メインカテゴリーを選択しなおす
大阪城西の丸薪能 2024に行ってきました夕暮れとともに 大阪城西の丸庭園へ(ボケボケでr( ̄_ ̄;)スマンスマン)大阪城西の丸薪能 2024は 大阪を代表する能楽師・大槻文藏氏(人間国宝)その後継者の大槻裕一氏 そして 東京からは観世三郎太氏 野村萬斎氏 息子の野村裕基氏などなど 著名な方々秋の日はつるべ落とし はい あっと今に 帳が降り大阪城天守閣の ライトアップも映えてきました毛氈を歩いて芝生の会場内へなんだ...
平日の夕方仕事から戻ってバタバタと着替え出かけてきました そんな日のコーディネートです 暑い日でしたので絽縮緬の色無地に絽の名古屋帯を合わせました 帯揚げ…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都薪能 プレ公演』に行ってきました。(24年5月11日) 『京都薪能 プレ公演』は「京都市役所前広場」で行われました。 「京都市役所」は、地下鉄京都市役所駅から徒歩すぐです。 『京都薪能 プレ公演』 24年5月11日 11時~、14時~ (2回公演) 所要時間約40分 京都市役所前広場 無料 【京都市役所】 「京都市役所」の建物の出入口前に簡易的に作られた舞台で行われました。 観客席の椅子はありませんでした。 『京都薪能プレ公演』には、今回はじめて行きました。 何千円もする薪能が無料で見学できるとあって「たくさん人が集まるかも?」と思い、早めに、11時開演…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
六本木ヒルズ薪能 羽衣いや疑ひは人間にあり 天に偽りなきものを 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 平安神宮の薪能 6月1日 2日金曜日は昼間に髪を洗って 15時、相場終了後すぐに 六本木久しぶりのお能です。短いデモンストレーションでしたが愉しめました。薪能ですので 風もあり、かがり火もあり、春とは言っても、夕方は、 冷たい風が吹いていて閉口だったのですが、かがり火に火が...
2022年(令和4年)10月1日土曜日、福岡県北九州市小倉北区にある小倉城で薪能がありました。秋の夜、虫の音を聞きながら かがり火で照らされたなかで舞う能の世界、雅な世界でした。 薪能は小倉城天守閣前広場で行われました。 (今回演じられたのは3品目) 17時に簡単な能・狂言の解説があり、まず仕舞と狂言が演じられました。 ※ただし、今回、上演中の撮影は禁じられましたので、それを遵守しました。ですから能や狂言の写真はありません。 ①仕舞「邯鄲(かんたん)」 古代中国の国・蜀の男は、仏道によって悟りを得ようと楚国・羊飛山の高僧を尋ねる旅に出る途中で、邯鄲と言う場所にある宿に泊まります。この宿で、男は…