メインカテゴリーを選択しなおす
2025年北海道旅③:絶景と文化を追って──室蘭から白老・ウポポイへの道
今回の旅は、初日と最終日に札幌での用事を挟みつつ、道央エリアを3泊4日でぎゅっと巡るコンパクトな旅。小樽からニ…
【室蘭】全国でここだけしか見られない?絵鞆小学校に行きました
道央圏への引っ越しを機に室蘭に興味が沸き、たびたび訪れています。 今回は、X(Twitter)やインスタで見かけて以来、ずっと行ってみたかった絵鞆小学校についに足を踏み入れました。 室蘭市立絵鞆小学校とは 室蘭市立絵鞆小学校は、隣の伊達市に
ドーミーインホテルは朝食ビュッフェが楽しみです(この東室蘭店はお刺身類が無いためか他よりも朝食代が安いです)前夜、タクシーを降りてから隣のローソンに寄って...
【50代の大人女子旅】絶景と絶品グルメを満喫するノスタルジック室蘭一泊二日モデルコース
鉄鋼業が中心で特に観光地はなく、近年は人口の減少が著しい衰退の激しい寂れた町。 道民の私もかつては室蘭にそんなイメージを持っていましたが、実際に訪れてみると知らなかった魅力がたくさんあるとわかりました。 とはいえ現状は、北海道旅行を計画して
17日土曜日のこと・・「どうする?どっか行く?」数日前に室蘭のカレーラーメンや室蘭焼き鳥を見てたので「室蘭に行ってカレーラーメンを食べてくるかぁ」と夫札幌...
函館を出発し高速乗るまで距離あるし、みんな速いし田舎者は必死に運転 やっと高速乗ってもみんな速い トイレも行きたいしご飯も食べたかったので有珠山サービスエリアへ 券売機を見るとかつのせ室蘭カレーラーメン 室蘭カレーラーメンって室蘭でよく食べ
[道の駅みたら室蘭ガイド]くじら食堂ランチ・むろらん温泉「ゆらら」も!
室蘭に「みたら室蘭」という道の駅があります。この記事では、道の駅の見どころと、道の駅からの景色、そして隣にある温泉施設をまとめて紹介し、「みたら室蘭」の観光ガイドとします。 少し無機質な外観の道の駅。「白鳥大橋記念館」とも書かれている通り、
こちらの記事は、春の胆振散歩(1)の続きです。 (前回の記事) 室蘭散策 まずは室蘭のカレーラーメンの店、「味の大王 室蘭本店」に向かいます。 商店街の中を歩いていきますが、やはりシャッターが目立ちますね。 人通りもあまりありません。東室蘭
室蘭情報アクセス新千歳から1時間半程度ICが使えないため「えきねっと」のデジタルチケットがうまく使えず、新千歳のみどりの窓口で紙チケットを買いましたマツゴーGOできないのだが…?(「えきねっと」の宣伝は松本剛)実際に行ってみた車で行く人が多
室蘭vs苫小牧「味の大王」のカレーラーメンの違いは?比較してみた!
「カレーラーメン」をご存知ですか。そこまで全員に知られているわけではありませんが、北海道の立派なソウルフードの一つです。札幌の塩ラーメン、旭川の醤油ラーメン、函館の塩ラーメンに続いて、北海道のラーメン第四の味とも言われていたりします。 カレ
おはようございます!夜勤から8時半過ぎに帰ってきて朝ご飯食べて昨日ほぼ寝れずに仕事へ行ったので何が何でも寝ようとストロングゼロのダブル林檎350mlを買ってき…
5月3日 長万部→室蘭 長万部の宿で地元産野菜が入った朝食をしっかりいただきリスタート。今日は室蘭まで走ります。 4年前のGWには琵琶湖から長野新潟秋田経由で手前の伊達までは行ったも、室蘭は工業都市として理系には知られた存在でもあり、一度行ってみたかった所。 スタートすると昨日の向かい風から追い風気味の西風となり快走。長万部から先、国道5号から38号に分岐して海沿いから山の中を通過するためアップダウンの道を自分なりに頑張る。 そして苺の産地としても知られる豊浦町に。 道の駅では行列のいちごソフトの他にも大粒のいちご、噴火湾のホタテの稚貝やスイートコーンなど魅力的な食材に目を奪われる。 洞爺湖町…