メインカテゴリーを選択しなおす
一般家庭では口にしません。北海道産とうきび🍙Secoma110円:本体191kcal.県民何とかの番組などで「とうきびご飯」とか紹介されるが・・・限られた一部の人・地区でしかこんなものは存在しない。とうきびと一緒に焚こうと思わない🐯家・食堂で見ないし口にしたことも無くこの手はCVSの商品。悪いとは言わないが中央・TVが作った地方特産品。■今日もセコマ■パスタ128円、さつま揚げ、しらたき、缶詰×2、コアラのマーチハローキティのアップルパイ開封するとフワッとリンゴの香り!好いですこれ!R・B・Cあーーこれは英語読みの頭文字・・・勉強になります。あららぺコマカードを出し忘れ・・・失敗何故だ!★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。北海道産とうきびおにぎり
こんにちは☀️19℃/8℃あっという間に5月。今月もよろしくお願いします♩4月は心配な事が多い月で涙もたくさん出たなぁ〜(*´ェ`*)先日は義母のペース...
日時:令和6年4月12日 06時00分ごろ 住所:北海道中標津町武佐 状況:熊1頭の目撃情報 現場:道道774号川北中標津線の上武佐バス停付近 ------------------------ 日時:令和6年4月17日 13時15分ごろ 住所:北海道美深町辺渓 状況:熊の目撃情報 現場:道道49号美深雄武線 ------------------------ 日時:令和6年4月18日 13時50分ごろ 住所:北海道美深町仁宇布 状...
(記2024年5月3日) なんだかねえ〜、春の訪れも変になってきているね。札幌は4月に夏日が2回もあるなんて。 そして桜の開花から満開までもあっという間だった。今までなら、あそこの桜とここの桜の満開日は微妙にずれていたので、わりと長く楽しめたのだけど、今年はほぼ一斉に咲いてしまった。 4月27日の八紘学園。 4月29日、八紘学園の校舎前。 同じ日の福住小川公園。 去年も早かった。 そして八紘学園のソフトクリーム...
ぼっち お花見 🌸チューリップ満開♪♪ 🌷さくらんぼの花 7分咲き ♪♪ 🍒普段なら「孤独のお花見」のタイトルですが…。 😅チョッとだけ~♪♪明るく ぼっちお…
今日の最高気温20.8度、最低気温1.1度 晴れのお天気でした今朝のニュースでピアニストのフジコ・ヘミングさんが死去されたことを知り残念です演奏を聞いていつも元気を貰っていました最後にコンサートに行ったのは8年前です。旭川に転勤になってからは行く機会に恵まれず最後に行った時に買ったDVDです。大学生の時に母から「奇跡のカンパネラ」のCDをプレゼントされ心に響く力強い演奏に魅了され、落ち込んだ時...
ダービーにも出たお馬さんで乗馬を楽しむ;にいかっぷホロシリ乗馬クラブ
新ひだか町でダービーにも出た馬で乗馬を楽しむ;にいかっぷホロシリ乗馬クラブ、何と生涯獲得賞金2億879万円というサラブレットにも乗れる可愛いお馬さんが沢山いました。新冠郡新冠町字西泊津26番地TEL&FAX:0146-47-3351
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます すっかり、豊乃水の魅力に、はまり我が家の畑だけではなく、実家の畑にも撒こうと札幌へ 【送料無料】…
北海道旭川市の酒蔵「高砂酒造」│ショップあり、御酒印あり、限定酒も
北海道旭川市に位置する、国士無双で有名な高砂酒造に立ち寄った情報を記事にしています。蔵元限定酒などもありますので、日本酒が好きな方にはおすすめです。
家庭で科学する料理法:焼き芋の重量の謎と魔玉の花の成長記録【5月 2日】
焼き芋作りの際の重さの変化を探求し、家庭での科学的な調理法を解説。また、希少な多肉植物、魔玉の成長と開花のプロセスを写真と共に紹介します。日常の不思議を科学的に理解し、新しい趣味を楽しむヒントが満載です。
4月の体重と基礎代謝量の変化を詳細に分析。健康的な生活とカロリーマネジメントの実践に焦点を当て、日々の食事と運動のバランスがどのように体重管理に影響を与えるかを解説します。健康維持と体重管理に役立つヒントを提供。
道の駅望羊中山(北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地)☆★峠の茶屋
▲羊蹄山1898m中山峠からうっすらですが見えました美しい▲道の駅望羊中山北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地営業時間: 8:30~17:30冬期は時間が変わ…
▲行者ニンニクとタチの天ぷら見市温泉旅館で食べた行者ニンニクの天ぷらが美味しすぎたので期待し過ぎた行者にんにくの天ぷらって衣が剥がれやすいんですよ狸二条酒まつ…
エゾヤマザクラ🌸ようこそ新ひだか町へ(私の声ではありません)ち、散ってる🌸少し咲いてる所▲静内二十間道路桜並木北海道日高郡新ひだか町静内田原日本一の桜並木約2…
室蘭情報アクセス新千歳から1時間半程度ICが使えないため「えきねっと」のデジタルチケットがうまく使えず、新千歳のみどりの窓口で紙チケットを買いましたマツゴーGOできないのだが…?(「えきねっと」の宣伝は松本剛)実際に行ってみた車で行く人が多
晴れた日の朝露ある晴れた日の朝庭の草が朝露でキラキラしていました。厄介者の”スギナ”も小さな水滴がついて幻想的~ほぼ雑草となっている芝も水滴がキラキラ光っ...
GWになりようやく道東にも桜の便りがやってまいりました。道東十勝地方で休日です。こちらは音更町(おとふけちょう)の鈴蘭公園です。 住所:音更町鈴蘭公園2 こちらが公園の案内板です。1周するのに30分くらいかな?手ごろな広さです。 小高い丘の上にある公園で桜は約750本とのことです。ちょうど満開でした。 市民の憩いの場になっており、BBQなどをしている方もいました。(火を使うには事前に許可が必要らしいです。) 野鳥の鳴き声もたくさん聞こえます。 公園のモニュメントです。 天気も良くとても気持ち良い時間を過ごせました。なお見ごろ時期の19:00~21:00にはライトアップもあるようです。機会があれ…
今日はヴェルぱぱお仕事だったけど・・・ヴェルままより早く仕事が終わったのでヴェルヴィオと夕方散歩天気は良かったけど微妙な夕陽😅もっと真っ赤に染まったらよかったのにね~~ほんのりピンクでした🤣そんな感じでニコニコルンルンのんびり夕暮れ散歩となりました🤩まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の励みなります~にほんブログ村ゴールデン・レトリバーラン...
1998年10月 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
後撃ちもカッコイィ~!しかも後ろの追分機関区が見える。コダックトライXの解像感が凄い。約半世紀前のネガとは思われない。いまのデジカメ撮影したデータって50年後にはどうなるだろうか?(笑)例えばワープロや一太郎のデータと同じ道を辿るのかな??昭和50年9月23日 室蘭本線 追分駅構内で撮影。(KODAK_TRI-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
生きている者の死、よく、人の死とペットの死の悲しみを一緒にしないで欲しいという話を聞きますが、私個人としてはこれは何とも言えないというのか、人(人間)もペット…
札幌ラーメン、すみれ 里塚店で半ラーメン塩とチャーハンが丁度いい
はじめて本店以外のすみれでラーメンを食べました、札幌ラーメン、すみれ 里塚店、半ラーメン塩とチャーハンが丁度いい量でした。お味はすみれのお墨付きという感じで勿論美味しかったです。すみれに行きたい時は、里塚店もありです。
好きです中華そば!北海道産昆布使用鴨だし中華そばセイコーマート購入価格120円位:本体368Kcal.とてもシンプル、普通に美味しい中華そば。セコマの煮たまごplus.素ラーメンに近いので好みの具を追加して楽しめる!■今日もセコマ■キャベツ、チョコスコッチ、MEVIUSBCM殆ど買いませんでした。セイコーマートのレシート🌸満開!帯広実際にも満開どころか散り始めています・・・。町内花見会なぜか5.26に延期になり花など何もないでしょう。★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。鴨だし中華そばSecoma
『旅ログ 北海道 旭川①』格安チケットのセールで航空券買えたので行く?と聞くと行く〜と軽いノリの子ども行きますか...2人旅って久しぶりすぎてなんというか新鮮…
格安チケットのセールで航空券買えたので行く?と聞くと行く〜と軽いノリの子ども行きますか...2人旅って久しぶりすぎてなんというか新鮮というより大丈夫か?が先立…
【GWスペシャル★最大10,000円OFFクーポンあり】ロンシャン ボストンバッグ LONGCHAMP ル プリアージュ グリーン トラベルバッグ Mサイズ …
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 新千歳空港を…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルの無料…
(記2024年5月2日) 久しぶりだな、ひのでそば。 つゆの匂いに引かれて 天玉そば。 プチッとな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
満開とは知らずに 😅4月29日 午前7時わが家のチューリップ 🌷大分咲いてきました♪♪ 😊4月30日 午前7時わが家のチューリップ 🌷少し成長したか?な? 🤔…
GW中ですが、もちろん赤帽引越し継続中です!3月・4月のお引越しシーズンは終わりましたが5月以降も変わらずお引越ししてます連休明けは少し落ち着いてきます札幌市…
昨日の続きになりますよ お友達からいただいた写真 ノーザンホースパークのランで遊んだあとは… 富岡水芭蕉園に行ってきました〜 例年より少し早いけど水芭…
札幌市 佐藤水産 大通公園店 / 大通公園を見ながら海鮮パフェを
佐藤水産 大通公園店 石狩市サーモンファクトリー 商品 配膳 佐藤水産 大通公園店 元北洋銀行の建物。 今年の1月25日に佐藤水産になった。 札幌駅前にあった店がこちらに移転してきたのだ。 石狩市サーモンファクトリー 佐藤水産は、 駅前店は贈り物の購入で利用した。 石狩市にあるサーモンファクトリーは何度か利用している。 www.ellelo.work www.ellelo.work 商品 店内はほとんどが贈り物に良い様な商品ばかり。 一部にテイクアウトの商品がある。 ただ店内にカウンターが申し訳程度にあるのでイートイン可能。 おっ、まんぷくサイズ。 今回はスルー、パフェを食べたい。 ああ、人気…
今日の最高気温16.5度、最低気温4.8度 晴れのお天気でした お洗濯日和で朝一で洗濯機を回して ベランダに干しました 常磐公園に桜を見に行って帰って来ると チャリスはソファーでグッスリ 数時間寝てましたよ 足も前にピーンとのばして寝てました ティアラはベラダの敷居で気持良さそうに ウトウトかしら 写真を撮られてるのに気付き振り返...
東川町へ移住をしてからの自分自身の変化について書いてみようと思います。 まず、身体的変化。 身体は正直なものでめちゃくちゃ反応しております(苦笑) 何に?というと、 乾燥!!! とにかく乾いています・・・ 中高年なお年頃なのも関係しているのかもしれませんが(苦笑) 東川町へ来てからとにかくカサカサ・ピリピリしております。 三つ葉ちゃんはそこまででもないらしいので個人差や年齢的なものもあるのかもしれませんが私はなかなかの乾きっぷりです。 保湿と加湿器は必須だと思いました。 荷物をとにかくサマリーに入れていたためなかなか取り寄せができず加湿器が来た時は恵の雨のような気持ちでした。本州ならもう加湿器…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日の続きで、畝づくり紹介です両サイドを耕うん機で土をかき上げた後畝を2つ作ろうと真ん中に設置畝…
島松神社について所在地とアクセス島松神社は、北海道恵庭市島松本町4丁目3に位置しています。最寄り駅はJR島松駅で、駅から徒歩約8分とアクセスが良好です。恵庭市の中心部からも近く、地域住民だけでなく多くの参拝者が訪れます。祭神この神社の祭神は
札幌八幡宮について所在地とアクセス札幌八幡宮は、北海道北広島市輪厚中央5丁目3番16号に位置しています。札幌と付いていますが、北広島市にあります。最寄りの鉄道駅からはバスが運行しており、バス停からは徒歩数分で到着します。また、広々とした駐車
窓から乗客が顔を出してるから営業運転かな?それはそうとして煙突がスッキリして綺麗だ。やはりこの方が良いとこの写真を見て思う。↑個人的感想です(笑)スノープロウの形状も今と違いますな・・。1999年5月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
朝ごはん食べてマッタリ~~~なヴェルヴィオ💕今日は天気が良くてヴェルぱぱお休みなのでタンク君の洗車とタイヤ交換をきれいに洗ってスタッドレスから夏タイヤへ窓がきれいになったついでなので・・・めんこいステッカー貼ってみたよ😊ゴールデンが窓から顔出してるみたいな感じでめんこいねヴェルヴィオエースにも貼ってみた🤣ゴールデンが乗ってますって感じでしょ~🤣ちょっと気に入ってます昨日に引き続き別な公園の桜事情を見に...
北海道には数多くの銘菓がありますよね。 そんな北海道の銘菓なのでいつも何を購入しようかあれこれ迷ってしまったりも。 人気
夕張メロン安い時期はいつからいつまで?相場や値段も徹底調査!
北海道と言えば美味し物が数多くありますよね。 沢山あるのでいろいろ思い浮かべるだけでも楽しくなってきますよね。 そんな北
北海道メロン直売所おすすめの場所どこ?買うなら通販とどっちが安いかも徹底調査!
北海道にはおいしいものが沢山ありますよね。 北海道と聞くだけでも何もかもがおいしいとさえ思ってしまうほど。 そんな北海道
ドレーンが凄く素晴らしい!もう何回言っただろうか??今のデジカメで撮ってみたい(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 追分駅構内で撮影。(KODAK_TRI-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...