メインカテゴリーを選択しなおす
東儀秀樹といえば宮内庁の楽師として有名だ。名前もそれで知ったが、京都・平安神宮の紅しだれコンサート(現在は桜音夜)に毎年、雅楽師として出演されていてがー実は若いころからロックやポップスを聞き、ロックバンドを組んでいたそうだ。ギターやドラムが上手いのはそのためだったのだ。自身のYouTubeチャンネルを持っていて雅楽の普及に努める傍ら、趣味?としてギターやシンセサイザーの技を披露している。YouTubeの動画を見ていると流れて来て面白そうだと思い、聞いてみると、とんでもなかった。70年代のハードロック、ディープパープルの「ハイウェイスター」をたった一人で狩衣姿で演奏しているのだ。しかもギターが超絶うまい。ギターソロの聞かせどころを気持ちよさそうに弾いている。ボーカルパートを篳篥で演奏していて、その響きもなぜ...東儀秀樹がすごい
2025年4月2日(水)~6日(日)作家 谷崎潤一郎が「紅の雲」と表現した南神苑の紅しだれ桜そして、栖鳳池(せいほういけ)の鏡面に映し出される東神苑を舞台に夜桜とアーティストたちの奏でる音色が、今日の夜を彩ります(京都新聞のHPより)こちらが東神苑と手前の栖鳳池(せいほういけ)です。この池の周りの何処で聞いてもいいんですが、私たちはここで聴くことにしました。前売り券を買ったのがわりと早かったので、いい場所を...
平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート と 京都動物園 と 美味しいもの(*´ڡ`●)
平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025に行ってきましたと まずは 紅しだれコンサートの前のお話を京都に お昼前に到着して まずは腹ごしらえ待ち合わせていた Candyさんに鯛めし 槇 へ連れて行ってもらいました 京都四条河原町からすぐ 高瀬川のほとりにある京都らしい趣の お店倍盛天然鯛めし御膳 はい 通常の倍盛りの生鯛でございますぅ~ とっても とっても 美味しゅうございました(๑´ڡ`๑)ここから バスで...
4月7日(日曜日)に行ってきましたよ。ブログも2週間ほどお休みをいただいていました。その間もいつも訪問してくださった皆さま、ありがとうございました。きょう再開いたします。 よろしくお願いいたします~ 寒い日が続き、桜の開花が遅れていた半月ほど前。でも直前に高温の日が続き、この日は満開か と思っていたのですが平安神宮はご覧のように8分咲きの桜でした 白と濃い目のピンクが可愛いです. ちょっと早め...
世間より一足先に花が開いているベランダの桜(3月14日)一週間ほど前。3輪ほど咲いています。まだまだ可愛い蕾もいっぱいです。だんだん咲いていき7~8分咲きかな?ほぼ同じ Ahaha!こう見るとほぼ満開ですね。でも、同じ時のものなんですよ~^-^気温 低いので、ベランダできっとまだこのままですね(見ていないです ^^;)桜桃というサクランボが採れる品種なんですが枝が少なくなってきたので、採れるのは少~しだけです、...