メインカテゴリーを選択しなおす
京都府井手町という比較的マイナー地域にも関わらず県外ナンバーの車が多数押し寄せる川遊びスポット『玉川さくら公園』の魅力と、持って行かなかったばかりに後悔した川遊びグッズをご紹介します。
『子育て×ガーデンマンガ』この場を借りて…全国のママさん、毎日子育てお疲れ様です!!!!!
実際は私もこのママさんもすごく怒っていて、子どもの相手はほんとに大変だなと毎日痛感しております…。この場を借りてもう一度…全国ママさん、毎日ほんとーに子育てお疲れ様です!!!!!!!!!今からまだ寝てない子ども寝かしつけます😡それでは👋にほんブログ村人気ブログラン
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」・・・・・・・・・・・・・・・・猛暑で次々お花が枯れているのですが、地元のお店はどこもガランとしていて、おまけに傷んでいるものばかり。今日はくまが午後は休みだったので、昼のブログをアップした後に、くまに運転してもらって福岡市内の園芸店まで出かけました。よくご紹介している写真OKの園芸店。福岡エフェクトです。さすがにここは、今の時期でもお花があふれていました。モナラベンダーの花がなかなか咲かないと気にしているので、これに目が行きました。お花がとても大きいです。プレクトランサス・マジックモナ。蝶やミツバチが...暑中お見舞い★福岡エフェクトへ
オレゴン州のクレーターレイク国立公園まで北上したロードトリップ。帰り道です。 霊山シャスタ山、出た!!周囲の緑色の山々とは明らかに異界の荘厳さ まさに雲…
地元ではあまりの降雨量のために、決壊する川もあって、家やあらゆる場所に被害が出ました。地元だけではなく、日本のあらゆる地域で並では無い雨が続き、梅雨明けしてはいなかったのではと誰もが思ったのでは・・。今も警報や注意報が出ている地域があり、まだ雨が不定期に降ると思いますので、ご注意ください・・。(T ^ T)さて ー三連休だったので、街に山にそして暑いから海や川へと、たくさんの人がレジャーへ流れましたが。暑...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」早朝に雨が少し降ったようです。えらく蒸し暑いです。梅雨明け宣言早すぎたんじゃないの。エキナセアみたいなルドベキア。アーバンサファリ・フォレストグリーンです。中心部がお団子みたいに盛り上がってきました。これ、ドライにできるらしいですが、もうカットしてもいいのかしら。何だかカットするのもったいないなあ。昨日、夕方に少しだけなら大丈夫だろうと西洋ニンジンボクの花が終わっていたので、切り戻しをしました。風通しも悪くなっていて葉に病気も出ていたので。多分、秋までにはもう一度咲くと思います。くまがいる日にやると、片...西洋ニンジンボクとデュランタの切り戻し
雨曇り晴れ~てきた神戸です。 昨日も歩けてないのに雨が降ってきて、ウォーキングに出るタイミングを逃した・・・・・ 家の事や姉からの頼まれごとを済ませて雨も止ん…
世界の通貨供給を数倍にしたゴールドラッシュ始まりの地で日本のカレーとリヴァイ萌え。
カリフォルニアの元金鉱の町で昆布茶じつはコンブチャを飲み、カレーパンじゃないけどカレーパイを買い求めた後、わずか20分ほどのドライブでやってきました。 ↓どど…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」最後のユリ、オニユリが元気に咲いています。後ろに見える木がミモザ。上半期の表彰候補に投票、コメントありがとうございました。ミモザがいちばん多いようです。発表はもう少しお待ちくださいね。そのミモザですが、早くも花芽がついています。ミモザの花芽がつくのは早くて、いつも8月頃です(なので、剪定などはそれまでにしておかないと、花芽を切ってしまいます。)が、まだ7月ですから、今年はえらく早いです。ミモザさん、来年も咲く気満々。今日のお昼ご飯。お弁当屋さんの「のり弁当」。今日はくまが休みでした。お昼ご飯が遅くなって...サマージャンボ★ワイヤープランツに花
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」咲き続けるデュランタ。このままきれいに秋色にならないかと期待している西安。昨夕の作業跡。サルビア・ミラージュを刈り込みました。後ろの千日紅ファイヤーワークスの倒れ防止用。あと、この中に埋もれているお花があるので早く救出しないといけませんが、この暑さでは抜いた後の移植が難しいだろうなと迷っているところです。雨降ってくれ~と思っていたら、ぽつぽつと雨が・・・黒いベンチのコーナーのブラックベリーです。昨日、隣の敷地まで伸びていっているのに気がついて、何とかこちら側へ引っ張り出してみたらこんなに長かった。いつの...いつの間に?★ダールベルグデージー
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」家から一歩外に出ると、息苦しいような猛烈な暑さでした。そんな中で<ユリ開花レース>の最終走者がゴールしました。17着のオニユリです。こんな暑さの中でよく元気に咲いてくれました。ムカゴもたくさんついています。西洋ニンジンボクの間に伸びてしまったオニユリも、窮屈そうに咲きました。西洋ニンジンボクの枝をかき分けて撮りました。最終走者がゴールしたので、開花レースのユリたちを開花順に改めてご紹介したいと思います。写真は開花したときのものだけでなく、数が多いものは、ピーク時の写真や、今年不調で本来の姿で咲いていない...最終走者がゴール★川遊びの子供たち
沼津市 黄瀬川 牧堰橋(きせがわ まきせきばし)状況がよくわからず・・
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日も曇りだったので、歩いて通勤しました富士山...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」午後から雨が降るって本当でしょうか?今日も、ものすごい暑さのうさぎガーデンです。そんな中でまた元気に義母の大輪マツボタンが咲きました。こんなに大きかったら一重でも華やかです。「北の通路」です。熱風噴き出るエアコンの室外機の横で咲いているお花があります。昨日の白いお花特集に入れようかどうしようかと迷ったのですが・・・万両の花です。びっしり咲いています。葉をかき分けると赤い実がほとんど落ちずにまだ残っていたので、びっくり。鳥は食べないのかしら。まずいのかな?写真を撮っていたら熱風で気分が悪くなったので、ハッ...丈夫なコキア★ゼラニウムの白化対策
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日はブラックベリーが一気に黒くなって、つまみ食いでは追い付かなくなったので収穫しました。とっても大粒で、甘いです。冷凍しておきます。まだこれからもなりそうです。イエローウィンは、元々花持ちがいいですが、豪雨や強風がないとさらに長持ちです。新しく買ってきた肥料。なんか効きそうでしょう(笑)今日はハイビスカスの鉢に入れました。花びらの縮みがよくなるといいのですが。明日はゼラニウムの鉢に入れる予定。昨日のスイカ。当たり~!とまではいきませんが、ハズレではなく、まあまあ、かな。熊本産の半分以下のお値段ですから...ブラックベリー収穫★お尻チャッポンは最高!
ロンドンから西へ50キロ余り行った所にあるマーローにはテムズ川が流れています。そして、そこにちょっと見目の良い吊り橋がかかっています。橋自身も美しいし、そこから見るテムズ川の光景も一見の価値あり。行ったり来たりして、
雄物川河口の新屋浜まで花観察ウォーキング。この日は鳥海山も良く見えた。また、思いがけずつがいの雉にも遭遇したのはラッキーだった。 ハマボウフウ。
地面が濡れていたけど晴れ~そうな神戸です。 昨日、母宅に行くことになっていたけど、予定変更で時間が空いたから、ウォーキングに行こうかなと外を見たら、雨も止んで…
能代市二ツ井町の七座山(ななくらやま)に登った。七座山は米代川をはさんで、桜の名所きみまち阪の対岸に位置する七つの山(権現座、烏帽子座、蓑座、柴座、三本杉座、大座、松座)の総称で、最高峰は権現座になる。標高は287メートルと低山だが、深山幽谷の気配が漂う原生林の森の中を歩くのは気持ちが良い。
今週のお題「何して遊んだ?」 家のそばの川で、夏になると釣りや水遊びをしました。ハヤという十センチ前後の魚をよく釣りました。川は泳ぐほど広いところがなかったので、滝壺などで潜って遊びました。一度滝壺から出られなくなって死ぬかと思ったことがあります。必死にもがいて水を何杯も飲んでやっとのことで出て来ました。五十年以上前のことですが、今でもあの恐怖をはっきり覚えています。 山登りや花見、ソリやスキー、木の実や山菜取り、遊ぶ材料の調達など、山は生活の一部でした。 木の実は栗、クルミ、アケビなどが取れました。山菜はワラビやフキ、ウドなどをよく採りました。特にワラビ取りが大好きでした。宝探しのようなゲー…
2022年お天気の良い5月のある日東海道線三島駅から徒歩5分ぐらいの所にある源兵衛川は三島市街地を流れている川です市街地なのにこんなに綺麗「水の都・三島」を代表する水辺スポットだそうです初夏の夜には蛍が舞います川の中に飛び石や木道が設置してあり「せせらぎ散歩」と言われていますこれからの季節は水遊びが気持ちよさそうですね三島は美味しいうなぎ屋さんもたくさんありますし楽寿園や三嶋大社も近いので観光もいいですよ少し足を延ばすと三島スカイウォークからお天気が良いと富士山が綺麗に見れます是非お出かけください水が綺麗な源兵衛川(静岡県三島市)
JUGEMテーマ:写真 こんにちは☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 6月もよろしくお願いします!! さて、今日のブログではph
桜シリーズも今回でネタ切れ... 桜は毎年撫養川沿いから見に行く。 撫養川はそこそこ大きな川だ。 www.google.co.jp ja.wikipedia.org 川沿い全てに桜が咲いている訳ではなく。 撫養川に架かる橋。 城見橋と文明橋の間だけ。 しかも川の東側のみ。 ※『うずしお橋』水門のたもとに1本だけ桜の木がある 昼間に訪れるとチラホラと写真撮影している方にでくわす。 今年は日曜の14:00頃に見に行ったけど散歩する人にすら会わなかった(^^; 写真のアングルなんかは毎年同じだ... ■THE七分咲き(笑) 休日のタイミングでは七分咲き... 満開は平日だったね。 腰痛持ちなので、土…
Mナオキchannel動画追加分(超癒し)2022.05.29
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) いよいよ6月が目の前に迫ってきましたね! コロナに加え、世界
昼過ぎから川遊びに行って来ました。お初です。ギターを持っていきました。家で弾くのも川で弾くのも同じでしょう。でも川で木漏れ日に当たりゴザの上で寝転がっていたらついうたた寝しちゃいました。せせらぎの流れる音が子守唄目が覚めて、せっかく運んできたのだから、と三曲ほどギターの練習をしましたよ。それから筋トレとバランスのエクササイズとして石ころの上を歩く訓練も。石ころの上を歩くってなかなかの運動神経が必要です。歩きながら次に足を乗せる石を瞬時に選ぶ、と同時にその石がぐらつかないかも判断する必要があります。時に見誤ってぐらっと来た時にうまくバランスを保てるか、それも訓練。川遊びってある意味リハビリを兼ねていますよね。最近今季初の電動草刈機を使って、その後すっかり体を痛めてしまいました。特に右手が一番ダメージを受け、その上...今季初※川で癒される
きのう、「ウクライナの小麦の輸出ルートとして、ルーマニアの河川を利用してオランダまで…」というニュースを聞いて、「え?あそこか?」と思い当たるルートがあった。 その後、記憶を頼りに地図を拡大して川をたどった。 ※世界史の授業を受けたこともない無知な私個人の、あくまで想像のルートです。実際のルートからはかけ離れているかもしれません。 © OpenStreetMap contributors 番号と前回の旅の様子(リンクはっています) ①ブルガリアとルーマニアの川の国境* ②ブダペストと川* ③スロバキアとハンガリーの川の国境* ④ブラチスラバの川* ⑤ウィーンと川* ⑥ドイツドナウ川沿い* ⑦ド…
太平川堤を桜を愛でながら散策していると、ついつい桜以外の花などにも目がいってしまいます。この日(4/16)も異常に沢山の花をつけたツバキや、ハクモクレン、キブシなどの花々のほか、白鳥も川面を優雅に泳いでいました。桜と白鳥を同時に見ることができるのは、太平川ならではの光景かもしれません。
秋田市内の桜が見頃になってきたので、今日(4/16)の午後、天気が回復してきたのを見はからって、市内の桜の名所である太平川堤に散歩に出掛けました。ここの桜は少し開花が遅れてい…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!