メインカテゴリーを選択しなおす
古い家の雨縁の外にあった”手水鉢” 本来は、神社仏閣で、身を清めるための水を確保する器ですが、 茶の湯に取り入れられ、庭に置かれるようになったそうです。 庭園…
こんにちは今日もすごい暑い日になりましたね3連休の中日の日曜日、午後から山武市へ弊社で施工させていただいたお客様のお店に行ってきました5月16日に新規オープン「カフェ・キッチンあかり」完成お披露目会ということで、施工者の代表として伺ってきました。遠方からも、たくさんの方々がいらしておりましたすっかりお店らしい雰囲気で、中はほんと癒しの空間で食事できますよ無垢の木材、自然素材の塗り壁、職人が造ったこだわりの建物です。誰が見ても、びっくりするほどのインパクトのある大黒柱の空間は必見です無農薬野菜を使った食事、飲み物は本当に健康的でお勧めですこのお店、単純に飲食店だけでなく、その地域のコニュニティー交流施設的な存在になるスペースだと思います是非、足を運んでみてはいかがですか住所:千葉県山武市美杉野2丁目3−1定...カフェ・キッチンあかり
家庭菜園の野菜たちも、朝から”シュンタロウ!” パラソルと雨傘で日陰作りました!追いつかんわ~ 夏に強い”百日草”と”百日紅”めっちゃ元気にイキイキして…
こんにちは 箱根旅行の記事にたくさんの方が遊びに来てくださりありがとうございました 少し前にとあるハッシュタグrankingに入っていたのですが(現在は違…
こんにちは!キーさんです!長い検討期間も終盤、家を任せるハウスメーカーが決まると、合わせて待っているのが今まで一生懸命提
こんにちは今日は旭市S様邸の新築現場、上棟の日を迎えました天候にも恵まれ良い上棟の日になりましたよ熱中症対策、大型テントも設置して今日はしっかりと休憩、水分補給をとり作業も安全第一で進めていきました30坪の2階建ての住まいですお隣のお施主様も弊社で建築され、お引渡ししたばかりこだわりの詰まった住まいをしっかり施工させて頂きます匠の会の職人さんたち、今日もばっちりの連携で作業もスムーズに進行し午後イチには、棟上げ完了上棟式にはお施主様のお父様も同席され、お祝いのお言葉を述べさせていただきました屋根からすっぽり外張り断熱仕様の認定長期優良住宅(耐震等級3)の高性能な住まいになりますよ事前の打合せもバッチリなので、工事もスムーズに進むと思いますので進捗楽しみに~S様、本日は上棟おめでとうございます皆さんの応援が...祝!上棟!S様邸
お疲れ様です今日は、いよいよ明日上棟を迎える旭市のS様邸新築現場の現場確認をしてきました土台敷きも無事に完了し、足場も組まれて、電線の防護管もセット完了こだわりの桧土台4寸角はすごく良い香りがしてますよこどもエコすまい支援事業の補助金を活用し、認定長期優良住宅にてこだわりのマイホームを建築します明日は天気どうかな~安全第一で作業を進めていきたいと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リ...上棟準備完了!
電気代 2023年6月からの値上げでどう変わる?シミュレーションしてみた
旦那です。最近の話題といえばなんでも値上げ値上げ。ところで電気代がどうなっているか考察してみました。電気代の値上げとうとうやってきました。電気代の値上げは食料、日用品の値上げよりも効いてきます。なぜなら食料、日用品の生産にも電気は必要で、電
マイホーム 一番やって良かったと思う事 水切りかご問題 ーキロク3ー
2022年の夏にマイホームが完成。 入居して1年が経ちました(^O^)/ 1年経過して、一番やって良かったなぁと思うこと。 それは食洗機を導入した事と、水切りカゴ代わりのラックを付けたこと! 我が家はBOSCHの45cmを採用しました。 なくてはならない存在! 壊れても修理したり交換してずっと使いたい。 でもでも、食洗機でほとんどの食器を洗えても、やっぱり手洗いの物って結構ある。 プラ製品とか、天然素材の物とか。 食洗機を導入している友人宅にお邪魔すると、殆どのお宅で水切りカゴが置いてあって、せっかく食洗機があるのに結局水切りカゴは別で置かないとだめなのか~と思ってたんですよね。 賃貸時代から…
我が家は、古い家を建替えました。LDK前の庭は古い庭を残しましたが、玄関前は、古い庭の盛り土を撤去して、防草シートを敷いて上に砂利を敷き詰めた広場です。 その…
お疲れ様です今日も日中は35℃を超える猛暑日になりました外での作業をしてくれている職人さん達、水分補給や休息をこまめにとって作業を進めてくれてます熱中症はほんと危険なので無理は禁物ですさて、この暑さ、毎年思うのですが、温暖化による夏の気温上昇は今に始まったことではありませんが、この異常なくらいの暑さの中で家の中でどう暮らすかこれだけの暑さになってくると、誰でも住まいの高断熱化は絶対に必要だと自覚することと思います弊社では外張り断熱の住まいを20年以上も前から取り組んできて最近ではさらに外張り断熱と内側断熱の「ダブル断熱」仕様の住まいも増えくるようになりましたこうしたお施主さまのご要望が増えてきているのはやはり「夏の暑さ」「冬の寒さ」をどうしたら軽減して快適な暮らしを出来るかをしっかり勉強している方々が増え...高断熱化は必須です!
連日マイホーム記事ですみません💦また今日も…なんだけど、お付き合い下さい🙇♀️💦カーテンとテレビボードが届いてやっとお家らしくなってきた我が家です☝️テレビ…
こんばんは!キーさんです。 当サイトに訪れていただき、ありがとうございます! さて、実は3月から前任の担当者が異動となっ
こんばんは! 今回は【旗竿地】について解説します。 聞いたことありますか? 道路に対して旗のような形をしている土地のこと
2日前、遅出だったパパがりっちゃんの登校の時間に一緒に家を出ました。その時うちのすぐ近くで、同じクラスの女の子に遭遇そして、たまたまお母さんと一緒に居たそうで…
暑い日が続いておりますね実は我が家、マンションに設置していたエアコンを新居に持ってくる予定で2台クリーニングに出してまして…3日~9日まで2階寝室にはエアコン…
こんばんは今日は打ち合わせ予定は入れずに、午前中だけデスクワークして午後からは仕事はオフ以前は、週末どんどん予定入れていたのですが、いろいろな人から一体いつ休んでいるのって、言われまして50歳になり、自分の体としっかり向き合い、ちゃんと休養して休む時間も作ろうと決めましたなので、ゆっくりしてますよちゃんとブログも更新して毎日暑い日が続いてますが、そろそろ梅雨明けかなすでに梅雨明けしたくらいに天候ですが、いよいよ夏本番ですね35℃以上の日が続くと本当に体に危険なので、水分補給、休息をしっかりとって熱中症対策をしっかりしましょう今週も頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-...そろそろ梅雨明け??
お疲れ様です今日も日中は暑かったですね週末はいつものように、お客様との打ち合わせ中心での活動です今日は、午前中、これから着工予定のお施主様と会社で打ち合わせさせて頂きました着工前の省エネ性能と瑕疵保険の重要事項説明もしました補助金事業も活用予定なのでしっかりと進めていきたいと思います。午後からは旭市にて、現在新築工事中のI様邸にてお施主様と現場打ち合わせ工事進捗確認、電気配線の追加変更、造作棚の打ち合わせしてきましたその後、横芝光町のOBお施主様のところへ訪問してきました久々にお会い出来、話できて本当に嬉しかったです修繕が必要な個所はアドバイスさせていただき、しっかりと工事させていただこうと思います。やっぱりOBのお施主様と引渡しして何十年もずっと仕事を依頼してくださるって本当に何よりも嬉しい事です引渡し...お客様の為に!!
「思い出のたくさん詰まったマイホームを手放すなんて嫌だ!」 体力が衰えてきたので施設への入居を決心したものの、空き家になってしまうマイホームをすぐに売る気にはなれない。長生きした場合には最悪、売ってでも施設費用を捻出する覚悟はしているが、幸い当面の施設費用は手持ちの現金で賄えそうだ。 というような場合、マイホームの売却を先延ばししても問題ないのでしょうか?
感動!FlexiSpotの電動昇降デスクでおうち時間が快適に♪【PR /レビュー】
マロシンプルでミニマルな暮らしに憧れている、30代主婦のマロです♪普段、家事や育児、仕事に忙しく、なかなか運動する時間がない私…。「座りっぱなしは良くない!」と頭で理解しているものの…。家だと家事育児やパソコン作業、読書に没頭、それから休憩
新居に来て5日がたちました🏠️✨子供達は毎日、朝から晩までお外遊びをしています☀️マンション暮らしの時は、子供だけで自由に外には出れなかったので(エントランス…
お久しぶりです3日に実家のばぁば、義実家のばぁちゃんじぃちゃんが東京に来てくれて🚄 『引っ越し前日です!』いよいよ!明日は新居へ引っ越しでーす!!!前日の今日…
お疲れ様です今日は朝一番から、旭市のK様邸の地盤調査の立ち会いに行ってきました今日も朝から湿度が高く、ジメジメ感がすごくて、汗だくでしたよそんな中、SS式試験にて、5ポイント地盤、地質調査してきました今回の建物は、住居ではなく、ガレージ工事がメインになります。地盤調査結果に基づいて、改良工事か、そのまま基礎工事になるか慎重に結果判断をして、工事を進めていきます明日も暑くなりそうなので、熱中症に気を付けて頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできる...地盤調査の立ち会い!
お疲れ様です週始めの月曜日今日から旭市のS様邸新築工事の基礎工事が始まりました根切作業から職人さんたちが、始まり~鋤取りも完了お施主様のこだわりの詰まった、二階建ての住まいを建築します今、マイホームを建築するのに資金計画が、どのお客様も大変な状況下ですがしっかりと打ち合わせを重ねて、現場の進捗管理を進めていきたいと思います。これから担当大工職人も墨付け、手刻み作業に取り掛かります今から上棟が楽しみです進捗楽しみにしていてください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域...基礎工事着工!!
お疲れ様です今日も暑かったですね~そろそろ梅雨明けしそうな感じですね。日曜日の今日は、午前中、新規問い合わせのお客様がご来店くださいました今年は昨年と比較すると、建築資材のコスト高騰化もあり落ち着いている感じがしますそんな状況下ですが、それでも宣伝PRもしていない工務店の存在を見つけて足を運んでくださることに、まずは感謝申し上げますうちの家づくりのこだわりや耐震、断熱、仕様などを説明させて頂きマイホームプランのご要望をヒアリング早速ご提案プラン作成させていただきます午後からはOBお施主様宅へアフター訪問してきましたそれでは、また皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-...新規のお客様
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
農地転用 畑を買って家を建てることにしました 30代子持ち夫婦のマイホーム計画
こんにちは、Kです。 今日は我が家のおうち事情についてお話しします。 現在は家族4人、2LDKのアパートに住ん
【マイホーム】小学生がいるファミリーはどんな場所が住みやすい?
マイホームは大きな買い物なので失敗したくないですよね。 どの場所に買うか、どこの土地を選ぶか悩みますよね。 私は結婚と同時に家(建売)を買ったので子どもができてから意外な盲点にも気づきました。 気づいたのが遅かった・・ ...
こんばんは今日から7月が始まりましたね初日の今日は雨沢山降りましたね~。。。西日本方面では線状降水帯による災害への警告も発令され大変な状況で心配しております明日以降の天候はが続きそうなので関東地方の梅雨明けもそろそろかなすでに猛暑日がありますが、本格的な夏はこれからです。十分熱中症に気を付けて、水分補給、カラダを休めることを意識して、今年の後半に臨んでいきたいと思います工事予定も順番に施工させておりますので、ひとつひとつしっかりと責任施工させて頂きますそれでは、今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...7月がスタート!!
家づくりの検討を進めていても、中断してしまう理由の一つに【親の反対】があります。 家は自分たちで決めるから、親は反対とか
複数世代(3世代の世帯)は減少している【単身世帯増加で賃貸住宅】アラフィフ宅建士が説明するブログを読むと2023年(令和5年)以降の需要の増加・低迷傾向が見えてくるマイホーム購入だけでなく不動産投資にも使える情報も最後まで読み込んでみてくだ
マンション・住宅・土地を売買するには個人情報保護法は切っても切れない関係(収益物件含む)【個人情報保護法】アラフィフ宅建士ブロガーが説明する不動産ブログを読むとマイホーム購入を筆頭に不動産に関する情報&知識が効率よく見えてきます。マイホーム
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(
【最高裁判決】路線価評価認めず:どうなる?不動産を利用した相続税対策
【最高裁判決】路線価評価認めず:不動産を利用した相続税対策はどうなる?最高裁判決・路線価評価認めず現役アラフィフ宅建士ブロガーが説明概要節税対策では一般的な不動産購入その計算方法(路線価)が否認され追徴課税:240,500,000円処分見な
こんばんは今日もムシムシする一日になりましたね~そして、今日で今年の半分が終わり、折り返しの日いや~本当に時間の経過は早いです今月は、各新築現場も順調に進んでいます。リフォーム工事の打ち合わせも多数させて頂きました今年の後半は新築現場だけなく、リフォーム工事も多数予定しています。打ち合わせも多くなってきましたが、これからは猛暑による体への影響や熱中症に気を付けて休養もしっかりととりたいと思いますカラダは資本ですからね6月は、建築士会の行事もいろいろありました7月は新築現場の上棟も予定していますいろいろと計画している予定、段取りをしっかりして進めていきたいと思います今年の後半も頑張っていきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...今年の折り返し
【住宅の一括資料請求サイト】メリットと注意ポイントを現役営業マンが徹底解説
多くの方にとって家づくりは初めてのお買い物。 まずはなにから始めたらいいんだろう?って思われる方はとても多いです。 20
朝取り野菜 収穫2 ・ごーや(3本)・かぼちゃ(2個目収穫、1個目(大)は熟成中)・きゅうりとミニトマト(豊作) 梅雨! 嫌な季節ですね けど、家庭菜園…
お疲れ様です週始めの月曜日、今日は浴室まわりのリフォーム工事を予定しているお客様宅へ訪問して打ち合わせをしてきましたうちの会社は新築工事メインで工事させていただいておりますがリフォーム工事も多く施工させていただいております。今年はこれからリフォーム工事が多くなりそうです今日は、水回りのメーカーさんも同行して、寸法や納まりの確認補助金事業も今年はたくさんあるので、リフォーム工事を検討中の方は是非ご活用ください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわ...リフォーム工事の準備
お疲れ様です今日は、先日のブログでもお知らせしたように建築士会の毎年恒例、「建築士の日」の事業として建築士による住宅相談会を無料にて開催しています会場は、イオンタウン旭のおひさまテラスにて私は午後から会場入りしてきました外は暑い日でしたが、数組のご来場がありましたありがとうございました相談会後は、建築士会の定例役員会に参加してきました思えば、6月がもうすぐ終わってしまいますね熱中症に気を付けて、今月の残りも頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからで...住宅相談会
お疲れ様です今日も暑かったですね~週末の土曜日は打ち合わせ日でした~午前中は、銚子市で新築工事中のS様邸にてお施主様と現場打ち合わせしてきました工事も順調に進んでいます造作棚の図面の確認や仕上げの確認をしてきました。これから外壁工事も始まりますので、楽しみですそして午後からは会社にて、新築工事を計画中のお客様とプランについての打ち合わせでしたここで大事なのは、遠慮なく要望や意見を交換し合うことそれをカタチにしていくのが、プロの仕事なので地元に根を張る工務店だからできる、こだわりの家を目指して私も頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...現場打ち合わせ
「持ち家か賃貸か?」悩ましい問題です。マイホームは人生最大の買い物、しかも今後何十年も住んでいくとなると、そんなに簡単に決断できないですよね。物件を探してみたもののピンとくるものが見つからず、今の賃貸でもそれほど不都合を感じていなければ、どうしますか?住宅ローンの重荷をあえて背負わず、気楽な賃貸をズルズルと続けることになるかもしれませんね。
マイホームは一生モノ?リセールバリューへの過度な期待は禁物!
大ショック!ようやくの思いで買ったマイホームがイマイチだった・・・。日々のハードな仕事にも耐えて手に入れた汗と涙の結晶なのに・・・。
駅近の新築マンション!交通手段や商業施設にも事欠かず、あこがれますよね。「でも高いんでしょ?」と警戒しながらも、実際に住宅ローンの事前審査に通ったら、少し心が揺れ動くのではないでしょうか?