メインカテゴリーを選択しなおす
#川
INポイントが発生します。あなたのブログに「#川」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
絶え間なく流れる桜 海に続く川の旅をする
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/04/10 21:09
川
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【大阪】大川のお花見は船も色々
桜の季節の大川には沢山の船が浮かびます。 桜の花と同時に色々な船を見るのも、この季節の楽しみです。
2023/04/06 07:46
自宅の団地内に流れる川沿いの桜並木が夕日に映えています。
自宅の団地内の中央に小さな川が流れています。 桜並木は、45年以上経過しており老木化してきました。 それでも毎年見事な桜並木を見せてくれます。 3日前に夕日に照らされた桜を撮しました。このポイントは…
2023/04/04 06:06
白石川堤一目千本桜と船岡城址公園の桜
白石川堤一目千本桜と船岡城址公園を歩いてきました。
2023/04/03 23:36
iPhone11Proカメラのナイトモードで夜景撮影 (八王子・浅川沿いの夜の風景)
【iPhone11Proのカメラ機能】iPhone11の夜間モードで夜景撮影をしてみました。浅川沿いの風景やたわわに実るオレンジの写真など たわわに実るオレンジ 東京都八王子市の細長く狭い小路 狭い路地で実るオレンジ 街灯に照らされるオレンジ 八高線 浅川橋梁 大和田橋方向...
2023/04/02 13:54
春に佇む
野の花がどのように育つのかをよく見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。『マタイによる福音書』 6章28節〜30節宇宙は、人に何が必要なのかをご存じです。にもかか...
2023/03/31 16:46
球磨川が花緑青に輝いていた日
2022年秋のことなのだが、この美しさに見とれていたあの時の感覚を残しておきたいので書いておくことにする。 熊
2023/03/25 12:12
新たなフィールドを求めて!
今日のタックルは、 鱒レンにフリームス! また夕張方面へ! しかし、どの川に入っても 濁流〜(笑) 移動しながら千歳方面へ! 千歳川は水量は多いものの、 安定の透明度(^^) 画像は無いが(^_^;) そして、最終地点の 支笏湖へ! 景色は最高(^^) 平日だけあって釣り人...
2023/03/15 17:36
まだ早いか?
天気はいいが、 気温が−10度程(^_^;) まだまだ寒い北海道(笑) まぁ、NEWロッドの試し投げと言う事で! 結果は、釣果0と(笑) こっちの結果は・・・ ドロドロ〜(笑) まぁ、自分のじゃないんで(笑) 来週からは少し暇になるので、 毎日かぁ?
2023/03/06 06:06
縦画は三種類 ❘ 漢字の基本
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
2023/03/06 00:48
エイが川にいるのは一体なぜ?現れているのはアカエイだった
暖かくなると、川に何やら見慣れぬ茶色っぽい大きな魚が現れます。 そう、今年もあの季節がやってくる。 もう一部の地域ではおなじみの光景なのではないでしょうか。 この魚はなんとアカエイ、本来海にいる生き物です。 なんで海の魚 ...
2023/02/22 18:28
雪景色の川
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2023/02/15 15:20
ガルプはワームだけじゃない!?粉系フォーミュラ、ガルプ!アライブパウダーと塩で鳥ササミを漬けてみた。
集魚剤って本当に効果があるの?そんな疑問に終止符を打つべく『ガルプアライブパウダ―』を使って実験! 結果として集魚力は疑いのないものとなりました。 その様子を動画に撮ることができたので、紹介します。
2023/02/10 02:13
山の天気は変わりやすい・・気を付けましょう
前回の続きです。 川の様子から。 寒くても水量は豊富で勢いよく流れています。 だからでしょうね。 しぶきがつららになるんだろうな。
2023/02/08 15:29
延べ竿仕掛けの使い方・結び方を解説!海、川でお子様といっしょにいかが?
釣り竿には大きく分けて、釣り糸を巻き取るリールを取り付けられる『リール竿』と、リールを装着せず釣り竿に糸を直接結ぶ『延べ竿』の2種類がありますね。この記事では、釣り初心者の方や小さなお子様にもとっつきやすい『延べ竿』釣りの始め方について解説
2023/02/08 00:07
真っ赤な空がスイスの町を覆う!- スイスの空から
節分の日バーゼル郊外の自宅で「何が起こったのか😲」と、驚くばかりの・・・カーテン越しから真っ赤な光が射し込み、チラッと西の空を見上げると真っ赤な夕焼けが!!!あいにく、来客中だったので写真を撮る余裕はなかったが、夜のお天気ニュースによるとわずか1時間の間
2023/02/04 11:53
ワニじゃなくてアリゲーターです。
American Alligator (Alligator mississippiensis)
2023/02/02 21:57
川のカモたち
この前雪が降った直後は、近所の川のカモたちも数が少なかったのですが、今はいろんなカモたちが泳いでいます。こげ茶の頭がオナガガモで、茶色い頭がヒドリガモです。種類は違っていても、仲良く泳いでいます。陸地で採餌しているヒドリガモ。最近、陸地にいる姿をよく見かけるようになりました。こんな風に川に頭を突っ込んで採餌しているカモたちもよく見かけます。ヨシガモの♂は緑の頭が光ってきれいです。オカヨシガモは名前...
2023/02/02 16:50
厳冬期の新釧路川(動画あり) 2023.02.01
晴れ後曇り。厳しい寒さが続く。先日の地元新聞記事によると釧路方面は寒さだけではなく雪も昨年に比べて多いとのこと。それでもあと1ヵ月半もすれば僅かに春風も入...
2023/02/01 14:58
ここまで寒いと・・・・・
外に出たくない(笑) 今季最強の、 まいった19度(-_-) 札幌じゃ中々見れない気温だ! ワカサギには良いのかな?
2023/01/30 06:23
居たっ!・・・カワガラス
昨日の続きです。 いつもの川をのぞいてみることにします。 誰かいるかなぁ 楽しみ!楽しみ! 大きなつららがありました。 カワガラスがいるかもしれないので、 脅かさないように静かに静かに! いつもは落差工の上にいるのですが、いませんねぇ (このあたりは川に段差が…
2023/01/29 10:16
川の鳥たち
前々回、雪の上で採餌しているカモたちの写真を載せましたが、同じ日に近所の川や川辺にいた鳥たちをご紹介します。川のカモがいつもより少なかったのですが、ハシビロガモの♂のエクリプス(冬羽)がいました。この日はサギがいつもより多かったです。まずはアオサギ。雪像のようなダイサギ。ダイサギを見るのは久しぶりです。岸辺にもダイサギが何羽かいました。近所の川でハシビロガモやダイサギはあまり見かけないので、珍しかっ...
2023/01/27 16:00
阿武隈川の白鳥
とある冬の朝、阿武隈川で白鳥を撮りました。
2023/01/25 17:03
初めての川
こんにちわんこ。けふはチョコちゃんが初めてここに行った話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。今更シリーズ=アップする時期を逃してしまった記事今回は去年の11月初めにチョコリンリンを初めて川の道に連れて行った時の動画と写真です。10月半ばのお散歩デビュー(→怖いもの知らずのデビュー)以来散歩といえばだんな君が好きな森の道しか行ったことがなかったのですが、この日はぐーマ...
2023/01/25 07:49
ハクセキレイとコガモ
寒波が来ていますね。今は台風のような風が吹いています。夜は雪が降るかもしれません…。今日は数日前に撮影したものですが、川で撮影した鳥たちをご紹介します。ハクセキレイが作った波紋がきれいでした。コガモの群れを久しぶりに見ました。全部は写っていないのですが、8羽いました。こんな感じで川にクチバシを突っ込んで、採餌しています。コガモの羽ってこんなに色がきれいなんだなと改めて思いました。川のコガモはずっと見...
2023/01/24 16:42
人生初めての俳句by長男(9歳)
「川の中 サケは戻るよ 故郷に」ふと長男が呟いたのは国語の授業で作った一句。故郷を大事にとの意との事。シンプルながら目に浮かぶその情景。どんな思いで作ったのか聞いてみると...その思いにまた。こんな時代。子供ながらに感じる思い。普段忘れがちだけど大切にしたいもの。
2023/01/20 17:10
写真素材を追加 2【早春の草原と森 他】
JUGEMテーマ:写真 ※ブログサイト「エム活」を閉鎖し記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のものとしています。 (2022年6
2023/01/19 02:11
シギさんみっけ!・・・やったぁ!
寒い朝でした。 朝食までの1時間ほどお散歩に出ました。 周りは霜で真っ白です。 ↓朱色でプルンプルンだったツルウメモドキの実も 今はこんな感じです。 ↓この子は桐の木に巻き付いています。
2023/01/17 08:02
水道橋からの文京区の水辺と散策。鳩山会館。
御茶ノ水駅。よくポスターやカレンダーに選ばれてるスポットからのショットです。ここを起点に「SUZUMI MAP」という地図制作の為にフィールドワークした時の日記です。洋館好きは昔からなんですが、川や水辺を子供の時より、注意する様になったのはこの頃からな気がします。途中、洋館、鳩山会館にも立ち寄りました蔵出し日記です。水道橋、堂々としていますね。この駅には東京医科歯科大学、順天堂大学など病院が駅近くに並んでい...
2023/01/16 17:47
凍てつく川面
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2023/01/07 06:41
今、ルビコン川を渡るのか?
明けましておめでとうございます。昨年より読んでいただき、ありがとうございます。励みになっております。 本年も、もうしばらくお付き合いいただけたら幸いです。 地中海西側うろうろ 57日目つづき 気になっていたイタリアのふくらはぎ部分を解明しつつある。ふふふ。 平たんだが住みにくそうな湿地が終わり山が霧の向こうに見え始めたころ、古代ローマの支配地域が始まる。 そこにルビコン川がある。 ルビコン川に行ってみようと見に行った人のブログを見ると、どうもショボい川のようだった。 中国の“背水の陣”の大河のイメージとは違う。 ただ、私兵を連れて渡るとローマの法に触れる境界であったらしい。なぜ、そんな小さな川…
2023/01/02 21:40
白鳥がいっぱい
家の近くに沢山の白鳥がいました。
2022/12/31 21:13
今日の一枚 近くの水路で夕焼けを撮った
歩いて10分ほどの水路 川に写り込む夕焼け空が綺麗だったよ ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランクインしております お時間が取れる方はクリックしてみてください にほんブログ村 photoAC 無料で...
2022/12/26 20:10
瀑布(原尻の滝)
2022/12/20 19:50
パリの風景(3)・・・朝の街
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・パリの街角風景です。冬のセーヌ川沿いをお散歩しました。並木の葉は色づいて散り始めていました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
2022/12/16 21:56
とりあえず!
並べてみる(笑) 何だかんだ言っても、 スプーンが一番釣れてるかな(^^) 釣りに行くたびに何個かは 必ずロストするので、 行けない時期に大量に集める(笑)
2022/12/15 07:16
えっ?川に車がダイビング?!
週末は主人と二人でノルショーピングの街を訪れてきました街に流れるモータラ川沿いを歩いていると・・・んっ川の景色に何やら違和感が・・・よく見ると・・・ 車が川にダイブ直前&川の反対側を見ると・・・雪が降り積もり、水面には氷が張った状況だというのに、河岸には
2022/12/13 22:52
この時期は!
ただ、ルアーを 眺めてるだけだな(笑) 早く冬終わんないかな(^_^;)
2022/12/13 10:07
SNS・商用利用フリー写真素材
詳しくは投稿をご覧ください。
2022/12/12 05:37
福島県のエンゼルフォレスト那須白河の森のサウナkaveri(カベリ)でロウリュ~ミニマリストのサウナレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 キャンプと一緒にサウナにも行くようになりました。 福島県のエンゼルフォレスト那須白河の「森のサウナkaveri(カベリ)」に行ってきたので、ご紹介します。
2022/12/11 15:30
この魚群リーチに・・・
ルアー入れたら、 入れ食いかな?(笑) 怒られるよな(^_^;)
2022/12/09 19:39
抱返り渓谷の紅葉
朝は霧がすごくて景色は何も見えなかったけれど、快晴の予報だったので、抱返り渓谷と角館に紅葉狩りに出掛けた。始めに抱返り渓谷に行ったが、残念ながら紅葉はほぼ終わっていて、わずかに残っているばかりだった。それでも、回顧(みかえり)の滝までの遊歩道を歩くのは気持ちが良い。
2022/12/08 19:06
光ると思ったけど・・・
光らなかった(笑) まぁ、釣りは日中だからな(^_^;)
2022/11/22 15:49
2022/11/22 06:16
食いすぎ注意!
ライスは少なめです(笑) 普通盛は食えない(笑)
2022/11/21 12:40
宮城県仙台市のIZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)内のMOTHERBOOTH in川ダイブ テントサウナ~ミニマリストのサウナレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 キャンプと一緒にサウナにも行くようになりました。 今回は宮城県仙台市にあるIZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)というキャンプ場内の「MOTHERBOOTH」というサウナに行ってきたので、ご紹介します。 テントサウナで、川が水風呂になっているんです!
2022/11/20 15:40
雨・・・
こんな時は ラーメンだ(笑)
2022/11/19 08:34
小ぶり!
小さくてもOk(^^) でも、中々大物釣れないな(^_^;)
2022/11/18 07:34
頑張って!
これか(^_^;) グイうー(笑) ラーメンでも食って帰るか(^^)
2022/11/17 06:01
久々の大物だな!
まぁ、貝って奴だけどね(^_^;) 何故ここは 貝が多いのか(笑)
2022/11/16 14:53
次のページへ
ブログ村 251件~300件