メインカテゴリーを選択しなおす
#川
INポイントが発生します。あなたのブログに「#川」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
この魚群リーチに・・・
ルアー入れたら、 入れ食いかな?(笑) 怒られるよな(^_^;)
2022/12/09 19:39
川
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
抱返り渓谷の紅葉
朝は霧がすごくて景色は何も見えなかったけれど、快晴の予報だったので、抱返り渓谷と角館に紅葉狩りに出掛けた。始めに抱返り渓谷に行ったが、残念ながら紅葉はほぼ終わっていて、わずかに残っているばかりだった。それでも、回顧(みかえり)の滝までの遊歩道を歩くのは気持ちが良い。
2022/12/08 19:06
光ると思ったけど・・・
光らなかった(笑) まぁ、釣りは日中だからな(^_^;)
2022/11/22 15:49
SNS・商用利用フリー写真素材
詳しくは投稿をご覧ください。
2022/11/22 06:16
食いすぎ注意!
ライスは少なめです(笑) 普通盛は食えない(笑)
2022/11/21 12:40
宮城県仙台市のIZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)内のMOTHERBOOTH in川ダイブ テントサウナ~ミニマリストのサウナレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 キャンプと一緒にサウナにも行くようになりました。 今回は宮城県仙台市にあるIZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)というキャンプ場内の「MOTHERBOOTH」というサウナに行ってきたので、ご紹介します。 テントサウナで、川が水風呂になっているんです!
2022/11/20 15:40
雨・・・
こんな時は ラーメンだ(笑)
2022/11/19 08:34
小ぶり!
小さくてもOk(^^) でも、中々大物釣れないな(^_^;)
2022/11/18 07:34
頑張って!
これか(^_^;) グイうー(笑) ラーメンでも食って帰るか(^^)
2022/11/17 06:01
久々の大物だな!
まぁ、貝って奴だけどね(^_^;) 何故ここは 貝が多いのか(笑)
2022/11/16 14:53
テムズ川上流で水質汚染
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Only official bathing spot on Thames fails tests for bacteria linked to sewage テムズ川で唯一の公式な屋外スイミングができるところ・・・ オックスフォー...
2022/11/15 23:57
北海道・街の一コマ : 千歳川の由来 <江別市>
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。今年はおそらく、江別市散策に燃えて、1年が終わらせるのではないかと思います。そんな訳である日のこと、石狩川に架かる「美原大橋」(江別市)を見るために、近くまで行こうと「東光橋」を歩いておりました。東光橋は千歳川に架かる橋。大きな川名の看板の下には、川の名の由来が書かれていました。それによりますと、現在の千歳市街周辺は、「シ・コッ(大・沢)」と呼ばれていましたが、「死骨」を思わせることもあるため、あたりに飛来する鶴にちなみ、「千歳(ちとせ)」に改名したそうです。そして、この「千歳」と言う名が川にも付けら...北海道・街の一コマ:千歳川の由来<江別市>
2022/11/15 15:20
何度でもトライする!
このちょっと上で ニジもアメも釣れているから 間違いなくいる筈だが・・・ 熊が、怖い(^_^;) 鈴ねーし(笑) まぁ、次のブログ更新なければ、 殺られたなと、思ってくれ(笑)
2022/11/15 07:20
実績はあるが!
中々、 当りが(^_^;) 魚も冬眠か?(笑)
2022/11/14 05:27
結局は!
ボウズで(笑) 釣れんわ(^_^;)
2022/11/13 10:58
風がない日!
この位置全く風がない(^^) まぁ、釣れるか釣れないかは 別として(笑)
2022/11/12 12:24
な~んか怪しくないかい!
熊でそっ(^^; より、寒い(笑)
2022/11/10 07:16
可愛いい!
ちびアメ(^^) このてのサイズなら 市内の川でも普通に釣れるよね(^^;
2022/11/07 07:34
50㎜NO2
中々変わったカラー発見! 釣れるといいな(^^)
2022/11/05 16:50
50㎜・・・
こんな軽くて、 投げれるんだろうか(^^; まぁ、別に飛ばす訳ではないので、 何とかなるだろう(^^)
2022/11/03 11:18
今季最後だと思っていたが・・・
まさかのセミに食いつくか(笑) てか、 ぐいうーだよね? 君? 今季オフは、もうちょっと先かな(^^;
2022/11/02 17:50
ロンドンでのんびり①~テムズ川沿い散歩
地中海西側うろうろ 10日目 テムズ川の水が少ないらしい。 ニュースでは、上流の方が枯れたって言ってたけど、まあ、ここは下流だしニュースはいつもの一部大げさクローズアップだろうと... そんな事を話しながら、朝、宿を出た。本日は散歩デー。 宿はロンドンのビクトリア駅よりもさらに南にあるバタシーBATTERSEAといエリア。 宿はPublove@Craunというドミ。140元/人 久々にドミ。急遽レンタカーなしになったので、選択肢がなかった。 ただ、そこも古いエリアらしく、昔使われていた火力発電所が住宅として使われていたり、高架と高架に挟まれた三角形の土地に作られた古い駅舎があったり、アメリカ大…
2022/11/01 04:40
何個あってもいいよね!
ルアーは(^^) 何だかんだ言っても、 ロストするから(^^; 狭い川なら取りに行けるけど(笑)
2022/10/30 11:38
まだまだ!
行けるかな? 結構寒くなって来たが、 今日は意外に暖かった(^^) 帰りにまたスプーンでも買ってかえるか(^^)
2022/10/29 16:31
まぁまぁ!
釣れてはいるが、 アメかヤマメばかりだな、 釣れているからいいが、 ここ数年ニジに遭遇してないような(^^; ・・・・・・ 居なくなっちゃったのか?(笑)
2022/10/28 06:39
【大阪】土佐堀川の牡蠣舟
今も昔も大阪の行政や商業の中心は土佐堀川や堂島川の沿岸。かつて土佐堀川には沢山の牡蠣舟が浮かんでいたと聞きます。今なお残っているのは淀屋橋の「かき広」。大正9年の創業です。
2022/10/26 20:00
ダム
いきなりか(^^; 入って30分位かな? 2匹連続ヒット(^^) 30前後のアメマス! その後、枯れた立木や根掛かりに 苦戦しながらノーバイト(笑) ここは、枯れた立木や倒木が凄い、 水量によっては、舗装道路が水の中に続いて いるので足場もいい。 いつも一緒に行くツレに釣果...
2022/10/26 18:04
最近はこいつが相棒!
まぁ、12アルテグラだね(^^; スピニングだと軽いし、 ベイトみたいに、目一杯振らなくてもいいし、 疲れない(-.-)y-~ ちょっと古いけど、 楽だ(^^) 今シーズンは、後どれだけ 行けるかな!
2022/10/25 18:59
綺麗だな!
永遠と見ていたいな! でも、釣った後に、 酸素をってバシャッバシャッやったりとか、 ありがとう!とか言って、 リリースしてる奴ら見るけど、 魚にとっては、 針刺さっていたいんだろうな?(笑)
2022/10/24 07:44
やはり・・・
ここなら釣れる! 25センチ位のブラウンヒット(^^) その後も、当たりがあるものの 2度ばらし(^^; スプーン交換時に フックが伸びていた(笑) 根掛かりを無理やり引っ張った時だな(^^; 今回は満足!
2022/10/22 09:31
今日はどうなるかな?
今の所、釣れなかった事はないポイントへ! しかし、釣れてはいるが札幌からだと、 ちょっと遠い、1時間ちょっとかかるし(^^; 札幌市内で30分位の所に 必ず30センチオーバーのニジマスが 釣れる場所もあるけど、 そこは夕方暗くなってからじゃないと 絶対釣れないと言う変な川だ...
2022/10/21 07:51
小さいが・・・
釣れてはいる(-.-)y-~ 支笏湖以外で(笑) なかなか大物が(^^; 川やダム系では、 行けば、ほぼ釣れている! がんばろ(笑) にほんブログ村 にほんブログ村
2022/10/20 21:36
シャケが来た!&作品
こんにちは⛅ 数年ぶりに裏の川にシャケが遡上しました。❕何だか感激したぁ〜。 ぶれてますね💦 子供達がいた頃は、カルガモ
2022/10/17 12:43
雲写真 橋の上から
なにげなく気になって橋の上から撮った写真です。 それまで曇っていたのが、晴れだして、 雲と青空のバランスがいい感じでした。 にほんブログ村
2022/10/17 00:27
庶民は庭だけですが
友達夫婦に誘われて、イングランドの貴族の館跡、クリブデンを訪れました。数ヵ月前に行ったマーローの東9キロぐらいのところにあるお屋敷で、現在は歴史的建造物の保護を手掛けるチャリティー団体、ナショナルトラストが管理しています。友達夫婦は、ナショナルトラストの会員。彼らがおまけで貰った
2022/10/11 00:20
秋晴れのオリンピック・パーク
昨日の日曜日は天気が良かったので・・・ ダンナと一緒に、少し長めのビリーの散歩に行ってきました。 行き先はココ・・・ Queen Elizabeth Olympic Park(クイーン・エリザベス・オリンピック・パーク)。 橋を渡っているとき端の方へ行ったら・・・ なぜかビリーが...
2022/10/10 22:22
https://mishizo.blogspot.com/2022/10/blog-post.html
巴が淵 ~竜神が巴御前に化身したとされる伝説の淵~ にほんブログ村
2022/10/06 22:58
福岡近辺でカブトムシ・クワガタムシが見れる場所一覧(2022年版)
福岡近辺でカブトムシ・クワガタムシが2022年に展示されている場所を紹介します。カブトムシ、クワガタムシが好きなお子さんはいっぱいいらっしゃると思うので、参考にしていただければと思います。2022年版ですが、来年以降も参考にはなると思います。夏といえば、カブトムシやクワガタムシ。昆虫の王様を子供と一緒に見に行こう。
2022/09/29 09:26
ウィーンを流れる川の長さ
ウィーンを流れる川の長さと流れる区についてのデータを掲載しています。
2022/09/18 13:57
まるでジブリの世界!柳生の田園風景と笠置キャンプ場
今年のお盆はお天気が不安定ですね。今回は柳生から笠置あたりをドライブしてきました。柳生は広大な田園風景が広がりジブリの世界のようでとても綺麗でした。すでに稲が育って黄金になっているのもあり収穫間近です。これだけの田んぼを維持するのは大変でし
2022/09/13 13:21
つまずいた時にただ眺めに行く
昨日出かけた帰りに江戸川サイクリングロードを通りました。 曇っていたので良い写真は撮れませんでしたが立ち寄ってよかった。 先月はいろいろなことが立て込んで、疲れた。。と思う日もありました。 私は二つ以上のことを同時に進めることは苦手です。 なるべく一つずつ解決できるようにし...
2022/09/10 19:58
川が豊かさを育む
オリンピアには水量豊かな川があり、 ミケーネにはない
2022/09/08 03:06
オッサンの夏休み(笑)
前からちょっと行ってみようと思ってる場所があって 一昨日、土曜日の午前中に ちょっとイラっとすることもあってね そんなに暑くなかったし 午後から気分転換にその場所に行ってきた。 その場所についてから思い出したけど そういや約40年前にお袋と来たことがあったな。 あれは夏休みの宿題か何かだったかな・・・?
2022/09/07 10:24
アルプスの一角を流れる Schwarza 川
アルプスの一角を流れる Schwarza 川について書いています。
2022/09/04 16:54
子育てファミリーにおすすめ!落合川憩いの水辺(東京都東久留米市)
みなさん、こんにちわ!おだしです。毎日毎日毎日毎日暑い日が続いてますが子育て中の皆様どうお過ごしでしょうか。こうも暑いとなかなか外遊びもできず、休みの日のお子様とのあそび場所も困っちゃいますよね。 外遊びの制限がある中、体力が有り余っている
2022/09/02 20:46
広瀬川「苦地滝」あたりの紅葉風景
とある秋の日、上愛子(かみあやし)あたりの細い裏道を車で走っていたら、紅葉風景のきれいな場所がありました 広瀬川に架かる橋で、「苦地橋(にがちばし)」というようです。 初めて通ったんですが、芋沢(いもざわ)から細い裏道を抜けて上愛子の国道48号へと出る道路でした。
2022/08/27 11:16
「豊橋の"水上ビル"って本当に水の上にあるの?」
豊橋市の「水上ビル」 ご存知でしょうか?川(牟呂用水)の上に建っている商業ビル群の総称です。近年は、魅力的なお店がたくさん出店され、当ブログでも何度もご紹介しています。当たり前のように「水の上・川の上に建ってる」と言われてますが・・本当にと、いうわけで調
2022/08/17 09:00
My fatherland
『わが祖国』 ベドジフ・スメタナ (は一つではありません✨) Má vlast - Bedřich Smetana - (Dám si raději množné číslo - Mé vlasti -) モルダウ川? The Moldau river? いえ、ヴルタヴァ川です😊 No, the Vltava river. あれ??? What? 有名な連作交響詩のサビ『モルダウ』はドイツ語名です。 チェコ語ではヴルタヴァ川です。 The famous part of the six symphonic poems "My fatherland" composed by Bedrich Smetana is called in English (in Japanese as well) "The Moldau". But...
2022/08/16 03:28
【群馬】【道の駅 水紀行館】初めての川で小虎の知られざる能力が開花?
「わんこと清流に行きたい!」という野望。ついに叶いました!そして飼い主も知らなかった小虎の能力。川遊び、楽しかったなぁ。
2022/08/02 21:00
『子育て×ガーデンマンガ』川遊びに行ってきました🌼*・
涼を求めて川へ~このあと妹のういもこれを欲しがり、取り合いになったので仕方なく探し回りました•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸🌼🌿*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸🌼🌿*・゚帰り際、川辺の岸のところに埋めて隠してきたネギY(´▽ `)Yすぐわかるように砂に○印を書
2022/08/02 18:54
次のページへ
ブログ村 301件~350件