メインカテゴリーを選択しなおす
阪急 神戸線 (*´-`) 西宮ガーデンズリニューアルHM 9000F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 トナリも大阪万博ラッピング (´∀`*)🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
《駅探訪》【西鉄】今月からいよいよ特急停車駅に格上げされる「春日原駅」
いよいよほぼ全国的に行われダイヤ改正まで残り2週間を切りました。まあいろいろとニュースがあるわけで、まさに出会いと別れの季節と言えるでしょう。今度の3月16日は珍しく大手私鉄も複数社がこのタイミングでダイヤ改正を実施することとなり、私の馴染みある路線もいろいろ変わりそうな気配がします。そんな中で、一番気になるのはやはり現在よく使う西鉄でして、新駅の開業や停車駅の追加など様々な変化がみられそうです。
JR九州 🚉 子供の国駅 先頭 気動車はキハ40-8104 時刻表 🚉 JR九州🚉 子供の国駅 ( ˘ω˘ )b[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
北急 御堂筋線 ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号 o(・x・)/ 9005F 新大阪駅
北大阪急行(大阪メトロ) 御堂筋線 🚉 新大阪駅 🚃 ポールスターⅡ 🍂 ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号 🍁 ラッピング車両 👍🏻 ̖́-[にほんブロ…
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 川霧と近鉄電車 三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 川霧と近鉄電車 三重県四日市市2023.03朝日がさすと霧がやけてきますが、この日は曇っていて太陽が出てきませんでした。 こちらは道路の橋です。 →【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-①|三重県四日市市】へココ【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 近鉄電車と川霧】←【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-3 朝日を浴びる川霧|三重県亀山市】へ...
今日はキュンパスで出かけてきます。久々に始発で出るので、2時半に起きました。夜中なのか?朝なのか?ワカラン時間です。中央線、東京駅の行き止まりです。本当に...
お待たせしました。 たろう新聞3月号 8周年記念特別号&最終号です‼︎ 今回は異例の4ページ⁉︎ 内容も充実の第一部完結・最終号です。 ぜひ、最後までご覧ください。 記事 ・「千葉県東方沖で地震活動続く。「スロースリップ」か。」 ・「悪者ぐんだん3人組ついに逮捕。」 ・「進まない水道の耐震化。老朽化も。なぜ?」このような課題はさまざまな分野で多く存在します。これからはこのような課題をどう解決していくか。一人一人にできることをやっていく必要があるのでしょうね。 鉄道news【最終回】 3月16日(土) JRグループダイヤ改正! ・北陸新幹線・金沢−敦賀間ついに開業。 ・東北・山形新幹線 新型車両…
侯硐から電車で一駅、瑞芳駅に到着しました駅名標には金の採掘の様子・水金九と書かれた昔の金貨・九份の名物芋圓が描かれています改札口へ移動します江ノ電と平渓線の乗車券交流が始まっていました改札はこんな感じいろんな車両がある扇形車庫の写真ですが、瑞芳にあったっけ?駅舎をパチリ☆彡瑞芳駅から次の場所までバスで移動したのですが、時間が分からなかったのでとにかく急いでいて、あとから見返すとあまり駅の写真を撮っ...
【Nゲージ鉄道模型】KATO キハ181系初期形「つばさ」基本セット&単品増結10両 入線(^^ゞ
2015.03.02 Monday 18:18皆様こんばんは(^^)早くも今年も3月になりましたね〜(^^;春ももうすぐです。さてさて本日はKATOより先日発売されましたキハ181系初期形「つばさ」の話題です。我が家では昭和50年頃の末期仕
《西鉄》【写真館681】まだまだ検査通ってピカピカな姿が見れそうな5000形
このブログでたびたび取り上げる西鉄天神大牟田線の最古参である5000形、ちょっとずつ数を減らしている状況ではあるものの、9000形の導入ペースが追い付いていない現状で今後もある程度の数が残りそうな状況です。ということで今回は今後まだ見られるであろう、検査明け直後でピカピカな姿の5000形を取り上げていきます。
【珍百景】カラクリばかり!熊本の南阿蘇鉄道「阿蘇下田城駅」が面白すぎる【ワンピース】
”ナニコレ珍百景にも登場!熊本県南阿蘇鉄道の「阿蘇下田城駅」 阿蘇の火山に抱かれた、自然豊かな場所にあるのどかな駅。…のようで、実は個性派!カラクリをあなたに…
近鉄26000系さくらライナーは大阪阿部野橋ー吉野間を結ぶ吉野特急の輸送サービス向上を目的として1990(平成2)年に全電動車方式の4両1編成が登場しました。後にもう1編成が増備され4両2編成体制となりました。 朝のラッシュ時には橿原神宮前ー大阪阿部野橋間で2編成併結の8両編成で運転されますが、来る3月16日のダイヤ変更で併結運転は廃止となるようです。 登場時は観光輸送に配慮してか運転台直後に客席があり、前面展望が楽しめましたが、2011(平成23)年のリニューアル工事により、運転台の後ろに客用扉を増設、喫煙室の設置、塗装の変更などが行われ、客室からの前面展望は出来なくなりました。 Nゲージ模…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、元京都市電1900形について書きます。それでは、どうぞ。駅前大橋線広島では、駅前に建設中の広島駅ビル乗り入れのため、駅前大橋線の工事をやっている。広島駅ビルなどは、2025年完成予定だ。広島電鉄の路面電車は、紙屋町から広島駅に向かうのに、遠回りのルートだった。それが、稲荷町交差点から左折して、広島駅まで直接行くようになる。途...
2013年夏だ!台湾縦断旅 猴硐猫村はにゃんこ天国でした(=^・^=) ⑱侯硐駅から電車で移動
猫村を満喫しまくった私たち(気づけば約5時間も経っていました💦)そろそろ次の場所へと向かうことにしましょう願景館の対面に侯硐駅の入口があります駅の前にはお土産屋さんやコンビニ(私たちが訪れた頃にはなかったですが)があります ねこさんとお猿さんのキャラが可愛いですね~ 駅の構内にあった「黒鼻」の像説明のプレートによると、永遠の車掌~≪黒鼻≫猴硐猫村の4大天王のひとり車掌黒鼻は若い頃から血気盛んな...
《相鉄》【写真館680】昨年話題になった相鉄の全面ラッピングの車両たち
昨年はどういう風の吹き回しか相鉄が急にモチベーションが上がり、ラッピング車両が多く登場新ました。その第1弾が8713×10の赤塗装復活です。相鉄の8000系は登場からもう30年が経過し、5,6年前に足回りの更新とここ1,2年での外装のリニューアルが行われました。その未更新最終編成として8713×10が約2か月半ほど赤色の復刻塗装が全面のみ行われました。
阪神 本線 甲子園100周年 (^.^) 日本一副標 8219F 大阪梅田駅
阪神電車 🟡 大阪梅田駅 wrapping train 阪神甲子園球場 100周年記念 ラッピングトレイン が正式名称 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリッ…
私は駅員です。 一番嫌な仕事は、最終電車で終点まで寝ている乗客を起こすことです。 中には 「気持ちよく寝ているのに起こすな!」 とか 「何でもっと早く起こさないんや? 降りる駅を通り越したやないか!」 と言ってキレる迷惑な乗客もいます。 ある日いつものように、最終電車で終点まで寝ている乗客を起こすように車掌から言われましたが、 「この乗客は気持ち良く寝ているので、寝かせてあげましょう」 と車掌に言いま...
駅メモ!(ステーションメモリーズ!)はどのポイントサイト経由の利用がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶駅メモ!(ステーションメモリーズ!)駅メモ!(ステーションメモリーズ!)は基本無料の位置情報ゲームアプリで、日本全国の駅巡りで攻略を楽しめるメリットがあります。2024年9月現在、多くのポイントサイトで駅メモ!(ステーションメモリーズ!)案件がラインナップされていますので、駅メモ!(ステーションメ...
「さけかすさんぽ」もここまで♪高森町「グリルド加藤」さんで予定外のランチ。そこから「さけかすさんぽ 12歩目」を歩き始めて高森町「お食事処忠 (ナリ)」さんで休憩して終点に着きましたがここは南阿蘇鉄道の始発駅「高森」駅です。 これは俺はスーパー船大工フランキーだ!で紹介した時の駅舎。新しくなっていました。旧駅舎辺りはまだ建築中です。熊本地震から復興し全線開業を果たし駅舎も新しくなり再出発ですね。ホームに...
大阪メトロ 中央線 さようなら 👋 20系 😂 さようなら 😭 2606F 👋[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
大阪メトロ 御堂筋線 (#^.^#) 大阪万博HM 31614F 本町駅
大阪メトロ 御堂筋線 🚉 本町駅 🚃◎ 大阪万博 🐙 ラッピングとヘッドマーク ︎◎[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
「三重の風景」紫陽花と近鉄電車 No.1 三重県鈴鹿市2023.06川沿いの紫陽花とメタリックレッドの近鉄特急「ひのとり」。近鉄名古屋線の列車は本数が多ので短時間でたくさん撮れる。 →【紫陽花と近鉄電車 No.2 三重県鈴鹿市】へココ【紫陽花と近鉄電車 No.1 三重県鈴鹿市】...
阪急 神戸線 ちいかわ•ハチワレ号 ヽ(´∀`)ノ 1117F 西宮北口駅
阪急電鉄 🌰 西宮北口駅 こっち側の皆でのヘッドマークもなかなかイイ🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京阪大津線と大津市について書きます。それでは、どうぞ。大津市の現状現在の滋賀県大津市は、人口が増えている。マンションが多く建っている。しかし、そのような中で、大津市内中心部の衰退が見られる。大津市内中心部には、昔はいくつかの大型ショッピングセンターがあった。しかし、だんだんと消えていった。そして、JR湖西線大津京駅横にあったイ...
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸遠征3日目です。昼頃の帰りの新幹線に乗る前に小松まで行ってきました。小松駅前にある「こまつの杜」を見てきました。前回訪問時より1台増えてました。やっぱりデカイですね。金沢に戻る途中のサンダーバード車中から松任工場への引き込み線を見ましたがもうバリケードはあって閉鎖されてました。次回は敦...
《駅探訪》【西鉄】ここは本当に福岡なのか!?西鉄電車から見られる光景とは!?
前回の西鉄福岡駅を取り上げた中で最後にちょろっと書いた不思議な光景、今回はそれを取り上げていきたいと思います。この駅は言わずもがな西鉄の最大のターミナル駅であります。そんなターミナルに見られる不思議な光景というのが広告です。駅には多くの広告が掲載されています。実際に西鉄の駅にも広告が多く掲載されているかと思います。さて何が不思議なのか、、、いったんすべて見てもらいましょう!
南海 高野線(๑ ᷇ ᷆๑)♡ 6200系 0番台 6519F 難波駅
南海電車 🟢 難波駅 6200系 0番台[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸遠征2日目です。雨天で外での撮影を避けて、「しらさぎ」で敦賀まで行った後、「サンダーバード」で金沢まで戻り金沢駅で数週間後には見られなくなる風景を撮影しました。「能登かがり火」は683系に統一されるのではないかという予想も散見されます。たまたま。681系の「能登かがり火」が撮影できてよかった...
大阪メトロ 66系 相互運転 阪急 淡路駅 阪急 京都線 正雀駅 🚉 行 66605F ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸新幹線敦賀延伸前に「サンダーバード」と「しらさぎ」の乗り納めに24日から3日間北陸遠征に行ってきました。前回は富山で仕事をしていた5年前以来なので久しぶりでした。北陸フリーの切符で特急も乗り放題だったので、短区間も含めると10本の特急に乗ってきました。今月中旬の連休時に北鯖江駅近くで火災が...
カレーステーション ナイアガラ〜夢と希望と料理を乗せて走ります🚂🍛〜
さて。。。2月26日 出勤の朝🌅気温は4℃それでもだいぶ朝らしくなってきたなぁ🌅🤔一夜明けて。。。2月27日 11:00🌤️昨日の朝からの仕事が終わり🚃💭仕事帰りの昼食は👀東急東横線で祐天寺へ向かいまして。。。カレーステーションナイアガラです✨@東京都目黒
阪急 今津(北)線 ( ºロº) 阪急杯HM 5001F 西宮北口駅
阪急 西宮北口駅阪急 今津線[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
《駅探訪》【西鉄】日本で一番西にある大ターミナル駅「西鉄福岡(天神)」駅へ!
日本で一番西にある大手私鉄の西鉄、もちろん一番西にある私鉄のターミナル駅というのも西鉄福岡駅になります。西鉄福岡駅は西鉄で一番の利用者のいる駅であり、鹿児島本線の博多駅と肩を並べる10万人近くの利用者がいます。今回はこの西鉄の一大ターミナルである、西鉄福岡駅を取り上げていこうと思います。この西鉄のターミナルのある地はいわゆる「天神エリア」に当たりますが、西鉄の駅名には元々天神の名は付けられておらず、約20年前に副駅名のような形で「西鉄福岡(天神)」となりました。ここら辺の地名のややこしさもまた別で取り上げたいですね。
JR九州 宮崎空港線 ( ˘ω˘ ) 817系 VK025編成 宮崎空港駅
JR九州 宮崎空港駅 817系 VK025編成(2両) クモハ817-25(川内方)+クハ816-25(延岡方) 宮崎空港駅方の先頭車 クハ816-2…