メインカテゴリーを選択しなおす
涼しくなり、庭と家庭菜園の手入れが増えました。 ● 庭の草刈り 真夏は暑すぎて草刈りどころではありません。 草ボーボー! → スカッ! ● 花の植木鉢 猛暑…
【暑い時期の上棟】何を準備すればいい?実際に人気だった差し入れもチェック!
もうすぐ上棟だけど、何を準備すればいいの…? 差し入れのおすすめが知りたい! 暑い時期だと飲み物はどうやって冷やせばいい? ご祝儀やお昼のお弁当は必要? 手土産の内容やラッピングの仕方が知りたい! このような疑問に、先日上等を終えたばかりの
中古住宅の価格の決め方は ・土地の相場、建物の価値を算出して価格を設定 ・住宅ローンの残債を考慮して価格を設定 ・自分の希望価格で設定 の3パターンがあります
こんにちは 朝、晩と涼しくなってお布団が心地よい季節になってきましたね わが家は、公園が近くにあるので、季節ごとに鳥や虫たちの鳴き声がよく聞こえます。 少し…
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
【家づくり記録】土地分筆・古家解体→基礎工事完了までの流れを一気見!
2023年3月下旬、古家付き・分筆予定の土地を購入しました。 購入後土地の分筆→古家の解体→先行造成→基礎工事が完了するまでの期間は、約5ヶ月半。 長い間待ちわびていたからこそ、ようやく土地の工事が始まったときは心からホッとしたよ。 今回は
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
【運動会】便利だった目立つ靴下&【建売】あってよかった2つの設備
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
お疲れ様です今日で9月も最終日最終日の今日は朝から旭市にて新築現場の地鎮祭に参列してきました。天候も良く、無事に執り行うことが出来ました良かったです現場回りも忙しかった~今月は新築現場だけでなく、リフォーム現場も多数工事しています。旭市、銚子市、神栖市、匝瑳市等でも現場がエリア集中しているので管理も助かります9月は完成した新築現場の完成見学案内も多数のお客様にご来場いただきありがとうございました新規問い合わせのお客様も今月は増えてきた感じです10月に入ると一気に秋らしくなりそうですね来月も体調に気を付けて頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-...9月の最終日!!
【お家購入記録⑪】出会いは突然に!諦めた物件に近いお家を発見‼
こんにちは 今日から10月なのにまだまだ暑さが残っていてビックリ! 衣替えはもう少し先でも良さそうなくらいですね。 コロナの引きこもり生活でやる気スイッチ…
中古住宅には抵抗感を感じる人が多いとのこと。 デメリットとして 1中古住宅の設備は交換のタイミングが早い 2自分たちの満足した家に住めない 3保証が受けれない可能性がある 4中古住宅も価格が高騰しており、あと数百万円出したら新築が買える
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
-------ーーーーー<目次>① 収納の目安(収納率)② 収納で大切なこと③ 我が家の収納の考え方④ 我が家の収納、大公開!ーーーーーーーーーーーー新居計画…
マイホームの購入を考えている人にとって、新築のマンションを希望している人は多いのかもしれません。 特に東京都内のタワーマンションには芸能人が沢山住んでいるイメージで、憧れている人もいるのではないでしょ
お疲れ様です先日のブログでもご紹介した旭市のH様邸の断熱改修工事まずは既存の外壁材と窓を撤去する工事から。窓は高性能樹脂窓へ交換します断熱材は、熱伝導率の低い高性能な製品で、外張り断熱弊社は地元エリアで、外張り断熱の施工実績は他と比較して、圧倒的数にありますので安心してお任せください窓もオール樹脂窓なので、結露対策にはGOOD雨も降らずに順調に工事は進んでいますお施主様には、早く、外張り断熱した住まいの性能を体感してほしいです言葉よりも体感して感じていただくことが大事またご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...断熱リフォーム工事中!!
こんばんは今、新築工事の現場だけでなく、リフォーム工事も多数工事進行中今日は、旭市のI様邸、床張り替え、キッチンの入れ替え工事が始まったので、立ち会いしてきましたリフォーム工事は、新築工事と違って、予期せぬ状況は現れたりするのでいかにその判断をしっかり対応するかが大事それも迅速な判断でリフォーム工事は、難しいっていつも思います。午後からは、解体工事を計画中のお客様宅へ訪問して現況確認してきました。夕方からは、店舗改装工事の打ち合わせしてきました。改装して、どんな仕上がりになるか今から楽しみですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...リフォーム工事続々と・・・・
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
今日は エアコン配管の補修【DIY】の紹介です。 これは室外機と屋内にあるエアコン本体とを繋いでいる配管のことで、今回はこの配管(※冷媒を通す銅管)の野外にある一部分が、野良猫の爪研ぎによって
新居で新しい生活スタート「新居に引っ越し、最後のお手伝い」と言いつつお友達の家に出かけた母今日も出かけると言うので引っ越しが終わらないのかと思ったらお友達の新居でお茶会とのこといいな~!(笑)家を建てて息子さんと同居されるそう1. お見合いが破談になったおひとりさま2. 新築の家に引っ越し引っ越し当日の話新築の新居に引っ越し当日頼りの息子さんはコロナに感染し不参加そろったメンバーは腰の調子、膝の調子があ...
キッチンに、水切りかごって必要? 場所も取るし、邪魔じゃない? 手入れも面倒よね こんな風に感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです わが家は、長年の食洗機愛用
アメトピ☆【配置換え】リビングとダイニングの場所を交換してみました
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
こんばんは今日から、旭市にてH様邸の断熱・窓改修工事が本格的に着工しました今年から始まった、先進的窓リノベ事業の補助金を活用して改修工事を進めていきます。国だけではなくて、地方自治体でも補助金が活用できる場合があるのでそこはよく確認が必要です今回は、既存の住まいに外張り断熱改修、高性能樹脂窓の入れ替えがメインの工事です朝一番から私も現場へしっかり安心施工でお施主様に改修後の住まいの体感をして欲しいです明日から木工事が始まりますので、私も朝から現場いきます先進的窓リノベ事業を活用したリフォーム工事は既に何件か着工して、これからも多く工事を予定していますまたご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ラ...断熱窓改修工事!!
マイホーム?賃貸?こらからの住まいについて決める人が、絶対に考えるべき8つのポイント
マイホームを購入するか、賃貸住宅を借りるかの選択は、多くの人にとって生活の重要な決定になると思います。 どちらが最適かを決定する前に、ぜひ一度よく検討してほしい内容があります。 先に結論からお伝えしますが、検討してほしい内容は以下の8つにな
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
【楽天購入品】ジムで使いたいニットバッグ/ワンポイントになるリング
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど…
こんばんは9月も最終週に入りましたね本当にあっという間です。。。そろそろ秋を感じるようになってきましたね最終週の月曜日。朝から私は、奔走でした!!まずは、旭市のO様邸改修工事の確認へ。職人さんの作業確認にお施主さんも立ち会いされました。続いて、今週リフォーム工事予定のI様邸へ。床張り替え工事をします。工事準備もOKその後、近くのH様邸へ。明日より断熱、窓改修工事が始まります。準備万端です外張り断熱施工、窓はオール樹脂窓に入れ替えしますその後、神栖市のW様邸へ。本日、介護リフォーム工事をさせていただきました。これからは介護リフォーム案件が増えていくと思います。午後からは、新規案件のお客様の敷地現況確認これからじっくり建て替えプランを検討して、作成します。その後、店舗リノベーション工事の打ち合わせ。地元では有...今日も奔走!!
こんばんは工事を進めてまいりました、新築の住まいがどんどん仕上がっていきます本日、旭市のI様邸のお引き渡しさせて頂きましたこのブログでもご紹介させていただきましたがコの字型の平屋の住まいですお施主様のこだわりがたっぷり詰まった、平屋です。完成現場見学にお越しいただいたお客様も皆さんその仕上がり、間取りにすごく絶賛されておりました只今、外構工事を進めていますので、完成後写真撮影します土地に対して、どのように間取りを配置するかここから始まった記憶があります。いろいろ悩んで出来た住まい・・・・素晴らしい仕上がりにお施主様も大満足されているようで、私も嬉しかったです住まいの性能はもちろん高性能耐震等級3の住まい。認定長期優良住宅仕様。太陽光発電パネルも搭載、今の電気代、高騰下では太陽光は自然と選択枝に入ると思いま...お引渡し!I様邸
こんばんは9月のシルバーウイーク連休、皆さんはどのようにお過ごしされてますか私は、妻と二人で関東近隣某所に電車で出かけてきましたよ~仕事の予定もたくさん入ってきてますが、今日は仕事はオフにしてたまには電車でぶらり旅良いですね久々に休日を満喫できました普段中々行けない、居酒屋が並ぶストリートを食べ歩き庶民的で、お店の方と話したりと、人間ウォッチングも楽しい良い気分転換になりましたよ明日は現場案内、打ち合わせがありますのでしっかり頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...連休の合間に・・・・
こんばんは今日は、これから新築を計画されているお客様がご来店くださり打ち合わせをさせていただきました誰の為に仕事をしますかと質問されたら、私はお客様の為と答えますその気持ちが、仕事の根底にないと、私はお客様が望む以上の住まいは出来ないと考えているからです。マイホーム建築はいろいろな業者が一つのチームになって、家づくりを進めていきます。お客様からその一大事業を請け負い、まず請負者が利益優先や事業拡大等を最優先に考えて家づくりをしていているなら、私はその経営体制は長続きできないと思いますうちのような工務店の家づくりは、その家に携わる方々すべてが同じベクトル(方向)を目指し意思疎通がしっかりとれているので、本当の注文住宅っていうことが出来るんだと思います。その意志がないと、自然とチームから離れていくことに繋がり...誰の為に??
こんばんは関東地方、夕方から今もすごい勢いが降ってます日中は、まだまだ夏日ですが、朝、晩は気温も下がり秋を感じるようになってきたと思いますさて、今日、20日はお彼岸入り昼間、妻と二人でお墓参りしてきましたお彼岸頃になると、日の入りも早くなってきますね。なんだか、この時期になると、一年も終盤に入った気になります9月もあっという間に終盤に突入。週末はまた連休ですね。私は現場案内もあるのでしっかり頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの...彼岸入り
マネするだけ!理想の家にグッと近づく【家づくりノート】の作り方
家づくりノートを作りたいけど…何を書けばいいの? このような疑問に、現在「家づくりノート」をフル活用している私がお答えします! 家づくりノートとは、収集した情報を書いて整理したり、好きなテイストや間取りをスクラップしたりして、建てたい家のイ
金銭的な面でみると、賃貸アパートの方が出費を抑えられる 立地は賃貸アパートの方が地下鉄沿線などにあることが多い 家の広さ、設備面、満足度はマイホーム(戸建て)
マンションの特徴・メリット・デメリットについて、自分が感じたことを色々と解説します。 主に、 修繕積立金、管理費、駐車場にかかる費用が月々発生すること 北海道札幌市の最大のメリットは、雪かきが不要なこと
マンションの特徴・メリット・デメリットについて、自分が感じたことを色々と解説します。 主に、 修繕積立金、管理費、駐車場にかかる費用が月々発生すること 北海道札幌市の最大のメリットは、雪かきが不要なこと
マンションの特徴・メリット・デメリットについて、自分が感じたことを色々と解説します。 主に、 修繕積立金、管理費、駐車場にかかる費用が月々発生すること 北海道札幌市の最大のメリットは、雪かきが不要なこと
マンションの特徴・メリット・デメリットについて、自分が感じたことを色々と解説します。 主に、 修繕積立金、管理費、駐車場にかかる費用が月々発生すること 北海道札幌市の最大のメリットは、雪かきが不要なこと
低金利の状況が続くのであれば、数百万円程度であれば、頭金は支払わないほうがいい。 金利が高くなったら頭金を入れることも選択肢として必要。 頭金に用意していたお金を使って資産運用も一つの手段。
マンションの特徴・メリット・デメリットについて、自分が感じたことを色々と解説します。 主に、 修繕積立金、管理費、駐車場にかかる費用が月々発生すること 北海道札幌市の最大のメリットは、雪かきが不要なこと
こんにちは 日曜日、無事にコロナ療養から解放されましたーー✨✨やったーー!✨✨ 療養期間の解除はしたものの母も夫も感染していては困るので昨日は念のためお家で過…
平屋30坪の家に、これだけ入ります。3LDKと各部屋収納が取れました。限りある予算で、お洒落な部屋、シンプルな部屋、メリハリつけました。 新居ご計画中の皆様、…
最近はドラム式が人気みたいだけど 結局、洗濯機はドラム式と縦型どっちがいいの!? こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 令和の現在時短家電「3種の神器」と呼ばれ
こんばんは今日も夏の暑さでしたねでも、この暑さもお彼岸までかな今日から旭市にて新築工事を進めてきましたI様邸の完成現場見学案内が始まりました予約制ですので、ゆっくり実例の住まいを見学できるのがGOODポイントお施主様のこだわりがたくさん詰まったコの字型の平屋の住まいいくつか見どころポイントをご紹介します廊下スペースをなるべく作らず、動線計画を考慮して間取りを作成しましたまずは小上がりタタミスペースに、大きな丸窓があります広々開放的な空間です小上がりスペースの隣がリビングスペース造作格子スクリーン戸キッチンダイニングに繋がる空間もすごく素敵に仕上がりましたこの住まいのポイント、コの字部分にある中庭を多くの部屋から見えるように設計しました対面キッチンからも中庭を眺めることができます玄関ホールもこだわりポイント...完成現場案内!!
こんばんは9月も中盤ですねほんと早い今日は、朝から打ち合わせラッシュでした忙しかった~そして、銚子市のS様邸・新築現場のお引渡しさせていただきました土地の建築可能な範囲にどう住まいを計画するかいろいろ時間をかけて、間取りを決めて建築実行されて無事にお引渡し完了の日を迎えられて本当にうれしく思います工務店だから出来るこだわりの住まい弊社のオリジナルのウッドウォールがある玄関ホール木の香りがすごくしてます無垢材の梁を表しにしたLDKの空間もすごく素敵な開放的で広く感じます栗の床材もすごくいい感じですこの住まいの性能も認定長期優良住宅、耐震等級3の住まいですS様、これからも末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓...お引渡し!S様邸
こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『思ったより早かった!2回めの感染&SSお買い物記録』こんにちは ちびちゃんがコロナに感…