メインカテゴリーを選択しなおす
内覧五組目(2回目) ~他社紹介の40代夫婦(のはずだった)~
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
お疲れ様です今日も良い天気でしたが、ちょっと風が冷たく感じる一日でした今日は午前中に、お客様宅へ訪問打合せしてきました午後からはずっと会社でデスクワークです週末の打合せ準備や、図面作成に集中です今週末は、打合せ予定が多く、連続で予定されているのでしっかりと段取りしないと工事中はもちろんですが、これから建築されるお客様や新規のお客様のプラン作成もしっかりスタッフ一同日々頑張っております明日、明後日と気合い入れて頑張ります皆さんも寒暖の差に気を付けて、風邪引かないように体調管理しっかりしましょうね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...打合せの準備
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
どの家庭にもルールがあるように。高田馬場でアットホームなウクレレ教室。NAOウクレレスクールは◯土足厳禁◯マスク着用くつ下に穴が開いていても。マスクは隙間なく♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
こんばんは今日は天気は晴れましたがちょっと風が冷たく感じましたさて、今回は現場レポートまずは横芝光町のK様邸上棟から二週間が経過しましたが、順調に進んでいます屋根の外張り断熱施工~壁面の外張り断熱屋根からすっぽりと断熱ラインが連続で家全体を包み込みますそして遮熱・透湿・防水シートを張り、これから高性能樹脂窓の搬入を予定しています樹脂窓の高性能トリプルガラス仕様です続いて、こちらは旭市のA様邸外部では、外壁工事が始まりました内部では浴室の工事が完了し、階段も取付られて木工事もラストスパートです続いて、銚子市のS様邸こちらも屋根外張り断熱~壁面の構造用合板、外張り断熱施工中高性能断熱材のネオマゼウスを採用しています国内で一番断熱性能が良い断熱材ですこの住まいも認定長期優良住宅の耐震等級は3をしっかり取得してい...現場レポート!
無垢材の床は、メンテナンスが大変って聞くけど、ホント!? 「いい」って言う人と「やめた方がいい」って言う人がいて、本当はどうなの? このように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイ
春先に植えた花の苗 小さな苗が育って ”満開” 5月の光が嬉しくて咲き誇ってるようです (写真)1.庭の花が咲き誇ってます 2.名前入れてみました 3.…
昨年5月に注文住宅を建て引っ越してから、ちょうど1年が過ぎました。このブログは、犬とガーデニングがメインですが、せっかくですからインテリアや家建ての事もご紹介…
2022年5月に完成した、都内の小さなマイホーム🏠のご紹介です。私がずーっと夢見ていた、本物のステンドグラスのある家。夢が叶いました😊薔薇のステンドグラスリビ…
ダイソー様ありがとう!DIY"超"初心者がプロジェクターの天井吊りを100円で実現しました!【シアタールーム計画 #3】
ご訪問ありがとうございます🐑手取り15万の会社員・日辻です。2023年 彼氏の離職を機に中古住宅を購入🏠10年後完済を目標に楽しく節約&おうち時間充実計画を進行中ですこんばんわGW初日?にプロジェクターを早速取り付けてみました~取付後の様子がこちら…なんだコレ(笑
こんばんは今日で今年のGW連休も最終日ですね今日は一日雨模様です・・・しかも気温が一気に急降下この寒暖差には注意ですね10℃以上の差があるので、体がおかしくなりそうです今年のGW連休は、お出かけも出来たし、ゆっくり時間を過ごせたと思うので有意義だったと思います明日からの仕事、しっかりお仕事モードをにして頑張りますよ皆さんは今年のGW、いかがでしたか天気も晴れの日が多くてお出かけ日和だったと思います。今日はゆっくり風呂に入って、早めに寝て明日の仕事に備えます、それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...リフレッシュ完了!!
こんばんは今日は、朝からすごい風が強い一日になりました今年のGWは基本、仕事の打ち合わせ予定はいれずに休養すると決めていたのですが、今日だけ、訪問の打ち合わせしてきましたほぼプランも決まり、工事着工までのスケジュールやいろいろと仕様や各工事の確認事項をひとつひとつ双方で話し合いをしていくことにして、今日の打ち合わせを終えました。打合せ後、OBお施主様宅へお邪魔してきました~新鮮な、はまぐりの酒蒸しをごちそうになりました美味しかったですいつもありがとうございますGW連休も明日で最終日ですね明日は雨予報なので、ゆっくりしたいと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*...着工に向けて少しづつ。。
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
GWも後半!いかがお過ごしでしょうか? サラリーマン時代は、GWしか連休が取れないので、高くても、大混雑でも、旅行! でしたが、退職後は、旅行はGWを外して、…
無印良品ちょこっと買い物♩新生活応援のSALEもしてましたよ~
こんばんわ 先日ショッピングモールへ行ったときに 無印良品もチラっと覗きました そして。まんまるの鍋つかみ(写真奥)を 買ったんですよね ミトンはfogのもの 他にもコロコロの替えと
昨夜、始めたばかりでショボいですが、これから、記事を増やしていこうと思います。お手隙に、覗いてみてください。 インスタグラム↓「住友林業の楽しい平屋暮らし」 …
このブログに登場する不動産会社の方々をわかりやすくまとめてみました 登場人物 某大手不動産会社 ・最初に専属専任媒介契約を結んだ会社(2022.9月末~20…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
*2023.4 マイホーム9年目|そろそろガタが出始めてきている我が家。キッチンの引き出し修理にかかった費用*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 建売一戸建ての我が家、住み始めて9年目になりました!
4月の家庭菜園はこちら↓まだ苗が小さく貧弱でしたが・・・ 本日朝の菜園の写真です。 (写真)東側から 手前から、・きゅうり。3本・春植えのえんどう。・じゃがい…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
ハウスメーカーと工務店どちらがいいの?違いや選び方を徹底解説!
家づくりの大事なパートナー選び。 重要と分かってはいるけれど、家を建ててくれる会社はいろいろあるし、どのように決めればいいのか迷ってしまいますよね。 建築会社は、主にハウスメーカーと工務店の2種類。 選び方のポイントはこちらです。 まずは建
こんばんは今日も、一日仕事頑張りましたよ~4月も今日が最終日です。今月の振り返り書いていきたいと思います。今月は初めに人間ドックを受診したり、高校のPTA役員会、そして建築士会総会開催等、仕事以外も忙しかったです新築現場の引き渡し、そして上棟ラッシュでした今月から始まった住宅省エネキャンペーンの補助金事業新築、リフォーム工事の方の申請も順次させて頂いております新規問い合わせのお客様の来社や訪問も多数ありましたいつも本当に感謝です今月は自社のゴルフコンペ開催もありました。今年はOBお施主様との交流の機会も作っていきたいと思います来月も、新築工事中の現場も多数あり、現場監督としっかり管理していきたいと思いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓...4月のまとめ
こんばんは今日、朝に会社に出社して、あれ今日は誰も出勤してこないって思いましたが冷静に考えたら、今日は祝日でしたGWの大型連休を取っている方もいるかと思います今年はコロナ禍の中でも、だいぶ数年ぶりに自分の行きたいところへ旅行に行ったり、お出かけする方も多いかと思います今日は午前中、銚子市のOBお施主様宅へアフター訪問してきました。いろいろとお話出来て良かったですその後、同じエリアで新築工事をしているS様邸へ。こちら上棟後、屋根の外張り断熱施工中で、予定通りに進んでいました会社に戻り、午後から旭市のA様邸新築現場へこちらは木工事が順調に進んでいます。造作棚の打ち合わせをしましたこれから外壁工事が始まりますその後、香取市のOB様宅へ。新築、引っ越ししてまもなくですが、快適な暮らしをされているようで良かったです...現場回りの日
こんばんは今日は、午後から私が所属する千葉県建築士会・海匝支部の通常総会が開催され、そちらに参加してきました私は「事務局」という役割を担当しておりまして、この度、この総会でその二年の任期を終えることが出来ましたコロナ禍で、ここ数年はご来賓を招待することも出来ず・・・ですが、今年は久々にたくさんの方々にご出席いただき無事に総会を開催することが出来ました総会の前に、研修会も開催し、今の建築業界の建築基準法等の改正についていろいろ学ばせていただきました無事に総会の上程議事もすべて承認され・・・・・四苦八苦しながらも、この二年間、なんとかその役割を終えることが出来て一安心ですそれでは、また皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビル...建築士会の総会へ!!
こんばんは今日は年二回開催している、自社のゴルフコンペを開催させていただきましたここ数年はコロナ禍もあり、中々開催出来なかったのですが前日の雨模様と、一転変わって今日は絶好のゴルフ日和でした今回もOBお施主様にご参加いただきまして、弊社の職人さん、取引業者の皆さんと一日、親睦をゴルフを通じて出来て、大変、有意義な一日になりましたOBお施主様とのこうした機会は今後も作って継続していきたいと思います今回参加してくださった方々、ありがとうございましたまた次回も企画しますので、よろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...ゴルフコンペ開催
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
前回はWeb内覧会第一弾として玄関ポーチを取り上げました。今回はWeb内覧会第二弾として玄関ドアを取り上げます。配置については前回触れたので今回は割愛します。玄関ドア自体の仕様を中心に解説していきます。玄関ドアのデザイン我が家の玄関ドアはこ
誰か来た時に泊まれる部屋ってあった方がいいよね!? お客様用の食器って必要かな!? こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 日々の暮らしが日常ならたまに迎え入れるお
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
こんばんは今日は銚子市にて新築現場、S様邸の上棟日でした今年に入り、4回目の上棟です天候にも恵まれて絶好の上棟日和になりました私は別の現場の検査立会いがあり、11時過ぎに現場到着したのですが30坪の二階建てですが、もう二階まで組みあがってました今回も弊社、匠の会の職人さんたちがばっちりのチームワークで安全第一のもと、作業を進めてくれました基礎だけ見ると、小さい感じるけど、やっぱり建ち上がると大きく感じますねそして手刻みされたこの構造材(柱、梁)どれを見ても骨太頑丈な建物ですもちろんしっかり耐震等級3の認定長期優良住宅断熱気密性能もエリア基準値を大きくクリアした住まいです今日は屋根面の外張り断熱を取付施工まで完了しましたS様、本日は上棟おめでとうございます工事進捗、楽しみにしていて欲しいと思いますそれでは、...祝!上棟!S様邸
【家を建てる】こうやって乗り越えた!夫婦の家づくりの話し合い方
今回は我が家の家を建てるまでの話し合いについてまとめました。夢のマイホーム計画なのに、当初は夫婦喧嘩ばかりしてしまい話し合いもできなかった我が家が、どのように話し合いできるように変えたのか。今注文住宅や建売などマイホーム計画がうまくいっていない方の参考になればいいなと思いました。
やっぱり、我が家が最高!! なんだけど・・・ やっぱり出てくるあったら良かったかも! という話。 1年住んでみてわかった、「我が家の後悔ポイント!」👑ベスト…
転勤になったら持ち家はどうする?我が家が7年で売却した5つの理由
転勤族は、家を買う?買わない?買ったあとに転勤になったら、単身赴任?家族帯同?その場合、持ち家はどうする? 転勤族の方なら1度や2度は考えた経験があるであろう「家問題」。 我が家も、ずいぶん長い間この問題に頭を悩ませてきました。 転勤族は、
こんばんは今週の始めは、朝からニシヘヒガシへ奔走してきました旭市内のOBお施主様宅を二軒訪問して、リフォーム工事の打ち合わせその後、銚子市にて明日上棟を迎える新築現場の作業確認土台敷きも完了し、先行足場架け作業を行いました上棟準備は万端です先週末に引き続き、連続での上棟になります天気も良さそうなので、安全第一で作業をしていきたいと思います午後からは山武市のOBさん宅へこちらもリフォーム工事の内容確認と作業の開始時期についての打ち合わせしてきました久々に顔を合わせて、話できて良かったですその後、先日上棟したばかりの横芝光町のK様邸へ弊社専属の大工職人たちが、屋根の外張り断熱を施工中今回はいつもの仕様と違い、断熱材の厚みを強化した特別仕様外はこの時期にしては寒い中、作業も順調に進んでいます今日は会社近隣のOB...ニシヘヒガシへ奔走!
肥料を上手に操るには、土壌化学を中心とする専門知識と経験が必要です 肥料は土の化学性のコントロールです。上手に使えば芝を健やかに生育することができますし、ドラッグ的に何かを犠牲にして過剰に育てることもできます。誤れば衰退または枯らし、土壌への影響は何年にも及ぶことがあります。 家庭園芸用の肥料は、これらの専門知識を持たない人でも、用法・用量を守れば概ねストライクゾーンにおさまるように設計されています。 今回は、家庭園芸芝生での、安全・保守的な肥料の使い方の一例をご紹介します。肥料の効き方には、速効性・緩効性・遅効性の3タイプがあります。これらの性質を理解して、上手に活用するのがコツです。 我が…
お疲れ様です今日は横芝光町にて、新築現場の上棟日でしたK様邸・新築工事手刻みされた木材を職人さんたちが一本一本、組み上げていく光景をしっかりとお施主様もご覧になって、感激されておりました匠の会の職人さんたち、今回も安全第一で建て方作業を進めてくださいました30坪未満ですが、建物はそれ以上に見える迫力があります大屋根形状で、小屋裏収納スペースのある家基礎の高さも標準より高い仕様なっています。太陽光パネルも設置予定。そして今回こだわりは、断熱・気密性能弊社の標準仕様である「屋根からすっぽり外張り断熱」に密度の高いセルロースファイバーを壁面に施工し内外ダブル断熱仕様UA値も0.3とすごく性能の高い住まいになります午後、無事に棟上げ完了しました工事進捗がすごく楽しみな現場でもありますK様、本日は上棟おめでとうござ...祝!上棟!おめでとうございます!
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…