メインカテゴリーを選択しなおす
5月15日(木)仕事ではないプライベートの旅(*´∇`*)正伝寺→上賀茂神社→葵祭→下鴨神社→賀茂川デルタ→八坂神社→夜の伏見稲荷大社→伏見泊前日の疲れが残っていたので遅めにホテルを出て、一路、正伝寺を目指しました。京都検定の勉強をするまで知らなかった
明日は、小浜から出町柳まで、鯖街道を走る「鯖街道ウルトラマラソン」が開催されます。 「京は遠ても十八里」と言われる、旧鯖の道(針畑越え)を走ります。小浜...
2025年4月17日(木)YAMAPにリンクアマチュア無線のSOTA(SummitsOnTheAir)移動で京都府と滋賀県の境界にあるピークに行く。ここは無名でヤマランの対象でもないので初めてだ。ルートは幾つか考えられるが、東の花折峠から尾根筋を辿ってみることにした。国道367の路肩に車をおいて歩き始める。舗装林道は近畿自然歩道になっている。アラキ峠から権現山へは以前登ったことがあるが花折峠は初めて訪れた。舗装林道の道ではあるが標石もあって古道の趣があるように感じた。林道花折峠線入口林道沿いに小さな花が群生していた、ミヤマカタバミかな花折峠、近畿自然歩道であり鯖街道の表示もあったここから西側へ尾根筋を登って行く。踏み跡もわかりやすく目印のテープもあって迷うようなところもなかった。P812のピーク周辺は地図...途中峰(SOTAJA/SI-030)
あなた、トトロって言うのね滋賀県にある無理やりトトロにされてる木命名 yuねーさんまっ、いーか�g�g���̖i�Ɉ�̖ؗ��^���{�l�j �����…
【福井】鯖街道ドライブ 熊川宿と美味しいお蕎麦(2024.9)
湖北エリアにあるロテル・デュ・ラクでのゆったりステイを堪能した後は、鯖街道まで出てお蕎麦を食べることにしました。まず向かったのは、ホテルから車で40分程度のところにある、熊川宿という宿場町です。そう、湖北から福井までは目と鼻の先なのです。 ▼ロテル・デュ・ラクの宿泊記はこちら 熊川宿 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本当に何気なく検索して立ち寄ってみたのですが、とても良い雰囲気の宿場町ですね。さすが鯖街道というだけあり、鯖寿司のお店がたくさんあります。大学生の頃、ちょうどこの鯖街道の終点エリアに住んでいたので、「ここから京都…
先々週の日曜日は雨予報雨なら涼しいから どこか 雨でも大丈夫なところへ行くことに朝 思いつき 日帰りで遊びに行ってきましたしゅっぱつしまーす♡ぶーーんと車を走らせて 向かったのは 鯖街道※若狭湾で獲れた鯖などの物資を京へ運ぶ時に利用された「鯖街道」福井から京都までの道のり ママたちが行ったのは 滋賀県の朽木村朽木旭屋 くつきあさひや さん石臼挽き十割そばと鯖寿司が人気のお店お店の横に作られた小部屋インナー...
4連休最終日、お天気いいってんで、 なんならやっぱドライブでっしょ! ほんでもってきくちゃんも一緒にね! ってことで行ってきた最終地点は福井県小浜市でございます。 気温も下がったので、ホント久しぶり
下鴨納涼古書まつりに行った話−1。「鯖街道 花折」で鯖寿司を食う。
目次 1 下鴨神社忠の森の古本祭りに行った。2 暑い、とりあえず冷酒をいただく。3 鯖は、「花折膳」、2種類の鯖寿司のセットに卵焼きがついてる。4 さて、美味しそうなのがやってきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 古本祭り訪問を動画にしまし
山形-長野フルーツ旅part3~海浜センターのあれこれ2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、ロックオンする」。 既に撮って出しし…
中世以降、若狭の小浜から京都へ海産物、特に鯖を多く運んだことで知られる鯖街道、そのメインルートの中間点に位置する朽木(くつき)に温泉があるというので2泊してきました。公共交通機関でのアクセスが悪く送迎も無いため、最寄のバス停から徒歩で40分近くかかりました。これでは車持ってる人でないと来れないですね。グリーンパークとして温泉とプール、山と渓谷トレイル、バンガローにBBQとそれなりの場所なのですが、外国人の姿も全くなく、インバウンドの恩恵も受けてないようです。 安曇川 朽木支所前バス停からすぐの安曇川ではアユ釣りの人が多かったです。暑い中ご苦労様です。橋を渡りしばらくすると登り坂、2.3km な…
鯖街道R367 山間の小さなイタリア料理店(滋賀県高島市朽木 PARADISO)
鯖街道の一つ、国道367号沿いをツーリング中に見つけたイタリア料理とジビエ料理のお店で食事をしてきました。
Runner、♪走る走るオレタチ・・・鯖街道ウルトラマラソン
今日のエイドは・・・ 鯖街道ウルトラマラソンの朽木小川エイドです。今日は、エイドの場所提供と集会所のトイレ使用を、とのことで(区の承諾のもと)・・・ご人...
この土日は連休でした。本当は川西の400㎞ブルベに参加しようと思っていたのですが、残念ながらエントリー峠を越えられなかったのです。お休みは申請していて、シフトが決定した後に申込日があったので、ブルベは走れなくても休みはそのままです。せっかくなのでちょっと
20年前の8月に、日本海の海でみそぎ、太平洋でみそぎをし、鯖街道・大峯奥駆道・熊野古道を歩く修行をしました。ふとそのエリアのお寺の本『週刊古寺をゆく 37 (…
今日のブラタモリは、「鯖街道」をテーマで、朽木も登場するとのこと・・・・ 我が家は、TVがないのでオンデマンドに配信されるのを楽しみに、と。 「京は、遠く...
今日は bijouのリビング と 寝室にあるケージの大掃除をして毛布を入れ 秋冬物のベッドのカバーに交換 昼寝のときに タオルをかけて よーく寝てる ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧誕生日の記念旅行のつづきです撮影がおわり 好きな写真を選び 『またお会いできるのを楽しみにしています』 カメラマンさんは ザシーン浜名湖、ビワドッグ、河口湖のホテルを回られてるそうこの日 ビワドッグさんに いたのもすごくラッキーなことでした チェック...
2023年9月24日(日) shintaさんからツーリングのお誘いを頂き行って参りました。行先はshintaさんのリクエストを受け、北部担当の私がエスコートす…
フライトが欠航になり旅行がキャンセル、旅先での船釣りもキャンセルしたじぃじ、悔しいから釣りに行きます 鯖を釣った後は鯖街道の道の駅名田庄にあるよってっ亭で自然薯そばをいただきます
こんにちは。 今回の記事は、熊川宿の旅でお世話になった八百熊川さんのお宿「ほたる」 について紹介したいと思います。 目次 八百熊川とは? お宿「ほたる」 客室…
こんにちは。 熊川宿散歩の続きをお届けしたいと思います。 目次 名前のない風景スナップ 旅のおわりに 名前のない風景スナップ 前回は観光マップ的スポットの写真…
こんにちは。 福井県若狭地方にある熊川宿へ行ってきました。今回はその様子をお伝えしたいと思います。 目次 熊川宿とは? アクセス 熊川宿スナップ 熊川宿とは…
雨上がりの熊川宿を訪れてみました。熊川宿は鯖街道小浜側最初の宿場町です。古い町並みが残っていてかつての鯖街道の賑わいを偲ばせてくれる観光地です。鯖寿司も美味しいし、景観も良いし、訪れて楽しいドライブスポットです。
目次 1 『鯖街道』の入口「小浜」の食事処 2 御食国若狭おばま『濱の四季』 3 眼前に広がる『日本海』と『小浜漁港』の景色 4 「食と文化を結ぶ道」鯖街道を堪能する『鯖街道御膳』 5 「小浜」ならではの『鯖づくし料理』 1 『鯖街道』の入口「小浜」の
国立若狭湾青少年自然の家で鯖の「なれずし」という伝統料理を作り、さらにシーカヤックもできる面白そうなイベントがあったので家族で参加してみました。
雨ばかりと思っていたら、猛烈な暑さがやってきました。 バイクに乗るにも勇気がいるほどの暑さです。 それでも、出かけてみました。 今日は、我が家付近(半径100�q程度)では、多少涼しいエリアの通称『サバ街道』でサバ料理2種を探索しました。 まず1つは、サババーガーで…
梅雨入りしたはずなのに雨の日よりも晴れの日が多く気温がグングン高くなって真夏並みの気候ですね。この日も概ね天気が良さそうなのでNEXCO西日本のツーリングプラン阪和道コースを申し込んで高速道路を使って琵琶湖方面へ走ってきました。ルート自宅~泉南~阪和道~近畿道~第二京阪~巨椋池~r188~r36~R1~r558~r18~近江大橋~r559~r25~あのベンチ~r25~r2~r331~r44~R365~つるやパン~R365~r33~余呉湖~R365~R8...
今日のらくちゃんは、サバに抱きついて笑ってます。らくちゃんとサバは、切っても切れない縁があるから( ^ω^)・・・ もとい、私の地元とサバは、歴史的に深い…