メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の雨も上がりましたが、軽井沢は雲の多い一日になりそうです。風も少し強くなってきました。 夏場の慌ただしさも一段落しましたが実は、小鳥のレストランの事もすっ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 タリアセン内に移築されている建築家・アントニン・レーモンドの「夏の家」が、先日、国の重要文化財に指定されました。町内…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 4年ぶりに友人が来軽とのことで、この機会に一度行ってみたかった佐久の「ジンガラ」さんを初訪。 ガラス張りのお洒落な建…
すお立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今回の友人の来軽。友人2人は佐久の「スエトシ牧場」で乗馬を楽しみながら、前日からファームステイ。 翌日牧場が佐久平…
我が家はみんな炭酸水が好きなのですが なんと天然の炭酸水がふるさと納税にあったので頼んでみました ペットボトルもあるけれど我が家は基本ペットボトルを使わな…
これも先週の話ですが、一旦浦安に戻ってきました。とても良い天気でドライブ日和でした。浅間山もその山容を全て見せてくれ、「気をつけて帰れよ!」と見送ってくれました。途中、上信越道からの景色もなかなかのものでしたが、山並みがビル並みに代わり、現実に引き戻されます。それでも車の社外温度計は30.5度と、先週、先々週と比較すると良かったのかもしれませんね!...
先週の話になりますが、浦安に戻る準備で塵芥に行ったりで町内を行ったり来たり!塵芥から見た浅間山は結構な量の煙を吐いていました!ご近所へのお土産等を調達で発地市場へ。それなりに車が入っていましたが、混雑という状況ではありませんでした。ついでに町内の紅葉状況を見に、タリアセン方面へ!この辺のカツラが黄色く色づくと非常にきれいですが、まだまだでしたね。丁度雨が降ってきてしまい、うまく撮れていませんが、場...
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 軽井沢には多くの著名人が訪れ外国人宣教師も多く訪れていますその宣教師からジャム作りを教わり軽井沢にはジャムが…
さて軽井沢近隣には多くのスキー場がありますが、前に書いた通り、地元の方々が行くスキー場は湯ノ丸や高峰マウンテンパーク(旧浅間2000)になります。(どうも湯ノ丸が圧倒的ではありますけど。)しかし高峰マウンテンパークの場合は子供用ゲレンデが独立してありスノーボードが入ってこないなど、ファミリー向けには優しいようです。正確な情報は是非Webで確かめてください。https://asama2000.com/slope.htmlこちらは標高が湯...
先週末、雨で元々予定していたお出かけは断念し雨が上がったお昼過ぎに軽井沢町内の福祉施設木もれ陽の里の催しふくし広場に行ってきました13時ごろに着いたら芝生広場…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢高原文庫で開催中の『生誕100年記念 遠藤周作展』に行ってきました。 明日の最終日に間に合うことが出来ました …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から10月。 さすがにもう“秋”と言っていいですか? だって今年も既に始まっている「浅野屋・アップルパイリレー…
この時期になると毎年届くタカラトミーからの株主優待トミカ我が家の子供達は車大好きなのでミニカーももちろん大喜び今年はこんなラインナップでしたなんだろう?何の車…
こちらに来てからは移動はほぼ車なのですが車を運転しているとあちこちで稲刈りが行われているのがわかります🌾こちらにいると季節の移り変わりを田んぼとともに愛でられ…
なかなかツルヤをゆっくりみて回る時間って普段取りづらいのですが(買うと決めてるものだけぱぱっと買う感じ)この間久々に家族みんなでツルヤに行きゆっくりいろんな売…
こんにちは、スキマです。 今回は夏に夫婦で行ってきた二泊三日の草津温泉旅行の記事になります。実際に行ってきた感
万平ホテル GWに軽井沢の万平ホテルに宿泊しました。 お部屋はアルプス館の2階、128号室。富士屋ホテルと同じく猫足のバスタブ。室内調度品(軽井沢彫なのでしょうか)も素敵です。 えーと、・・・・
最近読んだ世界でいちばん透きとおった物語読む前から「タイトルの意味そうだったのかー!」ってなるよ〜と聞いていたのでどういうことか楽しみにしながらあっという間に…
まだ一応トマト達採れますが少しずつ採れる量が減ってきました一日量はこんな感じかぼちゃの葉っぱも勢いがなくなってきたのでそろそろ畑も秋冬仕様にしていきます小豆の…
軽井沢のTSURUYAで買ってきた、シャインマスカットとナガノパープル東京では考えられない値段に歓喜してたくさん買ってきたのだけれど、ここのところ、デザートは…
前記事(8)万座温泉を出発し、万座ハイウェイから軽井沢方面に向かいます。プリンスホテルが管理している万座ハイウェー。万座温泉から嬬恋村の三原までの有料山岳道路です。15キロの道のりで途中カーブが60ヶ所位あります。プリンスの宿泊ですが割引は無く¥1070(普)とちょっと高目。ETCは無く現金の支払いです。三原から軽井沢へは無料の道もありますが万座から浅間白根火山ルートを利用すると万座⇒三原(¥1070)⇒(¥370)鬼押し出し⇒峰の茶屋(¥280)3か所の料金所を走ります。(写真は公式HP)万座から浅間白根火山ルートを走り、正面に浅間山を望むことが出来る浅間山キャンプ場(旧浅間六里ヶ原休憩所)で休憩しました。かわいいジオルームが10棟位並んでいました。テントサイトもあり、テントを張ることもできます。売店も...軽井沢高原教会と石の教会(9)
旅館の朝ごはんは、ビュッフェ。 自分の好みに合わせて選べるから、気が楽。 いろんなもの。少しずつ。 美味しかった(*^^*) お腹いっぱい。 宿を後にして。 いつもお土産する、デリカテッセンへ。 美味しいんです。 お気に入りのロースハム、ウインナーなどなどを、購入。 お腹い...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 …という毎日なので(昨日の続き)、買い物に行く時間もなく。※こんな山の暮らしでは、ひょいッとコンビニに行く…というの…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は国有林の藪刈りに参加。 野生動物との“バッタリ遭遇”を防ぐため、見通しの良い緩衝地帯を作ることを目的にしていま…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の藪刈りは、朝方まで雨が残り、9時の開会時刻の頃になんとか上がり、午前中の作業中は曇り、終了頃に陽がさすという、…
今年新たに購入した昭文社の株主優待が届きましたいくつかの書籍、雑誌などのラインナップから好きなものを選べます私が選んだのはこちら💁♀️まっぷるのドライブベ…
おはようございます。無事、長野県の軽井沢に来ています。昨日は全旅連女性経営者の会第2回目定例会議in軽井沢が開催されました。勉強会は、濃く豪華な内容でした。日…
宿泊は、木々の緑が豊かで静かなホテルです。 気持ちが休まります。 夕食は、ホテルのディナー。 ハーフ食なので、完食できました。 飲み物は、ペリエ。 炭酸水が好きなんです。 夫は、ビール。 枝豆とじゃがいものポタージュ 魚介とトマトの前菜 ノルウェーサーモン 牛ヒレ肉のステー...
我が家は100%厳格にやっているわけではないけれど基本的に家でのご飯はグルテンフリーです小麦のグルテンが腸壁を攻撃してしまうと腸壁が荒れてしまいアレルギー感染…
本日2回目投稿ツルヤで秋刀魚が売られていたので買ってきて七輪で焼きました暗くてよくわからないけどめちゃくちゃ美味しかったです七輪、バーベキューよりお手軽だしお…
189系:特急「そよかぜ」 特急「そよかぜ」は、上野~中軽井沢を結ぶ季節列車として長らく設定されていた特急列車です。 登場当初は181系でしたが、ほんの一時期に157系を使用したことがあります。
この冬の目標の一つが「スキー」です。まだ筋トレが三日坊主状態で、このまま冬に突入したらどうしましょう!という感じですが、とりあえず備えは必要です。ということで、地元の人には人気の【湯の丸スキー場】に下見に行ってきました。(道路の状態、幅やカーブ等の確認です。)追分から約1時間の道のりでした。積雪がないと道路の除雪による道幅の感じやゲレンデのイメージが沸かないのですが、四駆+スタッドレス+予備の布チェ...
先週から今週にかけて佐久市にある「コスモス街道」の話題がニュースやSNSで取り上げられています。今週が見ごろになるようです。秋の草花がそれこそ【らんまん】の時期を迎えたのではないでしょうか。私たち夫婦も前々から「コスモス街道」に行きたいとおもっていましたが、それこそ10年の月日がながれてしまいました。あまり天気は良くありませんでしたが、とりあえず「百聞は一見に如かず」ということで見に出かけました。追分...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今週はとっても忙しい!観光地の暮らしは、「人が休んでいる時が忙し時」。 先日の3連休中のイベントからの連勤と、休みの…
夏休みも終わって、9月の平日。どこにいくにも空いているだろうと、。そう、、どこに行こうか?85歳の母、87歳の叔母を連れて。群馬の「こんにゃくパーク」へ。僕は初めていきます。母は10数年前にいったこと
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 植物たちは花の盛りをそろそろ終えて、実を付け種が出来る季節。 可憐なレンゲショウマには意外な種が付きました ユウス…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 他県に暮らす知り合いに、季節の便りを送るとしたら? 実家のある静岡からは、お茶、あるいはみかん?夫が単身赴任していた…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 まだまだ暑い軽井沢。通常8月のお盆を過ぎれば“すっかり秋の気配”といったところなのに、連日夏日。 例年以上に、木陰の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 道を歩いていて、あっと驚く! おお~っ! そして見上げると… おお~っ!! いつの間にこんなに大きく!!! 頭上…
週末は仕事終わりに軽井沢へとにかく暑かったっ まずは横川でだるま弁当を…横川といえば峠の釜めし…でも今日はこっちを食べてみようとだるま弁当…かなりおいしい好き…
最近クラフトビールにはまっています 今日は、久しぶりに妻と買い物に出かけ、クラフトビールを買ってもらいました。 今回のクラフトビールは、長野県軽井沢町にあるヤ…
2023/09/14 - 16 遅めの夏休みは軽井沢。 毎年まではいかないけど、結構夏休みに軽井沢に行きます。 子供が小さい頃はいろいろとアクティビティ的なところに行ったりして、のんびりもできなかったけど、今は子供たちも大きくなりどちらかというと「食」がメインに。 そして毎回夕...
国道18号碓氷バイパス ツキノワグマ出没目撃情報 [2023.9.16]
日時:令和5年9月14日 16時00分ごろ 住所:群馬県安中市or長野県軽井沢町 状況:碓氷バイパスで、子グマが道路上に横たわって死んでました。親グマが出没するかもなので、通行気を付けて下さい 小さいクマ様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 2か月ぶりに御代田のMMoPへ。 季節は変わったのか、変わらないのか? たくさんの実が入口に散りばめられて… 見上…
3連休の初日ということで、早めに動きだしました。まずは塵芥にゴミの処分にいきました。まずガソリンスタンドでセルフで給油。長野県のガソリン価格は常にトップクラス。(最近までは常に1位でした。)輸送コストの関係で最高値になるようです。最近ですが、「県境の人は新潟に給油に行かれる」というニュースを報じていました。さて普段、追分から借宿あたりまでは渋滞しますが、その先はスムーズです。しかし今日はその先の鳥...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日、Google先生が「ヤマブシタケ」と教えてくれた↓こちらの物体。 9月9日(土) その特徴を調べたところ…・…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は久々に長距離散歩へ。この夏はとっても暑かったから、遠くまで散歩にいく気力もわかずにいましたが、「6月に田植えし…