メインカテゴリーを選択しなおす
お米の値段がヤバイですね あと数日で我が家の白米が切れてしまうのです… 前回購入した白米は5㎏で3,480円だったかなぁ? しかし、つい先日品定めにスーパーへ行くと 軒並み4,000円超えで、驚き、ハア~⁉って感じであります かといって、主食を小麦製品で代用する気のない私 さてどうするか ここ最近まで、白米2に対して発芽玄米1、もち麦1の 独自のブレンドで炊いていましたが 節約のため思い切って、白米1、発芽玄米1、もち麦1に 変えてみることにしました 数回やってみて、なんとかゆっくり噛んで食べれば 問題ないとは思うけど、習慣にできるのかなぁ… 忘れずに! 白米:発芽玄米:もち麦 1:1:1 だ…
今朝の体重64.7kg、体脂肪は5%で出た。トレーニング翌日はたまにこういう日がある。 昨晩帰宅時は、64.0kg、6.7%であった。 すこし病院で絞れた?ような気がする。 若松英輔さんの「生きる哲學」を読んで、いろいろ考えた。 無限が、有限の肉体(存在)に宿り、有限を体感する機会を得ているのが現世である。 有限であるので、「時間」という考えであらわされる、「変化」を経ることで、有限が無限を保持できなくなるのが、「死」。 そこで無限が、存在から無限本体?に戻ってゆくのが、循環。 この世、を有限である、とするならば、”あの世”とこの世に対で考えられるものを想定すれば、あの世は無限、と言えるだろう…
ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 図書館は「アーカイブするところ」なんです。そして、書物であれ、美術品であれ、音楽であれ、アーカイブされた場所にはいつの間にかある種の「深淵」が開口し、そこに身を投じると、人は「地下水脈」に触れることができる。 内田樹 図書館には人がいないほうがいい P.16 本の「呼び声」を感知できること、それがたぶん本と読者のあいだに成立するいちばん幸福で豊かな関係ではないかと私は思う。 同上 P.167 私はなんとなく「本」が好きでいままでやってきた。 …
きのうの晩酌はひとり酒、いつもより早く風呂に入ってビールを飲んだ。その前に、寒い一日だったのでメイソンリヒーターに火を入れた。誰もいない孤独な部屋で焚火をすると、それなりに楽しいような、そうでもないような・・・新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村他に誰もいない部屋は静かすぎると言うか、一人暮らしがこんな感じなのだとしたら、やっぱし無理、絶対に細君より先に死のうと改めて思うのであった(笑)夕方になると、晩酌の肴を求めて近所のスーパーへ行ったけど、刺身の冊は切るのが面倒だと思い、結局、お手軽な盛り合わせとパック詰めの生寿司を掴んでしまった。寿司は食べきれなけりゃシャリを残せばいいし、外したら刺身だよね(笑)この話の続きは、ひとり酒、メイソンリヒーターで焚火して改めて思ったこと※ユーザー登録の手順毎日...ひとり暮らしは無理だ
【新生活・新社会人必読】2025年 無印良品週間の開催決定!これを見れば後悔しないおすすめアイテムリスト公開
毎年恒例の「無印良品週間」が、2025年も開催決定しました。期間中、無印良品メンバーは全品10%オフでお買い物ができます!(※一部割引対象外商品あり) 日用品から家具までお得に手に入る絶好のチャンス。これから新生活が始まるにあたって、初めての一人暮らしを経験する人も多いと思うので、この記事では、通常のおすすめアイテムや、新社会人の方に向けてもおすすめ商品、事前準備のポイントなどを詳しく解説していきます! Table of Contents 開催期間 買うべきおすすめ商品 スキンケア部門 日用品・消耗品部門 収納部門 食品部門 衣料品部門 無印良品週間を最大限お得に活用するコツ まとめ (ads…
18時すぎ、外の気温は4℃、、 わたしは7時から大谷選手のカブス戦を観ようと 早めのお風呂にして20分ほど湯船に浸かった、、 お風呂から上がった時点でいきなり眩暈が襲ってきた、、 身体がよろける、わたしは壁に手を当てしゃがみ込んだ、、 何とか布団の上に座れたけど下着をつける...
こんばんは!こめりです🍙 実家に寄ったら単身赴任中の父が帰って来ていた。 先週末には引っ越しを終えてきたらしい。 なんで誰も連絡くれないのか(笑) 4年間の単身赴任を終えて私も弟もいない実家で 夫婦二人での生活が再始動するらしい。 私が変えると、父母は私に甘えるのでお互いの愚痴を やっぱり言ってくるけど私はもう真剣に聞かないし流している。 大人になってやっとそうできるようになったのだから、 子どもの頃本当に家族をなんとかしたかった私は、 互いの不満に真摯に耳を傾け続けて本当に心を砕いていたと思う。 よく頑張ってくれていたねと、幼少期の私を心から労いたい。 それでも、一緒の空間でテレビを観たり …
こんばんは!こめりです🍙 今日は新NISA運用14か月目の運用実績を記録しておきたいと思います。 www.komeriii.net ・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→ 70,870円(+870円) ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)→ 355,182円(+11,850円) ・三井住友・DC年金バランス30(債券重点型) → 69,160円(-840円) 「つみたてNISA」+「新NISAつみたて投資枠」の評価額合計 → 1,133,963円(+175,966円) 毎月、上記の3銘柄に分散して積み立て投資をしています。 運用14か月目は久しぶりに下がっていて、 …
寒の戻りとはこのことですね。 「寒さ」は大歓迎の私。 ただ、45歳を過ぎた今、自分の身体を過信することは辞めました。 なんて言いながら、去年の12月にこんなことになってましたが。。。 このことがあって以降は、寒い時にはち ...
寒い・・・寒過ぎる。先週くらいだったか、暖かい日が続いて春が加速するかと思っていましたが。昨日の夜中に雪マークが出ていてビックリでした。さすがに積雪は無かったですが。三寒四温とは言いますが、「四温はどこ?」って感じです。ここには書いていませ...
ハーンダッツの新作「ザ・ミルク」! ハーゲンダッツ大好きなのでお安く売っている激安スーパーで見かけたので早速試してみました。バニラとはどこが違うのか??
100均商品の中で一番使い倒しているのはダイソーの耐震マットです
ダイソーで販売されている「耐震マット」を暮らしに活用しています。吸着力がとても強いので、家具や器具の滑り止めおよび落下防止に便利ですし、どんなに汚れても洗って何度でも再利用できます。
時間がなくて【サブ】ブログを…まったく書けてなかったりしますが( `◯ ω ◯ ) .。o時間が出来たらそのうち又再開する…気持ちはあるんだけどとりあえず…今は✅️ 頚椎の具合も良くないし、✅️ 坐骨神経痛も続いてるし✅️ 季節の変わり目で何気にモヤモヤしてたりもするので自分を守る意味でもやりたいことを優先してたりします。何に時間を使ってるのかとりあえず今は最も大事にしてるのが睡眠ブログで毎度書いてきたことなのでお解りだろ...
我が家の娘ももうすぐ中二。この調子でいくとあっという間に成人です。子育て中の皆さんは子供が社会に出たらどうしますか?私は娘が小さい頃からこう言い聞かせてます。就職したら出ていけっ!なんて酷い親だと、思われるかもしれませんが否定しません。星一徹です。モラハ
ちょっとした勘違いではやぶさに乗り損ねた僕は、車窓を眺めながらすぐに気持ちを切り替えました。まだ昼を少し過ぎたばかりだし、今日と明日の予定を差し替えることにしました。明日行く予定の角館に、今日行ってしまおうと思った次第。盛岡駅で、少し立ち止まって山を眺め
気になっていた首の痒みと赤みが少しマシになってきました。 何でも気にしぃの私は、身体のどこかがいつもと違う状態になると、気になって仕方がありません。 今回は、ステロイドが強めの薬を処方されたので、短期間で症状が治まってく ...
3月支払い分の光熱費3月分の電気代 6,579 円 (先月 7,242円)3月分のガス代 3,969 円 (先月 3,758円)3月分の水道代 3,498円 (前回 3,586円) 合 計 14,046円(先月 11,0...
カルディ大好き!用がなくても見かけると店内一周しちゃうんですよね。で、今回出会った「ミートソースの素」これがとても簡単でその上結構本格的な出来で感動しました。どうも売り切れていることが多い商品らしく、見つけたら即買い決定アイテムになりました。
NICOSカードのポイント交換品で届いた帝国ホテルのカレーセット!まさかのミニサイズでいっぺんに2個食べる作戦にチャレンジ!やっぱりカードのポイントはAmazonギフト券が正解なんだなと痛感しました。美味しかったんですけどね・・
カップヌードル大好きです。初めて食べたカップ麺がカップヌードルのレギュラー味だったという世代!やはりカップヌードルに帰るんです。その中でもずっと好きだった「チリトマト」と「シンガポール風サクサ」に並ぶお気に入りが登場しましたー
これまた忘れていた大好きなお団子屋さんへ久しぶりに行ってきました。なんだかんだ余裕のない1年だったんですね。季節ごとの商品もあっておにぎりやおいなりさんもとても美味しいお店です。1年くらい行っていなかったらお店が綺麗にリニューアルしていました。それでもスタンド型のお店なのでワン連れでもお買い物ができるスタイルに変わりがなくて嬉しかったです。また通わないとー
なんだか最近存在を忘れていたお刺身・・久しぶりにスーパーで目についたのでいただきました!やっぱり美味しいマグロの赤身、炊き立てのご飯といただくと本当に日本人でよかったなーとひとことでますね。血液検査の結果が良かったので調子にのってビールを飲んで、お気に入りのこしあんの揚げドーナッツを食べ続けるのでしたー
今日は外来もない、往診もない請求やレセプトの時期でもない要はとってもヒマな1日なのですそして仕事終わりに長男夫婦を見送りに新大阪へ向かいますこの前元だんが言っ…
さあ今日から、夜勤、日勤、夜勤の超通しシフトで単発の鬼と化す
今日は流石に残業だったので スーパーの弁当にした。 今日くらい、いいだろう。 今日の夜から、夜勤→仮眠→日勤→仮眠→夜勤 という、シフトで単発を入れた。 日勤…
ごきげんよう、まんきんたんです 春のセンバツ高校野球が始まりました! 開会式から見ていますが、強豪校は体格が違いますね。 胸板も厚ければ背も高い。試合開始…
花粉がどえらいことになってますね。 特に西日本は前年比380%増とか。。。 去年はそこまで辛くなかった気がするので、今年はホント一味違う。(悪い方の意味で) 花粉症の厄介なところは、一度なると治ることがないところ。 鼻の ...
さて、昨日は退院であった。あいにくの雨模様であった。 結構重量感のあるリュックを背負って部屋に戻った。 歩いて20分くらいの距離なのだが、30分くらいはかかったイメージ。 体重は65.1kg、体脂肪は(歩いたあとなので多分低く)6.1%。 今朝は同じくらいの体重で11.7%であった。 2泊3日の入院であったが、大部屋。1日目は私を入れて2人、2日目は4人であった。 同室の方は82歳で、心臓が悪いようであった。 いろいろと声に出してぶつぶつと文句をおっしゃる方であったが、語調がいわゆる私がイメージする”江戸っ子”という印象で、まあ、リアルでこういう口調はほとんど聞いたことがないので、面白く、とい…
貧しく何をするにも不自由な家庭に生まれた、、 そんな事情もあって、わたしは15歳で独立をせざるを得なかった、、 親から何の教えもなく、わたしは世の中のことは何もわからないまま、 大人に何度も頭を小突かれながら懸命に働きつづけ、 時間が来るとわたしは身なり構わず夜学に通う毎日...
先週はレトルトを使っていつも以上に節約料理をする週間にしていました。 購入していたレトルトのミートスパゲティ。残っているつもりだったパスタが切れており、麺を買いに行ったら魚が目に入りました。 160円のイワシを買って帰り、生姜煮にして冷蔵庫へ。小アジと迷って「1人でこんなに食べられないよなあ」とイワシにしたのに、結局余らせてしまいました。 生姜煮は冷凍できたのかどうかも分からず。一人暮らしの魚料理は難しいですね。 無駄にしない保存方法を知らないと、節約のつもりが節約になりません。 レトルトミートスパゲティ キャベツだけのサラダ イワシの生姜煮 ホウレン草のお浸し 白米 味噌汁 イワシの生姜煮 …
フルタイムの仕事を辞めて、もう9ヶ月になります。今は週休5日2勤の生活・・・お金は無いけれど、時間はたっぷりあります。娘が小学校中学年頃から、ずっとフルタイムで仕事をして来て。やっと時間的に余裕が出来た、今日この頃。家事や仕事や借金に追われ...
1週間ぶりのブログ更新今日は有給とって久々の平日休み。区役所でマイナンバーカードの更新、そしてパスポート申請するために戸籍謄本を出してもらいました。ちょっと前…
信用、お金、家族、全てを失うのがギャンブル依存症だ。 自分の場合はオンカジにハマり、わずか二年で仕事も首になり 金も失い、家族からの信用も失った。 本当にオン…
昨日は昼前にとても眠くなり耐えられないので仮眠を取ったら3時過ぎまで寝てしまい、定例の温泉行を3時間遅れで決行しようとしたら生憎の雨で外出できず、それで今朝は有馬温泉金の湯へ出かけるつもりで9時前に家を出たらあまりの寒さと強風でいっぺんに冬に帰ったようで外出を諦め家に籠ることにした。読みかけの本を読了すると今月はもう12冊の読書量、13冊目を手に取るもまた例の眠気が襲ってきて困り果てた。それで眠気覚ましに3時間タイムトライアルを始めた。これをやるとさすがに眠気は吹っ飛んでしまった。これから1時間家庭風呂を愉しんでそれから昼寝を決め込もうと思っている。昨日から雨模様が続いたがやっとこの時間になって青空と太陽が拝めるようになった。明日こそ春の草花との再会を果たしたいと思っている。1時間経過。模写3時間タイムトライアル
ごきげんよう、まんきんたんです 先週、買った灯油が、今年最後の10リットルと思っていたのに、まだ朝晩は寒いですね 今日も追加の10リットルを買ってきました…
ごきげんよう、まんきんたんです 「目魯止(まると)神社」に参拝したあと、「神社でいいねアプリ」で近くの神社を検索したところ、松山市西谷乙111番地の「明見…
この記事で分かること 自炊をやめたキッカケ 自炊の代わりに使ったもの 自炊をやめてよかったこと ご飯作るのって大変ですよね。 私は1日2食自炊していたのですが、私生活が忙しくなり思い切って自炊をやめて
こんにちは。体力0な私です。(´・ω・`)入院・自宅療養を経て体力が無くなってしまいました。 なので昨日は買い物ついでに少し お散歩へ。通りかかった神社の梅が…
体調不良ではありませんが、昨日から、 左足の付け根の辺りが、微妙に痛い。 これは一体、なんなんだか。 去年の4~6月の体調不良の前触れ、 左腰の腰痛か…
乗り降り自由のキュンパスで、次に降りたのは福島駅。多くの駅がそうであるように、線路の両サイドが、同じように栄えているところはあまりありません。で、福島駅でも、栄えているほうの出口から街歩きを、と。 朝早く起きて歩き回ると、一日が長く使えます。この地ゆかりの
今朝の体重64.7kg、体脂肪5%??? 特になにもしていませんが。。 今日から入院。目の手術である。緑内障なのだ。 入院は中学2年以来である。3日間と長めだが、今日はただ居ただけ、明日朝手術である。 本は3冊持ってきた。すべて図書館本。 その中若松英輔「生きる哲学」英輔「生きる哲学」が面白い。 2014年刊、もう10年以上前になる。掲載は「文學会」2013年6月号から。 文庫ではなく文春新書。まあ、内容としては新書というより文庫寄りの内容かなあ、と感じるが、新書は薄めでサイズがなんとなく手に取りやすい感じがあるのだ。 まあ、新書といえば、2時間新幹線に乗るとき買って読み切る、というようなイメ…
昨日の記事にも書いた、首の痒みと赤み。。。 昨日より若干マシにはなってきてるとは思うけど、まだ痒いし赤い。 何してても気になっちゃうんですよね~。 早く良くなってほしい。。。 そうなんです。 以前の私は週に3回はチョコザ ...
こんばんは!こめりです🍙 土日は両日ともしっかり雨模様で、 二日間とも家に引きこもり状態だった。 本当は病院やら買い出しやら行こうかと思っていたけど。 それらを全て投げ出すくらいには、体が疲れていた。 (金曜日に子どもたちのイベントで動き回って、声張りまくった所為🤣) 気持ちが沈んでいるわけではないけれど、 どうしたって太陽が出ていないと休日の活力が湧かない。 3月に入ってしっかり気持ちのいい 晴天に恵まれた日がまだ少ないような気がするから、 セロトニンは不足していると思われる・・・。 引きこもりだった休日ではあるけれど、 動画観たり、部屋で思いっきりカラオケして発散したり 瞑想して脳疲労を回…
金曜日に三井住友銀行からメールが来ていた事に、今日気が付きました。「デビッドカードの利用明細を確認して下さい」とありました。え・・・三井住友銀行のデビッドカードは利用してないはず・・・「何のお金?いくら引き落とされたの?」ビックリしてネット...
今日、朝から単発バイト行ってました。 今から夜勤です・・・、1時間だけ、食事と家で休憩。 朝、流石にバイト行くとき、パン食べました。メロンパンはカロリー高いし…
↑↑こちらは2023年1月の貯金開始時の貯蓄額です。バイトで生活費を稼ぐ30代独身女の貯蓄額を発表します・・・(;´д`)まず、2025年3月の収入は 10…
さて、キリスト教でよくいう三位一体、とはいったいどのようなことなのだろうか。 いや、別に自分はキリスト教ではないし、キリスト教の内容は基本関係ない。そういう感覚が今まであった。 だが、なんというか、宗教とは結構信者のぎりぎりの生活感覚にミートしたり、寄り添ったり、助けになることを織り込もうともするものだろう。 ああ、そう考えるとすっきりした。 そうなっているのかもね、なるほどー うーん、日々の生活でいっぱいいっぱいで頭が働かないが、こういう考え方を聞くと青天の霹靂感はあれど、なんだかそういうもんかと思ってきたなー などなどといった感じを信者に与えたいな、という設計が織り込まれていそうだ(個人的…
こんばんは!こめりです🍙 今日は有難き給料日。 なんと基本給が上がっていた。 なんでこのタイミング?と謎は解決していないけれど、 手取りもやや増えたので本当に有難いです。 しかも、差額支給がありその分の臨時収入も。 ずっと悩んでいた自転車の購入に踏み切れそうで嬉しい。 来年度こそは、自転車通勤できるかな~。 そして、昨日はついに来年度の人事異動の内示が発表された日だった。 勿論私のようなパートは特に配置換えもないのだけれど、 一番上の上司が配置転換となり、課内の皆はこっそり喜んでいた(笑) 更に私たちのいる部署に来るのではないかと恐れられていた方が、 こちらには来ない事ととなり、これも皆こっそ…
毎日眠たいよ~。 これは花粉症の薬のせいなのか? それとも引越しをして環境の変化による疲れなのか? やっと何となく日常が送れるようになってきたと思いつつ。 まだ何をどこにしまったのか覚えきれてなくて、事あるごとに 「アレ ...