メインカテゴリーを選択しなおす
新しい家が完成!母のお友達が息子さん夫婦と同居されることになり今年の5月に新居の工事が始まりました新築工事の地鎮祭に母が参加しました♪お見合いが破談になったおひとりさま新居の完成予定は9月、楽しみだね(*^^*)https://youhodou.jp/blog-entry-3189.html楽しみにしていた新居が完成していよいよ入居!という段階に進んだそうです(*^^*)この週末で引っ越し予定だったのですが頼りの息子さんがコロナに感染して急きょ、引っ...
お疲れ様ですまだまだ暑い日が続きますね今日は、旭市にて新築工事を進めてきたI様邸の完了検査を受けました現場監督に検査の立会いをしてもらい、検査に必要な書類等をお渡しして検査を受けました検査員さんが、たくさんの検査項目を一つ一つ確認していきました図面通りに施工されているか換気設備、煙感知器等の器具の設置確認も弊社で手掛けた住まいは、本当に「THE注文住宅」なのでオリジナル造作で仕上げたものがあちこちに目に入ってきますそして木の香りも感じます無事に指摘事項なく、検査は合格明日、ハウスクリーニングして、日曜日から予約制にて完成現場見学のご案内を開始しますコノ字型の平屋の住まいです見どころ満載ですよ詳しくはまたお知らせします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓...完了検査を受けました!
こんばんは今回は、求人募集の件でお知らせさせて頂きます弊社では、ただいま、「現場監督」「建築CADオペーレーター」の人材を募集しております。「現場監督」について完全元請負、自社の木造住宅(新築・リフォーム)工事に際して、現場指示から各種手配などの施工管理業務に携わっていただきます。【具体的な業務】施工業者の手配・資材発注建築現場での進捗管理・施工管理・安全管理等施工エリアは地元密着なので、会社より60分範囲が基本の移動範囲です!遠方の現場は基本ないので移動時間も少なく、効率よく現場管理が出来ます。【未経験でも住宅の建築に興味がある方へ】まずは先輩社員に同行して頂き、施工管理の仕事の流れや現場のルール、専門用語などを覚えていきます。社長や現場職人がしっかりとフォロー・サポートします。「建築CADオペレーター...求人募集中です!!
司法書士の山口です。 今日は、持ち家比率について。持ち家がある?なし?では、相続手続きも変わってきます。不動産の相続登記は、持ち家が多い都道府県のほうが需要が…
家庭菜園、秋から冬に向けて仕込み中。大根、サニーレタスの1回目種蒔終了。※芽が出始めると虫除けのトンネル掛けします。 (写真1)手前から、ネギ、サニーレタス、…
お疲れ様です週始めの月曜日、今日は午前中はデスクワークに集中午後からは神栖市のOBお施主様のところへ訪問してきました相談内容は、介護改修について国や各市町村で、介護に必要な改修工事をするにあたり補助金を交付してくれる制度があるので、今日はデイサービスセンターのケアマネージャーさんにも事前も立ち会いしていただき、内容確認してきました手すりの取り付け段差や傾斜の解消滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更開き戸から引き戸などへの扉の取替え、扉の撤去和式から洋式への便器の取り替えその他、これらの各工事に付帯して必要な工事主に上記のような内容であれば補助金が交付されます神栖市の場合ですと・・・・支給の対象となる改修費の限度額は20万円そのうち、介護保険から9割、8割または7割支給するので、利用者は1割、2割または...住宅介護リフォーム
こんばんは台風13号の被害状況、千葉県内でも場所によっては河川氾濫や冠水、床下浸水など、大きな被害が発生した場所もあるとニュースで知りましたやっぱり台風は発生してほしくないですね。。。昨日は、午後に成田市のOBお施主様宅へアフター訪問引き渡し後の住み心地や修理箇所等の確認をさせていただきました。今日も香取市にて引渡しさせて頂いたOBお施主様宅へやっぱり弊社のこだわりの仕様屋根からすっぽり外張り断熱の住まいは快適です特にこの夏の暑さしっかりと外断熱、気密処理されている住まいはエアコン一台で快適な空間が全館空調が流行りの時代ですが、壁掛けルームエアコンの方がいろいろなメリットあるので、私はおすすめです詳しくはまた後日、ブログで書きますのでお楽しみに皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリッ...アフター訪問してきました!
こんばんは今日は朝から台風13号の進路を気にしながら、会社内で台風被害の対応の待機していました。すごい勢いで雨が降ったり、やんだり・・・・風も強くなったりと早く落ち着いて欲しいと願う気持ちが午後に入ると次第に雨風も落ち着き始めて、ちょっと安心でも道路が至る所で冠水警報や、避難指示も朝からずっと発令している状況下夕方に予定していたお客様宅へ訪問の打ち合わせ、延期にしようかと検討していましたが、思ったより天気の回復も早かったので予定通り伺ってきました被害報告も少なくて、良かったです台風シーズン、いつものことですが、台風発生の予報を見るとまずは大きな被害が出ないでほしいと願うばかりです皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダ...台風13号の影響
こんばんは台風13号の進路は気になります関東地方も明日夜から明後日の朝にかけて風、雨が多くなりそうです各現場も台風対策をしっかりしてきましたよ自然相手に、どんな状況になるか・・・分からないですからね十分に対策し、備えあれば憂いなしですよね明日は、デスクワーク中心かな・・・天候を見て、現場まわりしてきますそれでは、また明日皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するな...台風対策
シンプルでミニマルな暮らしが好きなマロです。 マイホームはミニマリストのこだわりが詰まっています!笑 その1つが… カーテンなし生活!! 我が家がこだわったカーテンなしの工夫や、実際に住んでみたメリットデメリットをご紹介します♪
うちの壁紙、なんだか劣化が早くない!? ボロボロなのは、子供がよく触るからなのかな?! 同じように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 2015年2月完成の
「ニューイングランドの秋」玄関の絵画用に、描いてみました。油彩、キャンバス、F10号(530×455mm) (写真)ニューイングランドの秋 現在、玄関に掛けて…
体験談【グリーン住宅ポイント】申請してポイントをGET~商品交換してみた話
私がグリーン住宅ポイントを申請して実際商品と交換するまでの話を綴ります。 これから申請される方、ぜひ参考してくださいね。 目 次1.グリーン住宅ポイントとは?グリーン住宅ポイントの概要グリーン住宅ポイントの対象期間 ...
こんばんは台風13号の進路が気になります明後日あたりには、関東地方に向けて来そうですね大きな被害が出ないこと祈るばかりです今日、午後に銚子市のOBお施主様宅へ訪問してきましたリフォーム工事の最終確認をするために今回は外装のリフォーム工事がメインでしたが和室の改修も行いました今日の訪問で、建物の中に入らせていただき工事した和室を見た瞬間、思わず・・・・うわぁと声が出てしまうほどすごく綺麗で、工事前と後の印象がかなり変わりびっくりしましたお施主さんもすごく今回の工事にはすごく満足されているようですごく私も嬉しい気持ちになりました新築引き渡しして、10年、20年、30年・・・それ以上経つお客様から住まいのリフォーム、修繕工事を継続で依頼してくださること心から感謝致しますこうしてずっと継続して良い関係を保てること...嬉しい瞬間
こんばんは今日もまた暑い一日になりましたそろそろこの暑さが落ち着いて欲しいと願うこの頃ですまだ台風とはなっていないですが、台風になりそうな熱帯低気圧が週末には関東地方に向けてきそうな気配ですねさて、今日は、朝からOBお施主様宅へ訪問をしてきましたまずは、横芝光町~山武市~東金市へやっぱりお施主さんと顔を合わせて、いろいろ話出来ることが私にとって嬉しいことです東金市のOBお施主様宅は、アポなしで突撃的な訪問でしたが引渡し後の点検と感想を伺えて良かったですいろいろ生活を始めてみてわかることが出てきます。そこは遠慮なく意見をヒアリングさせて頂きました久々にお会い出来て嬉しかったですランチタイムは、今年完成した山武市にある「カフェキッチンあかり」へ立ち寄り・・・・ましたが予想外のお休みでしたまた行きますでも、外構...仕事の活力!!
こんにちは楽天スーパーセール始まりましたね! 母も参加予定なのでそれはまた次回にでも載せようかと思います~ まだまだ残暑が厳しい毎日が続いていますね。 …
家づくりは準備が肝心!土地も知識もなかった私たちが最初にしたこと5選
注文住宅を建てたい!まず何をすればいい? このような疑問に、家づくり真っ最中の私がお答えします! 家づくりは最初の準備期間がとても大切です。 まずは雑誌やネットを使って情報収集し、建てたい家のイメージを固めていきましょう。 その後はある程度
こんにちは今日は横芝光町にて新築工事を進めてきたK様邸のお引渡しをさせて頂きました新築相談から、プランニング~工事着工~お引渡しと長いようで、あっという間な感じがします無事にお引渡しを迎えることが出来て、本当にうれしく思います何と言っても今回は住まいの性能にこだわりました弊社の標準仕様にプラス、高断熱を付加した特別仕様内外ダブル断熱の住まい。性能値、気密性能は、千葉県のエリア基準を大幅にクリアした超高性能なものに仕上がりました昔ながらの墨付け手刻みされた構造躯体認定長期優良住宅(耐震等級3)はもちろんですが建物内部にも大工職人の造った棚やウッドウォール見どころはたくさんありますやっぱりこうした住まいは、工務店でしかできないものだと私自身は思いますこだわりのマイホームを造りたいなら、地場の工務店ですよK様、...祝!お引渡し!
お疲れ様です9月最初の週末、いかがお過ごしですかまだまだ暑い日が続きますね旭市で新築中のI様邸では、工事も終盤戦に入ってます外観は、コの字型の平屋の住まいです外構を含めて、どんな仕上げになるか、楽しみです内部に入ると、ある部屋には、大きな丸い窓がありますこの家のシンボル的な窓です廊下を極力なくした間取り無駄なく移動できるこだわりの動線計画こだわりの中庭スペースをリビングからもゆったりと眺められる設計をしています近隣からの視線をうまく避け、自分時間をゆっくりと高性能な空間で暮らせる平屋です是非、見学してみたい方、お気軽にお申し付けください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*...コの字型の平屋の家
2030年代半ばに最低賃金1,500円目標(インフレに備えよう)
今週木曜日に 「30年代半ばに最低賃金を1,500円になることを目指す」 というニュースが発表されました。 10月には全国平均の最低賃金が1,000円を超えますが、国は10数年後までに今の1.5倍まで賃金水準を上げたいようです。 確かにこの
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
こんにちは。王鈴です。今の家に越してきて、丸2年が経過。とっても快適に過ごすことができました。しかし、2年住んでいると結構気になるところもでてきます。築25年と古めの家ですが、庭のメンテ以外本当に快適です。2年間で買ったものや、やったことを
こんばんは今日から9月がスタートですね地元エリアでは、稲刈りもほぼ終了な感じで、本当だったら秋を感じる頃ですが・・・・一向に秋の涼しさには程遠いですね9月の初日、今日は予定満載での行動でした朝一番にお客様のところに訪問し、打合せ。それから銚子市のS様邸新築現場に立ち寄り工事の完了確認ちょっとだけ写真撮影してきましたプロのカメラマンさんの撮影も完了しているのであとはお引渡しですその後、神栖市のOBお施主様宅へ。介護のリフォーム工事の相談をしてきました早速提案させていただきます。ランチは知り合いのお店に立ち寄って、いただきましたこだわりのポークソテー美味しかったです旭市に戻って、OBお施主様宅へこちらもリフォーム相談。いろいろ調査していると、あちこちに必要修繕ヵ所がでてきますよねその後、別件のリノベーション工...9月の初日!!
差額も公開!コスモ→Panasonicアドバンスシリーズに変更した5つの理由
※画像はアドバンススイッチではありません 本記事は以下のような方におすすめ! アドバンスシリーズを採用した人の理由が知りたい コスモシリーズとアドバンスシリーズの差額を知りたい シンプルでオシャレなスイッチを探している ほどほどの価格で採用
お疲れ様です8月も今日で最終日振り返ってみると・・・・やはり今年の夏の暑さ夜まで暑さが持続してる感があります毎日、猛暑日が続いている印象がありますこの暑さにどう対応して、仕事をするかがいかに大事かと思います。外での作業は、こまめに水分補給、休憩を取り無理せず作業を進めていくことが大事無理は禁物新築現場は、完成に向けてラストスパートの現場もいくつかあり最終段階上棟を迎えた現場もありましたこれから着工する現場の打合せ、準備も順調に進んでいます。リフォーム工事についても、先進的窓リノベ事業を中心に工事をどんどん進めていますその他、外装リフォームも施工させていただきました台風が多くこれからの時期は、工事の進捗に大きく影響を及ぼす可能性があるので、慎重に判断して進めていきます明日からは9月いろいろな意味で、挑戦が始...8月の振り返り
こんばんは昨日は、私が所属している千葉県建築士会海匝支部の納涼会に参加してきましたコロナ禍で、ここ数年は納涼会も開催できなかったのですが久しぶりの開催で、楽しい時間を過ごせました中々、メンバーで集まることもないので、いろいろと情報交換したり有意義な時間でしたよ昨年まで、私は事務局担当でしたが、今年はメンバーとして参加の予定でしたが当年度事務局担当さんが諸事情で欠席となり、急遽、私が司会進行役をやることにちょっとびっくりしましたが、無事に終了今年の建築士会の残りの年間行事もまだあるので、頑張りますそれでは皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...納涼会へ!!
こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『お気に入りのカップが増えました』こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださってあり…
カインズのブロックソファで広々リビングダイニングを実現!【口コミ】
我が家はリビングダイニングだけだと約10畳ほどの広さっ! お部屋をもっと広く使いたくて、ダイニングの椅子をカインズのブロックソファに買い替えましたっ♪ 実際使ってみたレビューを詳しく紹介します!
意見が合わない!夫婦喧嘩せず家づくりを楽しむための3つの方法【体験談】
夫婦の意見が合わず喧嘩ばかり 本当は楽しく打ち合わせしたいのに… もう家づくりやめたい… 楽しいはずの家づくりなのに、意見が合わず度重なる夫婦喧嘩で憂鬱になっていませんか? お気持ち、分かる!分かる!分かりすぎる!私たち夫婦も喧嘩が多く、マ
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『あなたはマイホーム派?賃貸派?どちらがお得かシミュレーションしてみました』⇒元ネタ記事このテーマは、誰に聞いても意見が分かれちゃうんですよね~ただ
こんにちは、はじめまして まんもすばななです。 私、この度3000円程で土地を買いました。 (21年に買ってました!!) 月の!! そう!あの前澤さんの行く。月!! 1エーカー(約1200坪)東京ドーム、1個分。 月の一等地!! 夢が広がりますねぇ。 行ってみたいな月。 住んでみたいな月。 お店やら作って儲かってみたいなぁ月。 なにを作るかというとイオン!!! やっぱり生活には欠かせませんよね。イオン!! ・本屋さん ・ヴィレバン ・カルディ ・スリーコインズ ・スターバックス ・フードコート (モス、銀だこ、うどん、31、ケンタッキー、ラーメン) ・トイザらス
【注文住宅の打ち合わせ】回数や期間・注意しておくべき3つのポイントを解説
本記事はこのような方におすすめ 注文住宅の打ち合わせ回数と期間を知りたい 1回の打ち合わせ時間は? 打ち合わせで注意すべきことがあれば知りたい 注文住宅の打ち合わせを経験した人のリアルな声が聞きたい! 注文住宅を建てる方で、このような疑問を
クローゼットの折れ戸を開閉すると音がするのよ 修理は業者に頼まないとダメかしら こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 2015年築 戸建てのわが家の収納建具はパ
司法書士・行政書士の山口です。 今日は、不動産の「登記(とうき)」について。人生で登記をする機会なんて、そうそうないのが普通です。なかなか、その仕組みを知って…
みなさま、台風の被害、大丈夫でしょうか? 8月15日に紀伊半島を通過して日本海へ抜けた台風7号。 我が家の玄関前の、シンボルツリー「ハナミズキ」が傾きました。…
お疲れ様です昨日は夏の甲子園の決勝戦107年ぶり2度目の日本一を狙った慶応高校と昨年の優勝校として夏連覇を目指した仙台育英高校)の決勝は、すごかったですね見事、優勝した慶応高校の皆さん、おめでとうございますそして準優勝の仙台育英高校の皆さんも本当に二年連続の決勝戦はお見事だと思いますこの夏の暑さの中で、全力でプレーした高校球児の皆さん本当にお疲れ様でしたでも、今後、この酷暑の炎天下での試合は、本当に危険だと思います。いろいろ意見あると思いますが、試合の取り組み方を変えていく必要もあると思います私はずっと前から甲子園を屋根付きの球場に改装したほうが良いって考えるのもひとつの案だと思ってます。この暑さで、外にいるだけでも危険レベル安全、健康第一でプレーをしてほしいと願いたいですそれでは~皆さんの応援が、ブログ...夏の甲子園
お疲れ様です今日は旭市のS様邸の上棟日でした朝ちょっと雨降りましたが、天候ももち無事に棟上げ完了となりました匠の会の皆さん、今回、いつもより人数が少なかったのですそこはいつもながらのチームワークで作業を安全第一で進めてまいりましたこだわりの墨付け、手刻みされた材木を一本一本組みあがていく光景はお施主様も感激されておりましたそして午後に上棟式を執り行いましたお祝いの言葉を述べさせていただきましたS様の住まい、これから職人一同、チカラを合わせて手掛けさせていただきます34坪の二階建ての住まい、やっぱり建ってみると図面よりも大きく感じますねこだわりのたっぷり詰まった住まいの完成を楽しみにしていてくださいそれではまた皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓...祝!上棟!S様邸
お疲れ様です今日も暑かったですね早くこの暑さ落ち着いてほしいですさて、今日は明日上棟を迎える旭市のS様邸の準備確認してきましたまずは担当大工職人が土台敷きを行いましたこだわりの国産ヒノキ4寸角を採用した土台いつもながら良い香りが現場漂ってます材木はもちろん弊社のこだわりの「手刻み」されたものを組み立てます暑い中、担当の大工職人さん、頑張ってくれて無事に土台敷き完了しました先行足場が架けられて、いよいよ明日の上棟準備完了です天候が変わりやすいので、安全第一で作業を進めていきたいと思いますそれでは~また報告します皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...上棟準備完了!!
お疲れ様です今週末も打ち合わせ等が多くて、朝からニシヘヒガシへ朝一番、旭市のOBお施主様宅へ訪問。修繕工事の打ち合わせをしてきました会社に戻り、現在新築工事中のお施主様と打ち合わせ銀行さんとの金消契約も行いました。銀行へ出向かなくても、うちの会社で住宅ローンの手続きが出来るので、とても便利ですよ午後からは横芝光町のK様邸にて「気密測定」を行いましたお施主様も立ち会いされて、じっくりと測定の様子を拝見されてました工事途中でも測定して、ほぼ隙間なしの結果でしたが工事完了時はどのくらいの数値が記録されるか私もすごく楽しみにしてましたあまりにも家の気密が良いので、計測エラーが多発する状態で結果は、0.1cm2/m2でした高気密高断熱の住宅にする上で、気密性能と断熱性能は非常に重要C値を測定する気密検査では、数値の...気密測定を行いました
引っ越し費用を節約しよう!安く済ませるためのポイントと実際に試みた値引き交渉の記録
引っ越し自体は何度か経験あるけど、業者さんを頼っての引っ越しはほぼ初めてだった私が、 自分なりにお安く済む方法を色々調べて費用の削減に挑んだ話を綴ります。 \ こんな人に読んでほしい / 業者さんを利用した ...
住環境を整えてコロナ禍をやりすごそう!建売住宅を購入した理由と実際住んでみての感想
この記事では私が家を買おうと思った経緯と建売を選んだ理由、実際住んでみての感想を綴っています。 家の購入を迷っ
タカラスタンダード【オフェリア】見積もり|アイカ工業特注色の差額も公開!
本記事はこのような方におすすめです キッチン選びに迷走している オフェリアのオプション金額がどのくらいか知りたい 扉にアイカ工業の別色を採用できるか金額も含めて知りたい カップボードもつけたいから金額が知りたい キッチンは、設備の選択肢
体験談【すまい給付金】給付金最大50万円!申請して振り込みのお知らせをもらうまでの話
すまい給付金を申請して受理されるまでの私の体験談を綴ります。 \こんな人に読んでほしい/ 最近住宅を購入した方 お得な給付金について知りたい方 めんどくさそうと申請を迷っている方 「公式サイトは情報量が多く ...
こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『【お家購入記録⑤】物件訪問を終えて、夫婦で話し合い』こんにちは前回の記事にも遊びに来て…
脚立って、どんなものを選んだらいいの? 使えればいいんだし、こだわりなんて無いわ こんな風に考えている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 高い所のモノの出し入れ 壁
システムキッチンを新しくしたのに、使いにくいのはなぜ? 見た目にこだわったら、収納が足りないわ こんな風に感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです キッチンは
毎日、掃除なんてとてもじゃないけど無理!! 仕事に子育てに毎日が精一杯で、家にことは後回しだわ こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 生きている限り続く家事には
食洗機の取説なんて、一度も見たことないわ 今まで手入れなんてしたことないけど… こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 直感的に使えてしまう食洗機 だからこそ意外
お疲れ様です今日から夏季休暇明け、お仕事再開です現場は昨日から動いてましたが、まずは現場まわりへ朝一、数カ所回って、帰社して打合せ。今日も忙しく活動してますさて、横芝光町にて新築工事を進めてまいりましたK様邸素敵な高性能な住まいが完成しましたよ28坪、小屋裏収納付きのコンパクトですが、間取はよく考えられてますよ家のUA値0.3このエリアの数値は0.87なので、いかに性能の高い住まいかお分かりになるかと数値だけじゃない快適な空間がこの住まいにはあります外張り断熱に内側にセルロースファイバー断熱を施工したダブル断熱の住まいです。これからはこのようなダブル断熱の住まいが増えると思います建物の内部は、無垢の床材、そして開放的な吹き抜け空間が小屋裏へ繋がっていますこだわりの造作棚もたくさんあります弊社のオリジナルの...高性能住宅が完成!!