メインカテゴリーを選択しなおす
きのうの投稿をひっくり返すことになるので、ごめんなさい。最初にお詫びしておきます。 きのうの記事の後半で言ったこととはーー。若いころの気づきは、抽象的であったり観念的なことなど観念的な傾向があり、年をとるにつれ具体的なものになると。そして、私も中高
壮大な願いですが誰もに優しい世の中になるといいなと切に願います。私達は手を携え助け合う事ができる人間です。自分が出来る事、出来ない事を認識し出来ないことを恥じる世界ではなくお互いが補い合える関係であればあ仕事もスムーズですね。合理的配慮について書いてみました。
最近よく、「発達障害」って聞きますが、子供さん然り、発達障害に気が付かない大人然り、誰の基準なんでしょうか。人類の未完成は発達障害ではないのでしょうか。だから…