先ほど(前回)の記事は音声入力でした。今回はちゃんとキーボードを叩いています。いやね、反省したんですよ。怠けて横になりながら音声入力などしてるから、足腰が弱っていくのだと。今までのバランスボール、効果のほどは不明だったけれど、それなりにあったことが
先ほど(前回)の記事は音声入力でした。今回はちゃんとキーボードを叩いています。いやね、反省したんですよ。怠けて横になりながら音声入力などしてるから、足腰が弱っていくのだと。今までのバランスボール、効果のほどは不明だったけれど、それなりにあったことが
こんにちは。サトシです。大変お久しぶりです。忘れ去られそうなので書いています。ブログ記事更新のモチベーションが下がっていて、何を書いたらいいのか思いつきませんでした。身体の状態も万全ではありませんでした。今横になってブログを書いています。というか、
取り立てて書くべきテーマがない。なので、久しぶりに「思考の垂れ流し」シリーズとして、ダラダラと思うところを書こうかと思う。今日で飛び石の大型連休が終わる。何ができたか? と言っても大したことできてないなぁ。近所の散歩を除けばほとんど家にいたけれど、
最近の自分の体調について考えてみる。もっとも、精神疾患にかかると多くの人が自分の体調については敏感になると思っているので、みなさんも普段から体調には気をつけているのだろう。さて、最近とても気になっていることがある。それは、起床時刻が毎日のように遅くな
いまよりも明るい未来を描いて。せめて暗闇のトンネル内でなく歩きやすくなるであろう将来を期待して。 少なくとも、統合失調症として生まれるべくして生まれてきたわけではないはずなので、本来の自分を取り戻せる時が来るはず。 思い描く目標は高いほどよい、と信
「強い」というと誤解されるかもしれない。樹木の樫の木だって堅く強いけれど、ポキッと折れる時はある。さらには鋼鉄だって巨大な力が加われば、折れたり曲がったりするだろう。 だからここで言う「強い心」とは、「しなやかな心」と言い換えても良い。樫の木よりも
今年のゴールデンウィークは飛び石連休。今日は株式市場も通常運行でした。しかしながら気持ちだけはGWモード。なので、いつもの平日とは雰囲気が違う。 とはいえ、家族で何かをする予定はない。妻も娘も仕事は飲食関係なのでシフトが入っている。家族で私だけが、
ゴールデンウィークの幕が開けましたね。今年は飛び石連休なので、長期に休みを取るのが難しい人もいるでしょう。さて、賛否両論のなか大阪万博が始まりました。我が家は行く予定はないですが、みなさんはどうでしょうか? この万博のマスコットであるミャクミャク
GWをまじかに控えた水曜の今日、みなさまいかがお過ごしですか? 1日1日が精一杯のかたや、GWの予定がすでに決まっているかたなどさまざまでしょう。ちなみに我が家はどこへ出かける予定もなく、いつもの日常が続くだけです。 さて、心の病を抱えているみなさんならよ
コミュ力が自分にはないと、気にしている方に朗報です。 コミュニケーションというものは、双方向のやり取りなので誰かがいて成り立つものです。Aさん、Bさんとは話ができるのに、なぜかCさんとは話がうまく出来ない。そうした場合は、自分のコミュ力に問題があるわけ
本日も外出せず在宅での活動。 水曜にちょこっと近所をウォーキングして以来だから、今日で4日間家にこもっていることになる。 今日1日何をしていたか? 午前中に特定保健指導の3ヶ月レビューの面談をZoomで行った。特定保健指導とは、健康診断にてメタボの診断が下
「呪い」じゃあないよ、「ゆっくり」ということね。 いまやChatGPTに見られるように、ITやテクノロジーの発展は凄まじい。けれども社会の進歩がゆっくりだと感じるのは、制度的な硬直性と人類がその変化に追いつけないことからかもしれない。制度がテックに合わせて激
早口ことばみたいだね。「陰キャか? 陽キャか?」。素早く5回続けて言ってください。言えたところで何もありませんが(笑)。どちらが良くて、どちらが悪い、ということでもないだろう。それに、どちらにしてもゼロか100ではないはずだ。しかしながら、同じ人生を
社会から統合失調症を「なくせるのか?」ではない。 「なくなるのかもしれない」という問題意識である。 つまり、医学の進歩ではなくて自然消滅していく可能性を感じたのである。 消滅とまではいかなくても、極めて少数の病になるかもしれないのだ。 ただ、注意し
その症状というのは、人恋しくなったり人との距離感に悩んだり、自分の対人能力を省みたり……などの心の動きのこと。年度末から年度はじめにかけて桜が咲き誇り散り始めるころになると、そのような心持ちになるようだ。というのも、1年くらい前にも似たようなことを考え
人の悩みの大半は人間関係だと言われる。最近では、統合失調症の当事者である人との付き合いが増えている。病気という共通点だけでなく、問題意識も近いものがあるような気がする。それに比べて、健常者と言われる人との付き合いにおいては、共通点が少ないように思う。
おそらく今の私と初対面した人は、統合失調症とは気づかないだろう。それくらいの程度には回復したと思う。「回復」と言っても、元に戻ったと言うより次のフェーズに進化したと言えるのかもしれない。ここに至るまでには、実に10年という歳月を要した。この年数を長い
ここのところ精神状態が乱高下してる。株式相場が荒れているだけではない。ブログ界隈を見ていても、調子を崩している人が多いように見受けられる。人の心は同調しやすいのか。もちろん影響を受けない人もいるが。あるいは季節的に不安定になる人が多いのかもしれない
みなさんはどこを目指して生活しているのだろう。または、何を目標に頑張っているのだろうか。日々を生きるだけで精一杯だ、という人が大半だろうことは想像できる。しかしながら、なんらかの理想を目指したり夢を抱いていないと、今の世の中つらすぎじゃありませんか?
ここのところ、何かと忙しくしていて、だからこそ記事の更新もままならない。生成AIに頼んでしまえば瞬時に出来上がるだろうけれど、それでは自分で書く楽しみの大半が消えてしまう。けれども、モノは試しとChatGPTに今の悩みを書かせてみたよ。以下、ChatGPT が書いた
お久しぶりです、サトシです。開花宣言されてから悪天候つづき、そして寒い日が続きます。まだ近隣の桜を鑑賞できていません。生きているあいだあと何回、桜を楽しめるのでしょうか。 さて、病状のほうは落ち着いていて安定しているようです。が、集中力が続きませ
単調な日々が続いていく。でもそれはある意味では平和である証拠。戦争が起きている現場では、明日生きているという保証もない。(天災は別にしても)そのような人為的な地獄は今の日本にはないのが幸いだ。そんな平和な毎日に感謝すると同時に、変化や刺激を求める自
もうすぐ今年度が終わろうとしているね。新年度に向けて新たな目標を立てる人もいるかもしれない。病気を持ちながらも働いている人などは、新入社員が入ってきて気持ちも新たにスタートを切ろうという向きもあるだろう。白状をすると、私は新年の抱負だとか年度の変わり
このままでは友人・知人をみな失ってしまいそうだ。 私自身の軽率さのために。 せっかくできた友人(相手はどう思っているだろう?)を失う悲しさだけではなく、いい年をした自分の至らなさに呆れてしまう。ということで、ここ1~2日のあいだ落ち込んでいた。その原
風呂に入るのが億劫だってことありませんか? コレ統合失調症のあるあるだと思っているんですが。私だけでしょうか?
先の見えない将来ほど不安になるものはない。その先にあるのは、大きな問題なのか小さな問題なのか? それさえもわからない時に大きな不安を感じるのだと思う。漠然とした不安ほど恐ろしいものはない。
晴れの良い天気が続いていますね。外を歩いていても気持ちが良いです。さて、そんな中きのうの夜に不吉な知らせが届きました。上下水道の料金が未払いになっているらしく、来週に上下共に水道を停止しますとの予告が来ていたのです。調べてみると、去年あたりからゆう
この問いは、今日が春分の日だからというわけではない。自分が実はおめでたい人間なのではないか? という疑問である。きっかけは、『正欲』(朝井リョウ 著)の半ばすぎあたりを読んでいてふと感じたのだった。能天気であることに、問題はないと言えるかもしれない。
自分はいつまで統合失調症やってるんだろう? いいかげんもう卒業したいよ笑。いまや、早くもっと良くなりたいとか、統失罹患を呪ったりとかは全くない。自然体で暮らしている。くすりは欠かさず飲んでいるけど。回復を焦るとか、調子の悪さに思い悩むのはやめること
今夜、NHK+の番組を見て感じたこと。その番組とは、ETV特集の「薬害サリドマイド事件60年」だ。私たち精神疾患は一見してそれとわからないから辛い、と言う当事者の声をよく聞く。実際に私自身もそう感じていたのでよくわかる。では、身体障害者の当事者たちは自
前記事の続きとして。趣味は何? と聞かれた。当事者会から霞ヶ関まで移動する際に、知り合ったおひとりと途中まで一緒に電車に乗っていた時のことだ。 そう聞かれて即座にはうまく答えられなかった。
オトナになっても、友だちってできるんだね。(もっとも相手は友だちという認識はないかもしれないが。)きのうはいきなり活動的に動けた。膝が良くなって、陽気も良くなってきたせいか? 午前中~昼過ぎは、いつも通りのルーティーンをこなした。そのあとは、三鷹
弱者は意外にも強い。強者と思われている者は思っている以上に脆いと、私は思っている。どういうことなのか? 考えを少しお話しします。精神障害者はもちろん少数弱者とされています。身体障害者も同様です。LGBTQのかたがたも性的少数者というくらいだから弱者と言
いかがお過ごしですか? こちらは日中スッキリと晴れて良い天気で気持ちも良かったです。散歩にもうってつけだったのでしょうが、あいにく昨夜入浴をサボってしまったのでおとなしく在宅で活動していました。それにしても、リビングの窓から差し込む陽射しが暖かかった
何か作品に触れて心に響く、とか琴線に触れるということがある。それはそれで人生が豊かになり、生きてて良かったぁとなる。しかし、同じ作品に触れても響かない人がいる。それはどういうことなのかをちょっと考えてみたい。
ここのところ妻の親戚に不幸が続いている。今週だけで2件。私からは遠い親戚のため妻(と娘)が参列した。というか、2件目は今日と明日の式で妻ひとりが福島まで出向いている。娘は途中まで荷物持ちとして一緒に集合場所まで出向き、その足で遊びに行ってしまった。妻
長らく幻覚も妄想も鳴りを潜めていた。もう何年も安定して平穏な生活を送れていた。このまま寛解に向かって安穏な毎日を送るはず、と信じていた。その望みが破られたのは、昨夜(深夜)のできごとだった。なぜこのストレスフルな現代でこれまで平穏な生活を送れていた
ブログの設定により、コメントの投稿にログインが必要な状態に一時的になっていました。これは手違いによるもので、
先日のこと。ブログ村にいる ころたん さんが主催するオンラインカフェに参加させていただいた。参加者は10名前後で、お馴染みのかたや初対面のかたなど統失の当事者や家族と和やかに時間を過ごした。終盤になってから、これまたブログ村の 森の民 さんが問題提起をした
先ほどの記事にて、食後に不快感があるとの話をしましたね。考えてみるとその現象は朝食に限ったことかもしれません。で、最近の食事事情はお昼ご飯でたっぷり食べて、朝と夕の食事は軽いものになっています。朝は、まだ胃腸が目覚めていない段階で食べてしまうから不快感を感じるのかもしれない。
三大欲求のひとつでもある、「食」の楽しみがなくなってきた。 もちろん腹が減れば何か食べたい欲求はある。 しかし、食べた後になんだか不快感が残るのだ。
どうしたら良いのか分からなくなっている。まず、積読の解消が進まない。進まずストップしているならまだしも、徐々に増えていて悪化の一途といった感じだ。観たい映画もウォッチリストに入ったまま観れないままでにいる。アマプラの特典で観れるものも、そうこうして
先ほど、担当の生保レディと面談してきた。この担当者とお会いするのはこれで4~5回目となる。初対面の時から好印象で、勉強熱心なうえに説明がわかりやすい。こう言っちゃなんだが、女性としての魅力もある。(イメージです。)その生保レディと近隣のカフェでお話を
先日、ヘアサロンに行ってきて思うところがあるので書く。前回カットしてから4週後だった。この日なら空いているだろうとの読みがあった。というのも、予約のシステムはなくて来店した際に記名をする形をとっているので、実際に店舗に赴かないと混み具合はわからないのだ
残念なお知らせです。 Amazonプライムを利用しているかたが対象になります。
戻ってきました、黒歴史シリーズの3回目。前回記事ではくすりの話で1回お休みしましたが、再び戻ってまいりました。 今回は大学が始まってからの、甘酸っぱくもほろ苦い思い出です。友人とつるんで同じ履修届をするタイプではなかった私は、ある英会話の授業で知り合
みなさんは睡眠導入剤を服用していますか? どうやらこれを常用するのは危険なようです。私自身はもう睡眠導入剤を飲んでいません。それでも入眠できるようになったのです。もともと、くすりに頼って眠るのは望ましくないと感じていました。自然な眠りで得られる何か
前回記事にて、黒歴史をご紹介することをお伝えしました。今回はそんな黒歴史の2回目になります。時期はおぼろげですが、おそらく高校卒業後~大学生時代にかけてだったと思います。以前にも触れたことのある、英会話スクールにまつわる話です。上記リンクでも言及
なんだろね、ひとりでいるとふと昔のことをなぜか思い出すことがあるのよ。そうすると、恥ずかしいむかしの黒歴史をいろいろと思い出すわけ。そうした黒歴史を何回かにわたってお披露目することにしました。 最初の話は、高校時代にまでさかのぼります。あるとき、祭
明日、21日から新たなiPhoneの予約注文が開始される。その名も、iPhone16e。
1日に1記事でも出力したい。けれども、中身のあるもの(のつもり)を毎日書くのはしんどいね。な~んにも頭に思い浮かばないのよ。このままアホになっていくんかなぁ。イヤだなぁ。
わたしたちはこの世に生まれた時点で、大海原に放り出される。 現実の世界という海で泳ぎを覚えながら、どこかを目的地として泳ぎ渡ろうとしている。 生まれたばかりの時は、母親が自分の世界のすべてであったかもしれない。しかし歩きを覚えるに従って、波打ち際か
昨日の朝、ベッドから出た時に感じた。床に足をつけた時、左膝からの痛みが少なかったのだ。それから1日過ぎて、今朝も同様に痛みは緩和していた。
興味の対象がたくさんあって困ってる。いや、困ることはないのかもだけど、消化しきれないことに満足いかない。 いまは、専門化・細分化が進み、推し活も手伝って、隣の人が夢中になっていることに無関心でいることは不自然じゃない。
これまで私は、妻に不満をこぼされてた。私のいびきのために、とても眠れない、と。ところが今朝、必ずしもそうではないことが判明。
中学時代も毎年のようにドキドキ、ソワソワしていたような気がします。下駄箱にいくつか入っていたときには、周囲をキョロキョロしてしまったものです。
かなり以前から個別株投資をしています。その中でも制度の変遷がありました。最初の日本版ISA(通称NISA)が導入されたのは、2014年だったかと記憶しております。この初期NISAが改善され新NISAに生まれ変わったのが、去年の2024年。利益が非課税になるのは嬉しいことで
家にこもった生活が続いております。 通院や特別な用事がない限りは外出しません。それというのも、相変わらず左膝が痛くてまともに歩けないからです。本当はウォーキングくらいはしたいのですが、じっと我慢の状態です。右膝を痛めたときは回復するまで3ヶ月くら
自分の家を所有したいと願う人は多いでしょう。中には、一生賃貸の方が良いと考える人がいることも確かですが。持ち家派か、賃貸派か? の論争はそれぞれ一長一短ですし、好みの問題で簡単には決着することではないので、ここでは論じません。私自身は、持ち家派だった
精神疾患を抱えた私たちは「炭鉱のカナリア」だ。世間や社会という「炭鉱」の中を運ばれていく「カナリア」だ。社会のルールや人間関係でのあつれきという「有毒ガス」を、健常者と言われる人たちよりも敏感に察知して体調を崩しているカナリアだ。もしも、その有毒ガス
今回は、笑い話を2つ共有しましょう。 両方ともお年寄りにまつわるジョーク。1つ目。病院の待合室にてーー。いつものようにお馴染みの顔ぶれのおばあさんたちが談笑しています。老人A「ところでさ~、3丁目のあのおばあさんが今日は見えないね~?」老人B「あぁ、
♪ あた~らし~い、あ~さがきた~ ♪ ♪ きぼ~うの~、あ~さ~だ~ ♪ 季節外れかもですが、おなじみのラジオ体操の歌ですね。今日という日は新しいかもしれないけれど、あなた自身は昨日の自分を引き継いでいるので、今日は昨日の続きであることがふつうです。
変な人~集まれ~! 読者はおそらく統合失調症のみなさんがほとんどで、社会からは変な人と見られている(見られていた)かもしれない障害者の人たちですね。 一方では、健常者であろう人の中にもカスハラと呼ばれる類の人たちもいます。社会一般からは白い目で見られ
こんにちは~! みなさ~ん、元気ですかーー!? うんうん、それは良かった。私はね、もう左膝が痛くて痛くて歩行がそろそろ限界に近づいてます。明け方近くも激痛で目が覚めてしまいました。寝返りも自由にできない状態。先ほども横たわって、苦悶のためにのたう
きのうの投稿をひっくり返すことになるので、ごめんなさい。最初にお詫びしておきます。 きのうの記事の後半で言ったこととはーー。若いころの気づきは、抽象的であったり観念的なことなど観念的な傾向があり、年をとるにつれ具体的なものになると。そして、私も中高
きのうはタクシー運転手と、1年が早いという話で一致し時間が貴重であることを共有した。きょうはマンション内で計画停電があり、また別の気づきを得た。定期的な点検なのか機器類の更新なのかはわからない。停電するといかに生活が不便になるかを痛感した次第。電気が
あれ? 気づけばきのうはブログ更新してなかったみたいね。1日がアッという間に過ぎてしまい、時間の経過に追いつけてない笑。きょうも午前中は、朝から病院とクリニックのハシゴをして忙しかった。おかげで、左膝は<悲鳴をあげて>私は<うめいて>いる。「痛え、痛
私の未経験ゾーンとしてゲーム界隈が挙げられる。もちろん古いタイプのゲーム(インベーダーなどアーケードゲーム、ゲームボーイなどポータブルゲーム類)はやったことがあるけれど、最近の高精細なものやソーシャルなゲームは一切やったことがない。一度ゲームに触れる
前回の記事で、健康維持と減量の困難さを山登りに例えました。3~6ヶ月の特定保健指導が始まったのです。 今回は、その山にのぼるために必要となる小道具をご紹介したいと思います。それは、血圧計です。特定保健指導では、毎日、起床後と就寝前に血圧を記録する必要
今しがた、特定保健指導のZoom面談が終わったところ。指定のURLにアクセスした最初、私の画面が逆さまにひっくり返っていてたまげてしまった。正常に戻そうと四苦八苦してしまった。というのは、初めての現象だったから。正しく表示されるようになった時には、面談開
昨夜、Amazon Prime Videoで映画を観た。タイトルは「あんのこと」。感想は、良かった。というか重かった。生きづらさを抱える人たちを描いている。観る前の評判はよく知らなかった。ネットでも調べなかったし、耳にも入ってこなかった。それでも、佐藤二朗と河合優
「桐島、部活やめるってよ」の二番煎じじゃあありませんよ笑 今日の朝刊を眺めていて、ちょっと嬉しい記事を見つけました。そう、タイトルで出オチしてますが、年金が増えるようなんです。
いまフジテレビの問題が世間を騒がせてますね。株式で言うと、フジ・メディア・ホールディングスが大きく下げています。このフジHDは昨日までは4日連続で急騰してはいたのですが。そして、今日いよいよ芸能界からの引退を発表した人がいましたね。一年前の今日アップ
え~っ、コワいんですけどぉ~。また、妄想スイッチが入ってしまうかもしれない。 いまはいくぶん落ち着いて晩酌のグラスをちびちびやっているところ。その瞬間のできごととはついさっきのことだった。ブログ仲間とのビデオチャットを終え、シャワーを浴びに脱衣所に
いつまでブログを更新し続けるだろうか。期待したほど読まれることのない記事を。 たしかに読者がゼロということはない。誰かしらは読んでくれているし、その誰かを裏切りたくはない。さて、「レッドオーシャン」ということばを聞いたことがない人もいるだろう。「オ
今日は、妻も娘もパート、アルバイトがない休日だ。ふたりは昼過ぎまで寝ていた。もちろん私はいつも通りにデスクに向かっていた。寝坊はしたけど。彼女たちはそれぞれ別の時刻に起きて、それぞれ別々にシャワーを浴びて、それぞれに軽い食事をとり、ふたり揃って出てい
今日は一日中くもり空で寒かったです。ふだんは夕方から夜にかけて床暖房を入れるのですが、今日はもう少し早くに根負けして床暖入れてしまいました。で、思い出話です。いつもならあまり過去を見ないで希望に満ちた未来を考えるようにしているんですが。それでも時々
みなさん、こんにちは。こんばんは、かな? この週末をいかがお過ごしでしょうか。私は、相変わらず左膝関節が痛くてたまりません。ここ2、3日で、いよいよ痛みが増してきました。いつものように、バランスボールにじっと座りデスクに向かっているだけで、ズキズキ
前回は、保健指導についてお話ししました。その話を聞いて、そういうしくみがあれば自分も参加したいと考える統合失調症の当事者は多いかもしれません。というのも、統失者は薬の副作用で肥満になる人が少なくないからです。私も例に漏れず、痩せたいと願っています。
みなさんは健康診断を毎年受けていますか? って、なんだか宣伝みたいになってますね。私は毎年は受けていないんです。受けなきゃとは思うんですが、あっという間に1年経ってしまい気づけば2年3年となり、健診は2年おきとか3年おきになってしまいます。結果的に。で、
さっき、アマプラで映画『パーフェクトデイズ』を観終わったばかり。やっと念願叶って観ることができた。映画や書籍の感想を述べたりとか評論をするのは好きでないのだけど、しんみりと良い映画だったのでネタバレ満載でご紹介したい。ネタバレとはいっても、主人公の
そういうことわざがあるよね。これを思いついた人はトイレの中ではないか、と昔から思っているのは私だけだろうか。もっとも数学の包含関係でも、小さい方は大きい方に含まれるということは概念的にわかることだ。日常生活においても、お菓子のお徳用を選べば少量を食べ
みなさまこんにちは。きのうは更新をサボりました。朝からメンクリの診察に行ってきたら、左膝を酷使したためあまりに疲れ過ぎていました。往復約3時間で5分診療の小旅行?は今の左膝関節にはかなりの負担でした。しばらくの安静が必要になるでしょう。さて、診察では
明日から三連休ですね。ことし成人する人はどれくらいいるのでしょう。成人する人の中で成人「式」に参列する人はどれくらいいるでしょう。またヤンチャな連中がニュースになるのでしょうか。それはさておき、きょう歯科治療してきました。前回治療の続きで、4本中
実在する私の旧友のこと。書こうかどうしようか迷ったが書くことにした。ちょっと重い話であり、私の中だけで留めておくのは精神衛生上良くない。なので、吐き出すことで私自身の負担を少しでも軽くしたいと思った次第。その旧友は、文字どおり古くからの付き合いだ。
左膝が日増しに痛くなってる。家の中の移動でも「痛い痛い」言ってびっこ引いてる。去年は右膝の痛みに悩まされた。去年末から今年にかけて、今度は左膝だ。右膝は脆弱性骨折(疑い)の診断を受け、できる限り安静にして約半年かけて回復した。(右膝のMRI画像。右
正月休みも残すところあと1日ですか。みなさまいかがお過ごしですか? ご馳走に囲まれているかた。家族団欒でゆっくりされてるかた。目標を定めて動き始めているかた。早くも仕事が再開しているかた。いろんなかたがたがいらっしゃるでしょう。これらのいずれでも
2025年が始まりました。昨夏に妹が亡くなったので、喪中ということで新年の挨拶は控えるとして。なんだかいつもの年明けとは違う感じがするのは、それだけではなさそう。なんだろう? ふだんなら、朝早く起きただけでも気分が晴れて良い気持ちがするものだ。それがな
夕方、前歯の治療に行ってきた。やはり、前歯が欠けていたようだ。しかし、今回の欠けた歯以外にも以前から数本欠けていた。どんな具合かというと、多くの場合に下顎の歯をカバーするように上顎の歯が被さる感じに噛み合わさるのだけど、上顎と下顎の噛み合わせが(悪い
クリスマスが終わると、とたんに正月ムードがやってきますね。昨夜はインフルエンザだか一般的な風邪だか不明な体調不良のために、ヘロヘロになっており入浴はパスしました。
メリークリスマース!! というか、個人的にはあまりメリーじゃないけど。先生も走るという師走だから、母親が走ってもおかしくない。けれどもそうじゃない。誰か亡くなってお棺が霊柩車に乗って走っているのか。そういうわけでもない。
きょうはクリスマスイブですね。きのうの記事では、我が家はふだん通りとお伝えしましたが、どうやらフライドチキンでも買いに出るようですので、ささやかなイブの夜を過ごすことになりそうです。ところが。
世間ではすっかりクリスマスモードに入っている。近づいてくるだけで、なんとなくワクワクするものだよね。子ども時代の思い出の良し悪しにかかわらず、クリスマスという響きだけで何やら楽しいことが起きる気がするから不思議なものだ。おそらく多くのかたがたは、大切
今夕、懐かしい人と会うために外食してきた。これまでも何度か触れてはいたけれど、今日会って一緒に飲んできた。むかしお世話になった先輩で、最後に直接会ったのは10年以上も前のことで覚えてはいない。期待を膨らませて赴いたが、残念な結末になってしまい時間を巻き
2~3日前からときどき調子が悪かった。 死んでるように動かなくなっていた。 それで、妻と相談して新調することにした。
きのうのことですが、ことしすべての通院が終わりました。 朝から整形外科、そのあと同じ沿線にある眼科に電車で向かいました。 まず朝イチで整形外科に行き、右膝の脆弱性骨折のようすを検査しました。レントゲンを撮ったあとMRIで20分ほどじっと動かずに耐えました
今回は、ヒマな人にも忙しくてあまり時間がない人にも、どちらにもお勧めできそうなアプリをご紹介します。若者から高齢の人にも人気のアプリらしいですが、私は今日初めて知りました。そのアプリとは、
また新たな週が始まりましたね。月曜は何かとやることがあるので、一日中うちの中。てか、金曜の歯科通院から外に出ていないのです。
ゆっくりと年が暮れようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日、ちょこっと書類の整理をして、やっと扇風機をしまいました。扇風機は分解して隅々まで綺麗にしましたよ。もう何十年も使用していますがまだまだ使えそうです。リモコンは少しガタが来始めてます
今日は冷えたね~。 なんか急に寒くなった感じ。 とつぜん冬がやってきたって思ったよ。
「ブログリーダー」を活用して、サトシさんをフォローしませんか?
先ほど(前回)の記事は音声入力でした。今回はちゃんとキーボードを叩いています。いやね、反省したんですよ。怠けて横になりながら音声入力などしてるから、足腰が弱っていくのだと。今までのバランスボール、効果のほどは不明だったけれど、それなりにあったことが
こんにちは。サトシです。大変お久しぶりです。忘れ去られそうなので書いています。ブログ記事更新のモチベーションが下がっていて、何を書いたらいいのか思いつきませんでした。身体の状態も万全ではありませんでした。今横になってブログを書いています。というか、
取り立てて書くべきテーマがない。なので、久しぶりに「思考の垂れ流し」シリーズとして、ダラダラと思うところを書こうかと思う。今日で飛び石の大型連休が終わる。何ができたか? と言っても大したことできてないなぁ。近所の散歩を除けばほとんど家にいたけれど、
最近の自分の体調について考えてみる。もっとも、精神疾患にかかると多くの人が自分の体調については敏感になると思っているので、みなさんも普段から体調には気をつけているのだろう。さて、最近とても気になっていることがある。それは、起床時刻が毎日のように遅くな
いまよりも明るい未来を描いて。せめて暗闇のトンネル内でなく歩きやすくなるであろう将来を期待して。 少なくとも、統合失調症として生まれるべくして生まれてきたわけではないはずなので、本来の自分を取り戻せる時が来るはず。 思い描く目標は高いほどよい、と信
「強い」というと誤解されるかもしれない。樹木の樫の木だって堅く強いけれど、ポキッと折れる時はある。さらには鋼鉄だって巨大な力が加われば、折れたり曲がったりするだろう。 だからここで言う「強い心」とは、「しなやかな心」と言い換えても良い。樫の木よりも
今年のゴールデンウィークは飛び石連休。今日は株式市場も通常運行でした。しかしながら気持ちだけはGWモード。なので、いつもの平日とは雰囲気が違う。 とはいえ、家族で何かをする予定はない。妻も娘も仕事は飲食関係なのでシフトが入っている。家族で私だけが、
ゴールデンウィークの幕が開けましたね。今年は飛び石連休なので、長期に休みを取るのが難しい人もいるでしょう。さて、賛否両論のなか大阪万博が始まりました。我が家は行く予定はないですが、みなさんはどうでしょうか? この万博のマスコットであるミャクミャク
GWをまじかに控えた水曜の今日、みなさまいかがお過ごしですか? 1日1日が精一杯のかたや、GWの予定がすでに決まっているかたなどさまざまでしょう。ちなみに我が家はどこへ出かける予定もなく、いつもの日常が続くだけです。 さて、心の病を抱えているみなさんならよ
コミュ力が自分にはないと、気にしている方に朗報です。 コミュニケーションというものは、双方向のやり取りなので誰かがいて成り立つものです。Aさん、Bさんとは話ができるのに、なぜかCさんとは話がうまく出来ない。そうした場合は、自分のコミュ力に問題があるわけ
本日も外出せず在宅での活動。 水曜にちょこっと近所をウォーキングして以来だから、今日で4日間家にこもっていることになる。 今日1日何をしていたか? 午前中に特定保健指導の3ヶ月レビューの面談をZoomで行った。特定保健指導とは、健康診断にてメタボの診断が下
「呪い」じゃあないよ、「ゆっくり」ということね。 いまやChatGPTに見られるように、ITやテクノロジーの発展は凄まじい。けれども社会の進歩がゆっくりだと感じるのは、制度的な硬直性と人類がその変化に追いつけないことからかもしれない。制度がテックに合わせて激
早口ことばみたいだね。「陰キャか? 陽キャか?」。素早く5回続けて言ってください。言えたところで何もありませんが(笑)。どちらが良くて、どちらが悪い、ということでもないだろう。それに、どちらにしてもゼロか100ではないはずだ。しかしながら、同じ人生を
社会から統合失調症を「なくせるのか?」ではない。 「なくなるのかもしれない」という問題意識である。 つまり、医学の進歩ではなくて自然消滅していく可能性を感じたのである。 消滅とまではいかなくても、極めて少数の病になるかもしれないのだ。 ただ、注意し
その症状というのは、人恋しくなったり人との距離感に悩んだり、自分の対人能力を省みたり……などの心の動きのこと。年度末から年度はじめにかけて桜が咲き誇り散り始めるころになると、そのような心持ちになるようだ。というのも、1年くらい前にも似たようなことを考え
人の悩みの大半は人間関係だと言われる。最近では、統合失調症の当事者である人との付き合いが増えている。病気という共通点だけでなく、問題意識も近いものがあるような気がする。それに比べて、健常者と言われる人との付き合いにおいては、共通点が少ないように思う。
おそらく今の私と初対面した人は、統合失調症とは気づかないだろう。それくらいの程度には回復したと思う。「回復」と言っても、元に戻ったと言うより次のフェーズに進化したと言えるのかもしれない。ここに至るまでには、実に10年という歳月を要した。この年数を長い
ここのところ精神状態が乱高下してる。株式相場が荒れているだけではない。ブログ界隈を見ていても、調子を崩している人が多いように見受けられる。人の心は同調しやすいのか。もちろん影響を受けない人もいるが。あるいは季節的に不安定になる人が多いのかもしれない
みなさんはどこを目指して生活しているのだろう。または、何を目標に頑張っているのだろうか。日々を生きるだけで精一杯だ、という人が大半だろうことは想像できる。しかしながら、なんらかの理想を目指したり夢を抱いていないと、今の世の中つらすぎじゃありませんか?
ここのところ、何かと忙しくしていて、だからこそ記事の更新もままならない。生成AIに頼んでしまえば瞬時に出来上がるだろうけれど、それでは自分で書く楽しみの大半が消えてしまう。けれども、モノは試しとChatGPTに今の悩みを書かせてみたよ。以下、ChatGPT が書いた
ブログ記事の筆が進まない。何を書いて良いかわからない、というより書こうとする側から別の考えが次々に浮かんでしまう。あれかこれか? じゃなく、あれもこれも、という感じで結局何も書いていないのが現実(笑)。いつもは書く内容(テーマ)を決めてからタイトルを
今日は天気がとても良かったですね。初夏を感じさせる気温でもありました。そこで、ちっちゃな冒険へと出ましたよ。
天才は少なくとも困難な状況のサバイバーのようです。イーロン・マスクにしてもアインシュタインにしてもニュートンにしてもモーツァルトにしても手塚治虫にしても……。
朝から気分が良い。朝から好調。校長、絶好調、とまでは行かないけど。整形外科のくすりが変わって一夜明けた。タリージェからリリカに変わったのだ。6時に目覚めると、痛みが軽減しているではないか。5~6時間睡眠でもスッキリしている。いつもなら、痛みで熟睡できて
ブログの更新が安否確認としての機能を果たしているよね。もっとも誰にも読まれないブログであれば関係ないか。幸い、このブログにも読者はいらっしゃるようなので、なるべく頻繁な更新を目指したい。だけれどその読者諸氏も、当ブログの更新が途絶えたところで痛くも痒
いつまで続くのか。 この足腰の痛み。 痛くて思うように動けない。 情けないし自分の身体が恨めしい。 泣きたくもなるがもちろん涙は流さない。 苦痛で顔がゆがみ眉間のシワがまた深くなる。
知らなかった。山口一郎がうつであることを公表していたとは。あの人気グループ、サカナクションの山口一郎である。その闘病のもようを今夜(2024/05/05)NHKで放映するそうだ。
椎間板ヘルニアの痛みが激しくなって改めて気づいたことがある。ある意味では、統合失調症をはじめとする精神疾患に似ているかもしれないと。
きのうの精神科クリニックへの電話ではがっかりした。家族も代わりに行ってくれそうにない。けっきょくは近いうちに私自らが赴かなくてはならない。今のままの痛みではとてもじゃないけど行けそうにない。きょうも相変わらずの疼痛で、生協の兄ちゃんが来たときも、
予約していたクリニックに電話を入れた。予約時刻より10分以上前に架電したが、先生はまだ来院していなかった。受付の女性に行けない旨を話し、電話かオンラインで処方できないかお願いしてみた。こんや、くすりがなくなることも付け加えた。しかし、とりつく島もなく
相変わらず腰と股関節の痛みがひどい。椎間板ヘルニアのせいだ。 友人ふたりから手術を勧められた。でも整形外科からは、すぐに手術が必要な状態ではないと言われている。セカンドオピニオンを求めることも視野に入れよう。先日、自宅から200メートルほどの歯医者に
腰痛がさらに悪化している。右の股関節が痛すぎてベッドから立ち上がるのに苦労した。ビッコを引きながら洗面所へ。まともに顔を洗えない。立っているだけで激痛。午後から歯医者の予約が入っている。自宅から数百メートルという目と鼻の先にあるが、果てしなく遠く
気が滅入っている。ゴールデンウィークなのに何の予定もないからではない。世間が楽しそうなのに、自分だけ閉じこもっているからでもない。それらは毎年のことだし、むしろ人混みの方が滅入るかもしれない。なぜ滅入っているかというとーー。きのうの朝から何の前ぶれ
もう始まっちゃってたのね、ゴールデンウィーク。気づいた時にはすでに突入してた。とはいえ、株式市場は暦どおり。来週もお休み気分で中途半端に通常運転。株式といえば、今日は株主優待の特別なビールを飲んだ。これがまた、美味しいのなんのって。鼻に抜ける清々
なんだ? タイトルの「19」って? そう、誰もが忘れている「思考の垂れ流し」シリーズの復活ですよ。とくにコレといったテーマもなくダラダラと思いつきをつづるシリーズ。ただね、思考といったって実は大したこと考えてないんですよw だから肩の力を抜いてまいりま
だから何? いや~、ただ言ってみただけなんですけどw 痔が違うだろ! いや、字が違うだろうが! まあまあ、固いことは言わないで。 サトシが血迷った理由は、さいきんアクセスが減ってることです。たぶん、以前からの固定的な読者くらいにしか読んでもらえてな
先日買ったイヤホンで音楽を聴いている。シャッフルした曲を聴きながらFacebookに投稿した。国民が生活に困窮するのは円安のせいで、それに対して日銀も財務省も手を打たないでいる、というようなことを。さらに、インフレ率を上回る利率で運用するか、日本を脱出する
livedoorブログのエディタが数時間前からずっと不調。画像などが貼り付けられず、アップロードもできない。いい加減にしてほしい💢
病状は悪くない。 安定して生活が送れている、と思う。 でもそれが続くと、何か物足りなさを感じる。 元来、飽きっぽい性格なのだと思う。
GWを来週に控えたのんびり過ごす日曜日。太陽の陽がほとんど届かないくもり空。ソーラーパネルでの蓄電にも時間がかかる。だいぶ暖かく?暑く?なってきて、ウォーキングにも良いのだろう。それでも半径2.5メートルのリビングで暇を持てあましている。1日中ラジオを聴