メインカテゴリーを選択しなおす
曇り。最高気温も16℃ほどで、北海道はいよいよ秋らしい気候となってきた。今日のブログは先日まで厚岸町「フォト喫茶夢風舎」さんで行われていた個展の帰りに撮影...
曇り時々小雪。今日は天気もやや悪く気温も低めだったが、全体的には少しずつ春に近付いている感じ。去年の春はコロナウイルスによる影響で早朝散歩へ行く気力も無く...
まだ暗い早朝に文章を打っているので天気は分からず。気温は確実に春へ向かっている。昨日は特に春らしい気温となったので、雪解けもかなり進んだかと思われる。もう...
Mナオキchannel動画追加分(花咲線糸魚沢駅)2022.03.07
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 早速ですが、今日のブログではYouTube「Mナオキcha
【花咲線】厚岸町 上尾幌駅を取材(動画あり) 2021.07.24
曇り。厳しい暑さが全国的に続く。釧路は数日前のピークに比べて少し楽になったが、それでも全道的にはまだまだ真夏日が続いているようだ。今回もYouTube「M...
【花咲線】厚岸町 尾幌駅を取材(動画あり) 2021.08.22
薄曇り。単発的に暑さの戻る日もあるが、気温は少しずつ確実に秋へ向かっている。全国的には暑い日はあるものの、天気の悪い日も多く近年の中では比較的最高気温が抑...
【花咲線】厚岸町 門静駅を取材(動画あり) 2021.09.02
おおむね晴れ。8月ラスト3日間くらいは夏の暑さが戻ってきていたものの、9月に入ってからは再び秋らしい日々が戻ってきている。個人的には秋の気候が体調面でも一...
【花咲線】釧路町 別保駅(秋)を「Canon EOS1000S」で取材(動画あり) 2021.09.26
薄曇り。3~4日前には8月並みの気温となり雨も降った。その後、この2~3日は秋らしい気候に落ち着いている。今夜は恒例となっている駅現地調査ネタで1本書いて...
Mナオキchannel動画追加分(花咲線・釧網本線 東釧路駅)2022.04.10
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 早速ですが、今日のブログではYouTube「Mナオキchannel」に
【花咲線】【釧網本線】釧路市 東釧路駅を取材(動画あり) 2021.04.12
霧後晴れ。帯広では23℃を超えたらしい。釧路はそこまで上がらなかったものの、それでも季節外れの暖かさとなった。さて、今日のブログでは先日現地調査を行った釧...
北海道完乗の旅19夏(27) 根室本線 釧路駅 ~昔ながらのターミナル駅~
根室駅から花咲線を乗り通して2時間半ほどで釧路駅に戻ってきました。5番線の到着。時刻は21:38。 釧路駅は釧路市の代表駅。乗り入れ路線は根室本線のみですが、釧網本線の全ての列車も隣の東釧路駅から乗り入れています。また根室本線の根室方面は「花咲線」という愛称が付けられており、この駅で運転系統が完全に分断されています。ちなみに1986年当時の時刻表を見ると、厚岸発大楽毛行きと厚岸発の白糠行きという釧路を跨る...
北海道完乗の旅19夏(26) 根室本線 根室駅 ~根室警察署の思い出~
東根室駅から徒歩で根室駅までやってきました。根室駅は根室市の代表駅であり根室本線の終着駅。北海道本土最東端の納沙布岬へは駅前からバスで約45分の一にあります。駅舎の様子↓ まず最初に気になったのは駅舎左端に入店しているそば屋さん。このお店、単なる駅そばのようなものではなくてちゃんとしたお店でした。とても気になりましたが今回は我慢です。駅舎全景↓ 開業は1921(大正10)年8月。駅舎は1959(昭和34)年7月に改...
北海道完乗の旅19夏(25) 根室本線 東根室駅 ~日本最東端の駅~
厚床駅から花咲線を更に東に進み、終点一つ手前の東根室駅で下車しました。 私ともう一人を降ろして列車は終点根室に向かっていきました。何か取り残された感が・・・ご存知の方も多いと思いますが、東根室駅は根室市にある日本で最も東に位置する駅です。東進してきた花咲線は落石駅辺りから半島の先っぽに突入するのですが、そこでほぼ北に向きを変えます。東根室まで北上するとそこからクイっと西に向きを変えて終点の根室駅...
北海道完乗の旅19夏(24) 根室本線 厚床駅 ~かつての標津線分岐駅~
今回から再び北海道の旅に戻ります。茶内駅を発った列車は更に花咲線を東に進みます。厚岸郡浜中町の代表駅の浜中駅を越えると同じ浜中町内の姉別駅に停車。姉別駅を越えると根室市に入り、厚床駅に停車します。厚床駅は今回は下車できませんでしたが、ずっと以前に下車した事のある駅です。今は根室市厚床にある根室本線の単独駅ですが、かつては標津線というローカル線が分岐していました。現在の駅構造は単式ホーム1面1線の無人...
北海道完乗の旅19夏(23) 根室本線 茶内駅 ~花咲線を更に東へ~
池田駅から乗車した根室本線下り列車は、厚内駅などを通って終点の釧路駅に到着しました。ここですぐ根室行きに乗り継ぎですが、少しだけ構内を見て回りました。3番線に13:35発「くしろ湿原ノロッコ号」塘路行きが出発待ち。緑に塗られたDE10に50系改造客車の編成です。 1番線にはキハ283系特急「スーパーおおぞら3号」が到着。釧路駅はまた戻ってくることになるので、駅構内の観察はその時にすることにして、10分ほどの乗り継ぎ...
【おうちで鉄道旅】 花咲線の旅 快速ノサップ 釧路→根室≪花咲線 釧路駅≫ キハ54 快速ノサップオンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第5弾は、花咲線の旅をご紹介します。花咲線は日本最東端を走るJR北海道の路線。釧路駅を発車した快速ノサップは、厚岸湾、別寒辺牛湿原、落石海岸など大自然の中を駆け抜け、日本最東端の東根室駅を通り、終着の根室駅に到着します。そんな絶景が続く花咲線。こ...