メインカテゴリーを選択しなおす
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 4日目 その27 嫌われる流れ、、
厚岸湖畔からポジションを変更しました。尾幌ー門静間に何か所か馬の牧場がありまして馬がらみが狙いたくて、、線路まで距離があるので難しかったですが、とりあえず国道横から構えられる場所を見つけてセットして通過を待つことに、、ところが、通過の10分前に大変なことが、、2024年 6月これ、お馬さんのかけっこを撮ったわけではありません。 汗”なんと、遠くの線路わきにいた馬さんたちが一斉に手前の小屋の方に集ま...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 4日目 その27 動物相手
オリンピック無事終わりましたね。やはり東京と比較して色々と話題がありましたがセーヌ川とお台場でのトライアスロンはやはり両方ともいただけない気がします。東京の時も思いましたが、せめて普段から会場になるようなところでやってほしかったなあと、、大学の合宿の時、ふざけて夜中に山中湖で泳いだことがありましたが、宿の戻った時のトレーニングウエアの汚れをみてなんてやばいところで泳いだんだろうって思ったことを思い...
もう少し引いて湖面を多く入れて湖畔の感じを出してみました。いやー。 ゆるーい雰囲気ですね。こうなると一両編成がまた似合います。2024年 6月当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
3日目の旧士幌線めぐりは中々楽しかった。タウシュベツ川橋梁は荘厳なたたずまいだったし、また違う季節に再訪したいと思わせるものだった。あまりに楽しくて、鍵を返した道の駅で普段はあんまり食べないソフトクリームまで食べて士幌の余韻に浸った。。4日目はまた現役の路線に行こうということで花咲線に向かう。厚岸湖畔につくとなんとまあいい場所に漁船が停泊していて、、(船というかボートレベルですが、、)こいつを入れ...
何も調べずにあそこから撮れたら絶景がいけるかもと思って上ったお供山展望台。正直、事前調査ゼロでしたので後にネットで調べて色々知った次第です。そもそもが、なんか比較的新しい長ーい階段を見つけ看板を見ると津波の避難場所と書いてあって、、ダメもとでカメラ一台持って軽装で上りました。そしたらそしたら中々の眺望で、、 のちにネットで調べましたら諸先輩方の写真もたくさん見つかり、、 汗”なにいまさら感動...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 2日目 その15 厚岸湾へ
厚岸ではこれまで出来ていなかった対岸からの撮影にトライしました。車をウロウロ走らせてロケハンの開始です。いくつかめぼしいところをチェックしながら橋を渡ってもウロウロと走らせ、、まずはお供山展望台に上ってみました。ところが天気がだんだん悪くなってしまいちょっと視界が悪くなってきて、、それでも、根室行きを何とか撮影しました。2024年 6月絶景だったのですが何せ天候が悪化して暗くなってしまい、、さらに...
7月10日、釧路での生活も5日目を迎え、明日はいよいよ最終日です。この日はJR花咲線で根室へ出かけました。 たった一両で運転しております。もちろんワンマン列…
日時:令和6年7月18日 11時00分ごろ 住所:北海道芦別市上芦別町 状況:JR根室本線の上芦別駅で、列車を待っていた方が藪から顔を出すヒグマ1頭を目撃 特徴:体長150~200センチ現場:駅舎の反対側 ------------------------ 日時:令和6年7月18日 17時40分ごろ 住所:北海道厚岸町別寒辺牛 状況:JR根室本線(花咲線)で、根室発釧路行きの普通列車がヒグマ1頭と衝突する事故が発生 特徴:成獣...
▲花咲線キハ54浜中駅に向かう途中ルパン三世ラッピングトレインを見ました▲JR北海道浜中駅北海道厚岸郡浜中町浜中桜北5▲浜中駅標とルパン三世モンキーパンチさん…
日時:令和6年5月13日 07時00分ごろ 住所:北海道釧路市音別町音別 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 現場:道道241号本流音別停車場線付近の牧草地 ※憩いの森キャンプ場から南に約1.5km ------------------------ 日時:令和6年5月13日 07時10分ごろ 住所:北海道浜頓別町戸出 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道275号(道の駅北オホーツクはまとんべつから南に約1.9km)動向:上川農業試験場天...
日時:令和6年3月24日 17時10分ごろ 住所:北海道根室市別当賀 状況:熊1頭の目撃情報 現場:市道別当賀川口線のわき ※別当賀川に架かる国道44号の別当賀橋からJR根室本線の別当賀駅方面に約2km ------------------------ 日時:令和6年3月28日 16時30分ごろ 住所:根室市落石東 状況:熊1頭の目撃情報 現場:道道142号根室浜中釧路線 ※落石小学校からJR根室本線の別当賀駅方面に約2km ...
日時:令和6年3月20日 17時45分ごろ 住所:北海道厚岸町サンヌシ 状況:親子のヒグマ2頭の目撃情報 現場:JR花咲線の線路上 座標:43°05'55.0
【JR北海道】根室本線 キハ54形 快速「はなさき」へ乗車、海岸絶景も愉しみました
おはようございます。今回は根室本線の快速「はなさき」(釧路駅⇒釧路駅間)への乗り鉄旅の話です。約19分に凝縮した花咲線でのプチ旅をご覧くださいね。 * 20…
日時:令和5年7月17日 時間不明 住所:北海道夕張市沼ノ沢1 状況:メロン畑および市道上に熊のフン------------------------ 日時:令和5年7月17日 時間不明 住所:北海道札幌市南区豊滝 状況:豊滝市民の森(案内板5番付近)に熊のフン------------------------ 日時:令和5年7月17日 08時55分ごろ 住所:北海道幌延町幌延 状況:熊1頭の目撃情報。体長約150センチ現場...
今回訪れたのは、別寒辺牛(べかんべうし)湿原というところです。まず読めませんね😅。元はアイヌ語だそうです。この湿原は厚岸(あっけし)駅付近にあります。厚岸は地図の通り釧路の東方に位置します。 頭痛が治まったので、どこかに行こうという気持ちが出てきま
厚岸郡浜中町浜中にある JR浜中駅に到着 !!JR落石駅から海岸沿いの道大好きな北太平洋シーサイドラインはあいにくの霧がかかってた。 😞道東の太平洋側は、6月…
9月19日 日本最東端の地 !!「納沙布岬」に到着 ♪♪ 😊1996年 日本一周(バイク)以来の約27年ぶりの訪問です 😀「四島のかけはしと祈りの火」駐車場な…
日時:令和5年6月21日 02時35分ごろ 住所:北海道釧路市阿寒町西徹別41線9-13(付近) 状況:熊1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:道道667号徹別原野雄別停車場線 ※国道240号から雄別炭鉱方面へ約2.5km ------------------------ 日時:令和5年6月21日 時刻不明 住所:北海道富良野市東山472 状況:熊1頭の目撃情報 現場:弘雲寺 ------------------------ 日時...
日時:令和5年6月12日 09時35分ごろ 住所:北海道浜中町浜中東4線(付近) 状況:JR花咲線で根室発釧路行きの普通列車がヒグマ(子グマ)1頭と接触。クマはそのまま逃走 現場:浜中駅から釧路駅方面に約600mの霧多布踏切付近 ※列車の乗客約70人にけがはなく、安全確認後、約2分遅れで運転を再開した ...
日本本土最東端、納沙布岬です。この日は残念ながら視程がいまひとつでした。遠くに納沙布岬から一番近い北方領土、歯舞群島の貝殻島(貝殻島灯台)が見えました。納沙布岬灯台です。...
釧路空港から連絡バスで約45分、釧路駅に到着です。結構離れています。滝川から根室までが根室本線ですが、そのうち釧路から根室までは花咲線と呼ばれています。釧路から快速ノサップで根室に行きました。2時間10分かかりました(汗)。...
GW道東の旅根室編霧多布岬を観た後(前篇)に一路根室へ向かいました先ずは風蓮湖風蓮湖綺麗で穏やかでした春国岱風蓮湖と根室湾分ける砂洲帯左側が風蓮湖、右側が春国…
JUGEMテーマ:漫画/アニメ こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 今回は漫画についてのお知らせとなります。 Vtuberと北海
4月1日~5月31日は「春のヒグマ注意特別期間」です。(北海道)日時:令和5年3月21日 11時40分ごろ住所:北海道根室市初田牛 状況:JR花咲線の運転手が熊1頭を目撃 現場:初田牛駅(廃駅)から根室駅方面に約2kmの線路上 ------------------------ 日時:令和5年3月25日 11時45分ごろ住所:根室市昆布盛 状況:親子の熊3頭の目撃情報 現場:JR花咲線の昆布盛駅から北に約300mの森の中 ------...
日時:令和5年1月7日 時間不明 住所:北海道白老町萩野 状況:萩の里自然公園センターハウス前の舗装にヒグマの足跡 ------------------------ 日時:令和5年1月9日 14時30分ごろ 住所:北海道占冠村占冠 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道136号夕張新得線付近の斜面 ※占冠トンネルから星野リゾートトマムスキー場方面に約1km ------------------------ 日時:令和...
3/11(土) 根室滞在3時間余りで 回転寿司花まる行けず もったいない気もしたけど 最終列車(19:04発)で 釧路へ戻ります。 最終が早すぎるよな。 人いないから仕方ないけど・・・ 青春18は
3/11(土) 次男と北海道へ なんと9年ぶりでした。 利尻山登ってそんなに経ってたんか 青春18で 大阪駅からスタート 関空快速に座る確率上げるため 一駅手前の天満へ 大阪7:14→天満7:1
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 ※ブログサイト「エム活」を閉鎖し、記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のものとしています。&n
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 ※ブログサイト「エム活」を閉鎖し、記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のものとしています。 &n
日時:令和4年8月28日 時刻不明 住所:北海道中頓別町敏音知 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道の駅ピンネシリから音威子府村方面に約500m ------------------------ 日時:令和4年8月28日 10時00分ごろ 住所:北海道士別市温根別町南9線 状況:ヒグマの目撃情報 現場:白山神社付近 ------------------------ 日時:令和4年8月28日 11時50分ごろ 住所:北海道枝幸...
⑤「根室本線終点へ」北の大地 鉄道ひとり旅_20221124
本日も当ブログに訪問いただき ありがとうございます 今回は北海道乗り鉄のお話しです 1日目①「釧路へ」②「花咲線で厚岸へ」③「厚岸といえば牡蠣」④「塩辛…
④「塩辛じゃがバターと北の勝」北の大地 鉄道ひとり旅_20221123
本日も当ブログに訪問いただき ありがとうございます 今回は北海道乗り鉄のお話しです 1日目①「釧路へ」②「花咲線で厚岸へ」③「厚岸といえば牡蠣」 …
③「厚岸といえば牡蠣」北の大地 鉄道ひとり旅_20221123
本日も当ブログに訪問いただき ありがとうございます 今回は北海道乗り鉄のお話しです 1日目①「釧路へ」②「花咲線で厚岸へ」 本日は初日、釧路から…
②「花咲線で厚岸へ」北の大地 鉄道ひとり旅_20221123
本日も当ブログに訪問いただき ありがとうございます 今回は北海道乗り鉄のお話しです↓(初回)のお話はこちら 『①「釧路へ」北の大地 鉄道ひとり旅_202…
本日も当ブログに訪問いただき ありがとうございます 久しぶりにブログ書いていて タグの入力もしたし後は最終チェック~! ってところで、全て消えてしまって…
日時:令和4年8月7日 時間不明 住所:北海道網走市北浜 状況:熊1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道244号、道道767号明生北浜線、道道102号網走川湯線、JR釧網本線北浜駅、網走国定公園藻琴湖、オホーツクカントリークラブ、白鳥台小学校、ラムサール条約湿地濤沸湖、セイコーマート北浜店などがある ------------------------ 日時:令和4年8月7日 時間不明 住所:北海道旭川市東旭川町倉沼 ...
JR北海道 HOKKAIDO LOVE ひとめぐり号 2日目後半 花咲線を特急ラベンダーが走行
▲湿原の中で手を振る男性別寒辺牛湿原の動画をどうぞ⬇️▲増1号車こちらは自由席▲厚岸でのお出迎え▲この日のお弁当はコンキリエのあっけしかき弁天島丼▲茶内駅モン…
【花咲線】釧路市 武佐駅を久し振りに取材(動画あり) 2022.11.14
おおむね晴れ。つい先ほど、三重県南東沖を震源とした異常震域の地震が発生した。関東・東北の一部で震度4、更には釧路・十勝・根室の一部にも震度1の揺れが届いた...
H100形 ラッピング車 出発式≪釧路駅 3番ホーム≫ デビューラン!H100形ラッピング車近年、JR北海道で増備が続くH100形電気式気動車。そのH100形のラッピング車の第1弾となる釧路運輸車両所所属の釧網本線ラッピング車と花咲線ラッピング車の出発式が2022年10月30日に釧路駅で行われました。今回、デビューしたのは、 H100-82 釧網本線ラッピング H100-83 花咲線・地球探索鉄道ラッピングの2両で、当日はデビューランとし...
釧路市 JR花咲線武佐駅 周辺の変化【北海道の鉄道】【新エンディング】今回は1年半ぶりに花咲線武佐駅を現地調査してきました。
雨時々晴れ。地域柄、昨年の気候を当てはめるとお盆も過ぎれば全国で最も早く秋風が吹いてくるため、個人的にはとても過ごしやすい季節となってくる。ということで、...
根室金刀比羅神社(北海道根室市琴平町1丁目4番地) 夏限定 風鈴小路〜日本最東端の駅 東根室駅
▲根室金刀比羅神社北海道根室市琴平町1丁目4番地▲金は金刀比羅神社の金で良いかなこちらには夏限定風鈴小路があります▼動画もどうぞ風鈴小路は8月いっぱいです▲▼…
花咲線の中吊り広告について、Mナオキchannelでもお知らせをしてみました。抽選でプレゼントもありますので是非最後までご覧ください
オミクロン株が猛威を振るっています。この感染者数、昨年だったら大変な恐怖でそこら中が自粛って感じでした。しかし、今は全然違います。もちろん、経験で学んだこともあるとは思うのですが、政府が何も言わないと言うこともあり、病床が埋まっていないという事実もあるのでしょうが、随分と人間っていい加減なものなんだなって感じます。さて本題ですが、ノロッコ号の釧路行きの撮影が終わるのは昼過ぎなので、この後どうするか...
2022/05/03祝さっきのは朝ご飯だよなーとは相方(;・ω・)まだ喰い足りんのか?で、昼飯&3時のおやつ代わりに立ち寄ったのは釧路の和商市場勝手丼で有名な市場ですね~久しぶりに来ました食事処もありますよ相方は剥き身になった毛ガニと花咲蟹の食べ比べ~どっちも最高級に
Mナオキchannel動画追加分(2021年のお礼)2021.12.31
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんにちは☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 今年もあっという間に大晦日ですね!皆さんにとって2021年は