちふと、これって低血糖になってるんじゃないか?と気がついた。(もっと早く気がつけよ!) あわてて鞄からスマホを出して、腕にかざしてみると、案の定…
DVB-T-DAB+FMというUSBドングル。記憶では数十年前にインターネットで知って直ぐに電子城へ行き購入しました(中国では電子城という電子部品関連製品を販売する大型ビルが何処 の都市に有ります)、試しに
そこに植えられて何年経ったのだろう柿の木?? アレは子供の頃に実を摘んで食べた記憶もあるし、周りの人に聞いてみたら恐らく100年以上だろう?との返事だった(゚д゚)!なにしろ 約半世紀ぶりに故郷の生活を始めたからは~庭の隅っこにある柿の実を食べようと時々実を摘んでいたのだけど、コノ柿の幹これ迄全く世話してないようで~お隣りの敷地へ枝がのび 放題、更に、その枝の重みが原因で木の幹じたいもお隣りさん...
徳島県の塩塚高原は、ススキで有名。しっぽ娘達と、いっぱいお散歩してきました。遠くに展望台が見える展望台から撮ってましたが、尾根伝いに山頂へ移動してきました。塩塚山1043m四国百名山だったんだーお日様が傾いてくると、一段と美しく輝いてきました。一人読書?をしてる方が。景色の一部に溶け込んでしまってる。美しさを堪能日没が近づき、天使の梯子が降りてきました。久しぶりの塩塚高原。楽しかったです。カメラマンがたくさんいらしていて、この日は期待外れだったようで、みなさんガッカリしていましたが、私は満足しました。えっ、もっときれいな日があるの?じゃ、来年も来なきゃ。Z6Ⅱでも撮ったので、明日に続きます。カメラ2台を首にかけると、重くて首がもげちゃうかと思った(笑)10月18日撮影Z8+70-200mmf2.8VRSご...塩塚高原のススキ①
横浜山手西洋館の各館は今・・ハロウィン装飾が楽しめます・・今年のブラフ18番館のテーマは「ハロウィン~錦秋の百鬼夜行~」つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くださ...
こんにちは。 仕事前にはブログ更新のHorusiaです。 今日は暖かいですね。むしろ暖かいよりも暑いという感じさえします。 快晴なのは良い事なのですが、暑くなるのはちょっと遠慮したいですね。 ちょっと涼しいくらいが過ごしやすいですよね。 今回は前回の湘南台を歩いた話の続きとなります。 湘南台公園を歩いた後は境川遊水地公園へ行ってみました。 湘南台公園から意外と近い距離でした。 とても広い公園ですね。 青空がとてもよく見えます。 境川近くに流れており、自然豊かな水辺空間を活かしたビオトーブもあります。 ちなみに大雨時などは利用できない場合もあるとのことです。 あと、こちらの公園は横浜市泉区となり…
秋らしい花を見ることができるようになった10月の3連休初日の昭和記念公園。セイタカアワダチソウ(背高泡立草)、キク科。北アメリカ原産の帰化植物だけど繁殖力が非常に強いため、河川敷などでは、ここは昔から私たちがずっと育ってきた土地ですと言わんばかりに大群生している。
10月22日 夕方 一週間の買い物帰りに、沈みゆく夕日を見ると、空が色づいていたので、カメラをもって、お散歩。 あっという間に、日が落ち、ほんの数枚しか、カメラに収められませんでした。 夕景とコスモス 夕景と洋館 風もなく、いい感じに、リフレクションが撮れました。 では また
久ぶりに渓谷と山頂の公園を散歩してきたヽ(^。^)ノ 先日、20日前に行った時はマダマダ早いと思ったが、今日の山頂(約500メートル)の公園のモミジは綺麗に紅葉していたヽ(^。^)ノ でも 途中の渓谷(標高約400メートル)のモミジは紅葉していない、何故だろう?? 私が思うに渓谷のは山に自生しているモミジ、でも山頂の公園のは何処からか移植してきたモミジだから、恐ら く紅葉の時期に違いが有るのだろ...
甘くただよう・・秋の香り。。香りを感じて見渡すと・・あちらにもこちらにも金木犀(きんもくせい)の花が咲いていました・・北鎌倉にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くだ...
猫に注意標識立ったトラジメーノ湖畔の猫の保護区、モンテ・デル・ラーゴ
桜色に燃える夕雲が美しかった10月12日は、モンテ・デル・ラーゴの駐車場から歩き始めたとき、Monte del Lago, Magione (PG), ...
陽が短くなり、16時半過ぎに散歩に出ないと真っ暗に。朝晩が涼しくなったおかげで夕焼けが綺麗になりました。しかし、夕焼けの綺麗なピーク時間は短く、のんびり眺めていると自宅に戻る前に暗闇となります。10日ほど前までは、まだ夏の名残のような気温まで上がる横浜北部も、ようやく秋らしい季節感になってくれました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆この今日の一枚コーナーはコメン...
そもそもトイカメラとは トイカメラは、文字通り「おもちゃ」のように気軽に使える、通常カメラより画質の低いカメラ。古いアルバムの写真のような独特の色合いが特徴です。 値段は数千円から高いものでも2万程度。一眼レフより手に入 […]
昨日 トイレから出ようとしたら、何かがいきなり床に落ちた。 ん?なんだ? と下を見ると、なんと! リブレセンサーが腕から剥がれて落ちていた。 普通は剥がれそうだなという前触れがあるもんだけど、(そういう時はテープで補強するとかしていた)自分では気が付かないうちに半分くらい剥がれていたのだろうか・・? そういえば服を脱いだりするときに、何度か引っかかった時があったような。 ちょっとショックだった…