メインカテゴリーを選択しなおす
少林山達磨寺上部より北方向 今年の元日は少林山達磨寺には参拝にいきませんでしたが、常日頃散歩コースとして利用しています自宅からの距離も丁度よく傾斜もあり負荷をかけるにはもってこいですこの頃は外国人の方もたびたび見られ市バスの停留所でバスを待つ姿があります今年は災害のない平和で安定した1年になりますようお祈りします 社会保険労務士 にほんブログ村 ...
心愛なるみなさま、こんにちは♡ makiです( *´艸`) (このブログは帰宅後に打ち始めたものです。 (深夜) 更新せず寝てしまいましたので 少しズレがございます(笑)) 今日(4日)は、天気予報では 晴マークでしたが 朝方は、ひさしぶりに 雲に覆われていました。 空が雲に覆われている時の わたしの楽しみ方は 雲の色だったり 雲と雲の間からたまに現れる 青空だったり 太陽の光の加減だったり 雲に覆われているからある 楽しみを楽しんだりします。 雲流れが早い時もあれば ずっとそこに雲があるような時もあったりと 意外と楽しいです♪ お昼からは、晴れ間が見えはじめ 太陽が出てくると暖かくなってきま…
【自然の中で癒される】心身の健康に良い影響を与える自然とのふれあい
自然とのふれあい海や山など自然のある場所に最近行ってますか?自然とのふれあいは、私たちの心身に多大な影響を与えると言われています。新鮮な空気、木々の緑を眺め、野生の動物の姿を見る。都市の喧騒から離れ、心を落ち着かせる。自然との接触は清々しい
全身筋肉痛で痛い! 昨日、ちょこっと参加しているNPOの田植えのイベントに誘ってもらって行ってきた。 人生初の田植え。 みんなで裸足で田んぼに入って、田んぼに一列に並んで、目印のついた紐に沿って植えていく。 自然を体全身で感じながらの作業、
今日はあのブログの続き…100均で作った多肉台写真撮って来ましたこんな感じ。まだ多肉鉢乗りそうですね隙間を埋めて多肉いっぱいにしたい玄関前には似たような多肉台がたくさんあります宙に浮かせてます鉢底に水も溜まらず蒸れを防ぐ効果があります風通しも良いので多肉も喜
多肉が増えて行くのは嬉しいけど…多肉を綺麗に並べる棚が欲しくなる(笑)IKEAで簡易的なお手頃の棚を購入した事もあるしスノコをリメイクしてフェンスに装着しリビングから見えるよう工夫した事もあります去年の夏完成棚にも限度があるので…今回は100均で多肉スタンドを作
ALOHA!!来週は運動会です。今年度は担任ではないので、運動会の練習にあまり参加していません。でも、子供たちの頑張りは顔つきでわかるよ。がんばろうね!さて、5月のこの季節。やっぱり新緑が気持ちがいいです。先日NHKのお天気コーナーで新緑の様子が宇宙から見えると言っていました。宇宙??衛星写真から見ると、山々の緑がちゃんと映っているということらしいです。日本の国土の75%が山地ですから当然といえば当然で...
自然を愛でる日記#9・モズを見ていたつもりが、逆に見られていた。ニーチェの言葉を借りて自分の心に目を向ける
モズの観察写真で目が合った瞬間。深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているのだ。の一説を借りて、最近の善悪と自分の心の在り方に思いをめぐらせた。
私が苦手とすること…多肉を増やすこと…これが↑↑現実( ̄▽ ̄;)葉挿しもやってみましたが上手く成長させてあげれません(涙)取れた葉っぱもポイポイ土の上に置いてあげれば自然に多肉の赤ちゃんが生まれるよ。と教えて貰ったけど途中で枯れてしまったりで…土?水?の、管
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
ずっと作ってみたかった憧れの赤紫蘇シロップ✧︎*。昔はそんな余裕無かったし(子育てに追われて笑)海外住んでからは赤紫蘇ないからな(。-∀-)ニヒ♪やっと出来て…
焦った...めっちゃ焦った(TT)✧︎*。元気やから油断してた暑さにやられて万能寺とうがらしがへにゃってなってた(/_人気ブログランキングにほんブログ村
小さい頃野原や田んぼで名も分からない草花で遊んでた、見てるだけで楽しかった(*˘︶˘*).。.:*♡匂いを嗅いだり、すり潰したり、水に入れたり、蜜を吸ったり、…
今日は雲多めだけどいい天気それにしても部屋から眺める雲の動きは相当魅力的やっぱり地球って素敵だよね宇宙広しと言えどもこの美しさはそうないんだろう堪能しない…
近所の川では特にカモさん率が高いです鳥が泳ぐ姿を見てると私もスイーッと進みたい氣分になるでも、動画を撮り始めるといつもあっちに行ってしまってました今回はおニュ…
昨年はたぶん出しそびれたアセビさん英語名を調べてビックリしたJapanese Andromedaジャパニーズ アンドロメダアンドロメダってあのアンドロメダ?←…
実は1月下旬撮影お花が少ない冬のお散歩でひときわ目立っていましたお花撮影に夢中になるひとときはまさに瞑想だ✨*ブログのフォローはこちらへ フォローする|Ame…
白ツバキさん赤ツバキさん一緒に見れる場所陸橋の脇にいるからまともに陽が当たらないけどそれでも毎年綺麗な姿を見せてくれるいつもいつも植物のすごさを実感してる*ブ…
どのニュース番組を観ても10年ぶりの大寒波に注意を促す情報ばかりだけど、 幸いこちら静岡市の最高気温が13℃予報だったので、 軽く散歩にと近くの土手に行ってみたら、 空気が暖かくてかえって家の中より暖かかったので、 芝生の上でごろりんと眠ってしまいました。 木に守られるよう...
『鳥散歩の会』2023年の年間スケジュールを作りました。値段と場所はほぼ決まったけど日時がまだです。けどまあ、毎月第3金曜と土曜だと思ってください。日にちが変わる事もあります。行き先が変わる事もあります。開催自体がなくなる事もあります。その都度こちらかFB
急に冷え込みましたね。少し薄着で散歩に出てしまいました。白い小さな花。雨が降っているので、ツユクサがまだ開いています。アレチウリ。すごい勢いで繫殖している...
三連休の最終日の、公園さんぽの記録です。ミズヒキとギンミズヒキ。おめでたい感じです。クローズアップで見るととても繊細な、セイタカアワダチソウ。公園のお花は...
藪蚊が多くて入るのを止めていた森の中に大きなチャノキがあるのを思い出し、入ってみました。やはり、花がたくさん咲いていました。足元には、ユウゲショウが咲いて...
畑のすみで、アサガオが咲いていました。色鮮やかです。だんだん花が少なくなってきたので、とても嬉しかったです。カラスウリの実も鮮やかに。良く見かける花も、目...
畑の隅に咲く、フジバカマ。花言葉は、『あの日を思いだす』『遅れ』『ためらい』『躊躇』。だんだんお花が少なくなってきましたが、探すといろいろ咲いています。ア...
あちこちで見かける、紫色の小さなお花。ヤブマメと言うそうで、最近覚えました。全体的に枯れている気を見かけました。ナラ枯れでしょうか。。ブログ村に参加しています♪
散歩をしていても、花が少なくなりました。今一番目立つのは、セイタカアワダチソウ。高砂百合。まだ咲いている、このコたち。他に、ミズヒキ、ツユクサも、結構咲い...
今年も早いもので、あと3ヶ月。秋がすすんでいきます。コスモスが、ゆらゆらと風に揺られています。今日の散歩で会った花。どこからか、キンモクセイの香りが。普段...
【これはイヤ!】太陽光パネルが覆いつくす斜面に気分もガタ落ち
【これはイヤ!】太陽光パネルが覆いつくす斜面に気分もガタ落ち。自然のを満喫しようと思った時に斜面に広がる太陽光パネル。せっかくの自然が台無し
ふわふわ、綿毛の季節。金木犀の香りに誘われながら、今日は森の中を歩きます。(まだ結構、蚊がいますね)森を抜けるとお茶畑です。白い茶の花が、ふっくらと咲いて...
いつものように散歩していると、どこからか、金木犀の香り・・・ちいさな運動場の生け垣が、金木犀でした。花が咲かないと、気づかないものですね。曼殊沙華は終わり...
お茶の花が咲き始めました。 学名 Camellia sinensisツバキやサザンカの仲間ですから、お花も、小さなサザンカのようです。こちらは、見上げるほ...
秋分も過ぎ。今日は秋晴れの一日。名前の分からない、黄色い花。黄色い可愛いコセンダングサ。他にもいろいろ。最後のセンニンソウが咲いています。ブログ村に参加し...
週末の3連休、また台風が来る予定とか。クズの花が、次々と元気に咲いています。くんくんすると、グレープジュースの香りがします。美味しそうな、秋の色。名前のわ...
今日のさんぽで目立っていたのが、このお花。あっちにも、こっちにも、つるで絡まっています。マメアサガオ、と言うようです。カラスウリ。足元には・・・ちいさなシ...
こんな青空ですが、週末は台風が心配ですね。いつも歩く道に、曼殊沙華を見つけました。地面から長い茎を出していたのも気づきませんでした。ここも、台風の時に、球...
いつも歩く森の隅っこに、曼殊沙華が一本。半分開いています。ここは近くに川があり、曼殊沙華がまとまって咲いている場所がありました。そこは、工事で無くなってし...
昨日のさんぽは、車で30分ほどの公園で。夏のような日差しに咲く、酔芙蓉。夏の終わりのセンニンソウ。曼珠沙華も咲き始めました。珍しい、白花曼殊沙華。地面から...