メインカテゴリーを選択しなおす
アパート上階の犬の鳴き声に腹を立てベランダの柵を殴ったら警察が来ました
騒音で気が変になりそうな、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 アパート斜め上の犬の鳴き声 アパート斜め上の部屋に新しい入居者がやってきたのが、2023年10月です。 入居してすぐ、犬が吠えているのに窓を開けっぱ
コロナに罹った後も、倦怠感、食欲不振に悩まされましたが、ようやく、食欲も戻りだしました。スイーツ好きな私が、欲しくないと思うほどでしたが、それも「あぁ疲れたから甘いものが欲しい」と思うように。倦怠感は若干残っているけれど、だいぶ違うと感じているのでそのうち治るだろうと思いますが。味覚障害がなかったのは幸いですが、本当に人によって症状も違いますね。*歳が上がるにつれ、病気にかかるリスクも増えてきます...
韓国ドラマ「私のハッピーエンド」を観て-第16話(最終話)-
2023年 配信全16話(1話約64分) 「これまでのあらすじ」 家具デザイン会社の社長兼デザイナーのソ・ジェ
心不全の症状が出る 昨年12月、心不全になりました。 仕事中、めまいと吐き気、胸の痛みに襲われて意識が飛びかけました。 これはガチめにヤバいやつだと思い 取引先からなんとか会社に戻り、体調不良を伝え帰宅… 自宅に戻り妻とともに病院に向かいま
病気になってわかった、病気で働けなくなったとき知っておきたいこと4選
健康だった人が体調を崩して急な入院や長期通院で働けなくなったなんてことになった場合、何から手を出していいかわからないですよね。 仕事は? 家族は? 生活費は? 入院費用や治療費はどのくらいかかるんだろう? おそらくこのような悩みや不安がでて
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 私のブログを昔から読んで…
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようわが家の愛犬、ひなのおかげで毎日のお散歩はかかせませんよありがとう🙏雨の日も風の日…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!あいにくの雨☔スッキリしないお天気カラッと晴れた日に早く洗濯物干した〜い!とモヤモヤ今は、夫婦ともに、風邪でダウン…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!今日は、朝から雨☔しばらくずっと、雨予報昨日、病院に行った主人👨検査したところ、陰性コロナでも、インフルでもなさそ…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病って睡眠障害が起こるのですが、去年あたりはそれで悩んでいました。 寝付けない、眠れない、中途覚醒後眠りにくいなど。 主治医に相談したら睡眠導入剤を処方され、毎晩飲み続けていました。 確かに睡眠障害は解消されました。 でもなんだか日中の眠気が半端なくなってきて、そっちもしんどいしんどいになったのです。 それでも睡眠障害が薬飲んで解消されるならと、飲み続けていました。 パーキンソン病の薬って副作用に結構な割合で眠気があるんですが、日中の眠気はほんと邪魔でしょうがなかった。 仕事してる時ほんとひどいひどい。 ある日突然日中の眠気を少しでも解消したくなり、思い…
2023年度の検診で、HbA1cの値が基準より高かったので、 「ブドウ糖負荷試験」を受ける事になりました。 確か、2年ほど前にも受けています。 結果は、境界型 って事で、 簡単に言うと、糖尿病になってはいないけ
50代後半になって、健康に黄信号が点滅するお年頃。 なんと先日救急車に乗ってしまいました😲 仕事帰りに娘と待ち合わせて飲み屋さんへ。酒のつまみと一緒に一杯カシオレを飲んだ私。 実は私はお酒に弱く、会社の飲み会に参加したときも乾杯だけビールで済ませてあとはずっとウーロン茶を飲んでいます。 でもカシオレはジュースみたいな口当たりなので、何度か飲んだことがありました。だから大丈夫だろうと思っていたのですが、お店の中で「酔ってるかも」と思うような体の状態。かーっと熱くなんだか体全体が重いような感じ。 今思えばお水をあまり飲まなかったんですよね。その店は水はセルフサービスで、自分がウォーターサーバーのよ…
おはようございます。前向きんです。今回は、今日の睡眠について書きます。 今朝3時頃、ふと目が覚めてベッドから部屋を見渡すと、下半身だけの幽霊が部屋を歩いていました。あまりの恐怖ですぐ目を瞑り、こっちに来るな来るなと思いながら怯えていたところ、こちらに近づいてくる気配を感...
初めて障害年金の更新をしました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 障害年金の更新 うつ病で長いこと精神科に通院しています。 初めて障害年金の申請をしたのが2021年でした。 無事申請が通り有効期間は
静かでロケーショングッドな穴場カフェを発見 今日の熱田神宮参道本殿はさらに向こう 今日は高校時代の友人と久しぶりに会わな
長いことうつ病のメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 メンタル崩壊 もうかれこれ7、8年精神科に通っています。 うつ病らしいんですが、実際にイカれ出したのはそれより3、4年前からです。 すぐに医者に行っていればこ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 近所の田んぼ一面に水が張られ、早期水稲の田植えが本格的になりました。妻が好きだった風景も、水面に反射した青々とし…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 先日は、3.11。東日本大震災が発災してから13年となりました。 14:46に作業していた場所でも黙とうを呼びか…
韓国ドラマ「私のハッピーエンド」を観て-第10話・第11話-
2023年 配信全16話(1話約64分) 「これまでのあらすじ」 家具デザイン会社社長兼デザイナーの妻 ソ・ジ
Music Together〜音楽とともに語ろう がんについて〜イベントで感じたがんサバイバーのつぶやき
行ってきました~! 首をながーくして楽しみにしていた卵巣がん体験者の会スマイリーさんが主催するイベント「Mu
2012年に大腸ポリープを切除しました。病理検査が悪性でした。それが大腸がんだとわかったのはつい最近のことでして、その話を詳しくお伝えします。みんな、検診は大事!
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!暑さ寒さも彼岸まで!っていうけど寒さが和らぐのいつ〜温暖化!温暖化!って騒いでるけど逆もありうるよね気象も大荒れ暑…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!今日は、ひさびさにいい天気✨晴れるとなんだか気分も上がる⤴️風邪ひいた主人はしんどくて夜7時には夢の中へ😴寝てる間…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!今日は、朝から強風に雨☔️🌬️雨降り前に、お散歩終えた祝日だね〜ハイタッチ🙌したい気分主人が一昨日からずっと咳ゴホ…
こんにちは、とうえのです。 自暴自棄になる頻度が最近はちょっと多くなったかなと、自覚はあります。 自分の身体のあちこちの不調や病気に伴って出現してくる諸々の症状、それによって引き起こされる日常生活への不便さなど。 自分の身体がストレスの発生源になってしまってがっかりしたり、思うように動かない、動かせない身体にイラついたりして。 もう全部全部どうでもいいやと自暴自棄発生し、家に一人の時には泣き叫んだり悪態ついたりと、負の感情に支配されています。 でも自暴自棄の時間が過ぎればスッキリしてまた日常生活を送り始める。 喚いたり大声を上げて叫んだり、悪態をついたりすることはもしかしたらストレス軽減になっ…
こんにちは、お金大好きとうえのです。 最近Amazonでなんかもうこれでもかーというくらい買い物しまくっています。 病気の症状なのか、未来は絶望しかないからか、とにかく必要と思える物を買いまくっています。 お金は使ってこそ価値があるんですよ。 溜め込まずに使った方が良いという感情が抑えられないようです。 真っ暗で先の見えない未来になってから使うお金と、病気だけど調子が良い時に使うのでは後者がいいかなと。 今、確かに絶対これは必要でしょう、というものしか購入していませんけどね。 無駄使いしているわけではないのでセーフ、と自分に言い聞かせています。 でもネットショッピングって楽しいねーー! 「こん…
病気の症状以外にも、常に感じるちょっとした不快感やちょっとした痛み。これは自分しかわからない物で、家族に言ったところでどうにも理解してもらえないだろうと、...
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 8時5分出発 一昨日くらいまでは春の訪れを感じさせる陽気だったのに、また寒くなってきました
昨朝は、とても寒かったです。 勝手口のドアノブが凍てついていました。 庭の植木には、雪が残っていました。 カレージの屋根の雪です。 今シーズン初めての積雪(?)です。 先日、冬用のスタッドレスタイヤから夏用タイヤに履き替えたところです。 朝から、洗濯、
もしやこれも老化ですか…?以前と比べて風邪の治りが格段に遅くなってしまった件。
3月の初めに 甥っ子から風邪をもらい久々に寝込んだのですが……(コロナとかインフルではなかった。)いまだに引きずってます(^_^) 恐らく15年ぶりくらいの風邪。高熱にうなされ熱
今日は肌寒くて風の強い一日でした。コートを着て胃腸科外科へ行って胃カメラを飲んできました。私は3回目の胃カメラですが、2回目の時にのどの麻酔があまり効かずかなり辛くてトラウマにな...
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 因縁というのは色々ありま…
このあいだ、「引き寄せの法則-0.1(笑)」のブログのなかで、" 成果発表会議 "の話をかいたら、ガイドが" 言葉がよかったね。"と言った。✨ほめられた。🤣反…
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。我が家の旦那様は風邪をひくと大変!!!何も答えられなくなるし意識もうろう・・・?な感じになるから私が診察室で症状を話すよ~でも、意識もうろうとして熱も高くてう
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。確かに熱が出ているので(38度9度くらい)ただのかまってちゃんではないのかもしれない。しかし検査の結果ではそんなに悪くないってことはどういう事なんだろう(;'∀')
ネタ切れなので少し早いですが、糖質制限をした結果を記録しておきたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 糖質制限10ヶ月目の体重と腹囲の変化 糖質制限9ヶ月目の先月は体重79.2kg、腹囲は
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!今日は健康診断へ、久しぶりに電車に乗って行きましたよご褒美のためにいざ採血💉がとっても苦手な私定期的に、血液検査し…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!金曜に、電車で健康診断に行ったんだけど…昨日の夜から、すんごい筋肉痛遅れてやってきたね笑運動不足が、モロに出たカチ…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!お休みとっても嬉しい〜ゴロゴロして過ごすよ今日は、難病の話原発性胆汁性胆管炎と9年前に、診断されたんだけど診断を受…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!電車移動での、健康診断を終えた昨日ひさびさに動き回って足がぱんぱんで、フラフラだでも、お出かけ気分を味わえた健診後…
先月から時どきですが、左耳の中でゴボゴボと音がします。 数日続くことがあったり、数時間で終わる時があったりしました。 痛くはないのですが、気になるので、耳鼻科で診てもらうことにしました。 町内には耳鼻科の医院がないので、隣町の医院に行くことにしました。
こんにちは、とうえのです。 ちょっと最近さらに手の痛みや痺れが強くなってきました。 痺れは両手の中指人差し指親指、特に指先やばい。 寝ても覚めてもズーーっと痺れている。 指先の感覚が僅かだけで、握力も低下しているみたい。 つまむという動作がうまく機能しない。 例えば薬を床に落としてしまい、つまんで拾おうとしてもうまくつまめない。 飴玉の袋を開けようとしてもなかなか開かない。 なので最終的には歯を使って開ける。 握力の低下を実感しているのが、ペットボトルのキャップを開ける時にかなり力がいる。 それと物を落としやすくなった気がします。 自分の意図はなく、ただただ物を落としてしまう。 そんな時思うの…
感情ケアコンサルタント 牧本恵理子です 【プロフィール】 先日夫が疲れたと言って仕事から帰ってきました。夫は日頃から疲れたなんて言ったことないのでよっ…
疲れてるよー、疲れているんですよー! 寒くなると心が疲れてくる様なんです。 そして何もしたくなくなるのはしょうがないんです。 やりたくないことはしなくたっていい、無理したってさらに疲れが溜まってしまい、心がもっと壊れるだけ。 もうね、日々の作業をするだけで精一杯になっています。 朝目覚めることから起きて仕事の支度をすること、仕事から帰ってきて入浴、食事、洗濯など、これらは作業。 自分が望んで行っているわけではないからね。 休みの日だって病院に行かないと行けない日もあるし。 正直なーーーんにもしたくない今日この頃。 寝てたい、とにかくズーーと眠っていたい。 起きたくない、目覚めなくていい、むしろ…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の症状だけでもすごくしんどいけど、両手の痺れや痛みもあるんです。 最近ちょっと重症化。 始まりは2年前の秋ころだったかと、両手の中指の先端がなんだか痺れるなー程度だったんですよ。 パーキンソン病の主治医に相談。 パーキンソン病からの症状ではないと言われる。 その時はまあまだ気にしない程度だったんですが、時が経つにつれ痺れが中指の先端からじわじわ降りてきて、中指全体になり人差し指、そして親指へとじわじわじわじわと広がっていきました。 両手の中指人差し指親指へと広がった痺れは常にあり、今は物を摘んだりすることがちょっと大変。 ジンジンと痺れがあるし、握力も…
こんにちは、とうえのです。 年越ししたと思ったら、もう3月じゃん?! 色々あったけど、時の流れがめっちゃ早い! 辛さしんどさを抱えている時の時間の経過の遅さが辛さしんどさを余計に増長させてくれやがりますが、それを踏まえてもあっという間だなぁ、という感想しか出てきません。 時間の流れ、もっと早くなっても良いのにと考えることもあります。 時の経過に待ち受けるものは、まごうことなき「終わり」ですよね。 終わりを待ち望むようになったのは、やはり病気によって身体が動かなくなってきた時から。 この身体から逃れたい。 こんな身体から離れたい。 不自由な生活を送る様になって、この思いはどんどん加速してくる。 …
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!まだまだ、寒い!あったかい格好で過ごさないとだね〜身体が冷えてしょうがない日はいつもホッカイロをお腹に貼ってるよ一…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^!今日も天気がグズつきそうです☔️喉風邪を必死に治そうと頑張ってます!のど飴と、はちみつを舐めてましたが全く効果が現…