メインカテゴリーを選択しなおす
【スーパーカーフェス】フェラーリやランボルギーニなど平安神宮岡崎公園でフェス開催!カッチョええ!
暖かくなってきました!春ですね! どうも!堀です。 にほんブログ村 本日、2023年3月12日京都の平安神宮岡崎公園内にてスパーカーフェスが開催されるとの事…
前回は平城京の大極殿について書きましたが、今回は平安京の大極殿についてです。平安京の大極殿も復元されているのかといえば、ある意味現在の平安神宮がそれにあたります。1895年(明治28年)に平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として大極殿を模した平安神宮が建てられました。ただ大極殿は8分の5の大きさに縮小復元するに留まりました。実際には下の写真の本殿の倍近くあったということです。ま...
今日大阪は! 晴れ 桜は! まだですが・・・此方を・・・ ご紹介は! 千葉レッスン~♪★舞妓<Yさんの作品> 舞妓&桜を!塾の先生でもあります! Yさん ...
せっかく京都に来たので、まっすぐ帰るのはもったいない。ということで、岡崎神社へお詣りしたあとは、少し寄り道しました。昨年、平安神宮店への初訪問が叶った「京...
京都ひとり旅 2日目①(平安神宮、京都市京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウト)
1月19日から22日までの京都旅行の2日目。京都ひとり旅 1日目の振り返りの続きです。 2日目 2日目の計画 朝食 平安神宮 京都市京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウト ENFUSE ランチを食べそびれる 2日目 2日目の計画 2日目は、10時に京都京セラ美術館の企画展「アンディ・ウォーホル・キョウト」、14時に知恩院の特別公開を予約しています。京セラ美術館の予約の前には平安神宮をお参りして、あとは祇園周辺をふらふらする計画です。 朝食 朝7時、朝食はホテルでいただきます。朝食は3種類のベーグルの中から選べます。この日はサーモンとクリームチーズのベーグルとホットコーヒーにしました。 ベ…
ランニングのモチベーション維持のためには、気分転換が必要。お決まりのジョグやポイント練習ばかりでは、飽きて継続が難しい。ランニングの息抜きや楽しみ方の中には、旅・観光・グルメランなどがある。普段は走らない土地の景観をながめ、食べることを楽しみながらのんびり走る。気分転換だけでなく、ゆっくりはしることで身体のすみずみに血液を行き渡らせ、毛細血管の発達を促しランニングに適した体づくりもできる。Eペースのジョグやポイント練習でたまった疲れを抜かなければ、ケガや故障にもつながってしまう。筆者も良く故障していたが、息抜きのゆっくりジョグやトレランを行うようになり、ケガや故障が減った。心も体も気分転換を求めているからだろう。今回は、気分転換のひとつである観光・グルメランについて、京都コースを紹介しながら記事にしていきたい。
半年前6月の平安神宮神苑です。神苑は明治時代に7代目小川治兵衛らにより作られ、春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉で知られ国の名勝になっています。 1. 2....
今年のおみくじが大吉でした デスぺ です。 そこそこ大吉率ええ方なんですが、今回の大吉はかなり内容が良く今年の運勢最高かもしれません(*´ω`*) 今年の干支は兎なので、兎好きである彼女が行きたいと言う 岡崎神社 に参拝へ。 正月も過ぎ平日やし、そないに考えずに訪れてみれば、 思...
昨年の12月30日にちょっとお出かけしてきました!年末なのに着物を着てるでしょう~行ってきたのは平安神宮!!どうして行ったのかと言いますと正月用の写真を撮るためです!年末だと正月の飾りはしているので正月用の写真が撮りやすいんですよね!人も少ないですしね!「迎春」って書かれてますよね!平安神宮って広いですよね!!ちなみに中はワンコは入れますが、歩かす事ができないのでカートでの移動です!後ろに見えるのは手...
2023年 初詣 ~笑う門には福来る~ 京都で笑顔溢れる幸せの家づくり 岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくもりの家づくり 株…
年末はバタバタで大掃除を始めてしまった。。。 とりあえず玄関だけ綺麗にしておくつもりが、 パンドラの箱を開けてしまい…💧笑結構ガッツリやる羽目になってしまっ…
、☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ そう言えば私にもサンタさんが来てたんですよ高校時代のお友だちから届きました あ、写真がちょっ…
☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 南禅寺 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202211 そうだトランポしよう! そうだ紀伊国、行こう。 大正ロマン 船岡温泉 ☆』前回からの続きになります…
本日の一枚 平安神宮大鳥居 日に日に秋を感じる京都・・・・・ 平安神宮や南禅寺のある岡崎界隈も秋を感じるようになってきました。 この数日の寒さで紅葉も一気に進むでしょう。 見頃を迎えている秋の京都へ是非お越しください。 京都ぶらりブログは京都観光の応援をしています。 イベント情報やSNSでの宣伝、取材などお気軽にお問い合わせください。 www.heianjingu.or.jp 京都旅行にお越しの際は上記サイトが便利です↑↑↑↑↑ 京都ぶらりブログは京都観光の応援をしています。 取材やSNSでの宣伝などお気軽にお問合せ下さい。 京都のお出かけをより快適に楽しくし提案します 京都好きな方への京都の…
京都に行ったときに時間に余裕があれば行きたいお店麹屋カフェさんです 落ち着いたたたずまいですよね〜色々ありますが私のお気に入りはお雑煮😍白味噌の京風のお雑煮…
かつての日本の首都・京都。 今でも歴史と文化の中心であり、国内外から観光客が訪れる。 その中でも有名どころの観光名所を紹介する。
10月22日は京都3大祭りの1つ、時代まつりの日。平安神宮の神苑無料公開を目当てにお出かけしましたが、今年も中止になった「時代行列」、期せずして維新勤皇隊に出会えました。
祇園祭の真っ只中、敢えて平安神宮へ。 何故かというと、七夕風鈴まつりが開かれているというニュースを見たため。 朱塗りの回廊に風鈴が飾られているとのこと。 今回はまず、「伏見インクライン跡」から鴨川運河沿いを「 冷泉放水口」まで歩きました。 冷泉放水口は川端通りと冷泉通りの交差点周...
京都五社めぐり 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 城南宮 松尾大社 八坂神社 平安神宮 京都五社めぐりでは、平安京と深い関係にある神社を巡ります。水清き賀茂川が流れ出る北の玄武「上賀茂神社」、西の桂川を渡ったところには白虎「松尾大社」、中央を守護する「平安神宮」や東山の麓にある蒼龍「八坂神社」、鴨川と桂川が出合う南には朱雀「城南宮」がそびえます。出典:京都五社めぐり kyoto-design.jp 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂別雷神社御朱印 北に玄武ー賀茂別雷神社 山城国(現在の京都府南部)の一之宮として、京都の中で最も歴史のある神社。下鴨神社とともに賀茂神社(賀茂社)と総称され、賀茂神社両社の…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。今回ブログ内容は、当初京のお店 今日のお品に掲載された西尾八つ橋本舗/ぎをん為治郎 神宮店の紹介記事の「追記」に載せるつもりだったのですが、ちょっと写真を多く撮りすぎまして……結局別の記事に分裂させました。西尾八つ橋本舗/ぎをん為治郎 神宮店の北隣に、平安神宮がいらっしゃいます。そちらの庭園である平安神宮神苑を訪れまし...
《ホームに戻る》店名:西尾八つ橋本舗/ぎをん為治郎 神宮店 業種:八つ橋の販売/蕎麦屋さん・茶店営業時間:午前10時~午後5時(ラストオーダー:午後4時半)定休日:月曜日・木曜日(2022年は何回か変更)デリバリー:後から調べます テイクアウト:後から調べます住所:左京区岡崎最勝寺町95平安神宮前(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅前北側市バスターミナルから、東回り高野行きの206系...
つづき~お次に向かったのは・・・平安神宮~下に降ろさなければ ワンコOKです素晴らしいねぇ~い「 足元に気を付けてニャ 」んだな平安神宮の目の前にある 岡崎公園は、ワンコのお散歩OK♪とっても美しい平安神宮でした!つづく~↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチッをお願いします^^にほんブログ村...
今日の1枚 タイトル 平安神宮蒼龍楼 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 平安神宮の蒼龍楼を描きました 水彩紙 Canson Montval A3 300g コールドプレス モチーフについて
前回ブログで平安神宮神苑に入り、神苑の西半分を散策しました。平安神宮神苑北西端西神苑の池から、北東端の中神苑に向かう細い道を東に向かっています。今回は、平安神宮神苑の残り半分を散策します。撮影日は、2019年11月23日土曜日午後2時半。ここからは、特に桜の紅葉が見事でした。平安神宮西神苑(北西端)から、中神苑(北東端)に至る細い道を東に向かっています。左(北)側の土塀の先は、もう平安神宮の外で丸太町通です。ち...
第701回ブログと前回ブログをで、京都市動物園を散策しました。こちらの写真は、京都市動物園正門(西門)から外を見ています。まぁ考えようによっては、白川通から岡崎通まで京都市動物園を利用して通り抜けました。今回はここ岡崎公園を散策し、久しぶりに平安神宮を参拝します。撮影日は、2019年11月23日午後1時45分。今回は、小川治兵衛の世界を歩みます。京都市動物園正門を出て、北を向きました。ここは、岡崎公園東端の岡崎...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第819回ブログから2回分を使って、川端通から冷泉通を東に進み琵琶湖疎水に架かる「冷泉橋」にまで来ました。この「冷泉橋」を渡ったら、岡崎公園に入ります。今回は、その岡崎公園内の平安神宮にお邪魔します。撮影日は、2022年3月31日木曜日正午。平安神宮境内も、桜が満開でした。「冷泉橋」西詰から、冷泉通を東に向いています。桜の...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。平安神宮神苑に入って、南西端から約50m北上しました。ここ平安神宮神苑の「南神苑地区」は、八重紅枝垂桜が満開ですね。目の前で順路が分かれていますが、今回は右(東)側の道を北上します。撮影日は、2022年3月31日木曜日午後0時45分。この時間帯は、完全に雨が止んでいました。先程の分岐点で、右(東)側の道を北上しています。実は、こ...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。こちらは、前回ブログで戴いた黒糖わらび餅です。このわらび餅は、平安神宮神苑「中神苑地区」南端に建つ茶店で休憩がてら戴きました。さて、こちらを戴いた後は平安神宮神苑を最後まで進みます。撮影日は、2022年3月31日木曜日午後1時。先程までの雨模様から、むしろだんだん晴れてきました。平安神宮神苑「中神苑」地区南端に建つ茶店か...
12年半前に書いた時取り上げていないテーマを追記しています。第5回は桜!京都と言えば紅葉が有名だけど実は桜も綺麗で名所も多いのです♪30年位前の1回目の京...
おはようございます。今日は、晴れです。 南禅寺から竜安寺へ移動。。。石庭を見学しました皆さん、縁側に座って見学してます想像していたより、小さなお庭でした 翌日…
あたち、 初めて平安神宮に連れてきてもらったの。りよちゃんが、あたちのマナーポーチ買うんだって。家にあるのはちょっと小さくてあたちのが入らないんだって・・・。失礼しちゃう。ここでもモデルさんをイヤイヤしてあげたよ。だからろくな写真がないよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
今回は京都の左京区にある 平安神宮 を紹介します。 ココを訪れたのは昨年末で、上洛の旅と称して京都を散策した際の一コマでありました。 また無知な僕はこの平安神宮はその名称から本当に平安時代
さて昨年末に行った京都の旅において、この上洛 2020ブログも4つ目となりまだ続き今回は【寺社編】となります。 京都と言えばやはり寺社であることは間違いないのでしょうが、今回は昨年(※2019年)