メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は桜の見納めに京都へソメイヨシノは葉桜になっているけどしだれ桜はまだ大丈夫かなと京都へ行くといつも行くベーカリーのモーニング京都市北区 ブランジェリーブリアンパンコーヒーおかわり放題 紅茶もカップ3杯以上今時あまり値上げしてなかったようなパンのは大幅に値段上がっているのに 1280円也コスパすごい もちろんパンも美味しい パン屋やもん朝食べずに頑張って7時前に家を出て8時に着いたので 私もいっ...
先週土曜日の京都観光は京都中央市場近くの旅館を8時半頃出発。平安神宮へ行くには一旦京都駅へ出た方が良さそう。梅小路西駅からJRに乗れば1駅ながら歩くことに...
水曜日から去年に続き春の京都出張!1泊自費で延長し観光することに。去年は桜の時期終わってしまって南禅寺で新緑を楽しんでいました↓今年は3日の水曜こそまだ7...
この日の予定は午前中に京都で、夕方に大阪の知人を訪問してから東京に帰る予定です。 朝食は、門真市駅近くのカフェ「絵里香」でモーニングをいただきました。ドリンクを注文すれば200円以下でモーニングサービスを頼めます。 昔ながらのカフェという感じで、懐かしさを感じます。 ...
世間より一足先に花が開いているベランダの桜(3月14日)一週間ほど前。3輪ほど咲いています。まだまだ可愛い蕾もいっぱいです。だんだん咲いていき7~8分咲きかな?ほぼ同じ Ahaha!こう見るとほぼ満開ですね。でも、同じ時のものなんですよ~^-^気温 低いので、ベランダできっとまだこのままですね(見ていないです ^^;)桜桃というサクランボが採れる品種なんですが枝が少なくなってきたので、採れるのは少~しだけです、...
年が明けて1月にお客さまから同じようなSOSが来ます。 先生、初詣でおみくじ凶を引きました! 「怖いです。どうしたらいいですか!」 今年は妹が平安神宮に…
帰省ブログを再開します!今日は2024年元旦の様子ですが・・・まさか「能登半島」であんな大きな地震が起きるなんてちょうど初詣からの帰りの時間に発生してパパの実家に帰ってテレビを点けたら・・・信じられませんでした・・・少しでも役に立てばと思いパパは会社で支援募金に協力しました(他にできることがないし)元旦の「京都」朝はあまり天気がよくなく初日の出は翌日にお預け。。。初詣は恒例の「平安神宮」です!午後になってようやく日が差すようになっていました(^_^)パパのお母さんと私たち家族4人で参拝人はそれなりに多かったですね「平安弥生会」の会員(結婚式を挙げると会員になれます)なので無料で内殿参拝ができてお祓いも受けることができます(^_^)「まる」と「りん」はお留守番でした参道の屋台で「たこ焼き」を購入12個入って...元旦は「平安神宮」へ初詣~2023/2024京都三島帰省③
京都市左京区にある平安神宮は、明治28年(1895)平安遷都1100年を記念して、平安京を創始した桓武天皇を祭神として創建し、昭和15年(1940)平安京最後の天皇孝明天皇を合祀しました。桓武天皇孝明天皇大極殿(外拝殿)・応天門(神門)・蒼龍楼(そうりゅうろう)・白虎楼(びゃっころう)・歩廊・龍尾壇(りゅうびだん)などは明治28年(西暦1895年)の創建当時に造営されたものです。 その後昭和15年(西暦1940年)孝明天皇ご鎮座...
毎日書くと宣言した途端に、書き忘れてたもちこです。 昨日は、京都へ初詣に行ってまいりました。 (氏神さんは、諸事情により改めてお参りする予定) まずは八坂さん。 南座の前から人すごい。 着物でオサレして楽しそうに散策してるカップルや女の子を見ると、つい(足…地獄見ないように気をつけてね。無理しないでね)と願わずにはいられない💦 八坂さんを参ってから、美肌のお社(名前忘れた💦)を参って、円山公園を抜けて平安神宮へ。 出店めちゃくちゃ出てたので、吟味して飲み食べ開始。 牛タン串 噛みごたえありすぎて、あご疲れた。 盛り放題、富士宮焼きそば。 甘めのソースやのにスパイシーで美味しかった。 でも、食べ…
今年最後の京都おひとり旅~♪2023.12.12~13 平安神宮 ヨルモウデ 今年最後となる京都を、おひとり様で行ってきました~o(*^▽^*)o~♪ 平安神…
お店もいっぱいあるんだけどお写真撮るところもいっぱいあったよ。でもボツ写真ぱっかりだったよ。かわいく撮れるチャンスだったのにね。 にほんブログ村にほんブログ村...
岡崎公園に行ってきたよ。ワンワンコレクションって催しがあるんだって。おやつもお洋服もいっぱい売ってたよ。何にも買ってもらえなかったけどね。わんにゃハウスのお姉さんがあたちのこと覚えててくれてなでなでいっぱいしてもらったよ。うれしかったなぁ。 にほんブログ村にほんブログ村...
11月23日(木)勤労感謝の日に、京都まで紅葉を見に行ってきました。 平安神宮 地下鉄東西線の東山駅で降りて、まずは「 平安神宮 」へ。 「 神苑 」の紅葉に期待して行ったのですが、うぅ…… 期待外れ。 人もまばら ・・・・ 皆さん、よくご存知ですね。 くろ谷 金戒光明寺 「 金戒光明寺 」は、法然上人が草庵を営まれたお寺さんですが、幕末に、會津藩主 松平容保 が京都守護職として本陣を構えた場所です。高麗門 には、下のような木札と石碑があります。 高麗門 を入ると、次に 山門 があります。 御影堂や阿弥陀堂がある高台から 山門 を見下ろすと、徳川幕府がここを城構えとしたことがよく分かると思いま…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 細見美術館 開館25周年記念展若冲、北斎、江戸琳派のコレクションを観に行き…
銀閣寺 家庭菜園を放置すると、オクラやピーマン、それに長ナスたちの収穫や世話ができないことが心にひっかかるが、家庭菜園に人生を捧げるつもりもないので思い切って夏の京都に出かけることにした。 今回の旅行の目的の一つに、銀閣寺の向月台を見ることだったので、一番最初に向かったのは当然銀閣寺。 銀閣寺に向かう道 大通りのバス停でバスを降り、両脇に土産物屋などが並ぶ細い道を歩いて銀閣寺に向かう。平日なのに修学旅行の生徒や外国人で人通りは絶えない。 向月台 拝観料500円を支払って入園すると、一番最初に目に飛び込んできたのがこの向月台。早くもお目にかかるとは。過去にも銀閣寺にきたことがあるのだが、向月台の…
京都・岡崎ごほうび旅2023⑤Lignum(リグナム)チェリーパフェ
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく⑤Lignum(リグナム)京都 岡崎 ベーカリーカフェトップ リグナム焼き…
風鈴まつり、最終回です。平安神宮の風鈴は、色んな形や絵柄のものがありました。ワン♪もいたし、ニャン♪もいました。朝顔と金魚。紫陽花。見切れていますが、右側...
1332. 平安神宮/風鈴まつり② *想いを受け止める風鈴たち*
付かず離れず、密集する風鈴たち。たくさんの願い事を、優しく受け止めていました。息子は可愛い願い事を書きましたが、私は何も書きませんでした。「宝くじで一攫千...
1331. 平安神宮/風鈴まつり① *重要文化財でそよぐ風鈴たち*
風が吹くと始まる大合唱。そよいでは止まり、そよいでは止まる風鈴の数は、約1,000個。ここは、平安神宮。重要文化財に指定されている境内回廊に、風鈴が素敵な...
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく 平安神宮 地下鉄東山駅から徒歩10分 6月24日から8月31日まで七夕風鈴…
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく老舗料亭『六盛』地下鉄東山駅から徒歩10分 【 一部予約 】★メール便送料無料…
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく JR大阪駅からJR山科駅地下鉄山科駅から東山駅 無加工でこれだけ光ってる…
京都では毎月いろんな場所で市が開催されてます。平安神宮、東寺、北野天満宮、知恩寺、あと日仏会館のマルシェとか~今回は、平安神宮の蚤の市に行ってみましたバスで行こうかと思ったけど、乗客も道も激混みそうなので地下鉄で最寄り駅から徒歩10分ちょっとかな~いつ見てもウットリな図書館を前を通って~京都の図書館も素敵だけど、大阪の中之島図書館も素敵なのよぅ~中之島図書館にもウットリ中之島や淀屋橋付近は素敵な建物があるので、レトロ洋館建築好きな人はぜひっさて、平安神宮前に着きましたよお~~賑わってるね~~~東寺に比べると店舗数は少ないけれど、ゴミみたいな骨董品(←失礼)から、レトロな商品、アクセサリーなど、いろんなブースがありました。(食品は無かったなぁ~)ヘンテコなのも売ってたわ~(苦手な方がいるだろうから、ぼかし入...平安蚤の市へ
第89回TOPIK 京都で受けてきました(13) -試験を終えて散策/You can have unlimited rice refills there-
안녕하세요?😄第89回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍試験後、近くに平安神宮があるので行ってみました🚶🏻♂️神様に、今回もTOPIKを受けれたことを感謝しました🙏🏻✨おみやげに、スタバの京都マグを買ってから☕、ここから宿辺りにどう戻ろうか思案しました💡
6月30日夏越の大祓でございます青森旅行記の途中で割り込み失礼いたしますちょっと前に『平安神宮』の応天門に設けられた「大茅の輪(おおちのわ)」をくぐってきましたよ昨年はこちら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」茅の輪は水を浄化する作用があるとされている茅萱で作られてて茅は日本古来から厄を退ける力がある(らしい)8の字を書くように左・右・左とくぐります来年の某大河ドラマ『光る君へ』の撮影初日のロケ(宮中シーン)はここで行われていますね映画・ドラマのロケ地でも有名(みたい)地面に敷かれた白い玉砂利と共に雄大な境内は圧巻の美しさやっぱ空気が違うんだもの半年間の溜まった穢れを落とせた気がする…かもまた半年頑張りますかねんじゃまた~夏越の大祓
カラー液の色見本を作成中お昼からずっと作業をしてるけど終わらない💦🌹週末は主人と京都へ平安神宮で京都博覧会と言う蚤の市みたいな物が開催されていたのですがそこに…
今朝の気温は 22度 ぼんやりした曇り空です昨日は 夜 自治会の会議が遅くまでありました4年ぶりに行われる予定の夏祭りの事について いろいろ話し合われましたが短い時間での話し合い まとまるはずがない。今までやって来たのと同じようにやる必要はあるのかと その時期その時代状況によって変えてもいいのではないかと思うけどなぁ・・・・知らんけどにほんブログ村昨日の続きをご紹介します平安神宮の茅の輪をくぐって ...
今朝の気温は20度 真っ青な青空が広がっています朝から青空を見られるのは 久しぶりです。 うれしいなぁ心ウキウキします♪にほんブログ村昨日は 雲が多いながらも 気温は上がり 晴れのお天気となりました6月も半分を過ぎ 一年の半分も残り少し 6月30日に「夏越の祓」という儀式が神社では行われ1年の前半の穢れを清め 後半も無事に過ごせるように祈ります夏越の祓いには 茅の輪をくぐることにより 無病息災や厄除け 家...
大吉を引いた増田真知宇 先生★おみくじ★唯一神 真知宇 イエス 先生★大日本イエス教会★大日本キリスト協会
大吉を引いた増田真知宇 先生★おみくじ★唯一神 真知宇 イエス 先生★大日本イエス教会★大日本キリスト協会平安神宮おみくじ 第 十五番 大吉天地の 神のめ...
京都を訪れました。二条城北側のコインパーキングに車を停め上京区の京都らしい街並に入りました。佐々木酒造、俳優の佐々木蔵之介の実家として有名で、弟が社長を継いでいます。平安神宮周辺は観光客が多いので、直ぐ北にあるくろ谷 金戒光明寺を訪れました。人も
【京セラ美術館】カルテットや跳躍展など芸術を鑑賞してきました!
梅雨入りしましたね!やっぱり蒸せます。。。 鬱陶しいし、髪でも切りに行ってこようかなぁ どうも!ほりです。 にほんブログ村 先日、マツシマHDさんにご招待いた…
岡崎公園行ってきたよ。ワンコのマルシェがあるんだって。お店いっぱい出てたよ。こいのぼりもいっぱい飛んでたよ。鹿肉の試食いっぱいもらっちゃった。美味しかったなぁ。 にほんブログ村にほんブログ村...
葵祭に行ったときです出町柳、丸太町、市役所、三条近辺はもの凄い人でご飯入るとこ情けなのでちょこっと平安神宮の方に平安神宮近く、三条通のところに有る麹屋カフェさ…
今日大阪は! 晴れ 五月晴れ・・・矢張り気持ちが良いですね ゴールデンウィーク!此方も多くの人かしら?ご紹介は! 千葉レッスン~♪★平安神宮&舞妓<Yさん...
そすいカフェ 2023.3.29(水) 岡崎神社からトボトボと蹴上インクラインへ~動物園正面左手に疎水場入り口(無料)があったので行ってみました~蹴上インク…
六本木ヒルズ薪能 羽衣いや疑ひは人間にあり 天に偽りなきものを 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 平安神宮の薪能 6月1日 2日金曜日は昼間に髪を洗って 15時、相場終了後すぐに 六本木久しぶりのお能です。短いデモンストレーションでしたが愉しめました。薪能ですので 風もあり、かがり火もあり、春とは言っても、夕方は、 冷たい風が吹いていて閉口だったのですが、かがり火に火が...
おはようございます~♪ 京都2日目は哲学の小道に行きました。 今回の京都は桜を見るために行くことにしたので 銀閣寺前の疎水沿いから 南に歩き始めました。 ここの桜も満開でした。
京阪電車 が、沿線おでかけ情報「おけいはんねっと」で桜スポットを紹介しています。その内のひとつを参考に、京都へ桜を見に行ってきました。 ここは、京阪本線の神宮丸太町駅の西側で、鴨川に掛かる丸太町橋。 川上を写しました。鴨川の川べりにもソメイヨシノが植えられています。 琵琶湖疎水 が鴨川に流れ込む手前、田辺小橋の上からの写真。 平安神宮 について 平安神宮 は、平安遷都1100年を記念して、明治28年に 桓武天皇 をご祭神として創建されています。 そして、昭和15年から平安京最後の天皇・孝明天皇 が合わせ祀られました。 また、社殿は、平安京が開かれた当時の正庁・朝堂院 を8分の5の規模で再現した…